タグ

ブックマーク / futuremix.org (6)

  • Apache で同一IPからの接続数を制限する mod_limitipconn 設定方法

    Apache で同一IPからの同時接続数を制限するためのモジュールで有名なのが mod_limitipconn です。決められた値以上の同時接続に対しては 503 のステータスコードを返します。 CentOS であれば EPEL から RPM を導入できます。EPEL の利用設定がしてあれば yum でインストールできます。 # yum install -y mod_limitipconn 設定ファイルは /etc/httpd/conf.d/limitipconn.conf です。これを修正します。 MaxConnPerIP 10 <Location /somewhere> MaxConnPerIP 3 NoIPLimit image/* </Location> <FilesMatch "\.(zip|mp?g|iso)$"> MaxConnPerIP 1 </FilesMatch> この

    naney
    naney 2010/04/28
  • スパイダーマンの実写版が無料公開中

    スパイダーマンといえば、近年はハリウッド映画が大ヒットしましたが、もともとアメコミのヒーローです。そのスパイダーマンが 1978 年に日で実写化されていたのですが、それが家マーヴェルのサイトで無料で公開され観られるようになっています。日で東映により実写化(1978年5月~1979年3月 東京12チャンネル系にて放映)されたのは知っていましたが、私も観るのは初めてです。 ハリウッド映画版は CG を多用した作りでしたが、1978 の東映版は CG やワイヤーアクションは一切使わず、壁登りや天井を這うスパイダーマンを実現しています。また、原作にはない巨大ロボなどが出てきてスパイダーマンが乗り込んで戦うなど、日版独自の設定がぶっ飛んでいて面白いです。

    naney
    naney 2009/03/12
    小さいころ毎週観てた。これが本当のスパイダーマンでしょ。
  • TAR から RPM を生成できる CheckInstall

    tarball (tar アーカイブ)ファイルの中に .spec ファイルがあれば TAR ファイルから RPM を生成 の方法で RPM を自動生成できますが、.spec ファイルがなければどうしようもありません。 しかし、CheckInstall は、spec ファイルが無くても tarball から RPM を生成してくれるというツール。.spec ファイルがない場合でも、CheckInstall が SPEC ファイルを自動生成して、RPM を作成してくれます。これはすごい。 まず CheckInstall をインストール CheckInstall の最新版は 1.6.1 です。CheckInstall 自体は tarball の他に、バイナリ RPM でも提供されています。prmb.pbone.net からディストリビューション・環境にあったものを選んでダウンロード、インストール

    naney
    naney 2009/01/19
    RPM パッケージの作り方しらないから、これ便利かも。
  • 自然言語検索の Powerset がテスト公開

    ITmedia Newsの記事によると、自然言語検索エンジンの Powerset が一部のユーザに限定公開されたとのこと。 かねてから「Googleキラー」と噂されていた米Powersetが9月17日、テストサイト「Powerset Labs」を限定公開した。 Powersetは独自技術とPARC(XEROXパロアルト研究所)からライセンスを受けた技術を組み合わせて、単語やフレーズではなく文章でWebを検索する自然言語検索エンジンを開発している。同社の技術は現行の検索エンジンとは異なり、「Webページのすべての文章を読んで、その意味を抽出し、セマンティックインデックスを構築する」という。 Google 対抗の命という触れ込みの検索エンジンベンチャーはいろいろありますが、その命と言われるだけに注目が集まっているようです。一般公開は2008年ということですが、待てない人はメールアドレスを登

  • Clam AntiVirus を Sourcefire が買収

    オープンソースのアンチウィルスソフトである Clam AntiVirus プロジェクトが、Snort を手がける Sourcefire に買収されたと発表がありました。これはびっくり。 それにしても Sourcefire、てっきり Check Point に買収されたのかと思っていたのですが、白紙撤回されいつの間にか上場していたようで、その資金を使ってプロジェクトごと買収したのでしょう。 今後も ClamAV のソースや定義ファイルは GPL で公開され続けるということで、開発者やユーザはひとまず安心してよさそう。むしろプロジェクトにとっては SourceFire のリソースの恩恵が受けられますし、その結果ユーザも性能の向上などの恩恵にあずかれるでしょう。Sourcefire 社としても Snort との連携などビジネスの強化になるのでメリットがあります。 有償サービスで機能強化という線は

    naney
    naney 2007/08/21
  • Google の検索結果から補足結果が削除?

    なんか、最近 Google の検索結果がおかしいとか、壊れているという話をよく聞きます。Google で MS の情報を検索すると無関係なサイトが上位にくるなんて話もありましたが。 4月に Google のデータセンターが刷新され (BigDaddy というらしい)、検索アルゴリズムが変わたそうですが、その後の調整がまだ行なわれているのだと思います。 あるキーワードで検索した結果、BigDaddy 前は補足結果と表示されるものを含めて 14~15件でしたが、BigDaddy 後は 38,500件前後になっていました。どうも日語の分かち書きアルゴリズムが変わったようです。熟語が単漢字にバラバラにされるような感じです。たとえば「ブログ」は「ブ」と「ログ」に分かれて検索されていました。件数が増えたのはこのためでしょう。 ところが今日そのキーワードで検索すると 2 件しか出てきません。分かち書き

    naney
    naney 2006/05/20
  • 1