2011年4月1日のブックマーク (8件)

  • 2011年3月19日時点での<放射性物質でがんになる>という話題について

    各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。 SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。 新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。 記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 Ver.2.0 (110321-16:01 Updated 110401-18:25) ・これはジャーナリスト向けのフリー情報ソースです。東日大震災に際し、一般にも公開しています。 ・記事の引用・転載(二次使用)は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 ※あくまでコメント時の状況に基づいています。ご注意下さい。 津田敏秀(つだ・としひで)教授 岡山大学大学院 環境学研究科(疫学、環境疫学、臨床疫学等) 2011年3月19日時点での<放射性物質でがんになる>という話題について この話はリスクコミュニケーションの問題ですね。前提(仮定)

    naokigwin
    naokigwin 2011/04/01
    「ICRP2007年勧告、がん影響0.055 /Sv(Sv-1)、遺伝的影響では0.002 /Sv、合わせて0.057 /Svの損害リスク係数を、自分の推定被曝量に当てはめれば、誰にでも電卓があれば、これからのがん発症確率や遺伝的影響確率を計算できます」
  • http://ceron.jp/tool.html

    Ceron.jpで提供している各種検索・ツールです。 ブックマークレット ブックマークレットをブラウザのツールバーに入れておくと、閲覧中のページからいつでもコメントページにジャンプできます。 <インストール方法> 以下のリンクをブラウザのツールバーにドラッグしてください。(一部ブラウザではドラッグできませんので、下記リンクをコピーしてお気に入り(ブックマーク)に手動で登録してください。) ブックマークレット(2010.7.6改訂) URLに対するリンク一覧を見る URLを指定してリンク一覧のページを表示させます。 URL: 特定の人物のリンクを見る twitterはてなブックマークのIDを指定して、その人物のページを表示させます。 ID: 特定のドメイン内へのリンクを見る 指定したドメイン内のページに貼られたリンクを表示します。 ドメイン(サブディレクトリまで指定可): 貼り付

    naokigwin
    naokigwin 2011/04/01
    ブラウザで表示しているページに対してついたtwitterやはてなブックマークのコメントを一覧表示する「ブックマークレット」
  • メガフロートに汚染水=海釣り公園用を改造 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    静岡市は1日、東京電力の要請を受け、市内で海釣り公園として使っているメガフロート(大型浮体式海洋構造物)を同社に譲渡すると発表した。東電は、福島第1原発事故で放射能に汚染された水の保管に活用するという。 同市によると、フロート内部は1万トン程度の水を入れても沈まないという。  【関連記事】 【東日大震災特集】トップページ 〔写真特集〕東北地方太平洋沖地震 トヨタ、米で値上げ=円高を考慮 米軍専門部隊、横田基地に=放射能対策、要請あれば支援 砂ぼこりの飛散防止=工事で使用、合成樹脂

    naokigwin
    naokigwin 2011/04/01
    排水が必要な汚水の規模とほぼ同量だけど、この補給物資はでかい。漏水対策がちょっと心配だけど、最終的にはどっかにもってくのかな。
  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
    naokigwin
    naokigwin 2011/04/01
    「ゼロリスク信仰」から卒業し「トレードオフ」との付き合い方を学ばなければ。
  • NHK「かぶん」: 「原発危機へ総力結集を」 水野倫之解説委員

    東京電力の福島第一原子力発電所は地震から2週間以上がたってもいまだに原子炉や使用済み燃料が十分に冷却できない深刻な事態。現場では強い放射線が飛び交う中、事態の拡大を防ぐための懸命の作業が続きます。 原発周辺だけでなく、首都圏も含めた広い地域で放射性物質が検出され、不安も広がっている。今夜の時論公論は原発を冷却して事故を収束させるために今、何が求められるのか、水野倫之解説委員の解説です。 福島第一原発の1号機から4号機はこのまま冷却がうまくいかず燃料の溶融が進むと大量の放射性物質の飛散につながる恐れもあり、絶対に回避しなければなりません。 そのためにもまずは原子炉と使用済み燃料プールを冷やして、安定的な状態に持って行けるかどうかが焦点です。 このうち1号機から3号機の原子炉には、仮のポンプで水の注入が続きます。しかし、燃料棒の一部は溶融し、高濃度の放射性物質を含んだ水が原子炉から漏れていると

    naokigwin
    naokigwin 2011/04/01
    有事にはやっぱりNHKということか。「本当に重要で改めるべきこと」を指摘するこういう記事がもっと欲しい。一部で目立っているゴシップ的な粗探しではなく。
  • 上杉隆 緊急インタビュー - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    2011年3月11日、三陸沖で発生したマグニチュード9の地震が引き起こした未曽有の大震災。地震、津波、原発事故と幾重にも惨禍は重なりその被害は時を追うごとに拡大している。この世界にも類をみない状況を海外のメディアも注視し、特に、原子力発電所の事故については、様々な分析や報道がなされている。そんな中、震災発生当初から、ツィッターやラジオなどを通して、原発事故について、東京電力の情報公開や政府らの対応について鋭い指摘と警鐘を鳴らしてきた日人ジャーナリストがいる。フリージャーナリストの上杉隆だ。彼は正確な情報の開示要求や独自の取材による情報提供を行うだけでなく、記者クラブ以外に門戸を閉ざした官房長官による記者会見への海外メディアやフリーランス、ネットメディアの参加を交渉するなどの活動も行って来た。2011年3月28日18時00分、東京電力の記者会見の合間を縫って、多忙を極める上杉に話を聞いた。

    naokigwin
    naokigwin 2011/04/01
    上杉さんも細かいウソを(この記事の中でも)いくつもついている。結局は自分で公開されている客観データにあたり調べるしかないという現状がとても残念。
  • 放射性核種の生物濃縮 (09-01-04-02) - ATOMICA -

    <概要> 生物が、生育環境に含まれるさまざまな物質を環境濃度より高い濃度で蓄積する現象を生物濃縮と呼び、その大きさは平衡時における生物と水の濃度比である濃縮係数で表す。濃縮係数はフィールド試料の放射化学分析など主として三つの方法によって求められるが、実験生物や実験条件のさまざまな違いにより濃縮係数の変動幅は10〜100倍とかなり大きい場合がある。生物の性や生息水の塩分、共存物質量などの変動要因を解明することにより、濃縮係数の変動幅を縮小し、信頼性を向上させることができる。 <更新年月> 2004年08月   (データは原則として更新対象外とします。) <文> 1. 生物濃縮 生物は、生活の場すなわち生息環境からさまざまな物質を体内に取り込みまた排出を行って生長、繁殖しているが、放射性核種を含む各種の元素やいろいろな有機化合物などを生息環境より高い濃度で体内に蓄積することを「生物濃縮(

    naokigwin
    naokigwin 2011/04/01
  • 日本の大手メディアと欧米メディア、プルトニウム報道の“温度差”

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    naokigwin
    naokigwin 2011/04/01
    上杉さんこれ本気なのかな。「僕は数字が読めません」と言ってるのと同じなんだけど。