2022年5月9日のブックマーク (12件)

  • vue-chart.jsのオプション解説 | 謎の技術研究部

    チャートの形状を変更する 前回の説明にもあるが改めて解説する。 vueファイルではなくjsファイルのインポート部に記述。 //棒グラフの場合 = "Bar" をインポート import { Bar, その他 } from 'vue-chartjs' // 中略 //必ずこちらにも記述 mixins: [Bar, その他 ], vue-chart.js のマニュアルがあまり充実しておらずチャートの種類に関する記述がない。これはChart.js側を参照すれば良いかとも考えられるが若干仕様が違うようだ。 例えば Chart.jsでは横の棒グラフにする場合はBarのオプションで設定するがvue-chart.js は初めからHorizontalBar を読まなければいけない。 そこでvue-chart.jsのdefinitionを参照し列挙する。 export class Bar extends B

    vue-chart.jsのオプション解説 | 謎の技術研究部
    naohero22
    naohero22 2022/05/09
    “from 'vue-chartjs'”
  • Chart.js & vue-chartjs備忘録 - Qiita

    今後も継続的にアップデートしていく予定で自他共に参考になる 備忘録になれば良いと考えての記事になります。 Chart.js関連で参考になったサイト ・Chart.js公式サイト https://www.chartjs.org/ ・Chart.js日語ドキュメントサイト https://misc.0o0o.org/chartjs-doc-ja/ ・vue-chart.js公式 https://vue-chartjs.org/guide/ ・Chart.jsドキュメント翻訳 https://tr.you84815.space/chartjs/index.html ・Chart.jsで線グラフと棒グラフの美しい雨温図を実装する https://code-database.com/knowledges/84 ・Chart.js でX軸の軸ラベル(ticks)を「縦書き」にする一撃必殺技 http

    Chart.js & vue-chartjs備忘録 - Qiita
    naohero22
    naohero22 2022/05/09
  • 最初に | 📈 vue-chartjs

    最初に #vue-chartjs は Chart.js をvueで使用するためのラッパーです。 再利用可能なチャートコンポーネントを簡単に作成できます。 初めに #vue-chartjs あまり手間をかけずにvueの中でchart.jsを使うことができます。 シンプルなチャートをできるだけ早く起動して実行したいという人に最適です。 chart.jsの基ロジックを抽象化していますが、公開されたchart.jsのオブジェクトを使用して柔軟にカスタマイズできます。 インストール #NPM #npmを使って vue-chartjsをインストールすることができます。 ただしプロジェクトへの依存関係として chart.jsを追加する必要があります。 なぜなら Chart.jsはpeerDependencyだからです。 このため、Chart.jsのバージョンを完全に制御できます。 yarn add v

    naohero22
    naohero22 2022/05/09
    “📈 vue-chartjsGuide Migration to V4 API Examples Slack Stack Overflow GitHub Search⌘KGuide Migration to V4 API Examples Slack Stack Overflow GitHub 初めにインストールNPMブラウザ統合最初のチャートの作成Vue シングルファイルコンポーネントチャートデー
  • チャートライブラリChartist.jsを初めて使うまでにやったこと - Qiita

    # bowerのインストール sudo npm install -g bower # nodeで実行できるようリンクを貼る % sudo ln -s /usr/bin/nodejs /usr/bin/node # binary node.jsにシンボリックリンクを作成するlegacy nodejsをインストール sudo apt-get install nodejs-legacy # インストールを確認 % bower -version 1.4.1 # bowerプロキシ設定 % vi ~/.bowerrc { "proxy" : "http://proxy.example.co.jp:8080", "https-proxy" : "http://proxy.example.co.jp:8080" } # chartistのインスト―ル bower install chartist --s

    チャートライブラリChartist.jsを初めて使うまでにやったこと - Qiita
    naohero22
    naohero22 2022/05/09
  • Chartist - Examples

    Chartist does not freak out if you have holes in your data. Instead it will render the lines in segments and handles these holes gracefully. This also allows you to introduce a line at a later point or to terminate the series before others. Edit Example

    naohero22
    naohero22 2022/05/09
  • 「いきなり売上5000万円」のスタートアップをバンバン立ち上げる僕らのやり方|鶴岡 友也/BLUEPRINT, inc. 最高事業責任者

    僕らの会社は「スタートアップを量産する会社」だ。 かつてヘンリーフォードは「T型フォード」によって自動車を大量生産できるようにしたが、僕らはそれを「スタートアップ」でやりたい。 僕らはこの1年ちょっとで10以上の事業を生みだし、いくつかを法人化した。今年に入って立ち上げた建材の会社は初月からいきなり6000万円ほどの売上が見えていた。 スタートアップを次々に生み出す「スタートアップスタジオ」というモデルは、今のような先の見えない時代に強い。 事業をバンバン立ち上げて、PDCAを回しまくって、うまくいったものだけを法人化できるからだ。このやり方はアメリカなんかではわりとポピュラーだったりするのだが、日だとまだまだ知られていない。 そこで今回は、どうやって僕らがスタートアップを生み出しているのか? 「スタートアップスタジオ」の強みについてまとめてみたい。 スタートアップスタジオは「映画スタジ

    「いきなり売上5000万円」のスタートアップをバンバン立ち上げる僕らのやり方|鶴岡 友也/BLUEPRINT, inc. 最高事業責任者
    naohero22
    naohero22 2022/05/09
  • 稀に便利な、Chrome拡張機能の開発

    当は使いたくないブラウザ拡張機能 今さらブラウザ拡張機能なんて、と思うわけです。 拡張機能を利用するということは、Webサイトを相手に手動でブラウザ操作しながらローカルベースで作業をしているという状況だと思います。今や何でもWebアプリ的なシステムで解決したいところなので、拡張機能に頼らざるを得ないというのは、望ましい状況ではないと考えています。 しかし、稀に便利です。 今回は業務上の利点があって作成しました。ブラウザでお客様サイトを巡回したときにエビデンスとして画面キャプチャを取得していたのですが、よく忘れるし面倒くさいので自動で取得するようにしたかったのです。 これを実現するは、拡張機能以外では難しいことだと思います。ブラウザ拡張機能も選択肢として知っておく価値があると感じました。 以下では実際に即してChrome拡張機能の開発の概要を示します。具体的なソースコードは提示しないのでご

    稀に便利な、Chrome拡張機能の開発
    naohero22
    naohero22 2022/05/09
  • kintoneのスレッド投稿がスマートになるChrome拡張をVue.jsで作る - Qiita

    🎄こちらは kintone Advent Calendar 2020 25日目の記事です🎅 今年もたくさんの記事ありがとうございました!! おかげさまでPart2まで広がっています!! 今年はPart2は埋まらなかったけど・・・ これはアドベントカレンダーのオーナーとしてあとで全部埋めておくべきか・・・ 怒涛のQiitaラッシュが始まる・・・ はじめに 2年前に投稿した Chrome拡張の作り方 (超概要) が、今でも定期的にいいねもらえている状況でして、ふと、 またChrome拡張関連の記事書けばいいね貰えるのでは・・・ という不純な動機でこの記事書きますw しかもVue.jsというこちらも人気のやつで、「いいね物乞いだ!」と言われても否定できません( ̄ー ̄)ニヤリ でも真面目に記事は書きますよ! つくったもの(はいけい) kintoneのスレッドは標準でいろいろと文字のデザインとか

    kintoneのスレッド投稿がスマートになるChrome拡張をVue.jsで作る - Qiita
    naohero22
    naohero22 2022/05/09
  • 1. 前提知識編 - Chrome 拡張機能を作ろう

     Chrome 拡張機能を作ろう前提知識&ウォーミングアップ編 p5.js での演習を通して身に付けたプログラミング言語 JavaScript を利用して、ウェブブラウザの1つである Google Chrome拡張機能を作ってみましょう。 JavaScript がさらに身に付き、将来、ウェブアプリを作るときに役立つ様々な知識も身に付くはずです。 目次 ウェブブラウザって何?拡張機能って何? HTMLCSS 手動でウェブページを書き換えてみよう Console にプログラムを入力してウェブページを書き換えてみよう 準備 ウェブブラウザとして Edge か Chrome が必要です。 Windows であれば最初からインストールされている Edge を使うことができます。 それ以外の方は Chrome をインストールしてください。 補足:Edge と Chrome は中身はほとんど

    naohero22
    naohero22 2022/05/09
    “Chrome 拡張機能を作ろう前提知識&ウォーミングアップ編”
  • Chrome拡張機能の作り方を分かりやすく解説

    Webサイトを見るとき、ブラウザはなにを使っていますか? Edge、Safari、Opera、firefox、色々ありますが、やはりChromeを使っている、という方はとても多いと思います。 ほかのブラウザにもいえることですが、Chromeには拡張機能があり、さまざまな機能を自分好みにインストールすることができます。 しかし、やはり自分の思う拡張機能が見つからない、ということはよくあると思います。 そこで今回は、Chrome拡張機能を自作する方法を紹介したいと思います。

    Chrome拡張機能の作り方を分かりやすく解説
    naohero22
    naohero22 2022/05/09
    “ "background": { "service_worker": "alert.js" },”
  • 中日新聞:自動車工場のガロア体 QRコードはどう動くか

    その誕生を地元新聞も経済新聞も記事にしなかった。2年後、『コードの情報を白黒の点の組み合わせに置き換える』と最下段のベタ記事で初めて紹介された時、その形を思い浮かべることができる読者はいなかった。いま、説明の必要すらない。QRコードはなぜ開発され、どう動くのだろうか。 QRコードは、自動車生産ラインの切実な要請と非自動車部門の技術者の「世界標準の発明をしたい」という野心の微妙な混交の下、1990年代前半の日電装(現デンソー)で開発された。 トヨタグループの生産現場では、部品名と数量の記された物理的なカンバンが発注書、納品書として行き来することで在庫を管理する。そのデータ入力を自動化するバーコード(NDコード)を開発したのがデンソーだ。 バブル全盛の1990年ごろ、空前の生産台数、多様な車種・オプションに応えるため、部品も納入業者も急激に増え、NDコードが限界を迎えていた。63桁の数字しか

    naohero22
    naohero22 2022/05/09
    "デジタルの「正確で劣化しない」というイメージは、0と1の世界だからではない。誤り訂正符号が乱れたデータを人知れず修正している結果だ。" 知らんかった。。。
  • 「途中で吹き飛ぶ人が多発」昭和遊具って今から思うと危険すぎたよな…という懐かしい話

    らいの @Rishare1717 昔の小学校には回旋塔とか人間シーソーとか登り棒とか、今じゃ考えられない危険な遊具があってみんな普通に遊んでましたよね。ワイが通ってたような限界集落の小学校では児童もそこそこヤバくて野球のバックネットのココで昼寝してる天狗みたいな友達がいました pic.twitter.com/WEEL0X1GwM 2022-05-06 15:50:20

    「途中で吹き飛ぶ人が多発」昭和遊具って今から思うと危険すぎたよな…という懐かしい話
    naohero22
    naohero22 2022/05/09
    平成10年前後だけど死亡事故は1年に1件あるかないか。ゼロリスクを求めると生きること自体リスクだし自動車事故とかのがよっぽど死ぬし運動させない事もリスクだし過保護かなと https://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1029-3.html