タグ

これはすごいに関するnannte-0223のブックマーク (17)

  • 日本郵便が無償提供する年賀状ソフト「はがきデザインキット2021」がすごい!

    今年も残すところあと30日間を切り、もうそろそろ年賀状を用意して送らないといけない時期ですね。そこで今回は年賀状作成ソフトについて書きたいと思います。ちなみにみなさん年賀状はどんなソフトで作成していますか?未だに有料の年賀状ソフトを使っているというあなたには、日郵便が提供している無償の年賀状ソフト「はがきデザインキット2021」をお勧めしたいです。 この「はがきデザインキット2021」は、日郵政グループが無料公開しているもので年賀はがきのデザインや宛名を手軽に作成し印刷できるソフトです。フリーにしては非常に出来が良く、市販のソフトと比べても遜色がありません。ちなみに動作にはAdobe AIRを用いておりWindows/Mac/Linuxで動作するほか、iOS/Androidなどのスマートフォン版も用意されています。 はがきデザインキット2021とは? はがきデザインキットは日郵政グル

    日本郵便が無償提供する年賀状ソフト「はがきデザインキット2021」がすごい!
  • 100年前のロシアの色を鮮明に記録しているカラー写真

    以前、約100年前に撮影されたカラー写真という記事中でも取り上げた、100年前のロシアで撮影されたフルカラーの写真が大量に紹介されていました。 この写真を撮影したのは、ロシア帝国時代の写真家・セルゲイ・プロクジン=ゴルスキー(1863~1944)。カラーフィルムが発明される以前に撮影されたということが信じられないほど色鮮やかな景色がそこには収められています。 詳細は以下から。森に1人たたずむアルメニア人の女性。1910年ごろに撮影されたものと見られています。民族衣装のビロードの質感まで再現されていて、とても100年も前に撮影されたものには思えません。 ユダヤ人の子どもたちと、サマルカンドの教師。当時はこんな風に勉強を教わる子どもたちの姿が多く見られたのでしょうか。 写真を撮られるにあたって、きちんと姿勢を正している女性。女性の右側あたりの景色の色の出方が独特で、まるでこの世ではないような雰

    100年前のロシアの色を鮮明に記録しているカラー写真
  • 元パイロットが語る、SR-71ブラックバード操縦のスリル

    元パイロットが語る、SR-71ブラックバード操縦のスリル2010.05.18 22:0027,015 Brian Shul - Gizmodo US [原文] ( satomi ) SR-71ブラックバード。チタン合金の機体、Pratt&Whitney社のJ58-P4エンジン、発祥の話をいくら並べたところで実録に勝るものはないでしょう。今回ご紹介するのは、極めて危険な任務でブラックバードを操縦したパイロット自らが語る回顧録です。-JD 1986年4月、ベルリンのディスコ爆破テロで米兵が死亡。これを受け、レーガン大統領はリビアの軍人ムアンマル・カダフィのテロリストキャンプ爆撃命令を下した。 僕に与えられた任務は、リビア上空を飛んで米軍F-111が加えた被害状況を写真に記録すること。カダフィは領土境界線「line of death(死のライン)」をシドラ湾に張り、そのラインから侵入してくる者は

    元パイロットが語る、SR-71ブラックバード操縦のスリル
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 日本は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 - リアリズムと防衛を学ぶ

    陸自の90式戦車(朝霞広報センター) 「戦車不要論」というものがあります。「陸上自衛隊が戦車なんか保有するのはムダだ」というような意見です。結論から言えば、これは余りに無茶な考えです。 ですがこれを批判するのはなかなか大変です。「なぜ1+1=2なの?」というような単純な疑問ほど、きちんと答えようとすると難しいのと同じです。「なぜ日に戦車が必要なの?」もあまりに素朴な疑問すぎて、気で答えようとすると大変です。 ですが逆に考えればこれはメリットです。「なぜ日に戦車が必要なの?」という単純素朴な問いに答えることで、日の防衛戦略といった大局から、戦車の特徴といった細かい点まで、通して説明することができるからです。いささか大変ではありますが、これから数回の連載を通してこれにチャレンジしてみたく思います。 part1の今回は戦車不要論の概説と、「そもそも戦車って何じゃ?」という点についてです。

    日本は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 今ココなう!(β)

    「今ココなう!」は専用クライアントを実行したPCやスマートフォンから送信されるGPSデータをサーバで集約し、各ユーザーの位置をGoogleMap上に表示するシステムです。 2011/10/22 サーバでのログの保存を停止いたします CPU負荷の上昇、データストアの肥大化がすすんでおり、運用コストの増大が個人的な負担を超えかけておりますので、 申し訳ございませんがサーバでの位置情報の保存を停止させていただきます。 寄付について 時々「寄付したい」とお問い合わせを頂きます。誠にありがとうございます。 寄付については、Amazonギフト券でお送りいただくとありがたいです。右下のメールアドレスまでお送りください。 頂いた寄付はサーバ運用費・開発ソフトウェア購入費等に充てさせていただきます。 Twitterの認証について TwitterがBASIC認証のサポートを終了したので、以下のクライアントでT

  • ソープにいったら従姉妹が出てきた件について

    微妙にやばい状況にあるので、頭を整理するために書いてみる。 嫁さんが実家に遊びに行ってる隙に、ちょっとソープでも行ってみようかなと軽い気持ちで考えたのが運の尽きだった。まあ、一番悪いのが従姉妹似の嬢を選んでしまったことなんだけどさ。 従姉妹(仮にAとする)はオレと同い年で、美人でスタイルも良くて憧れの対象だった。従姉妹なら結婚できるよな、なんて調べたり(笑) だけどまあ、オレはガリ勉の非モテ、向こうはモテモテで全然キャラも違うし、何の接点も無かったんだけど。そういうわけでAに似てる写真をみて、ついつい指名してしまったのだ。 部屋に入ってもまだお互い気がつかなかった。当たり障りのない会話をして、服を脱がそうというときに目が合って2人とも硬直状態に。 「あ・・・」 「え・・・」 しばらく気まずい状況が続いたんだけど、Aが 「とりあえずすることしよっか」 と言ってくれたので、とりあえずすることだ

    ソープにいったら従姉妹が出てきた件について
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/04/09
    ほんまかいな
  • えがちゃんが非モテを理解しているのか心配だったんだが - rahoraho’s blog

    心配的中 嫌われキャラを襲名 いや、概念的には解ってるんだろうけど ちっとも非モテの心理を理解してないんだもん(^_^; えがちゃんは非常に前向きで建設的である 非モテはモテる様に頑張ろう と、今回のイベントのコンセプトもそこにセットした訳だが 非モテ非モテで何が悪い つまりモテたら負けと思っているんだよ ニートで説明すると えがちゃんは自立塾なんだよ 嫌われるの解るでしょ? まぁ、凄い全然あれだったけど 整然さのかけらもないカオス空間だったけど ヒナナさんのイベントとはまた別の意味で 1500円でワンドリンク付きなら あれを体験出来たのは損じゃない 多分ベルリンの壁崩壊とかってあんな雰囲気だったと思うぜ あるいはソビエト崩壊 抑えが効かないというか やっぱり、ロフトプラスワンなんでステージを着席して見る感じなんだけど だってあそこに200人入れたら動けるはず無いよ(^_^; それが、参

    えがちゃんが非モテを理解しているのか心配だったんだが - rahoraho’s blog
  • はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記

    はじめに 「新はてなブックマーク」になったということで、とっても便利になったのですが、ブックマーク一覧ページ*1が若干 JavaScript に時間が掛かっているみたいです。 というわけで 調査してみたいと思います。調査して、改善できそうなところは後で纏めて「はてなアイデア」にでも登録しようと思います。 この日記は調査しながら、過程を書いていくつもりです。 準備 まずは、人のサイトの JavaScript を書き換えて試してみるための環境を作ります。 作業用ディレクトリを作る とりあえず、ホームに HatenaJS というディレクトリを作ります。 $ mkdir HatenaJS $ cd HatenaJS CocProxy をダウンロードしてくる 以下から CocProxy というツールをダウンロードしてきます。 http://coderepos.org/share/wiki/CocPr

    はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記
  • 良質エロ画像が見つかるアダルト画像SBM「オキニー(Okinny!)」 :教えて君.net

    ネット上で公開されている良質アダルト画像を勧め合うためのソーシャルブックマークサービス「オキニー」が登場した。厳選されたエロ画像を、新着/人気、もしくはタグ検索というソーシャルブックマーク的インターフェイスで探しまくることができる。今後ユーザーが増えれば盛り上がるサービスかも? 18:27追記:フルサイズ画像を簡単にダウンロードできる「okinny.dms」を作成しました 「オキニー」は、ネット上の画像ファイルURLを登録する、アダルト画像用のソーシャルブックマークサービスだ。ユーザー登録を行って「マイブックマーク」を育てていくのだが、単純に「目新しい画像を探す手段」として利用するだけならユーザー登録不要。一般的なSBMと同様にタグ機能も搭載されているので、ジャンルを指定して画像を見つけることも可能だ。まだユーザー数が少ないのだが、今後次第では面白いかも。 参考:美女写真をiPhone/

  • 「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」を数学者が解明 | WIRED VISION

    「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」を数学者が解明 2008年11月 6日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Eliot Van Buskirk 英ダルハウジー大学[数学・統計学部]のJason Brown教授が、半年という時間と、高度な数理解析技術を費やしてついに解明した。音楽史上屈指の謎――ビートルズの楽曲『A Hard Day's Night』の冒頭で鳴るあの「ジャーン」という音――のコードを解明したのだ。 問題の「コード」は、以下で聞くことができる。 ギタリストたちはこの数十年間、このコードがどのように演奏されたのかと頭を悩ませてきた。このコードには、ビートルズにいた2人のギタリストと1人のベーシストが1度の録音では出せないような音が含まれているにもかかわらず、専門家が同曲のこのパートでは多重録音は行なわれていないと断定しているからだ。 解析の結果、このコードには、プロデュ

  • 【2ch】ニュース速報アワーズ:【ブログ炎上】倫理観崩壊の超絶DQNチンピラ、泥棒(車上荒らし)、麻薬常習、障害年金(月6万)の不正受け取り、密輸、御祝儀泥棒をブログで堂々告白!

    【ブログ炎上】倫理観崩壊の超絶DQNチンピラ、泥棒(車上荒らし)、麻薬常習、障害年金(月6万)の不正受け取り、密輸、御祝儀泥棒をブログで堂々告白!! 麻薬吸引中 スレタイ:【顔写真あり】車上荒らしをブログで告白してる馬鹿 麻薬も吸ってるっぽい 1 :自民党総務会長(兵庫県):2008/10/29(水) 14:34:38.28 ID:QAKNff5S 新品の黒いフレームが、駐車中の車の後部座席に捨ててありました。早速石で窓を割って、担いで走って逃げて来ました。チュービングはコロンバス。 ヘッドもBBも付いてて、余計な金がかかりません。盗る人の身になって考える、思いやりのある持ち主です。クラブ藤のコンポーネンツ(RX-100)を移植して完成!!飛ばして楽しい自転車です。 ※ブログのコメントは承認制 http://akamamushi.blog20.fc2.com/blog-entry-166.

    nannte-0223
    nannte-0223 2008/10/30
    うーん、ここまでだとすごいと思っちゃうのは私だけ
  • iPhone 3G のダメダメなところまとめ

    iPhone 3G のダメダメなところまとめ】 ネット上で語られている「iPhone 3G」のダメダメなところ、 「iPhone 3G」の不便なところ、使いづらいところ、などの情報を集めて、 以下にQ&A形式でまとめてみました。 (※「iPhone 3GSの方では改善されている項目が多々あります。」) ※ 最終更新日時[2010/02/02(火)] 【追記 2010/02/02(火)】 このページは、「iPhone 3G」の日発売当初のダメダメなところを まとめていたページです。(過去形) その後、アップル社はユーザーの意見を取り入れ、改善し、 定期的に行われるOSのファームアップで、 次々と不便な箇所や使いづらい箇所を直していきました。 また、iPhoneユーザーは、スキルの高いパワーユーザーが多いので、 できなかったことをプログラムや斬新なアイデアなどで 出来るように変えていきまし

  • Yourpedia

    Yourpediaにようこそ! Yourpedia(ユアペディア)は、情報を知りたい貴方のための、よりよい情報源を目指しています。 基方針に賛同していただけるなら、誰でも記事を編集したり新しく作ったりできます。皆様の知識やノウハウを共有し、素晴らしいインターネット百科事典を作っていきましょう!現在、Yourpediaには約30,182の記事があります。

  • 山本弘のSF秘密基地 えいたろ

    だーす/AGLAってどんな人? 簡単に要約すると、 最初は山弘のファンで、「だーす」というハンドルネームでこのHPの掲示板で発言していたが、山弘に初歩的な科学的間違いを指摘されて恥をかいたのを逆恨みし(無重量論争)、今度は山弘の間違いを指摘してやろうと企んで、『こんなにヘンだぞ!「空想科学読」』の中に間違いと思える箇所を発見、得意げに発表したものの(磁力論争)、それは単なる無知と誤読によるもので、他の発言者たちから間違いを指摘されたにもかかわらず引き下がらず、「山弘は間違っている、訂正しろ」と要求してあきれられ、あまりに傲慢な態度にとうとうレッドカード(出入り禁止)をらってしまい、またまたそれを逆恨みして、今度は「AGLA」というハンドルネームで別人のふりをして再登場、些細なことで難癖をつけてきたが、すぐに正体がバレ、当然またもレッドカードをらい、またまたまたそれを逆恨み

  • sodayo.net - sodayo リソースおよび情報

  • sodayo.net - sodayo リソースおよび情報

  • 1