タグ

ブックマーク / c71.hatenablog.com (28)

  • 結婚よりも必要なもの - c71の一日

    c71.hatenablog.com 結婚よりも、自分で自分のことを決められる環境が、わたしには一番必要なのかも。 一人でいる時間、ぼーっとする時間、仕事に焦る時間、マッサージに行く時間、アロマを選ぶ時間、占いをする時間。 ブログをする時間、それは全部あって、わたしを作っている。 人に優しくしなければ、の前提には「自分を優しくできる」が隠れていて、それができていないと、搾取されてしまう。 だから、まず、自分を大事にして、自分をメンテナンスしたい。 年齢のことは外部のことだから、わたしには当は関係がないんだ。 わたしに今必要なことをやっていくしかないんだ。 そして、その必要なのは仕事だし、仕事を通して、人に親切に出来ているから、まあ良いかなとも思う。生きていけるし。 先のことは分からないし。

    結婚よりも必要なもの - c71の一日
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/08/02
    「「自分を優しくできる」が隠れていて、それができていないと、搾取されてしまう。」人に「自分を大切にしなさい」と助言を受けた事がある。その時は何も感じなかったけど、今思うと搾取されていたんだな。
  • お金で自己肯定感を買う - c71の一日

    t.co このエントリすごく面白かったです。 わたしなりに要約すると、自意識過剰って、外側からしか見ていないし自分のことも外側しか見ていない。 だから、周りが敵だらけに感じる。内面に目を向けてない、って話で、わたしは内面てなんで必要か不思議だったから、こういう風に説明されると分かると思った。 わたしは定期的に「すごい人」「普通の人」になりたいと思うときがある。 なるのだけど、「すごい人」「普通の人」って像が、だいたい同じで、しかも、なんだか漠然としているのだった。 わたしがすごいと思って尊敬する人を目指したい、とかじゃなくて、断片的に「この人は正社員だ…」「この人は自営業だ…」「この人は一流企業だ…」「住んでいるところがおしゃれだ」みたいな感じでほんと浅いんですよね。 浅いし、「正社員だけど残業がサービスらしい」「自営業だから苦労もしている」「一流企業だからプレッシャーもある」などの裏、内

    お金で自己肯定感を買う - c71の一日
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/28
    誰かに自己肯定感を持ってもらえるなんてすごい。すてきなお仕事ですね。でも、それでもすり減っちゃうのは残念。誰かが元気になったら、一緒に元気になれればいいのに。
  • 聞かれたことに答える - c71の一日

    塾で教えていて、今、ブームなのが「聞かれたことに答える練習」「図を書く練習」だ。 構造を図に書けたら、何を聞かれているのかわかる。 生徒は、正解を書こうとして、焦って、問題を読まない。 だから、正しそうなことを書いていても、不正解になる。 聞かれたことをきちんと理解して、それに対して答えることができたら、必ず正解になる。 とてもシンプルな話だ。

    聞かれたことに答える - c71の一日
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/28
    相手の言ってる事を聞かずに、そこに何か別の真意があると思って違う何かに辿り着いちゃう人って居ると思う。
  • 嘘とコミュニケーション - c71の一日

    皮膚科の先生が「普通、コミュニケーション能力っていうときには、自分にどれだけ嘘をついて、人に合わせて、我慢できるかを言うんじゃないかな。 たぶん、自己開示という意味で使っている人ほとんどいないと思うよ」と言った。 そうなのかーと思った。 それで、嘘について、コンビニのオーナーさんにも聞いてみた。 「嘘をつく人や印象が悪い人は、大人だと採らないけど、高校生なら採っちゃうね。あー、この子印象悪いなーと思っても、成長するし変わるからねー。嘘ついてもね、ああ、分かる許せる嘘なら、良くなること多いしね、信頼関係が出来ると嘘つかなくなるし。ちゃんと時間通りに来てくれさえすれば良いんだよ。それか連絡してくれたら。愛想が良くて嘘つきの子はだめだね」と言った。 わたしも生徒を教えていると「調子のいいことを言う子」って要注意だと思ってる。 調子のいい子、感じのいい子は、相手に合わせた嘘をついてその場をやり過ご

    嘘とコミュニケーション - c71の一日
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/25
    正直で居られる環境は大切。「本当のことを言ってくれる方が良いと言う人たちが周りに残った」私の数少ない友達もそんな感じです。仕事で自分を守るために嘘を付くようになり胸も痛みません。これは成長でしょうか?
  • 学べないけど学んでやるぜ - c71の一日

    わたしは、死ぬような気持ちで、働いていて暴力を振るわない男を欲していた。 そして手に入れたんだが、やっぱり許容できない線があった。 人権感覚に問題ない男ってどこにいるんだろう? いるんだろうな、身近にいないだけで。 そういうことを思う。 わたしは、いろいろ人間について、学びにくい環境で育った。 だけど、学ぼうと思う。 人は幼少期に幸せに育たないと、もしくは育ちが当に良ければだます人を見抜けるように育てると、いうけれど、どちらでもないわたしは、自分で自分を育てるしかない。 自分の失敗をまっすぐ見つめて、学んでいくことができるはずだ。 わたしは、いやなことはいやなんだ。 「利用すれば良いのに」「こうすれば賢いのに」と言って失われてしまう言葉にできないことが大事なんだ。 私の考え、下記を読んで、「生きづらい人だな、利用できるものがあれば利用すれば良いのに」と言った人がいるが、大きなお世話だ。わ

    学べないけど学んでやるぜ - c71の一日
  • ヒールとか、化粧とか、バカは死んでも治らない - c71の一日

    去年わたしは職場にとちくるったカッコウをしていった。 生徒にはあざ笑われていたが、あまり気にしなかった。 www.google.co.jp こういう服です。 化粧も仕事に行くときにするときとしないときの比率は、1:9の割合でしません。 口紅も塗りません。理由はめんどくさいからです。 思えば、わたしは、華やかなはずのキャンパスライフでも化粧をしていなかったし、就職活動でも化粧をしなかったし、短かった会社員時代にも化粧をしていなかった……。 当たり前だが、化粧をしないと、いい目を見ない。就職活動ではまあ一応塗ったけど、普段塗ってないので逆効果だったと思う。そして、関係ないけど、シュウカツメイクというやつはオヤジ受けが悪いので、普通の可愛いメイクの方が受けると思う。とにかく、可愛くないと、就職活動では不利だ、おっさんの思う「可愛さ」に合致してないと不利だ、と思ったのが、新卒の就職活動だった。 そ

    ヒールとか、化粧とか、バカは死んでも治らない - c71の一日
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/13
    「壊せないにしても自分だけは無関係に生きたい」 言いたいことわかります。エントリーで似たような事を幾つか書いてきましたが、うまく表現しきれませんでした。本当にスッキリと文章にできてスゴいと思います。
  • 家事の三つのレイヤーと責任者の固定化について - c71の一日

    家庭の運営には、三つのレイヤーがある。 計画、準備、実行。 計画は、何をいつするのか、どの程度の段階でするのかを、決定すること。人員の配置をすること。ゴミ出しの日がいつか、把握すること。そのことに対して責任を持つこと。 準備は、計画に必要なものを購入したり、足りないものを買い足したり、調味料の量を維持したりすること。洗剤が切れていないか、べ物で腐っているものはないか、認識すること。ゴミをまとめたりする段階。 実行は、料理をしたり、洗濯機を回して干して畳んでしまう段階。その段階には、タスクをこなすことに集中する。ゴミを単に出すことも入る。それは、簡単に指示できるし、家事だと認識しやすいこと。ゴミ出しはしている、と言う人でも、人に言われてしていたら、実行部分を担当しているだけのこと。質的には、「計画」している人が、やっていることになる。 計画については、確認、計画が主だから、管理者は、気の

    家事の三つのレイヤーと責任者の固定化について - c71の一日
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/06
    「気付いた人がやる」や「ゴミを捨てる」の意味合いが計画、準備、実行でわけるとよくわかった。すごい。
  • 論理的な男性は、なぜ下駄を履かされていることに無自覚なのだろうか - c71の一日

    c71.hatenablog.com これにもちょっと書いたのですが、教育業界に携わっていると、成績だけで決めると、男女比が半々にならないので、男性に下駄を履かせて、男女比を保つことをやっている学校の情報が入るんですよね。 追記、入試や採用試験で男性が下駄をはかされてるということです。 男性の方が成績が低いから、そのままだと男性を採用することができないから。 もう、どうにもならないくらいになってるんですよ。 環境要因、歴史的背景だけでも不利な状況で、しかも、学校の成績って、男性の得意だとされている分野の力を測るものなのに、それでも女性の方が優秀な人の割合が多いんですよ。 社会は男性が構成しており、その社会に都合の良い適性を測るのが試験だから、その試験の問題自体が、男性にとって、やりやすいもののはずなのに、そうじゃない結果が出てる。 そりゃね、東大とか、まだ男性の方が多い。でも、それは、東大

    論理的な男性は、なぜ下駄を履かされていることに無自覚なのだろうか - c71の一日
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/06/17
    成績の差に関しては、中学受験の時に親が説明会で聞いてきたので少なくとも私の通った学校では女子の方が成績は良かった。ただ、それが社会にまで適応されるかと言うとわからない。仕事と勉学は別だし