タグ

ブックマーク / www.100shiki.com (11)

  • 2000年から日替わりでドットコムを紹介しつづけた『100SHIKI』 | 100SHIKI

    2000年1月20日に思いつきで始めたサイトですが、気がついたら18年ぐらい経っていてびっくりですね…。 これまで毎日更新してきましたが、日、2018年8月31日をもって更新終了としたいと思います。突然ですが。いままで読んでいただいた皆様、ありがとうございました。 このサイトを通じていろいろなことがありました。 自分のサイトが雑誌に載る、という体験に興奮する(最初はSPA!でしたね、そういえば)。 雑誌の連載をもつ…「え、自分が?!」(懐かしのINTERNET MAGAZINE…お世話になりました)。 百式ナイトなるトークイベントを毎月主催(イベント終了時間がだいたい終電のあとで、残った人と朝まで呑んでたのは良い思い出)。 さらに拡大して「無敵会議」シリーズを「アクセス向上委員会」の橋さんと共同開催。ここでいろいろな人と知り合えたのはいまでも一番の財産ですね…。 そのころ「GTDいいよ

    2000年から日替わりでドットコムを紹介しつづけた『100SHIKI』 | 100SHIKI
    naney
    naney 2018/08/31
    2018年8月31日をもって更新終了だなんて。 / “2000年から日替わりでドットコムを紹介しつづけた『100SHIKI』”
  • ブラウザだけでPDFからテキストを抽出してくれる『PDFTextOnline』 | 100SHIKI

    ちょっと知っておくと便利かもしれないツールのご紹介。 PDFTextOnlineはブラウザ上でPDFファイルからテキストを抽出してくれるツールだ。 Acrobat Readerが手元にないときや、PDFは重いからテキストにしたいなぁ、というときに便利かもしれない(使いどころが難しいが)。 英語版のサービスではあるが、日語のテキストもちゃんと抽出してくれる。またブックマークが文書中に含まれていたら、その情報まで抜き出してくれる。 なんにせよ、ブラウザだけで、という手軽さが良い。ブラウザさえあればあとはなんとかなる、という時代に近づいているようですな。

    ブラウザだけでPDFからテキストを抽出してくれる『PDFTextOnline』 | 100SHIKI
  • 好きな画像で商品パッケージ風の画像を作ってくれるジェネレータ『3D-Pack』 | 100SHIKI

    ちょっと便利そうなのでご紹介。 3D-Packを使えば商品パッケージのような画像を簡単に作ることが出来る。 しかも立体効果付き、かつ、床に映りこんだ効果までついている。 それぞれの側面に使う画像は好きなものを使うことができる。 もちろん作った画像はPNGやJPG、GIFでダウンロードすることも可能だ。 自社商品をアピールする画像として使ってみるのも良いだろう。 こうしたちょっとしたツールは知っておいて損はないですね。

    好きな画像で商品パッケージ風の画像を作ってくれるジェネレータ『3D-Pack』 | 100SHIKI
  • ブラウザから手軽に使えるJavaScriptの統合開発環境『TIDE』 | 100SHIKI.COM

    これはすごい・・・。 TIDEは「Tiny IDE(統合開発環境)」の略らしい。 そのシンプルな名前にたがわず、実に手軽にJavaScriptを書いて、テストすることができる。日語もきちんと通るようだ。 しかもIDEだけあって、変数の中身をウォッチしたり、ステップごとに実行していくことが可能だ。 JavaScriptは慣れていないとどうにもとっつきにくかったりするが、こうした環境があればその動作を確認しながら学習していくことができるだろう。 まだベータ版ということで多少のバグがあるようだが、これからJavaScriptをやってみよう!と思われている方にはお勧めだ。

    ブラウザから手軽に使えるJavaScriptの統合開発環境『TIDE』 | 100SHIKI.COM
  • 各種CSSメニューをカスタマイズしてダウンロードできる『CSS MENU MAKER』 | 100SHIKI.COM

    このサイトでメニューを作って張ってみたんですが メニューがTOP画像の上に表示されるのです。 どうすればよいでしょうか? Top Tools Yotube Music Diary これがHTMLで ul#menu { margin:0; padding:0; list-style-type:none; width:auto; position:relative; display:block; height:36px; font-size:12px; font-weight:bold; text-transform:lowercase; background:transparent url(“http://error911.up.seesaa.net/image/bg.jpg?20090326204938″) repeat-x top left; font-family:”Trebuchet

    各種CSSメニューをカスタマイズしてダウンロードできる『CSS MENU MAKER』 | 100SHIKI.COM
  • 症状から病気に関する情報が検索できる『MEDgle』 | 100SHIKI

    「家庭の医学」は読んでいると不安になるが、やっぱりいざというときに役に立つ。 そう考えるとMEDgleにも期待だ。 このサイト、「家庭の医学」をGoogleっぽくしたもの、と考えればわかりやすいだろう。 症状と、それがどれぐらい続いているか、性別、年齢などを入れると「それはこういう病気じゃない?」と教えてくれるのだ。 このサイトによるとお医者さんが情報を提供してくれているのである程度安心できるだろう。もちろんこれは下調べ程度にして、気になるときはすぐにお医者さんにかかったほうがいいのだが。 家庭に常備されていたレファレンス系の情報はどんどんオンライン化している。他にどういった情報がどういったインターフェースで提供されるべきだろうか。

    症状から病気に関する情報が検索できる『MEDgle』 | 100SHIKI
    naney
    naney 2007/04/27
    テーマ的には似たような話を。
  • リッチデバイス (3D connexion.com) | 100SHIKI

    インターネット上のリッチなコンテンツにマウスがついていかないのではないか・・・。 そんなことを3D Connexionを見ていて思った。 このサイトでは新感覚の入力デバイスを販売している。特徴は3D空間をインタラクティブに操作できる点だ。 ボリュームつまみのようなこのデバイス、上についているハンドルを回したり上下させたりしながら自在にバーチャル空間を移動することができる。 実際Google Earthなどにも対応しているようだ。その他、オンラインゲームなどにも適しているのではないだろうか。 ネット上のコンテンツにあわせた入力デバイス。時代の変化が早いだけに定期的に見直したいですね。

    リッチデバイス (3D connexion.com) | 100SHIKI
    naney
    naney 2006/11/29
  • 特定Wiki (Cogmap.com) | 100SHIKI

    おー、なるほど。これは新しい。 Cogmapはいわゆる一つのWikiサービスであるが、もちろん他のWikiとは一味違う。 なんと組織図に特化したWikiなのだ。たしかに組織図は(組織によっては)頻繁に変わるし、履歴管理も重要になってくる。 Cogmapのインターフェースは直感的だし、ウェブ上で完結するのでなかなか使い勝手が良いのではないか。 また作った組織図から構成員の一覧や、アドレス帳を作ったりできる点も素敵だ。 Wikiというとただのテキストと添付ファイルと思いがちだが、こうした特定用途のチャートにも使えそうですね。 あなただったらWikiにどのような可能性を見出すだろうか。 管理人の独り言 『POP*POP』 ふと思いついて新しいブログを立ち上げました。国内外のニュースを広くとりあげていきます。更新頻度で勝負系です。ネタは僕提供。書くのはうちのスタッフ君です。どうぞよろしく。 ・PO

    特定Wiki (Cogmap.com) | 100SHIKI
    naney
    naney 2006/11/21
  • 百式 - 紙の追求 (PocketMod.com)

    裏紙はいつも持ち歩いている。メモをするときにとても便利だ。 しかしたまにそこにカレンダーが付いていればいいなぁ、とか、罫線が引いてあればいいなぁ、と思うときもある。ただ、だからといってそうしたノートを買うまでの必要性もない・・・。 そう考えるとPocketModは使い勝手が良さそうだ。 このサイトでは罫線やカレンダーなどのメモのテンプレートを自分で好きに組み合わせて印刷することができる。さらに印刷した紙を冊子風に折りたたむ方法も教えてくれる(これは知っているとちょっと便利かも)。 もっともシンプルなアイデア創造ツールである「紙」。その「紙」をいかにクリエイティブに使えるか、自分なりに追求する時代っぽいですね。 管理人の独り言『リニューアル』 百式のマイナーリニューアル。編集後記を表示できるようにしました。スクリプトで処理したので楽々でした。プログラミングできてよかった。過去記事の編集後記も

    百式 - 紙の追求 (PocketMod.com)
    naney
    naney 2006/05/11
  • 百式 - 人を集めるアイデア (Ning.com)

    有名だけどやっぱりとりあげよう。 Ningではいわゆるソーシャルアプリをあっという間に作り上げてしまうことができる。 ソーシャルアプリとは会員登録してさまざまな情報を共有し、さらに最近流行のタグで情報分類していくことができるようなウェブ上のアプリだ。 Ningを使えば、Craigslistのようなコミュニティサイトや、Flickrみたいなアルバム共有サイトや、del.icio.usのようなブックマークサイトも簡単に作れてしまうのだ。 もちろんある程度のプログラミングの知識は必要だが、いままで数週間や数ヶ月かかっていた開発プロセスが数時間から数十分に短縮される。なんてこった! すでにNingを使ってアプリが次々と開発されている。見ているとあせってしまうぐらいである。 アイデアが具現化するまでの時間がどんどん短縮化されている。「人を集められるアイデア」をいかにひねりだせるか。負けてはいられない

    naney
    naney 2005/10/12
  • http://www.100shiki.com/archives/000802.html

    naney
    naney 2005/03/06
  • 1