ブックマーク / www.orangeitems.com (16)

  • IT業界で生き抜く人の特徴 - orangeitems’s diary

    ふと気づいたら、私は日々コンピューターに囲まれている。物理的にパソコンやスマートフォンだけでもたくさんあるが、仕事ではクラウドを扱っていて、多数のサーバーを受け持っている。毎日会話する人間より、コマンドを叩いているサーバーの数のほうが断然多い。 小学二年生のときに、親が気まぐれで買ってきたパソコンを手に入れたときから、きっと方向性は決まっていて、コンピューターのことが心底好きなんだと思う。そのころはコンピューターに触るのも大変で、大人になったらたくさんパソコンを触りたいという夢は、完全にかなっている。 あるサーバーエンジニアに関する記事を見た。コマンドを覚えるのが大変で病んだのだとか。そりゃコマンドだけで言えば世の中には無数にあって、すべてをソラで入力できるようになるのはそりゃ大変だろう。私もほんの一部しか記憶にはない。 でも、そんなに頭の中に記憶してなくたって、一度使えばどんなコマンドか

    IT業界で生き抜く人の特徴 - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2023/01/22
  • 箱根駅伝、みんなが履いているオレンジの靴の正体 - orangeitems’s diary

    今年の箱根駅伝、始まりましたね。 一年が動き出した感じがします。 さて、一区の集団を見ると随分オレンジ色のを見かけます。 これは何かな?と思ったので調べてみました。 [ナイキ] エア ズーム アルファフライ ネクスト% FK エキデン Air Zoom Alphafly NEXT% FK Ekiden アマリロ/マグマオレンジ/ブラック DO2407-728 正規品 これですね。 もうAmazonでも売られています。4万ちょっとするので、なかなかの高級品です。 ナイキにも商品ページがあります。 www.nike.com 去年の12月1日からすでに発売されており、箱根駅伝に合わせてプロモーションされていますね。 3種類のラインナップのようです。 他の2種類は、3万円台、2万円台、と松竹梅的な売り方です。 3万円台は下記。 [ナイキ] ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 2 エキデン Z

    箱根駅伝、みんなが履いているオレンジの靴の正体 - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2022/01/02
    そうとは書いてないけど、虎柄じゃん
  • インフラエンジニアはパソコンを自作したほうがいい理由 - orangeitems’s diary

    パソコンを自作すると言っても、手順はごくごくシンプル。 ①ケースにマザーボードを取り付ける ②ケースに電源を取り付ける。 ③マザーボードにパソコンケースの内部にあるケーブルを取り付ける ④マザーボードにCPUを取り付ける ⑤マザーボードにCPUファンを取り付ける ⑥マザーボードにメモリーを取り付ける ⑦マザーボードにM.2SSDを取り付ける ⑧(もし必要なら)マザーボードにDVDドライブを取り付ける ⑨(もし必要なら)マザーボードにグラフィックボードを取り付ける ⑩マザーボードに電源を装着する ⑪ケースを閉める ⑫ケースにキーボード、マウス、LANケーブル、ディスプレイケーブルを接続する ⑬BIOS/UEFI画面が見られるかどうか確認する ⑭OSをインストールする 何度もやった道なので一方通行ですが、これでも初回は、夜の8時(帰宅してから)に初めて朝の5時までかかりました。 何の問題で引っ

    インフラエンジニアはパソコンを自作したほうがいい理由 - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2021/11/10
    理由が明確に書けて無くてオジサンの権威主義的経験論になってるのが無残。要は肌感覚としてPCを理解するためなんだろうが、それならパーツ選定の部分で秋葉の店員に依存してるのはダメすぎでしょ。規格を追えよ。
  • iPhoneで編集したほうがパソコンより速い作業もあるという発想の転換 - orangeitems’s diary

    端的に言えば、動画を編集して切り張りする、のような作業だったのですが手元のiPhone 11 Max Proで作業してみたら、パソコンよりスムーズなのです。 パソコンと言ったって、AMD Ryzen 3950 + 32GBRAM + M.2 SSD + NVIDIA GeForce RTX 2080Tiという一世代前ですがかなりのつよつよ構成で、これでも遅いならしようがないと思ってた作業が、iPhoneで、iMovieを使ってやってみたらこりゃまたドスムーズに作業が進むのです。下記を参考にしました。 join.biglobe.ne.jp キーボードを使わず有機ELをタッチして作業するから小回りが利く、という様子ではなく、確実にてきぱきしています。最近のM1 Macの話もそうですが、CPUとメモリとGPUを密結合することで、どうもパソコンのボトルネックは乗り越えられてしまうのではないかと言う

    iPhoneで編集したほうがパソコンより速い作業もあるという発想の転換 - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2021/02/15
  • テレワーク、終了。 - orangeitems’s diary

    もうね、テレワークは終わりです。 というのは自分の話。昨日を持ちまして、緊急避難的な日を除いてはテレワークを終わりにします。 テレワークでも仕事まわる、ということを確認する日々はまだ新鮮だったのですが、日常になってきて思ったこと。仕事環境としては快適でもなく普通でもなく、むしろ不快。こんな日々を続けたら、モチベーションがどんどん下がっていく。 経験としてテレワーク期間があったのはとても有意義でした。閉ざされた環境下で人の心や体調がどのように変化していくか。普通の日々なら絶対に経験できないことを経験できました。いいことばかり吹聴されるけれど、悪いことがいっぱいあります。それなのにいいことばかりを強調する記事がたくさん。 オフィスに通勤し、その中で経験できることの貴重さを思い知りました。通勤すら価値があることがわかりました。車窓の景色、ですれ違う人々の表情すら情報でした。そしてそのために筋肉を

    テレワーク、終了。 - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2020/08/25
    はてなの属性だと、テレワークに適合する人が多いんだけど、平均的には多分こんな感じの印象だと思う。今後緩やかに分断されていくかと。 /テレワーク特化の転職エージェントかプラットフォームが出てきそう
  • ストレージはこわいよ - orangeitems’s diary

    ある夜起こったどこかの会社の話 夜も更けた午前3時半ごろの思い出。 オンプレミスでの仮想基盤。いくつものシステムが動いていたのですが突然、この時間に複数のシステムエラーを感知。 電話で連絡が来るようになっていたのですが、あっちもこっちもそっちもどっちもアラートなので何が何だかわからなくなります。 運用設計なんて、特定のシステムがエラーとなったときのことしか考えられていないので、十も二十も同時にアラートになったら破綻します。電話連絡ったって電話は1つしかないので、担当者にはつながらなくなります。 私は運用の場面ではリーダーだったので、メンバーからエスカレーションを受けます。あっちも、こっちも、そっちもエラーですと。何が起こってるの?、わかりません。 眠気なんて一気に吹っ飛ぶのですが、一方で世の中の終わりを悟ります。 例え、この窮地を切り抜けたところで、たくさんの恒久対応までの道のりと、謝罪行

    ストレージはこわいよ - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2020/04/26
  • 京都市基幹系システム刷新失敗の考察 - orangeitems’s diary

    京都市の件 京都市の基幹システム刷新が、またもや暗礁に乗り上げているようです。 tech.nikkeibp.co.jp 京都市はNEC製メインフレーム上で約30年稼働する基幹系システムのバッチ処理をオープンシステムに刷新するプロジェクトにおいて、サブシステムの1つである新福祉系システムの稼働を当初予定の2020年1月から延期する。再稼働の日程は確定していない。京都市総合企画局が2019年12月23日の京都市会で明らかにした。 現行がNECなのに、刷新にはNECが絡んでいないところが最近のNECの調子の良さが現れているなあと思います。案件の選択こそSIerの肝ですから。「おお世の腕自慢の諸君、このパズルを解いたら15億円を差し上げよう」という王様の号令に引き寄せられた夢多きベンダーや技術者が、今頃セピア色の世界で心晴れぬまま年越しをしている状況が手に取るようにわかります。 もはやこの件、SI

    京都市基幹系システム刷新失敗の考察 - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2019/12/29
    ローテ人事が多分問題だよなー
  • アマゾンの社内パワポ禁止の件で大事なこと - orangeitems’s diary

    パワポ禁止 アマゾンでパワポ資料の禁止、と言う記事が話題になっています。 この件、非常に大事なポイントが隠れていると思うのでコメントします。 bunshun.jp いまやプレゼンの必須ツールとなっている「パワーポイント」だが、アマゾンでは禁止されているらしい。アマゾンの「普通」は、他の会社の「普通」とは異なることが多々ある。ではアマゾンの「普通の基準」とは何なのだろうか。アマゾンジャパン元経営メンバーが解き明かす。 大事だと思うこと ポイントは一つです。 「社内」プレゼンだということです。 社内です。社外とは言っていません。 アマゾン、特にAWSの世界では、顧客に質のいいパワポ資料を作るように資料を公開してくれています。 aws.amazon.com アーキテクチャダイアグラムは、設計、デプロイ、トポロジーを伝達する手段として優れています。このページでは、AWS 製品アイコン、リソース、お

    アマゾンの社内パワポ禁止の件で大事なこと - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2019/11/14
    目的とツールの整理。ツールの可否を話すだけの人は基本的に目的の整理が出来てないか、整理されてない中でそのツールだけを使わされてると思う。
  • Cloudn撤退、NTTグループの弱み、失政 - orangeitems’s diary

    Cloudnの終了 小回りの利く中小企業にいると、NTTは何て無駄なことをしているんだろうと思うときがあるんですが、そんな一件です。 tech.nikkeibp.co.jp NTTコミュニケーションズは2019年10月24日、パブリッククラウドサービス「Cloudn(クラウド・エヌ)」を2020年12月31日で終了すると発表した。今後は大企業向けの「Enterprise Cloud」へ経営資源を集中し、ハイブリッドクラウドやデータ分析など高付加価値サービスを訴求していく方針だ。 考察 NTTがやってるクラウドサービスと名がつくもの。 何個あるんでしょう。 NTTコミュニケーションズだけでも、Enterprise CloudとCloudnの二立てですし、NTT PCコミュニケーションズにはWebArena。NTTデータは自前でデータセンター事業をやっていてプライベートクラウドと、AWS等の

    Cloudn撤退、NTTグループの弱み、失政 - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2019/10/28
  • 何それつらい、オラクル「自社データセンターを作ったので引っ越ししてください」、客「何ですと?」 - orangeitems’s diary

    これは大変な話 そりゃあ、インフラ担当者は頭を抱えてるでしょうなあ。 japan.zdnet.com 米Oracleおよび日オラクル(以下、オラクル)は、国内で自社運営のデータセンター(以下、DC)を間もなく開設するのに伴い、富士通の国内DC内に設置しているクラウドサービス「Oracle Cloud」を利用する顧客企業に対し、自社DCへ移行するように交渉を進めていることが、関係者の話で分かった。 (中略) 両社にとっては今回の移行に際して、とにかく顧客企業の継続したクラウド利用にトラブルがないように実施することが求められる。顧客企業側もそれなりに労力を使うため、思わずため息をつきたくなるようだ。間借りは解消しても、両社の協業によるサービス品質はむしろ向上したと、顧客企業が感じるように努めてもらいたい。 データセンターなんてよほどのことが無ければ永劫に使えると思って契約しますよね。5年後無

    何それつらい、オラクル「自社データセンターを作ったので引っ越ししてください」、客「何ですと?」 - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2019/04/05
  • 横浜市「RPAの有効性検証の成果について」を読んで、仕事とは何かを思い知らされる - orangeitems’s diary

    もう他人事ではいられないRPAの絶大なる効果 昨日のエントリー、富士通の早期退職/ジョブ再配置に関する記事の反響はとても大きく、社会全体で仕事とは何かを見つめなおす契機ともなりそうだと思いました。 一方で、もう一つ気になるニュースを見かけました。 it.impressbm.co.jp 横浜市、NTTNTTデータ、クニエのは2019年3月18日、RPA(ロボットによる業務自動化)の有効性を検証する共同実験の結果報告書を公表した。報告によると、RPAを試験導入した事務で、平均84.9%、最大99.1%の作業時間削減効果を確認した。横浜市は、共同実験の成果を踏まえ、RPA格導入に向けて引き続き検証を進める。 99.1%が削減ということは、その仕事って「まぼろし」だったのではないかと思うほどです。その業務を定常的に実施していた職員は確実にいるわけで、「RPAによる人減らし」は、破壊的な威力を

    横浜市「RPAの有効性検証の成果について」を読んで、仕事とは何かを思い知らされる - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2019/03/20
    あ-、RPAってJ-SOXで業務フローつくってさらさらっとやってた人たちが対応しやすい案件じゃん。業務プロセスほぼいじらなくていいし、ひとまずの効率化は出来るし。/システム化はそもそも要件纏められない気配。
  • 富士通半端ねえ、45歳以上に早期退職含むジョブ再配置拡大 - orangeitems’s diary

    富士通がさらなるリストラ拡大 日経XTECHのスクープ記事。内容に驚きました。 tech.nikkeibp.co.jp 富士通は近日中に発表する2019年4月1日付の組織改編と人事異動について、このほど社内に通達した。複数の富士通関係者によれば、4月1日付の組織・人事の骨子は次の4点である。 1. デジタルビジネスの格化に対応する「次世代営業部」を営業部門内に新設する 2. システムとサービス、プラットフォーム(ハードウエア製品)を担うテクノロジーソリューション部門にあるアシュアランス部や品質保証関連組織を、社長直下の「品質保証部」として統合し、塚野英博副社長(社長補佐・最高財務責任者兼アメリカリージョン長兼グローバルコーポレート部門長)が担当する 3. プラットフォームグループに5GやIoT(インターネット・オブ・シングズ)など新事業のクラウド展開に向けたビジネス企画・開発を担う

    富士通半端ねえ、45歳以上に早期退職含むジョブ再配置拡大 - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2019/03/19
  • ニコニコ動画がなぜこうなってしまったのか - orangeitems’s diary

    出典:https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/0703/06/l_yuo_nikoniko_01.jpg ニコニコ動画の不振、その原因を考える ニコニコ動画運営元のカドカワおよびドワンゴが揺れているようですね。 www.asahi.com カドカワは13日、川上量生(のぶお)社長(50)が同日付で辞任し、代表権のない取締役になったと発表した。新社長には松原真樹専務(65)が昇格する。川上氏が創業したドワンゴの動画投稿サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」の不振で、親会社のカドカワの2019年3月期の純損益が43億円の赤字に転落する見通しになったことから、降格で責任をとる。 ニコニコ動画がなぜこうなってしまったのか。 その始まりから原因を考えてみたいと思います。 2007年 1月 ニコニコ動画って、2007年1月15日に、ドワンゴの子会社だった

    ニコニコ動画がなぜこうなってしまったのか - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2019/02/15
    人の見地から見ると、スマホよりPC派のひろゆきが2013/2までいたのは、スマホ周りの遅れの原因になったかもね。夏野さんは色々厳しい中で仕事してるけど、業界的に嫌われててウケるw(ワイン問題もあるけど)
  • ワークスアプリケーションズの経緯から学べること - orangeitems’s diary

    ワークスアプリ筆頭株主が経営権売却へ、の記事 日経ビジネスが、ワークスアプリケーションズの件でスクープ記事を出しています。 business.nikkei.com システム大手のワークスアプリケーションズ(東京・港)の筆頭株主が経営権を売却する交渉を進めていることが16日、日経ビジネスの取材で明らかになった。働きやすい会社としての評価も高く、若者を中心に就職先として人気を集めてきたが、最近は業績不振に陥っていた。ワークスアプリの株式を6割強保有している投資ファンドが、全株を手放す意向で、売却に向けた入札を実施している。新たなスポンサーの下で経営の立て直しを迫られることになりそうだ。 ネットメディアにおいても、ここ数年革新的な企業として取り上げられることが多かった同社ですが、どこに業績不振となる原因があったのでしょうか。 巨額の訴訟等は有名なのですが、見方を変えて、これまでのメディアの記事を

    ワークスアプリケーションズの経緯から学べること - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2019/01/18
  • 九州商船の「弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告」は全てのエンジニアに読んでほしい - orangeitems’s diary

    最終報告書を読む 九州商船株式会社のWEB予約サービスに対する不正アクセスについて、最終報告書が公開されました。報告書を読ませていただきましたが、その内容に関して大変勉強となることが多く含まれています。 弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告|九州商船 ※ITmediaでニュースにもなっていましたので追記しておきます。 japan.zdnet.com 不正アクセスの目的は、linuxに不正侵入し仮想通貨マイニングを行うというものです。データを盗み出すのではなくマイニングというところが2018年っぽいです。ただCPUが100%に張り付くのですぐに見つかってしまっていますが。 この報告書について考察してみます。 原因についての考察 原因はvsftpdで使っているFTPプロトコルをANYで開けていて、ブルートフォースでパスワードが割れてしまったこと。かつ、OS/ミドルウェアの

    九州商船の「弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告」は全てのエンジニアに読んでほしい - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2018/04/03
  • OracleとGoogleのJava著作権侵犯裁判の現状を知る(2018年版) - orangeitems’s diary

    控訴審でOracleGoogleに勝利 Oracleが、Googleに対してここ8年間に渡ってJavaをめぐり約1兆円以上の損害賠償を求めている裁判が行われているのをご存じでしょうか。かの有名なAndroidは一部、Java APIが利用されているのですが、その中で著作権侵害があったとの訴えです。 米国時間で2018/3/27にOracleGoogleに勝利したというニュースが舞い込みました。 jp.techcrunch.com 火曜日(米国時間3/27)に連邦控訴裁がこの訴訟に新しい命を吹き込み、GoogleOracleJava APIsを使ってモバイルオペレーティングシステムAndroidを作ったことは著作権法の侵犯にあたる、と裁定した。 とはいえ、経緯を知らない人にとっては何のことやらわからない記事だと思いますので、短時間で理解できるようにまとめてみたいと思います。 賠償金額

    OracleとGoogleのJava著作権侵犯裁判の現状を知る(2018年版) - orangeitems’s diary
    nanoha3
    nanoha3 2018/03/28
  • 1