記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    burie
    burie 2011年3月31日「このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない」

    2011/11/01 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 べつにロシアでさえ今は「一流国」でしょ!他国の領土に入って暗殺している国も一流。一流の定義はあまりにもあいまい

    2011/05/10 リンク

    その他
    plummet
    plummet 上杉隆さん、この記事により『ジャーナリスト恥辱の壁』(http://jpquake.wikispaces.com/Journalist+Wall+of+Shame)登録おめでとう!m9(^д^) (uesugi で検索すると見つかる)

    2011/04/12 リンク

    その他
    You-me
    You-me いちおーこっちもブクマしとこ/「正しく怖がる」こととは無縁のお人ってことでいーな

    2011/04/11 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 「欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、…原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている」<これが事実なんだとするともう核燃料の輸入も望めなくなる気がするんだが… デマであってくれ\(^O^)/

    2011/04/04 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok プルト君は、プルトニウムは食べても平気だけど、吸引によって肺に入るとか、傷口から血液中に入るとヤバいって言ってたよ。

    2011/04/04 リンク

    その他
    rt25
    rt25 プルトニウムは「危険ではない」なんて言ってるのか?微量だから危険ではない、と言ってるのでは?

    2011/04/02 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 佐々木俊尚氏がどう考えているか聞いてみたい。『キュレーションの時代』ではべた褒めだったしね。

    2011/04/01 リンク

    その他
    tatara
    tatara なんだこいつ

    2011/04/01 リンク

    その他
    a2de
    a2de 欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている

    2011/04/01 リンク

    その他
    naokigwin
    naokigwin 上杉さんこれ本気なのかな。「僕は数字が読めません」と言ってるのと同じなんだけど。

    2011/04/01 リンク

    その他
    better_tomorrow
    better_tomorrow 香ばしくて思わず笑ってしまったので紹介。 日本の大手メディアと欧米メディア、プルトニウム報道の“温度差”|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    2011/03/31 リンク

    その他
    kechack
    kechack 上杉隆 ダイヤモンドでは健在

    2011/03/31 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin ネットde真実も海外de真実も伝統的手法だしね。どちらかといえばアルカイダの友達の友達の秘書だったことを思い出す

    2011/03/31 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 火事場泥棒。「御用ジャーナリスト」や「記者クラブ」を排除して取って代わりたいだけのスケベ/この人や岩上ナニガシと協調せんならんので、反対派は難しいハンドリングを迫られる(苦笑)

    2011/03/31 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio ひどすぎる / プルトニウム「安全デマ」の根拠を提示せず、過去の「プルト君」で煽るとは / 確信犯だとしてもひどすぎる

    2011/03/31 リンク

    その他
    n41
    n41 "日本の大手メディアと欧米メディア、プルトニウム報道の“温度差” - 週刊・上杉隆"

    2011/03/31 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 プルトニウムの半減期の長さをことさらに強調しておきながら数字が書かれてないのはどういうわけ?

    2011/03/31 リンク

    その他
    flipflop_jp
    flipflop_jp 上杉隆 “欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は…原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国とし

    2011/03/31 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 福島第一原発の出したプルトニウムより核保有国が核実験で飛散させたプルトニウムの方が大量なんだったっけ?それが日本に飛んできた量も。

    2011/03/31 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco だんだん日本のメディアが信用できなくなってくる・・・Orz

    2011/03/31 リンク

    その他
    memo8
    memo8 そうか未だ自分が言ってる事が正しいと思ってるんだなこの人。

    2011/03/31 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 世界中ではプルトニウムの検出をもって、いよいよ日本は取り返しのつかない原発事故を起こし、政府はコントロールが失いかけているとみ始めている。

    2011/03/31 リンク

    その他
    tkturbo
    tkturbo プルトニウムが人体に有害な物質なのはその通りだが、記事はあおりすぎ。BBCの記事はそんなにヒステリックな論調じゃなかった。

    2011/03/31 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan 現在検出されているプルトニウムよりもこういう「ジャーナリスト」の方が怖い。

    2011/03/31 リンク

    その他
    okoppe8
    okoppe8 まあ、どこに逃げられるわけでも無いし。

    2011/03/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の大手メディアと欧米メディア、プルトニウム報道の“温度差”

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留...

    ブックマークしたユーザー

    • burie2011/11/01 burie
    • mudai2011/10/03 mudai
    • rakkochan2011/08/02 rakkochan
    • umiusi452011/05/10 umiusi45
    • h7komine2011/04/24 h7komine
    • plummet2011/04/12 plummet
    • You-me2011/04/11 You-me
    • knockeye2011/04/08 knockeye
    • white_rose2011/04/04 white_rose
    • taskapremium2011/04/04 taskapremium
    • t-murachi2011/04/04 t-murachi
    • ahmok2011/04/04 ahmok
    • monomoti2011/04/03 monomoti
    • rt252011/04/02 rt25
    • asuma-ken2011/04/02 asuma-ken
    • hatayasan2011/04/01 hatayasan
    • fragilee2011/04/01 fragilee
    • saz_go2011/04/01 saz_go
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事