タグ

2016年5月9日のブックマーク (12件)

  • はっきり言います。家庭で熟成肉は作れません! | citrus(シトラス)

    第一印象は「ネットメディアとはいえ、こんなデタラメがまかり通るのか」という驚きでした。とある「ニュースサイト」に掲載されていた、「自作の熟成肉」を「こんなウマいステーキったことネェェエエエ!!」と煽りに煽った記事の話です。 「あのサイトだし」「ヘタにイジってPVに貢献するのもアレだし」「そもそも見ると気分悪くなるし」とスルーを決め込んでいたのですが、この件について書いてくれというリクエストを頂いたので、歯をいしばって状況を整理してみます。 まず上記ニュースはどうやら2013年の記事がPVを集めたので、焼き直したもののよう。やっぱりステーキだけに焼き直し……。とかいう、言いたいだけの小ネタはともかく(ああ、言ってしまった……)、元記事からしてツッコミどころ満載です。 上記「熟成肉」の作り方はステーキ肉にナンプラーをすり込み、ジップロックに入れて冷蔵庫で3日、取り出したらガーゼにくるんでさ

    はっきり言います。家庭で熟成肉は作れません! | citrus(シトラス)
    nankichi
    nankichi 2016/05/09
    より専門的な知識を持っている人間がキチンと訂正するのは素晴らしい。後は元記事作者さんがこの記事にダイレクトリンクを貼って元記事の理解が間違っていた、とするのが望ましいがそこまで度量あるかなぁ。
  • 羽生善治名人 人工知能と対戦へ/デイリースポーツ online

    羽生善治名人 人工知能と対戦へ 拡大 将棋羽生善治名人(45)が9日、東京・渋谷のNHKで「NHKスペシャル 天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」(15日、午後9時放送)完成試写会に登場。自身の人工知能との対戦について質問されると、否定せず、「近々のうちに何らかのアナウンスがあると思いますが」と話し、対戦の可能性を示唆した。 番組では「以前から関心を持っていた」という人工知能について、羽生名人自身がいろいろな場所へ出向き、人工知能の最前線をリポートしている。「さまざまな情報がある中で、こんなところまで進んでいるんだと、たくさんの人に伝われば、番組の意義や価値が更に大きな物になると思う」とコメントした。 番組内では囲碁の李世ドル氏に勝った「アルファ碁」を開発したグーグル・ディープマインド社創設者のデビス・ハサビス氏とチェス対決する貴重な映像も披露されるなど、見応え十分な内容。番組を撮り

    羽生善治名人 人工知能と対戦へ/デイリースポーツ online
    nankichi
    nankichi 2016/05/09
    この記事媒体、デイリースポーツかぁ・・・スポーツ紙の役割をよくわかっていらっしゃるタイトル、記事内容。過度な期待は禁物(阪神優勝みたいなもの)
  • 【頭の体操クイズ】分かったら IQ150 確実!? 6+4=210、9+2=711、8+5=313……ではA+B=123は?

    » 【頭の体操クイズ】分かったら IQ150 確実!? 6+4=210、9+2=711、8+5=313……ではA+B=123は? 特集 【頭の体操クイズ】分かったら IQ150 確実!? 6+4=210、9+2=711、8+5=313……ではA+B=123は? 小千谷サチ 2016年5月9日 IQとは、インテリジェンス・クオーシェントの略であり、日語でいうところの “知能指数” だ。自分の IQ 数値を把握している人は少ないかもしれないが、日人の平均 IQ値は105だそうだ。 しかしこれからお伝えする計算式の法則が分かった人は、なんと IQ150 確実なんだとか! マジかよ? ということで実際に確かめてみよう! YouTube で公開され、現在話題を集めている動画『Can You Solve This Intelligence Test? Viral Facebook Puzzle』。

    【頭の体操クイズ】分かったら IQ150 確実!? 6+4=210、9+2=711、8+5=313……ではA+B=123は?
    nankichi
    nankichi 2016/05/09
    タイトルは東スポだが問題自体は初見だったので、1分楽しめた。このタイトルでなければはてぶホットエントリに入らなかっただろうから、PV狙いも悪いわけではないカモネ
  • 日本 超富裕層 税逃れ/ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏…/巨額資産を低税率国に移転 本紙調べ

    タックスヘイブン(租税回避地)を利用した富裕層の「税逃れ」が世界で問題になっています。日でも、米誌『フォーブス』の「日長者番付」上位50人のうち少なくとも4人が税率の低い海外に資産を移していることが紙の調べで分かりました。 柳井氏は年7億円 資産額約2兆円と日トップのユニクロの柳井正ファーストリテイリング会長兼社長は、2011年10月に同氏が保有する同社の株式531万株をオランダの資産管理会社(柳井氏が全株保有)に譲渡しました。同国は要件を満たせば配当金が非課税になります。15年の配当(1株350円)で計算すると、531万株の配当金は年18億円以上。日で株を保有する場合と比べ所得税と住民税を年約7億円「税逃れ」していることになります。 資産額1792億円の安田隆夫ドン・キホーテホールディングス最高顧問も、15年12月と16年1月に保有する自社株あわせて約1550万株をオランダの自

    日本 超富裕層 税逃れ/ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏…/巨額資産を低税率国に移転 本紙調べ
    nankichi
    nankichi 2016/05/09
    良取材・・・ってよく見たら赤旗か。マスメディア、裏付けでもいいから仕事していただきたい。
  • オバマ米大統領の長女マリアさん、ハーバード大へ - BBCニュース

    米ホワイトハウスは1日、オバマ大統領の長女マリアさん(17)が、来年秋からハーバード大学に進学すると発表した。今年高校を卒業後、「ギャップ・イヤー」と呼ばれる期間をとった後に、入学するという。ホワイトハウスは「マリアは大学入学前にギャップ・イヤーをとることにした」と声明で説明した。 マリアさんと妹サーシャさん(15)は、ワシントンの有名私立高校シドウェル・フレンズに通っている。マリアさんがどこに進学するのか、注目されていた。

    オバマ米大統領の長女マリアさん、ハーバード大へ - BBCニュース
    nankichi
    nankichi 2016/05/09
    ギャップイヤー、初めて聞いた。日本だと 東大にもあるみたい。http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/academics/zenki/fly/
  • 25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。 - まじまじぱーてぃー

    2016 - 05 - 08 25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。 ライフハック ライフハック-20代のキャリア Twitter Google Pocket スポンサーリンク お知らせコーナー ・ 記事広告掲載・あんちゃへのライター依頼のご案内はコチラ ・ あんちゃの《出張!クソマジメゲス相談》やってます 電子書店員あんちゃのイチオシ ・ 1時間で読める!20代の人生に影響を与えるオススメ5冊 ・ 腹筋崩壊wシュールすぎる面白ギャグ漫画★おすすめ5選 ・ この愛は許されるのか?不純だけど切ない恋愛小説4冊 ・ ゲス女たちが繰り広げる下ネタマンガ5選 マジキチネタベスト3 ・ 【非モテ男必見】合コンによくいる残念な男ベスト3 ・ ネットカフェでバイトしたおかげで強靭なメンタルを手に入れた話 ・ 好きな人と会ってますか?わたしは最近会えないでいます。 ▼ブログ著者プロフィール

    25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。 - まじまじぱーてぃー
    nankichi
    nankichi 2016/05/09
    “土日は平日の疲れをとるために昼まで寝て”ん?25だろ?何でそんなに疲れるの?土日フルに休日なら月残業100時間は超えないだろ。なら、土曜日朝から動けるはずだが。体力なく自立志すのは不安があるぞ
  • 琉球瓦の屋根をつけたら、とんでもないことになった - 沖縄で土地を買う!遥か彼方の移住にむけて

    しばらく経ってから、豊橋の1級建築士さんより連絡がありました。 あれから更に調べて下さったようなのですが、やはりコンテナハウスでの2階建ては難しいようです。 JIS規格のムーバブルハウスで、しかも屋根をつけないといけないという。。 その上、その屋根ですが、琉球瓦でなければならないとのことです。 が、それに関しては、私としてはむしろ嬉しいことなので、後は金額ですねぇ。 まもなく見積書とイメージ図が届きました。 まずはイメージ図。 それがコレ⇩です。 えっ。 屋根、無理やりやん。。 このイメージ図が届くまでは、内装がどうなっているのかが気になっていましたが、まさかの外観。 これってどうなの? いやー、私的にはこれはないなぁと思いました。 そして金額。 これを見て、更に驚きます。 そうです、高かったのです。 ま、まさかの1,500万円オーバー。。 おそらく、石垣島での設置ということで色々と工夫し

    琉球瓦の屋根をつけたら、とんでもないことになった - 沖縄で土地を買う!遥か彼方の移住にむけて
    nankichi
    nankichi 2016/05/09
    なんか はてぶ コメントが妙にフレンドリーなんだが…  あ、これが互助会というやつですか?
  • 高炉に水素投入で製鉄のCO2削減 実証実験へ | NHKニュース

    地球温暖化につながる二酸化炭素の排出量が多い鉄鋼業界で、鉄を作るときに水素を投入することで二酸化炭素の排出量を抑制する最新の設備の実証実験が来月から始まることになりました。 千葉県君津市に設けられた設備では、高温状態の高炉の中に水素を投入し、鉄鉱石に含まれる酸素と反応させることでコークスの中の炭素と反応する酸素の量を少なくし、二酸化炭素の排出量を抑える技術が使われます。ただ、この技術では、水素と酸素の反応で水蒸気ができ高炉内の温度が下がって鉄の生産量が落ちることにつながるため、実験では、どう水素を投入すれば最適の生産につながるか確認することになっています。 プロジェクトの上野浩光リーダーは「生産性などの壁はあるが、温室効果ガスの排出削減に向けた規制が将来、強化されたとしても競争力を持ち続けるために、世界に先駆けて実用化への技術を確立したい」と話しています。

    nankichi
    nankichi 2016/05/09
    水素水の広告に引用されるのはいつの日か
  • かまぼこに注意書き「原材料がカニやエビを捕食しています」…混乱する人が続出 : 痛いニュース(ノ∀`)

    かまぼこに注意書き「原材料がカニやエビを捕しています」…混乱する人が続出 1 名前:(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/05/08(日) 06:31:49.00 ● 鳥取県の品会社が発売している「かまぼこ」のパッケージの裏に書かれた「原材料がかにやえびを捕しています」という注意書きに混乱する人が続出しています。 今回話題となったのは、米子中浦株式会社が販売している「丸ちぎりかまぼこ」シリーズ。裏面に貼られたパッケージの最下段に「原材料がかにやえびを捕しています」と書かれており、Twitterにみやさと(@satoshi_miya)さんが「初めて見るアレルギー表示」とツイートしたところ「一瞬考えてしまった」「初めてみた」などさまざまな反応がみられました。 販売者の米子中浦株式会社に取材したところ、「そういった形でアレルギー表示がされていたことは、ご指摘いただくまで知りませんでし

    かまぼこに注意書き「原材料がカニやエビを捕食しています」…混乱する人が続出 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nankichi
    nankichi 2016/05/09
    誤読ってどうやったら出来るんだ? 捕食は良い表現で、この文言があることで 原材料の魚だけと容易に推測できるのだが。アレルギー表記 自体を知らないとすると、ポエムに読めるのかもしれないが。
  • 中学時代、5千円で売春 「これで上履きが買える」:朝日新聞デジタル

    「それ、奴隷だよ」 北関東の定時制高校のベテラン教員の言葉を、3年の女子生徒(18)はすぐにはのみ込めなかった。 生徒は2013年から、自動車部品の加工工場に住み込みで働いていた。14年、定時制に入学し、通学しながら週5日、計30時間の勤務。給与明細はもらっておらず、手取りは月2万円弱。そこから定期代を払い、事は1日1、袋麺をべていた。社長にあてがわれた家は外から施錠できず、水はさび臭くて飲めなかった。 「時給も知らない」という生徒の話を聞き、教員は15年春、校内で支援会議を開いた。「早く今のところを出て、新しいバイトと家を見つける」と方針を決めて提案した。 「授業に必要」と言って生徒が出してもらった給与明細で、時給は分かった。最低賃金は上回り、勤務日数も合っていたが、詳細がわからない生活費など約4万円が引かれていた。学費も「会社から納める」として1万円引かれていたが、ときどき滞納さ

    中学時代、5千円で売春 「これで上履きが買える」:朝日新聞デジタル
    nankichi
    nankichi 2016/05/09
    良取材。こういう事例発掘はwebメディアにはまだまだ無理だろう。誰の責任ということは脇において、行政、政治共に 他に同じような境遇の子どもがいないか、行動していただきたい。
  • リニア実験、車両動かず 磁石設置ミスで

    長野県で8日に行われたリニアモーターカーの走行初試験で、実験車両が動かないトラブルが起きていたことが分かった。線路に当たる「ガイドウェイ」と車両双方で、取り付ける磁石の磁極を誤ったことが原因とみられる。車両は現在もガイドウェイに強く張り付いたままになっている。 トラブルが起きたのは長野リニア実験線(場所は非公開)。27年に開業を予定しているリニア中央新幹線は、区間の9割近くをトンネルと地下で占めるため、かつて大規模な地下壕を計画したこともある同県内の地下に実験施設を建設、4月に完成した。 初の稼働日となった8日、出発予定の午前9時になっても実験車両が動かなかったことから、作業員が調べたところ、浮上するはずの車両がガイドウェイ右側面に張り付いて動けない状態になっていた。原因は来N極S極交互に並べるガイドウェイの磁極を、誤って全てS極だけ埋め込んでいたことによるものと判明。また車両の磁石も全

    リニア実験、車両動かず 磁石設置ミスで
    nankichi
    nankichi 2016/05/09
    “車両とガイドウェイの施工業者それぞれに磁石を逆向きに入れ替えるよう指示を出した”ん?ガイドウェイは全部N極になって、車両は全部S極にするってこと? 手が込んでいる記事だね-
  • さすが水素水 10円玉のサビを取るだけでなく、発行年すら若返らせる #ニセ科学

    ちまたで話題の水素水。 現在販売されている水素水ペットボトルや水素水を家庭で作れるといったポットなどは、臨床試験等が行われている水素水とは異なり、すべて「ニセ科学商品」といっても過言ではありません。 しかし、残念ながらこれらに便乗した悪質な企業による宣伝に騙される人たちが少なくありません。 そんな方にぜひ見てもらいたいのがこの広告。 10円玉が綺麗になるくらいで健康に良いと主張するなら、醤油でもリットル単位で飲んでろ的な気持ちが沸き起こる広告写真 pic.twitter.com/BlLhE9lRct — dragoner (@dragoner_JP) 2016年5月8日 「サビた10円玉を水素水に1時間浸けたら新品同様にキレイになった」という宣伝広告ですが……。 この10円玉、よーく見ると水素水に付ける前とする写真は「昭和六十二年発行」なのに、水素水に1分浸けた後とする写真では「昭和四十五

    さすが水素水 10円玉のサビを取るだけでなく、発行年すら若返らせる #ニセ科学
    nankichi
    nankichi 2016/05/09
    “水素水に付ける前とする写真は「昭和六十二年発行」なのに、水素水に1分浸けた後とする写真では「昭和四十五年発行」”