タグ

2011年3月24日のブックマーク (19件)

  • 【寄稿】核実験フォールアウトとの比較:一瀬昌嗣・神戸高専准教授 | サイエンス・メディア・センター

    福島原発からの放射能と、かつての核実験による放射能の比較です。Ver.1.0 (110322-18:00) 一瀬准教授から寄稿頂きましたので、掲載致します。SMCではこのような寄稿もお待ちしています。 記事の引用・転載(二次使用)は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 ※あくまでコメント時の状況に基づいています。ご注意下さい。 一瀬 昌嗣(いっせ・まさつぐ)准教授 神戸市立工業高等専門学校(専門:理論核物理学, 博士(理学)) 【一瀬氏によるまえがき】 私は、放射線防護学の専門家ではありませんが、理論核物理学を専門としてきた者ではあります。 一介の高専の物理教師の私が、解説を執筆するのが適役とは思えませんが、現状あまりにも無理解に基づく混乱が広がり、その結果として津波と地震の被災地への支援が滞り、救える筈の命が脅かされているのをみるにつけ、これ以上静観し続けることに耐えることができず、

    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    check! !
  • 建築エコノミスト 森山高至『建材がない!続き』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 結論からいいますと、合板はどこかにある。 たぶん大手ハウスメーカーの指示で大手商社がため込んでいる。 林野庁の広報課にお聞きしてみました。 「特に政府から合板出荷に関して通達等発している事実はないので、 プレスリリースについて各位周知徹底にご協力お願いしたい。」とのことです。 林野庁は日プレスリリースしました。 「東北地方太平洋沖地震復旧復興に向けた合板需給情報交換会」は、「東北地方太平洋沖地震」による災害からの復旧及び復興用の木材のうち、特に合板の需給等について、林野庁及び関係団体

    建築エコノミスト 森山高至『建材がない!続き』
  • 『3月19日、地元茨城県の被災地、県北地域へ行ってきた。』

    被災地への支援を続ける自転車乗りのブログ 東日大震災後、深刻なガソリン不足のなか東京から北茨城へ往復340Km自転車で救援物資を届けてきました。今は被災地各地を自転車で回って現地で直接消費したり、東京では風評被害解消のため被災地の野菜をべたりしています。 詳細な記録をブログにして書きとめておきます。リアルタイムな情報はTwitterアカウント@cervelo0625 をフォローしてください。 過去のツイートのまとめはツイログにあります。 アドレスはhttp://twilog.org/cervelo0625 です。 僕は都内で働く33歳の会社員。3月19日、地元茨城県の被災地、県北地域へ行ってきた。 手段は自転車。なんで自転車?理由はひとつ。ガソリンを一滴でも無駄にしたくなかったから。 僕たちが節約することで、その分被災地で当に必要な人にガソリンが回るはず。そう思った。 北茨城まで往復

    『3月19日、地元茨城県の被災地、県北地域へ行ってきた。』
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    great! !
  • 編集者の日々の泡:Twitterのチェーンメール化は必然か

    2011年03月23日 Twitterのチェーンメール化は必然か Tweet この震災で考えさせられたことのひとつに、ツイッターのチェーンメール化がある。 チェーンメールはご存じだろう。「不幸の手紙」に代表される、「このメールを○人に(あるいはひとりでも多くの人に)転送してください」という類のものだ。 チェーンメールが問題なのはネット上のトラフィックに過剰な負担を掛けること。そしてノイズを増やしコミュニケーションの質を下げることだ。 チェーンメールは、反社会的であれば判断が簡単だ。「送らないと不幸になる」と脅されようが何だろうが無視すればいい。 善意のチェーンメールもある。たとえば「○○ちゃんの心臓手術のため、渡米資金が必要です。Webは○○。振込先は○○。命の危機を救うため、ひとりでも多くの人に転送してください」といかいう奴。この類に単なるいたずらもあるだろうが、真実のこともあるだろう。

    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    good
  • キュゥべえ@QB0さんの語る「風評被害にどう対処するべきか」

    つぶやきのギャップに定評のあるキュゥべえ@QB0さんが3月23日深夜につぶやいた内容をまとめました。 ここ数日間のtogetterはこちらから 3/16「震災と日のこれから」http://togetter.com/li/112245 3/19「電力問題について」http://togetter.com/li/113652 続きを読む

    キュゥべえ@QB0さんの語る「風評被害にどう対処するべきか」
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    great
  • メディアの「心のケア」という言葉にいら立ち

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    メディアの「心のケア」という言葉にいら立ち
  • Quoraがニュースメディアになる可能性

    Quoraは、最近人気を増しつつある「オンラインQAサイト」。Yahoo知恵袋のようなものだが、従来のQAサイトとは違うあさっての方向に進化しつつある。 で、その進化ぶりを見ながら、最近感じていたのが「そうか、こういうサイトがニュースメディアの一部を代替していく可能性があるんだ」ということ。 ・・・という話を、当は3月11日に書き始めていたのだが、地震があってちょっとお箱入りしておりました。が、福島第一原発の政府・東電発表と、海外メディアやアメリカ政府の右往左往ぶり、そして世界中の知見者がインターネットの片隅で発信する情報を見ながら、 「Quora(的なもの)が普及していたら、もう少し正しい情報が伝わるのに」 と思った次第。(以下長文)。 Quoraは、誰でも質問をポストできて、誰でも答えが書ける、というありがちなQAフォーラム。もちろん、アメリカにもその手のものは大量にある。そんな中で

    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    great! check
  • 海外へ脱出する中国人もいれば、被災地に赴く中国人もいる

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 先日、官庁関係者との昼を挟んだ打ち合わせの場が急きょ変更になった。最初は某有名ホテル内にある中華レストランだったが、

    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    great
  • #openmesh Help Egypt

    Seeking the brightest engineers in the world to offer a solution building a mesh network for Egypt. Post on the forum, no registration required.    We need solid ideas and engineers to help with the planning.  This is a community effort.  Jump in and help us.   IRC Channel:One click access: http://webchat.freenode.net/?channels=#openmesh4egypt Email: This e-mail address is being protected from spa

    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    CHECK
  • Recent Topics - Egypt Mesh Network

    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    CHECK
  • 武田邦彦(中部大学)

    武田邦彦(中部大学)
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    check
  • ディズニーランド当分再開できず 東京ドーム10倍の電力量がネック(J-CASTニュース) - エキサイトニュース

    東京ディズニーランドが、計画停電の余波で、当分通常営業を再開できない状況だ。東京ドームの10倍もある電力の供給が見込めないためで、部分開園なども検討しているものの、なかなかメドがつかないようだ。   東京湾岸埋め立て地の液状化で、ディズニーランドがある千葉県浦安市は、世帯の半数もが水やトイレを使えなくなり、ガスの供給停止地域も出ている。液状化なく、「開園が可能な状態」だが…   とはいえ、ディズニーランドだけは、液状化の被害がほとんどないという。確かに、駐車場の一部やディズニーシー周りの沿岸道路では、陥没・隆起や砂の噴出が見られた。しかし、運営会社のオリエンタルランドによると、園内のアトラクションや広場などにこうした現象は見られず、水道やガスなども被害がなかった。   浦安市によると、もともと陸地部分が多かったほか、地盤強化などの安全対策が行われた結果ではないかという。   オリエンタルラ

    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    check
  • 放射性物質の拡散予測図を公表 原子力安全委、退避圏外も一定量 - 日本経済新聞

    国の原子力安全委員会(班目春樹委員長)は23日夜に記者会見し、原子力発電所の事故発生時に放射性物質が広がる範囲の予測結果を地震後、初めて公表した。放射性ヨウ素による一定期間の積算放射線量が、屋内退避圏内の30キロメートルを超えて100ミリシーベルトになるという。100ミリシーベルトは原子力安全委が、健康被害を防ぐために予防薬の安定ヨウ素剤の服用が必要となる目安とした線量。枝野幸男官房長官は23

    放射性物質の拡散予測図を公表 原子力安全委、退避圏外も一定量 - 日本経済新聞
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    check
  • 韓国:日本の地震に対する韓国人の反応-古い確執を忘れる

    このポストの原文はグローバル・ボイス2011年東日大震災特集の一部です。 2011年3月11日の地震で損傷を受けた福島原子力発電所からの放射能漏れの危機に日が直面する中、隣の国、韓国でも人々が恐怖を募らせている。日には91万人の韓国人が住んでいるが、これまでに2名の死亡が確認され、さらに多くの人が行方不明になっている。 両国間の古い確執を忘れ、韓国のブロガーやツイッターユーザーは危機に陥った日に対して深く心配し、支援を表明している。一方、既に深刻な状況を更に悪化させているとして、韓国メディアに対して厳しい批判が向けられた。 恐怖と噂 福島原発と韓国の首都ソウルとの距離は約1300キロだ。もし福島原発で最悪のメルトダウンが発生した場合、韓国中国台湾などの近隣諸国にも影響が及ぶ可能性があると国内外の専門家が示唆している。 放射能漏れの可能性に対する人々の恐怖を反映し、3月16日、あ

    韓国:日本の地震に対する韓国人の反応-古い確執を忘れる
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    good
  • 東京は大地震への備えを急げ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    地震がよく起きる東京は、何十年も前から来るべき「大地震(Big One)」に身構えてきた。3月11日に大きな地震でビルが激しく揺れると、東京の多くの住民は、ついにそれが来たと思った。 そうではなかった。マグニチュード9.0の大地震は日の観測史上最大だったが、震源地は東京から数百キロ離れた東北地方沿岸部の沖合いだった。そして、地震は沿岸部の社会を破壊する津波を引き起こしたが、東京とその周辺地域の被害は軽かった。 だが、次々と明らかになる東北の惨状と、地震で損傷した原子力発電所で並行して起きている危機は、日の首都・東京が似たような地震に確実に備えているよう、もっと対策を講じる必要があることを痛烈に思い出させた。 東京大地震が起きた場合の人的・経済的被害は、今月の地震と津波による恐ろしい被害を超える可能性が高い。今回は、死者が2万2000人を超えると見られ、22日時点で約27万人がまだ避難所

  • @tarosite

    イギリスのcable.co.ukの「Worldwide broadband speed league 2023」によると、世界トップのブロードバンド速度を誇るのは台湾で、ダウンロードが153.51Mbpsだったそうです。

    @tarosite
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    check!!
  • 放射性ヨウ素のわかりやすいまとめ~東京の水道水が不安な乳児持ちママさんへ~

    9ヶ月乳児の母であり、普段カテーテルという放射線を使う業務を専門にやっているかおりんが乳児を持つお母さん向けに分かりやすく説明してくれたよ! これはあくまでお水が買えず不安でいっぱいのお母さん向けのものです。 母は子どもを守るのに必死!そんな母達を安心させる為にとかおりんがツイートしてくれました。 ありがとう!!

    放射性ヨウ素のわかりやすいまとめ~東京の水道水が不安な乳児持ちママさんへ~
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    good
  • 日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースが、こんなに重みをもつ事態が起きるだなんて……。東日大震災とそれに伴う被害に遭われた皆様、大事な人を亡くされた皆様に、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。ご承知のように震災発生からこちら、海外メディアには「JAPAN」のニュースが溢れかえりました。悲嘆の言葉、応援の言葉、称賛の言葉、そして批判の言葉も。そこから透けて見えたのは、日と日人の姿もさることながら、伝える側の恐怖、そして伝える側の地金でした。(gooニュース 加藤祐子) ○最初は日称賛で始まった 3月11日からこちら、ご承知のようにほとんどの海外メディアのトップニュースは(多国籍軍のリビア空爆が始まるまで)ずっと日でした。その最中にあって私は、単発の記事がどうだったとストレートニュースとして伝えるならともかく、コラムという形式の難しさを痛感し、原稿を書いては何度も自らボツに

    日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    great!!
  • 福島第1原発:英雄でも何でもない…交代で懸命の復旧作業 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災した東京電力福島第1原発では東電だけでなく原子炉メーカーや下請け企業の作業員らも懸命に復旧作業を続けている。水素爆発や構内火災で一時は約50人にまで減った作業員を、一部の海外メディアには「フクシマ・フィフティーズ」と英雄視した報道もあるが、実際は多くの作業員が交代で危機回避に取り組んでいる。近く現場に入るという下請け会社の30代の男性社員が毎日新聞の取材に応じ「不安はあるが、少しでも(事態の)沈静化に協力したい」と話した。【袴田貴行、日下部聡】 東電によると、原子炉建屋内は20日午前も照明が消えたまま。安全性を考慮して放水時は放水だけ、電気工事の際にはその作業だけを行い、19日現在の従事者は約500人。一方、3号機周辺の放射線量は19日午後2時の3443マイクロシーベルトが、放水後の20日午前3時40分に2758マイクロシーベルトに下がったものの依然高い。20日午前5時現

    nao_zitter
    nao_zitter 2011/03/24
    good