ブックマーク / www.yutorism.jp (20)

  • 年収1000万円超えの会社員はどれくらいいるのか - ゆとりずむ

    あけましておめでとうございます。らくからちゃです。 皆様、年始はいかがお過ごしでしょうか。我が家は臨月の妊婦もいるので、なるべく自宅で過ごそうと思っていますが、親戚一同より坊やの初めてのお年玉も貰いに行きたく悩ましいところですね笑 お年玉といえば、10万円の給付金が無事着金してました。坊やの将来の教育資金として、しっかり運用していこうと思います。さてこの給付金、年収960万円の所得制限が設けるかで随分紛糾してました。是非はさておき、年収4桁万円の大台は憧れるものがございます。で、ふと思ったのが 年収1000万円超えの会社員ってどれくらいいるの? ってことです。 私のような年収上昇率より年休消化率を重視するダラリーマンには、遥か遠い世界に思えますが、実際問題どれくらい居るもんなんでしょう。 今後の目標を立てるためにも、年始一発目の記事としては良いテーマかな?と思いましたので、ざっと調べてみま

    年収1000万円超えの会社員はどれくらいいるのか - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2022/01/02
  • 育児休業中の金銭事情について - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ボーナスだの賞与だのといった言葉が聞こえてきました。育休中なので、たいした金額は貰えんやろうなあと肚は括っていましたが、しっかり振り込んで頂きありがたい限りでございます。 しかしここ数ヶ月は、当に金銭的にしんどかった。 資金がショートしないよう入出金日をきっちり確認して、必要に応じて株や投信を売却し、中小企業の親父さんバリに鉛筆なめなめ算盤パチパチしてやりくりしておりました。 「育休中の金銭事情」に関しては、これから育児休業を取得するひとにも興味深い話もあるかもなあと思いましたので、サクッとまとめたいと思います。 おさらい育休給付金の基礎知識 最初に簡単なおさらいから。 育児休業は有給休暇と異なり会社から賃金が出ない無給のお休みになります。 その代わり 産後6ヶ月目まで:休業開始時賃金日額の2/3 産後7ヶ月目以降:休業開始時賃金日額の1/2 の育児休業給

    育児休業中の金銭事情について - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2021/06/20
  • Amazonギフト券20%オフの裏側で起こっていること - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ブラックフライデーやらサイバーマンデーやら、何やら今年は良く分からない名前のセールが色々と行われていたようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? (ちゃんとクリスマスセール・歳末セールもして貰えるのかなあ) こんなご時世ですし、お店に行かずにお買い物をしたひとも多いかと思います。我が家もここ暫くは、ずーっとAmazonからの荷物が届きっぱなしでした。 Amazonといえば、こんな記事を読みました。 www.jiji.com 個人的には「あー、やっと表沙汰になったのか」といった感覚ですが、知らないひとからするとなんのこっちゃ分からない話だと思いますので、掻い摘んで説明してみたいと思います。 ギフト券転売サイトとは何か コンビニに行ったら、結構目立つ位置にiTunesカードなどと一緒にAmazonのギフト券が並んでいるのを見るかと思います。 購入後にカード裏面の

    Amazonギフト券20%オフの裏側で起こっていること - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2020/12/10
  • 通勤手当がなくなれば年金はどれくらい減るのか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 東京ではコロナ感染者数が200人を超えるなど、また事態が厳しくなってきました。 通勤での感染も絶対あると思うのですが、接触確認アプリとかまどろっこしいものを使う前に、感染者が利用していた路線・時間帯を公表するくらいすれば良いのにな―と思うのですが、何か出来ない理由があるのでしょうか?(すっとぼけ) 弊社では、緊急事態宣言が出て以降、ずっとテレワーク体制が続いています。一時期は、出社には役員への報告と事前承認が必要という「実質出社禁止」状態でしたが、若干緩和されて「来たい人だけ来れば」みたいな基準になりました。 こんなご時世ではありますが、健康診断やらなんやらで大手町のオフィスに出社してみました。まあ見事に誰も居ない笑。約30名の部署ですが、出社してたのはわたしの他1名だけ。ランチに外を出歩いてもこの状況です。 お正月でもまだ人がいた気がする pic.twit

    通勤手当がなくなれば年金はどれくらい減るのか - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2020/07/11
    社保は前から通勤手当が含まれるのがおかしいとは言われてたが。
  • 大暴落のときに個人投資家が考えるべきこと - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今年の春は、例年以上に冷え込みが厳しいような気がします。株式相場の冷え込みは氷点下を軽く超え、絶対零度に到達するのではないかと思うような極寒の日々が続いておりますが、皆様いかがおすごしでしょうか。 しばらく株高が続いたからか世間にも強気ムーブが広まっていたような気がします。「つみたてNISA」の後押しもあり、年始には下記のような記事も話題になるなど、庶民でもインデックスで楽々投資みたいな空気感が出てきていたように感じられます。 普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方 - hayato 資産運用 - shao 右肩上がりの米国株長期チャートを見せられて資産運用を始めたひとたちにとって、今回の暴落は予期せぬ出来事であり、青天の霹靂だったでしょう。さてこんな時にどうすべきなのか。 あなたが多額の含み損を抱えることになるキッカケを作った「マネーの専門家」と

    大暴落のときに個人投資家が考えるべきこと - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/19
  • ソフトバンクの数千億円規模の節税がエグい - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 確定申告の季節がやってまいりました。ありったけの領収書をかき集め、申告するのさ医療費控除!!という感じで、今年も数字と格闘しております。そういや最近、Amazonがやっとこさ日国内で税金を払うつもりになったという記事を読みました。 headlines.yahoo.co.jp タックスヘイブン対策も強化されてきましたし「年貢の納め時」とでも思ったのでしょうか。同社については、薄利主義で利益を出すつもりが無いのも税務当局にとっては頭痛の種でしょうけど、払う気を持ってくれたのは歓迎せねばなりませんな。 企業の税制は、個人よりも更に複雑怪奇です。あんなに儲かっているのに、これっぽっちかよ!という会社が無いか、週刊朝日がまとめてくれていました。 (出典:法人税逃れ大国ニッポン 消費増税で内部留保463兆円のカラクリ (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (ア

    ソフトバンクの数千億円規模の節税がエグい - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2020/02/08
    税制の穴を突くのはGE会計チームからずっと存在するんだけど、対応できるのは突かれた後なんだよね。予防するには、国税に優秀なスタッフ揃える必要があるんだけど、じゃあ給与何千万も出せるかって問題で。
  • 年収が10万円増えたら手取りはいくら増えるのか?年収と手取の早見表を作ってみた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 サラリーマンにとって年に2度のお楽み。賞与の支給日がやって参りました!!今期はヤラカシも多かったので、当にいただけるのかドキがムネムネしておりましたが、ちゃんと振り込んで頂けました。ありがたやありがたや。ほんのり減ってたのは気にしない(´・ω・`) ただ増えても減っても、実際の手取額の変化はそれよりも小さな金額になります。お給料が増えればそれだけ税金や社会保険料も増えますし、逆に減れば税金や社会保険料も減ります。 となると気になるのが「もし仮に◯◯万円年収が増えたら、手取りはどれくらい変わるんだろう?」ってところじゃないでしょうか? 個人的に興味のある部分でしたので、額面年収別に 社会保険料 課税対象所得 について整理してみました。あくまで税理士でも社会保険労務士でもFPでもないド素人のメモなので超々概算ですが、どなたかのお役に立てば幸いです。 1.あなた

    年収が10万円増えたら手取りはいくら増えるのか?年収と手取の早見表を作ってみた - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2019/12/14
    ↓上位ブコメなんか表読み間違えてる? 500万だと7.2万、1000万だと6万。(ついでにギャップがある120万だと6.3万)。 /400万以下はもう少し負担少なくても良いと思うんだけどなー
  • 1兆円の大企業優遇策?あなたの知らない消費税「輸出戻し税」の世界 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 10月から始まった消費税増税も気づけば一ヶ月が過ぎました。大炎上が危惧された初回の会計処理も、現場の血と汗と涙と時間外労働と深夜残業のおかげで乗り切ることができました。 ところで皆さん、いち消費者の実感としてはいかがですか?生活が苦しくなった感覚はありますか? なんやかんや普段目にする機会の多い料品は軽減税率対象ですし、お値段据え置きを掲げる会社もありますし、キャッシュレス還元(早速財源に赤信号がつきましたが)の効果もあるため、個人的にはまだ「生活への影響」は感じずに済んでいます。 しかしこんな分かりづらい状況のほうが疑心暗鬼になるのか、イートイン脱税だの免税事業者の扱いだの、ズルして儲けているヤツが居ないか目をギラつかせている人が増えたような気がします。 そんな人達に見つかってしまったのが、「輸出戻し税」という制度です www.zenshoren.or.

    1兆円の大企業優遇策?あなたの知らない消費税「輸出戻し税」の世界 - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2019/11/10
    アホか。中間納税の還付でしょ。 /大企業ってのも的外れ。大企業だけの制度では無いから、輸出系企業は全て受け取れる。 /おまえが知らない消費税って話。
  • ブロガーに踊らされて「修行」に飛んだ人たちはドコに着地するのか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 アメリカ出張から帰ってきて、気づけば2週間たっていました。その間、出張中手がつけられなかったことの処理などに忙殺され、すっかり経費申請が遅れてしまいました。このままじゃマジでキャッシュフローがやべえ!とおもって整理すると、ざっくり40万円分も溜まっていました。 来月の今頃は立替長者になってるかもしれません(゚д゚) 出張で溜まったポイント等々まとめ まあ振り込まれたところで、自分が払ったものが帰ってきただけなので、それ自体は1円の得にもなっていません。じゃあ決済に使ったクレジットカードのポイントや航空券のマイルは如何程になってるかなーと整理してみると、以下の通りでした。 マイル(ANA)・・・10,712マイル AMEXポイント ・・・10,959ポイント hotels.com  ・・・7,544円分の宿泊割引 ハピタス   ・・・2,490ポイント マイル

    ブロガーに踊らされて「修行」に飛んだ人たちはドコに着地するのか - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2019/09/22
    JGC会員で、最近は2年に1回くらいファーストでパリ旅行楽しんでるよ。ワインの価格差のお陰で旅行する度にもりもりお金が貯まる(※錯覚です)。ファーストだと体力保持してフライトできるからハードスケジュール組める
  • 我が家のお金の管理の仕組みについてまとめてみる - ゆとりずむ

    あけましておめでとうございます!らくからちゃです。 昨年は、昇り龍が如く上昇を続けてきた仮想通貨が、一転フリーフォール状態になったり、下がることを忘れたかのように上がり続けてきた株価が急に思い出したかのように反転したりと、なかなか厳しい一年でした。またKyashがリアルカードの発行と2%還元を始めて驚嘆させたと思えば、その凄さもまるで霞むpaypayの100億円還元が始まったりと、家計にとっても「異次元」のことが続く一年でした。 我が家では、資産運用・資金管理、お得な決済方法の開拓は、主にわたしが担当していますが、いい加減カオスになり過ぎたので、個人的な整理&への説明用にまとめておきたいと思います。どなたかのご参考にもなれば是非! 0.はじめに 大事なことだから、最初に書いておく。 お金というものは、預金残高や証券口座の評価高のままでは、ただの数字の羅列にしか過ぎず、使って初めて人生を豊

    我が家のお金の管理の仕組みについてまとめてみる - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2019/01/04
  • 知らないと損する 健康保険の格差問題 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 毎日、給料日を楽しみに生きております。今月は、半年に一回の通勤手当の支給が含まれていましたので、ホクホクです(*´ェ`*) いつもと金額が違うので、ちゃんと明細も見ておくかと思って封を切ると、見慣れない紙が入っていました。 君のお給料ちょっと上がったから、そのぶん社会保険料の金額が上がるよ。よろしくね! ばーい人事部 なんということでしょう。増えた実感はまるっきりないのに、持って行かれる金額は増える...!圧倒的敗北感!!大変がっかりです。 ところで、皆様、健康保険料ってどれくらい払っているかご存知でしょうか?税金や年金と比べると、健康保険の話って、あんまり聞かない気がするんですよねー。健康に生活していると、あまり意識しない話かもしれませんが、知らないと損する要素も沢山あると思いますので、まとめてみます。 健康保険料の仕組み 給与明細を長雨ていると、お給料か

    知らないと損する 健康保険の格差問題 - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2018/09/29
    関東ITS健康保険組合安くて良いんだよねー 手続き面倒くさいけど。
  • 社員の平均賃金を100万円上げた会社の話 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ボーナスシーズンもそろそろ一段落した頃合いですが、御社の各位はいかがでしょうか??支給される前に『みんな良く頑張ったから、今回はちょっとだけ増やしといたったで』との社内通知が出てたので、ドキがムネムネしながら支給通知を拝見いたしました。 ほんまにちょっとやんけ やったー!増えてるー!! 額の話はさておき、増えたのはありがたい話ですなあ。ここ最近は、ニュースを見ていても、景気の良い話が多いですね。 経団連は14日、2018年夏賞与の1次集計結果を発表した。大手企業の平均妥結額は前年比6.71%増の96万7386円で、1959年の調査開始以来で最高。好業績を背景に建設や自動車がけん引し、2年ぶりに増えた。90万円の大台を上回るのは4年連続。政府がデフレ脱却に向けて経済界に賃上げを要請した動きも追い風になった。 夏のボーナスが過去最高に 大手平均96.7万円 :日

    社員の平均賃金を100万円上げた会社の話 - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2018/07/14
  • 『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。ぶらっとTwitterサーフィンしておりますとこんなツイートが目に留まりました。 「なんでもポジティブに考えれば幸せになれる」っての、まるっきりウソだから。現実のネガティブな側面を直視して受け入れることで、不安がなくなり、的確に現実に対処できるようになり、成功確率がぐっと高まり、はるかに幸せになれることなんて、いくらでもある。 — ふろむだ⭐️若い頃知りたかったこと書く (@fromdusktildawn) 2018年2月17日 すげーわかる。 確かに『すごーい』『たーのしー』と言いながらお仕事をしていても、ヤバめな何かを『あれ大丈夫なのかな・・・』『もしかしてヤバくない...?』と不安を抱えながらだと、全く楽しめません。 で、こうした不安を綺麗さっぱりしてお仕事を楽しむため、弊チームでは定期的に『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』を開催しているの

    『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2018/02/20
    前提条件が整えられる環境・人の方が少ないの以外はいい話。
  • Amazonが払っている税金とソフトウェア会計についての考察 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 会計業界の片隅で、ひっそりとアスファルトに咲く花のように生きております。お客様の話についていけるように、会計ネタについては日々拾うようにしておりますが、先日こんな記事をよみました。 irnote.com ネットで度々話題になる『Amazonの税金ネタ』ですが、読めば読むほど、頭の中のハテナマークが増えてしまいました。きっと他の方(特に会計屋さん)もモヤッとした点が多いかと思いましたので、浅学非才の身ではありますが、調べてみた範囲で整理してみたいと思います。 なお私は、学者でも会計士でも経営者でも無く素人の一般人です。可能な限り、裏付けを取りながら論を進めていきますが、読み解き方に誤りがある可能性も十二分にございますので、その心づもりで読んで頂ければ幸いです。 Amazonって税金払ってんの? 先述の記事では『Amazonが税金を支払うよりも大規模な投資をし続

    Amazonが払っている税金とソフトウェア会計についての考察 - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2017/08/27
  • デロンギのパンフレットのデザインが素晴らし過ぎる件 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 おうちで使っているエスプレッソマシンを新調しようと思いまして、ヨドバシカメラに行ってきました。我が家で使っているデロンギのエスプレッソマシンに不満はありませんが、やっぱり朝の忙しい時間に準備するのって面倒なんですよね。(以前記事にしたので是非!!) で、前々から憧れていた『全自動エスプレッソマシン』が秋葉原のヨドバシカメラにあるとのことで、見に行ってきました。こいつは豆さえセットしておけば 豆をひく 粉を詰める 抽出する ゴミを捨てる すべてボタン一つで行ってくれる凄いマシンです。セブン−イレブンに置いてあるやつみたいなのって言えば分かるかなあ。こういうやつね! デロンギ 全自動エスプレッソマシン マグニフィカ ESAM03110S 出版社/メーカー: DeLonghi (デロンギ) メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 店員さんの説明を

    デロンギのパンフレットのデザインが素晴らし過ぎる件 - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2017/02/28
  • 角上魚類に行ったらスーパーの刺身が食べられなくなった - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 結婚3ヶ月記念日は、出張のため一人寂しくFC2動画アダルトを見ながら過ごすこととなってしまいました。 新婚さんなのに、2泊3日の出張命じられた。弊社死ね! — らくからちゃ (@lacucaracha) 2016年3月15日 その埋め合わせをすべく、先日おうちでごちそうを作って頂いておりましたヽ(=´▽`=)ノさて皆様のおうちで特別な日にべる『ごちそう』と言えばなんでしょうか??我が家では、お刺身を頂くことが多いような気がします。 というのも、所のお魚屋さんがそこそこのお値段で大変美味しいことを知ったから。それがこちら、角上魚類津田沼店さん。 毎度『かくうえ?かくあげ?』と読み方が分からなくなりますが、『かくじょう』魚類さんのようです。全国に20店舗くらいしかない鮮魚店専門のチェーン店なのですが、断言します。 近所にあるなら行かないのは勿体無い! こちらの

    角上魚類に行ったらスーパーの刺身が食べられなくなった - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2016/04/16
    スーパーの刺身レベルはスーパーごとにかなり違うけどね。。。
  • 株式会社はてなの財務諸表分析 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 かねてより噂のあった、株式会社はてなの上場について、正式に昨日発表されました! まずはおめでとうございます!! 説明なんて要らないとは思いますが、なんのこっちゃ?と思っている方がいらっしゃるかもしれませんので、簡単に説明させて頂きます。通常、『株式会社』は届け出さえすれば、簡単に設立することが可能です。ただ『株』は、個人での売買しかできないんですね。 それが証券所に上場することで、不特定多数のひとと売買することが出来るようになります。上場をするメリットとして、まずは会社が不特定多数の人に株を売却することで、投資資金を集めやすくなります。今回はどうやら、2億5900万円ほどの資金を調達するようです。 はてなが申請していた東京証券取引所東証マザーズ市場への新規上場が、今日承認された。上場予定日は2月24日で、証券コードは3930。上場にともない37万株を売り出す

    株式会社はてなの財務諸表分析 - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2016/01/22
  • 何故iPhoneの価格は高くなったのだろう? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 さて今週末のネット界隈は、どこもかしこもiPhoneの話題で持ちきりでしたね!わたしは、今のXperia Z3を気に入っているので、暫く買い換える予定は無いのですが、予約が出来たかどうかなどで、色々な悲喜こもごもがあった様子。 ちょっとその中で気になったのが、新iPhoneのお値段です。一昔前では信じられませんが、いまやiPhoneは全キャリアで発売され、かつSIMフリー版まで発売されるようです。各キャリアで体代金を購入した際の金額は下記のようになります。 16GB64GB128GB ドコモ 99,792 99,792 99,792 au 97,080 109,920 122,760 ソフトバンク 93,600 106,560 119,520 SIMフリー 98,800 110,800 122,800 (出典:iPhone 6s/6s Plusのドコモ・a

    何故iPhoneの価格は高くなったのだろう? - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2015/09/17
    一括0で買うから、値上げありがたいなー
  • ギリシャ人は怠け者? - ゆとりずむ

    こんにちは。らくからちゃです。 ここ暫く暑い日が続きますね。市場もこの前の雨模様から一転、久々の晴れ間を見ることが出来ました。わたしのポートフォリオも、駅探(3646)がストップ高を果たしてくれ、久々の含み益に転換しました。なんといってもギリシャ問題に見通しが立ったことが大きいですね。 さて、ギリシャといえば、以前こんな画像が出回っていました。 優雅な暮らしですねヽ(`Д´)ノ!! とてもとても、世界から金融支援をしてもらっている国の働きっぷりとは思えませんね。でもこれ、当なんでしょうか?非常に残念なことに、日のマスコミは、ギリシャの問題について『国民投票してるよ』『可決されたよ』『でも議会は別のこと言ってるよ』『なんか支援継続されるらしいよ』といった程度の報道しかありません。 そして、掘り下げてみようにも、ニュースサイトも個人のブログも、マスコミが情報源なので、ろくな情報がありません

    ギリシャ人は怠け者? - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2015/07/17
    2010のトロイカの介入で悪くなった感強いんだよなー http://jp.wsj.com/articles/SB12090554170328684804804581079512521453834
  • 労働者派遣事業って儲かるのかな - ゆとりずむ

    こんにちは。 寝ても覚めてもお金のことを考えている貧乏人、らくからちゃです。さて、いつものごとくネット海をぶらぶらしていたら、こんなお金の香りのする記事を見つけました。 凄いですね!なんと、派遣社員を働かせるだけで、彼らの賃金の半分も頂戴できるという、とても美味しいビジネスがあるようです。 そんなうまい話があるのであれば、安月給でお勤めするよりも、いっちょ奴隷主になって左うちわを目指し、会社を立ち上げたほうがいい気がしますね。とはいえ、そんな根気も無いので、派遣でがっぽがっぽ儲かっている会社の株でも買おうかしらと、調べてみました。 とりあえず、SBI証券さんで『細分類(人材派遣・請負)』の会社を、売上高の大きい順に、直近の決算の結果を並べてみました。うーん、何か思ってたのと違うなあ(´・ω・`) マージン率が50%もあるんだから、もっとがっぽがっぽ儲かっていると思っていたのに期待はずれです

    労働者派遣事業って儲かるのかな - ゆとりずむ
    nanoha3
    nanoha3 2015/06/12
    まあ儲かんないよね。
  • 1