2013年7月18日のブックマーク (19件)

  • グロービスの堀義人代表「白砂さんフォトクリエイト上場おめでとう!益々の発展を!」→次の日にフォトクリエイト株をがっつり売り抜け : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    グロービスの堀義人代表「白砂さんフォトクリエイト上場おめでとう!益々の発展を!」→次の日にフォトクリエイト株をがっつり売り抜け : 市況かぶ全力2階建
    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
    だからグロービスは上場=EXITと明確にしていて売るって。そして経営陣も引き上げて、経営が回らなくなった上場企業様が・・・ ワークス、GONZO・・・・・・・
  • 完熟アロエまるごと純しぼりをお試しする最新の方法は?

    完熟アロエまるごと純しぼりをお試しできるキャンペーンは? すぐに【お試しキャンペーンのページ】を知りたい方はこちらへ⇒【完熟アロエまるごと純しぼり】キャンペーンはこちら 「アロエは凄そうだけど、毎日皮ごとべるなんて・・・無理!!」 ということで興味を持ったのが【完熟アロエまるごと純しぼり】でした。 完熟アロエまるごと純しぼりは、皮ごとキダチアロエ100%のドリンクなので、続けるにはもってこいなわけです。 あたし 私も飲んでみたいけど、まずはお試ししたい・・・。完熟アロエまるごと純しぼりってお試しはあるのかしら? 完熟アロエまるごと純しぼりのお試しキャンペーンについて調べてみたので、1番お得な始め方についてシェアします。 完熟アロエまるごと純しぼりのお試しはココ! 完熟アロエまるごと純しぼりには、お試し用のキャンペーンページがあります。 安いので一度のみになっていますが、まずはキャンペーン

    完熟アロエまるごと純しぼりをお試しする最新の方法は?
  • 安倍首相:「ねじれ解消」なら長期政権も視野に、与党内の掌握が鍵 - Bloomberg

    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
  • 【Japan Expoレポート】やはり噂は本当だった…Japan Expoに「ジャパン」じゃないアジア人が大量に紛れ込んでいる件について

    イベントレポート レポート 【Japan Expoレポート】やはり噂は当だった…Japan Expoに「ジャパン」じゃないアジア人が大量に紛れ込んでいる件について 今回Japan Expoの取材を行うにあたり事前にいろいろと自分なりに調べてみたのですが、どうも数年前よりJapan Expoに「ジャパン」じゃないアジア人が日人になりすまして紛れ込んでいるのではないか?という噂が囁かれているとのこと。そこで、果たしてそれは事実なのか実際に会場で調べてみました。 …といいますか、もうわざわざ探すまでもなく日関連以外の企業・団体は普通に参加しています。例えば分かりやすい例だと韓国Tech界の雄・サムスン。今回同社はサムスン名義では出展していませんでしたが、フランスのガジェット販売サイト「LDLC.com」のブースにロゴがドーンと展示されていました。 そういえば会場の最寄り駅であるParc d

    【Japan Expoレポート】やはり噂は本当だった…Japan Expoに「ジャパン」じゃないアジア人が大量に紛れ込んでいる件について
    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
    ヨーロッパの偽物文化考えると結構微妙。フィレンツェのヴィトンの前で堂々と偽物売ってるからなー
  • ブラック企業を見せしめにしたいなら「証券営業」から始めたらどうか

    参議院選挙を前に、自民党が提言していた「ブラック企業名の公表」は結局公約に盛り込まれないことが判明して話題になった。労働基準法違反で線引きしていたら、ほとんどすべての企業がブラック扱いされ、しかもその多くが無名の零細企業ばかりで「見せしめ効果」がないと考えたのかもしれない。 それでも「ブラックな有名大手企業をさらしあげるべきだ」という声があるが、そんなことならワタミやユニクロ以上に疑いようのない「ブラック職種」があるから、そちらを覗いて見たらどうだろう。それは「証券会社の営業」である。 値上がりの見込めない株は「クズ客」に売りつける 金融業界は、高給と安定性、知名度から就活生に人気である。2013年度の「日経就職人気ランキング」でも、トップ10がすべて金融業界という輝かしい結果となった。 しかし意外に思われるかもしれないが、リクルート調査による「就職人気企業ランキング」で、証券会社は過去3

    ブラック企業を見せしめにしたいなら「証券営業」から始めたらどうか
    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
    体育会系クソ文化だけど給料いいんだよな。あと大口顧客捕まえると上がりになることもあるし。
  • 漁師60人を束ねる27歳女社長に感動。付加価値の正しい付け方はコレだ!

    それは昨日の夕方であった。久々にスポーツクラブに行って下半身鍛えすぎてよろよろと車に乗り込み、ワンセグチューナーをたまたまつけたら、日テレのeveryの特集でこんなのやっていた。 2013年7月17日(水) 漁業を変える女性 http://www.ntv.co.jp/every/feature/20130717.html 毎週水曜日が更新だそうで、まだ中身真っ白。意味ないし・・・ 思わず車を停めて、見入る。面白い!! 要約すると・・・ 山口の萩には瀬付きアジというブランドがあるのだが、近年は燃料費の高騰と資源の枯渇でお先真っ暗。 萩市観光協会が先週「瀬つきアジ祭り」ってやってました。凄いアジ寿司。美味そう。 生き残るためにライバルだった3つの船団の60人の漁師が会社を創った。しかし漁師だから経営センスがあるのがひとりもいない。で、27歳のシングルマザーでカード会社でトップ営業マンだった経歴

    漁師60人を束ねる27歳女社長に感動。付加価値の正しい付け方はコレだ!
    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
  • [コラム]"自転車保険に入らないと怖いらしいわよ、嫁子さん!"

    ※釣り解説ではありません。また、人間関係にはフェイクがあります。 この地裁の判決がテレビで放映されたのを見て義母が「我が家も自転車保険に入らないと!」とハッスルして困っています。どうしたらいいでしょうか。 【関西の議論】母親驚愕「息子の自転車事故の賠償金9500万円」の“明細”は…(1/3ページ) - MSN産経west - どういう判決かというと、当時小学5年生だった息子が起こした自転車事故について、その母親に対して監督不行き届きであったという損害賠償訴訟で母親側が敗訴し、地裁から約1億円の賠償を命じられたというものです。 この事件が注目されているポイントはいくつかあるのですが、1つ目は賠償金額が自転車事故で想定されるものとしては1億円程度と高額であること、2つ目は事故を起こした息子ではなく、保護者である母親に対して監督責任があるとして損害賠償命令が下ったということでしょうか。近頃は、自

    [コラム]"自転車保険に入らないと怖いらしいわよ、嫁子さん!"
    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
  • 「史実→キャラ」でなく「キャラ+史実で味付け」へ - 「艦隊これくしょん」における軍艦擬人化について - 偏読日記@はてな

    艦隊これくしょん~艦これ~ DMM.com×角川ゲームスが贈る新鋭の大型戦略コンテンツ - オンラインゲーム - DMM.com 飛ぶ鳥を落とす勢いで流行中の「艦隊これくしょん」 俺も6月半ばに登録してからずっと楽しくやってます。 いまの一軍メンバー。戦艦+航空戦艦×3+正規空母+軽空母という航空特化シフトでボーキサイトの消費がやばい。 ゲームシステム、「萌え+軍事」という組み合わせ、なぜここまで一瞬で流行したのか、攻略情報などについては俺以外がいくらでも語ってくれているのでそれらとは別の観点、作における「艦船擬人化」について気になるところがあったので書いてみます。 過去の艦船擬人化が「史実→キャラ」なら、艦これは「キャラ+史実で味付け」という感がある  とても微妙な差なのだけれど、たぶんこれが軍事オタク以外に魅力を感じさせる源泉だと思ってるよ #艦これ 2013-07-17 21:05

    「史実→キャラ」でなく「キャラ+史実で味付け」へ - 「艦隊これくしょん」における軍艦擬人化について - 偏読日記@はてな
    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
    翻訳の順番。
  • SBI証券の取引ツール「HYPER SBI」でチャートが枠からはみ出るおもしろ不具合が発生 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    SBI証券の取引ツール「HYPER SBI」でチャートが枠からはみ出るおもしろ不具合が発生 : 市況かぶ全力2階建
    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
  • 『ライトニングリターンズ FF13』ライトニングさんがミコッテの衣装でセクシーポーズ!無茶しやがって・・・ : 萌えオタニュース速報

    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
    キャバ・・・いやなんでもない。自称ライトニングさんがんばって・・・・・・
  • ボトルを濡らさず快適! スタイリッシュなワインクーラー | ROOMIE(ルーミー)

    ワインクーラーは、氷水を入れた状態では重くて出し入れが大変だし、けっこう場所をとるものですよね。あげく酔っぱらって氷水をこぼして大変なことに…なんて経験はありませんか? 保冷剤をセットして使用する「wICE ワイン・冷酒クーラー」は、氷や水を使わずに、お酒を最適温度に保冷してくれます。冷やしているうちにボトルのラベルが濡れる心配がなく、取り出すときは布で拭き取る必要もないので、お酒の席がより快適に。 人間工学に基づいたスリムでスタイリッシュなデザインで、テーブルに置いても邪魔にならないどころか、素敵なアクセントにもなってくれますよ。 カラーはグレー(4200円税込)、レッド、ホワイト、ブラック(各4725円税込)、シアーレッド、シアーグリーン(5250円税込)から、インテリアやお好みに合わせて選べます。購入はこちらからどうぞ。 1.4kgと軽く、持ち運びが簡単にできることや、保冷剤が繰り返

    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
  • レノボ、Haswellを搭載し薄くなった「ThinkPad X240s」 ~14型「ThinkPad T440s」も8月下旬発売予定

    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
    Xシリーズで6セル1.34kgならsつけるのはやや微妙。あとタッチパッドいらねー
  • 日本の『進撃の巨人』シンドローム 村上隆「憂鬱な漫画だ。これが日本の若い世代の現実」|やらおん!

    の世界的なポップアーティスト村上隆氏は、自称オタク(マニア、特に成人漫画・アニメなど サブカルチャーのマニア)だ。「それならば『進撃の巨人』のような近頃の漫画も見るか」と、 最近展示会のために訪韓した彼に質問した。 実際『進撃の巨人』はただ例に挙げただけだったのだが、彼は熱を帯びた口調で答えた。 「憂漫画だ。突然出現した巨人が人間を捕するのに、なぜそうなのか誰も分からない。 漫画自体は独特だけれども、日でこの漫画が爆発的な人気を呼んだのも独特の現象だ。 結局この漫画が日の若い世代の現実だということだ。人間は巨人から身を守るために 積み上げた高い壁に閉じ込められて無気力な生活を送る。その限定された安全でさえ、 いつ巨人が壁を取りはらって攻め込むかも知れない恐怖と共存している」。 この話を聞くと『進撃の巨人』が韓国の若い層の間でも人気であることが理解できる。 彼らも“壁”に囲まれ

    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
    作品とリアリズムはどこまで絡んでいるのかよくわからん今日この頃。おハゲ様もリアリズム強調してるんだよなー  /てか、こうしたパニック物(?)は昔からある。UFOで来た宇宙人程度の説明でいいなら、説明は不要。
  • 『Free!』第3話・・・責任とってくださいよ(意味深・・・ メガネキャラが面白すぎるwww|やらおん!

    名前:名無しさん 投稿日:2013年07月18日 01:07 ホモオーラすごいけど江ちゃんがいるからギリギリバランス取れてる感 名前:名無しさん 投稿日:2013年07月18日 01:07 成る程、ああいう風にホモは増殖していくのか 名前:名無しさん 投稿日:2013年07月18日 01:07 夜中に声出して笑ってしまったwww 贅沢なギャグアニメだな 名前:名無しさん 投稿日:2013年07月18日 01:07 サ、サイコウだぜ 名前:名無しさん 投稿日:2013年07月18日 01:08 三谷さん、キツい先輩かと思ったら溶けかけの砂糖菓子のような女の子だったな 名前:名無しさん 投稿日:2013年07月18日 01:08 眼鏡は誠氏ねの人か ブラコン次男もこの声で眼鏡だったな 名前:名無しさん 投稿日:2013年07月18日 01:08 俺男だけどこのアニメ毎週見てるよw 名前:名無し

    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
    鬼畜眼鏡だと思ってたら、アホ眼鏡だった。
  • 地方からITエンジニアが消えていく - Akai's Insight & Memo

    エンジニアは、地方から首都圏へ Facebookである人が、「関西にいる同級生がどんどん転勤や単身赴任で東京方面に行っている」とポスト。それに、呼応する形で、実際に関西から東京へ単身赴任中のIT企業のエンジニアのリプライがあった。 また、先日、ある地方のSI事業者に、取材に行ったとき、現場のマネージャーから、「この数年で、地方のエンジニアのスキルが落ちたという実感がある。競合と提案しても、コンサバだし、一昔前の提案が多い」という話を聞いた。 実際に、僕自身も、90年代は、神戸でソフトウェア開発者であったが、今は、東京で働いている状況だ。 ITバブル崩壊以降、他の産業から遅れて、IT産業の首都圏への集中化が起こっている実感は、多くの業界関係者が持っている。 IT産業を語るとき、ゲーム産業やウェブサービス産業と混在して語られる場合が多いが、IT産業というときは、歴史的には、コンピューターを中心

    地方からITエンジニアが消えていく - Akai's Insight & Memo
  • 今週のマガジンに「はてなダイアリー」が登場!

    上場を目指している株式会社はてなはてなの主力サービスの一つであった「はてなダイアリー」は、「はてなブログ」へと謎の移行が進んでいます。正直、ダイアリーとブログの違いがイマイチわかりません。はてなの代表取締役であり元プロカメラマンのjkondoさんは、「はてなダイアリー」から「はてなブログ」へとすでに乗り換えています。「はてなダイアリー」はもう過去のものになってしまったのでしょうか。 以前、はてなの近藤社長はこんな発言をしていました。 「国内でブログが流行しだしたので、宣伝効果を狙って“はてなダイアリーもブログです”と言ってはいるが、もともとブログとは関係ない、オリジナルのサービスとして始めた。ブログは一過性のブームだから、1、2数年後には沈静化し、いくつかのブログポータルがつぶれるような事態になるだろう。その時にも何事もなかったかのように涼しい顔をしてダイアリーを続けていたい」 自分の

    今週のマガジンに「はてなダイアリー」が登場!
    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
  • 藤野可織さん、芥川賞受賞おめでとうございます! - YAMDAS現更新履歴

    芥川賞に藤野可織さん NHKニュース ご存知の通り、藤野可織さん(id:myopie)が「爪と目」で第149回芥川龍之介賞を受賞した。 今回は二度目の候補入りで、選考委員会が開かれる時間には強力な念を送らせてもらったのだが(川口則弘『芥川賞物語』の読書記録で書いた「知り合い」とはもちろん藤野さんのことだ)、それとは関係なく今回は命視されており、文句なしの受賞だろう。 受賞作「爪と目」は実はまだ全部は読んでないのだが、冒頭「へっ?」と思い、ああこれが噂の二人称小説か! とどんどん引き込まれる怖い作品なのである([2013年7月19日追記]:栗原裕一郎さんによると、「爪と目」を二人称小説というのは違うとのこと)。藤野さんの小説は、超現実的な展開が最初印象的だったが、奇抜なシチュエーションに頼るだけでなく、平凡そのものに見える人物が持ってしまう怖さを描くようになっている。「爪と目」は、語り手の

    藤野可織さん、芥川賞受賞おめでとうございます! - YAMDAS現更新履歴
    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
  • 自分への絶望と失望と怒りと諦め

    http://anond.hatelabo.jp/20130713194754 元増田です。思っていた以上にブクマがついて驚いているんですが、いい機会なのでぶちまけます。たぶん、正常な人は読むとイライライします。 ここで書いたように自分は、人生ってなんなんだろうと思いながら、こんな生き方をしていてはダメだと思いながら、何かをしなければと焦りを感じていながらも、何をすればいいのかどうすればいいのか分からず、日々、溜まっていく娯楽を消化して、そこから得られる満足感で色んな物をごまかしています。 そりゃなにも行動せず、波風立てず、摩擦を回避し、ただじっとしていても、人生に変化は訪れません。自分が動かなければなにも起こらない、そんなのは分かっています。林先生は「いつやる?今でしょ!」なんて言うけれど、スクールカーストの底辺を這いずりまわって学生期間を終え、中小企業で仕方なく日々の生活のために働いて

    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
    なんかなー
  • 自転車が趣味の男って

    スポーツやってます風な顔して実のところオタクばっかりで気持ち悪い。

    自転車が趣味の男って
    nanoha3
    nanoha3 2013/07/18
    あさはかなり。 /ワインが趣味の人間も、かっこよさそうに見えて実際はオタク率高い。まあ趣味にどっぷり嵌まる人間はオタクが多いよ。 /そして現在ワインと自転車に嵌まっているのが僕です。