タグ

ブックマーク / dayflower.hatenablog.com (9)

  • perluniadvice - daily dayflower

    perluniadvice の前半部分を訳してみました。かなり意訳。 アドバイスと銘うってますが,中級者〜上級者向きです*1。 抄訳 perluniadvice Perl 付属のドキュメント perlunitut はもう読んだ?もしまだなら,そこから読み始めること :) perlunitut - perldoc.perl.org perlunifaq - perldoc.perl.org 以下にわたし(http://juerd.nl/)からのアドバイスの要約を挙げる。perlunitut には記述しなかった内容も含んでいる。 もしあなたが古い Perl を使っているのなら,最新版にアップグレードしよう もしあなたが古い CPAN モジュールを使っているのなら,最新版にアップグレードしよう 「外界」からやってくるデータはすべて decode() しよう 「外界」へ出力するデータはすべて en

    perluniadvice - daily dayflower
    nanolia
    nanolia 2008/06/25
  • 図解: Perl と Unicode 文字列 - daily dayflower

    id:tomi-ru さんが [http://e8y.net/mag/015-encode/:title] というとてもプラクティカルな [http://search.cpan.org/perldoc?Encode:title=Encode] 入門をお書きになったので,わたしも違う切り口で書いてみたくなりました。 いちおうの基礎(読み飛ばし可) 文字セット, キャラクタセット, 文字集合, 文字集合 - Wikipedia エンコーディング, 符号化方式, 文字符号化方式 - Wikipedia この2つは異なります。とくに知らなくても下記の文書を読むことはできますが,理解しているとためになります。くわしく知りたい人は自習してください。 文字セットの例 Unicode JIS X 0208 ひらがなとかカタカナとか漢字とか ASCII 文字 エンコーディングの例 UTF-8 ISO-202

    図解: Perl と Unicode 文字列 - daily dayflower
    nanolia
    nanolia 2008/06/20
  • ファイルハンドルをめぐる冒険(ただしマニア向け) - daily dayflower

    以下は Perl 5.8.8 のソースを元に記述しました。Perl 5.10 でもそう変わってはいないと思いますが,結構内部が変更されているので違うかもしれません。大まかには同じだと思います。 イントロダクション Perl でのファイルハンドルは内部的には [http://search.cpan.org/perldoc?IO::Handle:title=IO::Handle] オブジェクトとして保持されています。そのような記述は perl5004delta くらいでしか見つかりませんでした。ラクダにもなかったような。 Internal change: FileHandle class based on IO::* classes File handles are now stored internally as type IO::Handle. The FileHandle module

    ファイルハンドルをめぐる冒険(ただしマニア向け) - daily dayflower
    nanolia
    nanolia 2008/06/06
  • Windows XP のリモートデスクトップに rdesktop でフルカラー接続 - daily dayflower

    rdesktop(ターミナルサーバクライアント等のラッパも含む)で Windows XP のリモートデスクトップに接続すると 16 bit color になってしまうのは rdesktop のせいだと思っていたのですが,rdesktop 自身はフルカラーで接続することができたんですね。(少なくとも私の環境では)Windows XP 側の設定によって色解像度を落とされていたみたいです。 に解決策が載っていました。 2008-05-29 追記: グループポリシーオブジェクトエディタを手っ取り早く立ち上げるには,%WINDIR%\system32 の gpedit.msc をダブルクリックすればいいみたいです。……もっと簡単には「ファイル名を指定して実行」で「gpedit.msc」と入力する。 「ファイル名を指定して実行」から「mmc」と入力して管理コンソールを立ち上げる。 コンソールルートに何

    Windows XP のリモートデスクトップに rdesktop でフルカラー接続 - daily dayflower
    nanolia
    nanolia 2008/05/29
  • svk の shell が欲しい - daily dayflower

    と思って探したら,ありました。 svk使ってると「svk st」→「svk di」→「svk ci ファイル名 -m ほげほげ」とかよくやるんですが、「svk」の部分がDRYじゃないと思ったので超簡易SVKシェルを作ってみましたよ。 いちいち「svk なんちゃら」って打つのが面倒な人のためのSVKシェル - Greenbear Diary Ruby 使って readline と system を利用してます。のでびっくりするほどシンプル。 2008/01/25 追記: yhara さんがさらに発展させた Reposh というシェルをリリースなさってます。 んで,svk はせっかく Perl で書かれていますし,モジュールもあるので,Perl で書いてみました。まるでシンプルじゃなくなってしまった罠。 Term::ShellUI は神! でも,このスクリプトのままだとファイル名補完とか使えな

    svk の shell が欲しい - daily dayflower
    nanolia
    nanolia 2008/01/25
  • daily dayflower - 半角←→全角変換,Unicode::Japanese に未公開機能が…

    2008-10-21 追記 いまだに(ありがたいことですが)検索で飛んできたりブクマされたりというのがちょいちょいあるので,最新動向を書いておきます。 id:tokuhirom さんが Lingua::JA::Regular::Unicode という Pure Perl Module をリリースなさいました(→ http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081018/1224300947)。 あなたが作っているアプリで文字列まわりを Unicode::Japanese インスタンスですべて持ちたいわけでなければ(そして,たいていのばあい,持つ必要はないのですが),この Lingua::JA::Regular::Unicode を使うのがベターです。依存性もなく,とても軽量ですので。 2008-10-21 追記おわり ウェブアプリを作っていると,ユーザが入力した半角

    daily dayflower - 半角←→全角変換,Unicode::Japanese に未公開機能が…
  • URI.pm っぽいモジュール名用クラス - daily dayflower

    を考えてみました。 use Module::Class; Module::Class->module('CGI')->require or die $@; それ UNIVERSAL::require (ry というのは冗談ですが # with Module::Class::Plugin::Module::CoreList; print Module::Class->module('File::Spec')->first_release(); みたいにプラグインで拡張できるもの。 なぜ Module::Name という名前じゃないかというと Module::Class->modules(qw( CGI HTTP::Request ))->require() or die $@; Module::Class->module('HogeHoge')->findsubmod()->require(

    URI.pm っぽいモジュール名用クラス - daily dayflower
    nanolia
    nanolia 2008/01/19
  • もう CPANPLUS は使わなくてもいいのかも - daily dayflower

    今まで CPANPLUS を使っていた理由は root 以外のユーザが使った場合,インストール時に sudo してくれる インストール済みのモジュールで cpan にさらにあたらしいものがあるかどうか調べることができる モジュールのアンインストールできる モジュールの古いバージョンを検索してインストールしたりできる だったんですが,最近の CPAN.pm って 1, 2 あたりはできるようになってるんですね(がんばれば 3 もできます⇒cpan で古いバージョンのモジュールをインストールする方法 - daily dayflower)。あと force だけじゃなくて fforce や notest とかコマンド指定できるようになってます。 なので, root で最新の CPAN(Bundle::CPAN じゃなくて)をインストール 一般ユーザでインストール時に sudo を使うように設定

    もう CPANPLUS は使わなくてもいいのかも - daily dayflower
    nanolia
    nanolia 2008/01/19
  • cpan で古いバージョンのモジュールをインストールする方法 - daily dayflower

    m コマンドでモジュールの情報を調べます。 $ cpan ... snip ... cpan[1]> m DBIx::DBSchema Module id = DBIx::DBSchema DESCRIPTION Database-independent schema objects CPAN_USERID IVAN (Ivan Kohler <ivan-pause@420.am>) CPAN_VERSION 0.33 CPAN_FILE I/IV/IVAN/DBIx-DBSchema-0.33.tar.gz UPLOAD_DATE 2007-06-29 DSLIP_STATUS bmpOp (beta,mailing-list,perl,object-oriented,Standard-Perl) INST_FILE (not installed) 現在のメンテナの PAUSE ID が

    cpan で古いバージョンのモジュールをインストールする方法 - daily dayflower
  • 1