2024年6月6日のブックマーク (4件)

  • 長野原町にある「八ッ場湖の駅丸岩」はお土産コーナーも充実していたスポットだった - お出かけは良いですよ!

    八ッ場ダムからほど近い場所にある『八ッ場湖の駅丸岩(群馬県長野原町)』に行ってきました。 丸岩というカップケーキのような不思議な山の麓にある道の駅のような施設で、事処、お土産コーナー、ダム湖観光用の水陸両用バスの発着点などがありましたよ。 観光客におすすめのスポットではないでしょうか。 特にお土産コーナーでは、八ッ場ダム関連のお土産なども多く販売されていましたよ。 また、目の前にある『あがつま湖』や『雄大な山々の景色』も楽しむことができます。 景色が良いのも魅力のひとつなので是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『八ッ場湖の駅丸岩』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 長野原町にある『八ッ場湖の駅丸岩』とは? 群馬県の北西部に位置する長野原町にある道の駅のようなスポットのことです。 八

    長野原町にある「八ッ場湖の駅丸岩」はお土産コーナーも充実していたスポットだった - お出かけは良いですよ!
    naoki0607
    naoki0607 2024/06/06
  • 青浜海岸の異色の神社「皇産霊神社」の魅力🌊 - にゃおタビ

    青浜海岸で発見!異色の神社「皇産霊神社」(みむすびじんじゃ) 福岡県北九州市小倉北区に部をもつ「サンレー」という会社が1996年(平成8年)に設立した神社だそうです。 歴史の浅い神社ですが、マニアックなこと請け合いです。 日各地の神社で見受けることのできない数少ない奇霊なる大神をお祀りした神社なのだそうですから。 それでは、珍しい神様の数々を見ていきましょう。 青浜海岸で発見!異色の神社「皇産霊神社」(みむすびじんじゃ) 北九州探訪ここがおもしろい第三弾 北九州探訪ここがおもしろい第三弾 夫婦河童 縁結び河童と健康河童、ほかにもいろいろ 七福神 海に向かってお祈りをするところ「天の御柱」 聖徳太子 縁結びの石 他にも、写真を撮り忘れましたが、菅原道真の「腰掛石」など、不思議な神社ですね。 「皇産霊神社」(みむすびじんじゃ)」は、福岡県北九州市にある神社で、サンレーグループの総守護神を祀

    青浜海岸の異色の神社「皇産霊神社」の魅力🌊 - にゃおタビ
    naoki0607
    naoki0607 2024/06/06
  • 桜旅北海道編19日目:秩父別から小樽・積丹半島を経由して留寿都まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

    秩父別の道の駅で目覚めた時にはまだ雨が降っていました。一晩中ずっと降り続いていたようです。 この日の目的地は積丹半島で、積丹ブルーが見られないなら正直魅力半減なのですが、昼からは晴れるという天気予報に期待して出発しました。前日は25℃まで上がった気温も前夜から降り続く冷たい雨もあって急降下です。 最初は秩父別から留萌に出て、日海沿いを走って積丹半島に行く積りだったのですが、強い雨と霧のこの天気では海岸線の眺めも期待できませんから、最短ルートをとって、内陸の国道275号線、337号線で南下し、札幌市をかすめて海岸線に出ることにしました。旭川と同じく札幌もほんの隅っこを通り過ぎただけです。 銭函といういかにも金運が上がりそうな街で海岸線に出ましたが、そこには「カブの駅 銭函」というのがありました。カブ主でない私は知らなかったのですが、道の駅と同様に、カブライダーの方が集える場所として全国にあ

    桜旅北海道編19日目:秩父別から小樽・積丹半島を経由して留寿都まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
    naoki0607
    naoki0607 2024/06/06
  • 6月句会 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録

    昨日は住んでいる施設の定例6月句会があり14人の参加、都合で欠席のひとりの方も事前に出句されていた。 今月の兼題「迎え梅雨」「走り梅雨」の1句を含めて以下の5句を出した。 ①菜園の小苗叩くや走り梅雨 園芸サークルの畑で、ミニトマトの苗が先日の風雨に激しく叩かれ辛い様子を詠んだ。 ②国生みの島より南風(はえ)の駈け来たり 住んでいる施設の南側は大阪湾や淡路島方向にひらけていて、南からの風の通り道になっており、そこを風が上って来る様子を詠んだ。 淡路島は「古事記」で日で最初に生まれた島だとする記述があり、国生みの島とも呼ばれている。 ③鍬入れて蚯蚓(みみず)で探る土の出来 蚯蚓が生息するのは自然の肥えた土の証であり、園芸サークルの畑でも以前の自家菜園でも土を耕した際ミミズが出てくると安心した気持ちを詠んだ。 ④瓶底に紅い日焼けの青き梅 青梅の紅い斑は太陽にさらされた部分であり、その梅が梅酒の

    6月句会 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録
    naoki0607
    naoki0607 2024/06/06