タグ

ネットに関するnannte-0223のブックマーク (58)

  • ネット鬱にならないために - 304 Not Modified

    ネットをやればやるほどになっていく人を見たので、そんな人がネットで元気になれるように何か書き残そうと思いました。 1.ネガティブレスを気にしない ネットの良い所はレスポンスを得やすいことだと思います。しかし、その分良い意見もあれば悪い意見もあるわけで。しかも、なぜか素晴らしい人に限って繊細な人が多く、例えば100ブクマついたうちの一つにネガティブコメントがあったらそれだけを気にしてしまう。全く気にしないのも良くないですが、ネガティブ意見もポジティブ意見も同じレベルで受け止めましょう。というのは良く言われることでけど。 2.全部知ろうとしない ネットになる人って頭が良い人ほどなりやすいと思うのです。なぜかって、それは自分の反応をほぼすべて知ることができてしまうから。知ってしまったものは処理しなくてはならないって思考が働いてしまうのでしょう。傍から見ていて、そこまですべて答えなくても…と思

    ネット鬱にならないために - 304 Not Modified
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/20
    ネット依存症の人って2ちゃんとかmixiとかみると普通にいるから、ネットでの評価は現実社会において決してイコールではないから気にしすぎるのはよくないと思う。
  • 女教師に相談すると、相談内容をブログで全世界に晒される :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 すずめちゃん(福島県)2009/01/16(金) 14:02:50.91 ID:euTPBN+v ?2BP(3001) 株主優待 「せ、先生!俺○○さんのこと好きなんですけど…」だってー、キャハハwと生徒の相談をブログで晒す女教師 生徒の相談内容ブログに書き込み…女性教諭を懲戒 鹿児島県教育委員会は15日、生徒が特定できるかたちで学校での出来事などを ブログに書き込んだとして、20代の中学校の女性教諭を停職1カ月の懲戒処分にした。 県教委は「教員としての信用を損なった」としている。 県教委によると、女性教諭は初めて担任を持った昨年4月ごろから、生徒から相談を受けた 人間関係の問題などについて、イニシャルを使って自分のインターネットのブログに書き込んだ。 同11月に生徒が発見、指摘を受けて問題の部分を削除した。 http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t20

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/18
    先生がインターネットの仕組みを理解していなかったのかただ面白がっていただけなのかわからないが、この先生の名前は罰として公開されたとしても不思議はないと思う。
  • 痛いテレビ: 【ウソバスター】テレ朝の仕込みブログ判明で祭に

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/11
    まあ、ネットは怖いところだって思わせたい訳でなくネタがないからやっているんだよね。
  • インターネットにおける「右傾化」現象に関する実証研究

    §1.調査の目的と方法 §2.「右傾化」にかかわる政治的諸態度とそれらの関連構造 §3.「ネット右翼」的な層の推計と分析 §4.右傾性因子とネット利用行動等との関連 §5.右傾性因子を用いたクラスタ分析によるケースの類型化 参照文献 付属資料: 調査票および単純集計結果 要 旨 2007年10月にウェブ調査事業者のモニタを対象に調査を実施。「ネット右翼」について一般に指摘されることの多い特徴をもとに、次のa)~c)の3条件によって「ネット右翼」的な層を操作的に定義した。その比率は、調査の有効サンプル数の1.3%であった(全998人中の13人)。ただし、今回の調査サンプルにはインターネットのヘビーユーザが多いという偏りがあるため、一般的なインターネット利用者における比率は、1%を下回るものと推測される。 「韓国」「中国」いずれに対しても、「あまり」「まったく」親しみを感じないと回答 「首相

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/09
    ネットって極端な意見を書くと注目浴びるから。ネット右翼って呼ばれる人のほとんどは「右翼」と「左翼」の違いが説明できないのでは?結局、一種のレッテル張りだと思う。
  • 精神を病んだ人がネットを使うということ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    昨日まとめた「配偶者がうつ病になったときにするべき、たった一つのこと」へのコメントとお返事 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wakeで、精神を病んだ人がネットを使うということについて、自分の経験から簡単に触れた(わたしは死別反応に伴ううつ状態のため、投薬と面接による通院治療を数年間に渡って受けたことがある)。それが、やや否定的な評価であることからか、ブックマークコメントで軽い反論のようなものを二三いただいた(一例)。 わたしは基的に面識のない他人に助言はしない。可能性を示唆することはあるが、効果的な助言というのは人を知り状況を知り自分がなんらかの知識を有する局面でしか出来ないものだと思っている。いっぽうで、自助グループの経験を通じて、個人的な状況を語るということの効果も、他人のそれを聴くことの効果も知ってはいる。なので、個人的な経験の共有に留まる限りでは、ネット上でやりとりすることに

    精神を病んだ人がネットを使うということ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/06
    精神が健康でない人がネットをするとより状況が悪化する可能性は良好になるより高いと思う。
  • マスメディアの凋落、ネットの行き詰まり、2008年を振り返る - ガ島通信

    金融危機や雇用問題など暗い話題で終わった2008年は既存のマスメディアにとっても厳しい年となりました。これまで指摘されてきた、マスメディアの凋落がついに表面化。新聞、テレビだけでなく広告代理店も厳しい決算となりました。それだけでなく、秋葉原事件、毎日新聞「WaiWai」問題、オーマイニュース失敗など、メディアのあり方に関わる質的な問題も、さまざまな形で表面化しました。 日経IT-PLUSで連載しているコラム「ガ島流ネット社会学」の2008年1回目は、炎上とネットとマスメディアの共振が「私刑化する社会」を拡大させていること、これらが規制への引き金になっていることを書いた インターネットと「私刑」化する社会(日経IT-PLUS) でした。 その後、自民・民主両党からネット規制の声が上がり、フィルタリングなどの議論が起きました。 秋葉原事件や毎日新聞「WaiWai」問題は、いずれもマスメディア

    マスメディアの凋落、ネットの行き詰まり、2008年を振り返る - ガ島通信
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/04
    ネットを利用している人は多くなったが発言している人は今でも少数だと思う。発言する事のメリットを伝えることが重要だと思う。
  • pixivがユーザー課金を検討中。「課金でサーバー代くらいはまかないたい。」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「【絵】 pixivがユーザー課金を検討中。「課金でサーバー代くらいはまかないたい。」」 1 すずめちゃん(関西地方) :2009/01/03(土) 01:30:21.97 ID:SFvkWGVA ?PLT(12000) ポイント特典 ■ 「アニメを週に40見てます」――pixiv運営者の1日とは pixivは主に、片桐社長、上谷さん、店さんの3人が運営している。 3人はこの1年、ほとんど休みなく働き、サイト運営に追われた。 働くのは午後0時から午前5時ごろまで。 店さんはサーバにかかりっきりで、起きてすぐにサーバの状態を確認し、問題があれば自宅で対処していた。 就寝中にサーバにエラーがあれば、それを知らせるメールで起こされるという。 片桐社長は毎日、新機能の開発や改善点の洗い出しなどを行っている。 午前6時に更新するpixivのユーザーラ

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/04
    webサービスを従来の広告モデルで利益をあげるのは難しいのかも。
  • なぜ2ちゃんねるはただのネットサービスになったのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    ただのネットサービスになった2ちゃんねる ひろゆきが2ちゃんねるを「譲渡」して責任者を降りたとか。(「2ちゃんねる、“言論の自由なき日”を見捨てた?」http://sankei.jp.msn.com/economy/it/090102/its0901021022001-n1.htm)形式的な対応だとはとも言われているが、しかし2ちゃんねるも10年近くですっかりネット界隈も様変わりしたなと、思うこのごろ。 このブログも5年近くなり、ネット界隈の観察も続けてきたが、その間にすっかり状況はかわったようにおもう。たとえば5年前はまだ日でブログが流行はじめで、mixiもなかったと思う。(「2ちゃんねるはポストモダンを越えていく」http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20060703#p1) なにがかわったか。2ちゃんねるはネットの特異な領域であって、また中心でもあり、「2ち

    なぜ2ちゃんねるはただのネットサービスになったのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/03
    ネットのコミュニティ文化は解け合っている。』サービスでユーザを分類することにあんまり意味はなくなってきたと思う。2ちゃんねるとはてブはシステムこそ違うが利用方法やユーザにそんなに違いはないと思う。
  • 「あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください2008」の感想を書いたよ! - 最終防衛ライン2

    304 Not Modified: 【TB企画】あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください2008 折角だから僕も読んでみたよ! って実際読んでみたら大変読み応えのある記事ばかりでした。読んだかいがあったというもの。抜けがあったらごめんなさいです。 304 Not Modified: 【TB企画】あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください2008 304 Not Modified よりって大営ですね。 インターネットで情報収集するときに必要なこと RSSなどをたくさん登録してS/N比を上げるということか。 私のTwitterスタイル 僕は常にWEB経由。WEBでの一期一会かなぁ。でも、ふぁぼったー は確認しまくりで503になると悲しい。 “後の先”の生き方 型を作って、後はどうやってその型にはめるか。なんか、遊戯王を思い出したよ。型を作った先には自然体が待っている

    「あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください2008」の感想を書いたよ! - 最終防衛ライン2
    nannte-0223
    nannte-0223 2008/12/30
    まじすごい。あんたはすごい。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    nannte-0223
    nannte-0223 2008/12/29
    義務化されていないのなら匿名のほうがいい。
  • インターネットの台頭とマスメディア - 国際情勢の分析と予測

    地政学・歴史・地理・経済などの切り口から国際情勢を分析・予測。シャンティ・フーラによる記事の引用・転載は禁止。 ●テレビが面白くない理由 195539 テレビ局に吹き荒れるリストラの嵐~人気芸能人のギャラ払えず 猛獣王S  ( 30代 東京 営業 ) 08/12/23 AM11 『「今田耕司もクビ!?」テレビ局に吹き荒れるリストラの嵐』(日刊サイゾー)リンクより転載します。 ---------------------------------------------------------------- TX『たけしの誰でもピカソ』HPより。 テレビ朝日の『たけしのTVタックル』でレギュラーを務める大竹まことが、「ギャラを下げても、番組を降ろさないでくれ」とリストラを恐れるシャレにならない発言をしたというが、このほかにもテレビ界ではリストラの嵐が吹き始めている。テレビ東京の『たけしの誰でもピ

    nannte-0223
    nannte-0223 2008/12/29
    『実際にはインターネットもマスコミ関係者の強い影響下に置かれている。』その通りだと思う。
  • 吉田望:私の「ブログ炎上」体験記 新潮45 2006年1月売 全文掲載

    これは去年末に新潮45に書いた原稿です。同編集部の許可をいただいきましたので全文掲載いたします。 -------------------------------------------------------------------------------------- 今ネットの旬な話題に「炎上」がある。これは「祭」とも呼ばれる。たとえば社長の殺人予告騒動にまで発展したエイべックスの「のまネコ騒動」は記憶に新しい。スキャンダルの膨大な情報、噂、顚末がネット上に飛び交い、ゴシッブとなることを指す。祭は2ちゃんねるでの膨大な書き込みを、炎上はさらに個人のネット日記「ブログ」に突撃隊が参入、火達磨状態になることをさす。 これまでは週刊誌やワイドショーがゴシップの主戦場となってきた。従来のメディアには乗せられる情報の種類や量に制約があるが、ネットでは情報に対する物理的な制約がない。さらにメディア

  • sodayo.net - sodayo リソースおよび情報

  • sodayo.net - sodayo リソースおよび情報

  • sodayo.net - sodayo リソースおよび情報

  • Twitterにてかいま見れる人間性や怖い部分

    Twitterがはやっている。 自分も初期からしばらくやった。するとあの特殊な場所の怖さがわかった。なぜ怖いかというとTwitterはリアル人格がよく分かる場所だからだ。以前からおなじことを思っている人は結構いそうだと思っていた。ということでこれまで自分が不快な思いをしたサンプルを二つあげてみる。(特定されないようにPost内容はぼかすけれど)他にサンプルを(トラバとかで)くれたらうれしいです。 例)陰口の多い人いろんなクラスタの人とよくオフをしていて、オフでは人気もあった人。 でも、嫌いな人がPostするたび、「嫌な人の嫌な発言を見て気持ちが悪い」「あいつはメンヘルのふりをして気を引こうとしている」「すこし声をかけただけで仲間扱いでReplyしてくるのがうざい」「自業自得wwwwざまあwwwwwwwwwwwwww」という罵詈雑言が並ぶ。もちろん悪口の対象はぼかされているが、全員誰に向けて

    nannte-0223
    nannte-0223 2008/12/11
    mixiも2ちゃんもはてなも悪意がある人が紛れ込めば一緒だと思う。要はシステムの問題ではなく利用者のリテラシーの問題だと思う。悪い人はどこに行ってもシステムの善の部分を悪用する。
  • ものを考えない、中国のインターネット世代「憤青」 (1/3)

    中国語がある程度読めて、中国に片足を突っ込んでいて、ASCII.jpの記事を読んでいるような日人なら、ときどきは中国のにぎわう掲示板を訪れ、中国人の考え方に触れる機会があるだろう。多くの人たちは中国掲示板を読んで「幼稚な内容や非論理的な書き込みが多い」と分析する。筆者もそう感じる。 +αを加える日のブロガー 日のインターネットにおいては、単に記事を読むだけでなく「誰もが感心するような数行の感想を、時に瞬時に書く」ことが評価されてきた。2ちゃんねるのまとめサイトで、面白いコメントが太字で強調されたり、はてなブックマークのスターなどはその典型だろう。 おそらく書き手の数倍はいる読み手も、当を得たツッコミをする。単に読むだけだけでも、そういった練習を知らず知らずのうちにしていると思う。筆者の知人で「自分も瞬時にうまい言葉で切り返すようになりたい」と話す人がいるが、そういう人も少なくないだ

    ものを考えない、中国のインターネット世代「憤青」 (1/3)
    nannte-0223
    nannte-0223 2008/12/11
    ネットでできることって万国共通なのかも。アメリカにもネットは便所の落書きって言われているのかな?たぶん言われているんだろうな。
  • 国籍法改正反対コピペがウザい - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    最近2ちゃんのあちこちにこんなコピペが貼られていて非常にウザい。 下記はその一例。 1 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/11/09(日) 10:49:21 ID:aa+2+miK0 ★政府、国籍法改正案を提出へ 父の認知で国籍取得が可能に おそろしい法律が可決されようとしてます 日の根幹に関わる非常に危険な法案が国会で通ろうとしています。 「父親が認知さえすれば、日国籍取得」 という『国籍法改正案』です。 これにより日国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。 ■方法はとても簡単です。 1.外国人母が自分の子供は日人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。 2.ホームレスお金を渡し、認知させます。 3.そうすると、例え当の父親が誰であろうが日国籍を取得できてしまいます。 例え中国×中国人との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日人です。 4.子供

    国籍法改正反対コピペがウザい - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • もう飽きた? 「SNSへのアクセス減った」が4割

    「mixi」「GREE」など国産SNSの登場から4年以上。一時のブームが落ち着き、SNSへのアクセス頻度が減ってきたというユーザーが増えているようだ。 アイシェアの調査によると、SNSへのアクセス回数が、利用初期と比べて「減った」と答えたユーザーが4割以上で、「増えた」と答えたユーザーの3倍近かった。 SNSの利用者は全体の35.8%。女性は男性より7ポイント多く39.3%だった。年代別では若い世代ほど多く、20代で52.6%、30代で40.6%、40代で27.4%。 利用者のアクセス頻度は「1日数回」が最多で39.0%。「1日10回以上」は13.5%。合わせて52.5%が1日数回以上アクセスすると回答した。 利用初期と比べてアクセス回数は「以前より減った」人が43.3%と最多。「以前と変わらない」が41.1%、「以前より増えた」が15.6%。減った理由の自由回答には「飽きた」「興味が薄れ

    もう飽きた? 「SNSへのアクセス減った」が4割
    nannte-0223
    nannte-0223 2008/12/04
    じぶんも
  • 何故はてブではなくクリップを使うのか « インターネット « ランカー・リー オフィシャルブログ

    結論から言ってしまうと、感情的な問題です。ソーシャルブックマークとして使うならはてなブックマークの方が断然いいでしょう。なぜなら、利用者数が多いから。はてなスターも魅力的ですが、それだけでは決定打になりません。単純に利用者数が多ければ、それだけ多くの人と繋がることができる可能性があるわけだから、利用者数は多いほうがいいです。そして、「そのダメ押しではてなスター」と言ったほうが正確でしょう。 さて、ではそれにも関わらずなぜクリップの方を使っているのかという話をこの記事でしたいと思います。(ちなみに、クロスポストに関してはまた別の話になるので置いておきます) 最初のきっかけは几帳面な性格から 私は几帳面な性格で、血液型診断(真面目に信じてはいない)でいうところの典型的なA型タイプ。実際の血液型もA型です。人に聞かれたときも「やっぱりそうだと思った」と言われますね。 さて、そんなわけで元々LDR