タグ

ブックマーク / www.danshihack.com (3)

  • FeedlyをGoogleリーダー風に表示してくれるユーザースクリプト「Readly」|男子ハック

    @JUNP_Nです。Googleリーダー終了のニュースを受けて多くのユーザーが移行先としての有力候補にしている「Feedly」ですが、Feedlyの慣れないUIGoogleリーダー風に変更してくれるユーザースクリプト「Readly」を試してみました。 「Readly」適用後にFeedlyの表示をTilesにすれば見た目はほとんどGoogleリーダーに!Googleリーダーがなくなっても、RSSリーダーは死なないと思っているので、今後もRSSを利用した情報収集は継続していこうと思っています。ギリギリまでGoogleリーダーを使い続けるつもりですが、個人的にはGoogleリーダーが使えなくなったら移行先第一候補は「Feedly」です。 そんなFeedlyですが、見た目が小洒落ているので、大量のRSSを効率重視で捌くにはちょっと不便。GoogleリーダーのようなUIで使いたい。と思っている人は

    FeedlyをGoogleリーダー風に表示してくれるユーザースクリプト「Readly」|男子ハック
  • Macでの作業効率アップ!「初心者」が覚えておくべきMacショートカットまとめ|男子ハック

    Mac小技・裏技・初心者Macのショートカット・作業効率化Macでの作業効率アップ!「初心者」が覚えておくべきMacショートカットまとめ2017年5月15日6 @JUNP_Nです。Macでの作業効率をあげるためには「ショートカット」を覚えることが一番の近道。Macを使う上で、"初心者向け"の基的なショートカットをまとめてご紹介。これで仕事が2倍速になるかも!? Macに限ったことではありませんが、パソコンの初心者と中級者をわける1つのポイントに「"ショートカット"を使いこなせるか」という点があります。 いちいちマウス(トラックパッド)を操作して、メニューを選択〜、右クリック〜、といった操作をしているよりも、キーボードからショートカット1発でサッと済ませられることがたくさんあります。 この記事では、"Macを使い始めたばかり"という超初心者の方が覚えておくと仕事が捗るショートカットをご紹介

    Macでの作業効率アップ!「初心者」が覚えておくべきMacショートカットまとめ|男子ハック
  • 歴代はてなブックマーク数の第1位〜第500位までのタイトルの傾向を調べてみてわかったこと|男子ハック

    JUNPです。男子ハックを始めて1カ月も経たず7万PVを超えました。PVが増えたからどうなの?って感じですが僕らとしてはとても喜ばしいことです。 僕たちがブログのアクセスアップのために意識したこと。それは「はてなブックマークされること」です。全てのブロガーさんに共通することかわかりませんが、はてなブックマークされるために意識したことをまとめたいと思います。 はてなブックマーク数が多い記事の全体的な傾向 はてなブックマークが多い順に記事のタイトルを見ていって、気になるタイトル(自分で思わずクリックしてしまうタイトル)を書いていったら全体的には以下のような共通点がある記事が多いように思えました。 理想と現実のギャップがあるタイトル(○○できなかった私の○○する方法) (例) C言語すら知らなかった私が2ヶ月でiPhoneアプリをリリースするまでにやった事。 | Last Day. jp 記事を

    歴代はてなブックマーク数の第1位〜第500位までのタイトルの傾向を調べてみてわかったこと|男子ハック
  • 1