ブックマーク / naokis.doorblog.jp (1,535)

  • ネモフィラが咲く国営ひたち海浜公園(5月8日) : なおきのブログ

    行程 07:30 上野発高萩行きときわ51号乗車 08;54 勝田下車 09:10 臨時バスに乗車。繁忙期につき臨時バスが運行中。 09:30 開園 勝田駅前時刻表:海浜公園南口行きに乗り海浜公園西口で下車する。 さて、到着をして何をしていたかというと、仕事です。Skype会議をしていました。林の中で日陰の椅子に座りおもむろにパソコンを開き、ネットに接続。近くを保育園児たちが遠足に来ている。子どもの姿を見ると癒されます。となりではどこか外国の人がランチべています。でこちらはすーつ姿でパソコンを叩くという状態。集中力が高まり、著しく生産性が高まりました。 以上

    ネモフィラが咲く国営ひたち海浜公園(5月8日) : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2019/05/12
  • 蒸気機関車D51 140(埼玉県熊谷市) : なおきのブログ

    なおきのブログ 読書会 / 書評ブログ / 自然言語 / 1息子1娘4の7人家族 / 未来の学校 / Dead Teachers Society 埼玉県熊谷市にて。「蒸気機関車D51 140」。昭和13年11月から昭和45年4月まで、主に東北線、高崎線、八高線を走っていました。 JR熊谷駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。熊谷に行く用事があったので(次女の部活の退会)、ちょっと足を延ばして行ってきました。「蒸気機関車D51 140」でぐぐると場所が出てきます。悪戯されるので仕方ないのかもしれませんが、囲いが残念です。また、側に自販機が置いてあるのも残念です。

    蒸気機関車D51 140(埼玉県熊谷市) : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2019/05/12
  • 第11回Book Fair読書会参加報告(2019年4月29日) : なおきのブログ

    平成最後の連休であり令和最初の連休でもある平成から令和にまたがる10連休。その過ごし方の一つとして、普段参加していない読書会に遠征することにしました。その第一弾。Twitterの#読書会で見つけ、参加表明し、日参加してきました。通算169回目(2019年9回目)の読書会参加となりました。 関連記事:読書会の輪を広げよう(2019年) : なおきのブログ 参加費500円で色んな人やに出会えます!新しい言葉を知ることができます!『4月29日、第11回Book Fair読書会@池袋~GWの陣~を開催!』#読書会 #読書好きな人と繋がりたい #好きな人と繋がりたい https://t.co/WuvcDc0uGz — ふっかー復活委員長@4月29日池袋で読書会 (@FUKKA_Revive) April 4, 2019 参加人数は合計8名。女性2名男性6名。うち一人はSkypeでリモート参加で

    第11回Book Fair読書会参加報告(2019年4月29日) : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2019/04/29
  • 【書評】『ベラルーシを知るための50章』 : なおきのブログ

    ベラルーシに関するのほとんどは専門書で、一般書は書しかありません。独裁国とされており、日との貿易額も少なく、日人にとってはベールに包まれた国です。 書は四節・50章からなり、地理・歴史・国民性・文化政治・経済など一通り満遍なく網羅しており、入門書として申し分ありません。これまでベラルーシに関するが少なかったのは、日でのベラルーシ研究者の数が限られているからでしょうか。書は2人の専門家が編集者となり、網羅性を担保するために合計25人の方が執筆に参加されています。ベラルーシ関連の研究者だけでなく、ベラルーシ在住の方、プロサッカー選手、バレーダンサー、原子力専門家の方なども参加しています。 目次 Ⅰ ベラルーシの国土と歴史 Ⅱ ベラルーシの国民・文化を知る Ⅲ 現代ベラルーシの政治・経済事情 Ⅳ 日とベラルーシの関係 読書日記人気ランキング ポイント 気になった要点を箇条書き

    【書評】『ベラルーシを知るための50章』 : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2019/04/27
  • 【書評】『ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~』 : なおきのブログ

    なおきのブログ 読書会 / 書評ブログ / 自然言語 / 1息子1娘4の7人家族 / 未来の学校 / Dead Teachers Society 一度完結した『ビブリア古書堂の事件手帖』シリーズ。満を持して続編の書を読みました。 読書日記人気ランキング タイトルと表紙からの考察 まず、書のタイトルで気になる点は2つ。第7巻まで続いた後の書が第8巻とならずに振り出しに戻ったこと。これまで副題は「栞子」の名前を冠していましたが、今回からは「扉子」になりました。 そして、表紙を見ると、栞子さんの向かいに黒髪ロングストレートの少女が座っています。他でもありません。栞子さんと五浦大輔くんの子どもの扉子ちゃんです。前7巻が2010年から2011年という設定なのに対し、巻は現在(2018年)に設定されています。栞子さんと五浦くんは前7巻のあとすぐに結婚し、その1年後に生れたのが扉子。現在6歳で

    【書評】『ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~』 : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2019/04/25
  • 【読書】2018年読了マイベスト10 : なおきのブログ

    「美意識」つまり「教養」「リベラルアーツ」のことですが、「美意識」はバランス感覚を養うものです。たとえ素晴らしい能力、素晴らしいサービスを世に発しても、バランス感覚を欠いたビジネスはいづれ綻びを見せます。書では、バランス感覚を欠いた業界として、日ITベンチャーや外資コンサル会社を実名を挙げてやり玉に挙げています。 書を読めば、安易に外資コンサル会社にコンサルティングを依頼することなど、なくなるでしょう。 【書評】『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(その1) : なおきのブログ 【書評】『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(その2)美意識のある会社・ない会社 : なおきのブログ 【書評】『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(その3)美意識を鍛える4つの方法 : なおきのブログ

    【読書】2018年読了マイベスト10 : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2019/01/05
  • メディアマーカーからブクログへ移行完了 : なおきのブログ

    2009年以来、読書記録をつけてきたメディアマーカーのサービス終了に伴い、メディアマーカーからブクログへデータ移行をし、日よりブクログをメインに使うことにしました。移行に際し、特にMuranagaさんのブログを参考にしました。 「メディアマーカー」が終了するのに伴い、「ブクログ」へ 5,000件ものデータを移行した - Muranaga's View 移行の大まかな手順 メディアマーカーからCSVファイルをエキスポート CSVファイルをブクログが読み込める形式にスプレッドシート上で編集 CSVファイルをテキストエディタで修正 CSVファイルをブクログへインポート

    メディアマーカーからブクログへ移行完了 : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2018/12/02
  • 【書評】『安藤百福』~立花萬平のモデル~ : なおきのブログ

    なおきのブログ 読書会 / 書評ブログ / 自然言語 / 1息子1娘4の7人家族 / 未来の学校 / Dead Teachers Society <目次> 三分間のあいだに 商売に目覚める 青年実業家 戦後の混乱のなかで カップヌードルの開発 百福の信念 解説 年表 読書日記人気ランキング NHK連続テレビ小説『まんぷく』の立花萬平のモデルの安藤百福。もっともテレビドラマは創作要素が大きく、百福氏の一生を描いたものではありませんが、百福氏の生い立ちを知るにはうってつけのです。 今我々が当たり前だと思っているインスタントラーメンやカップ麺を発明したのが安藤百福氏でした。Wikipediaで日清品の歴史を紐解いてみると、 1958年 「チキンラーメン」 1968年 「出前一丁」 1971年 「カップヌードル」 1976年 焼きそば「U.F.O.」 1976年 「どん兵衛きつね」 と、イン

    【書評】『安藤百福』~立花萬平のモデル~ : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2018/11/10
  • 【書評】『東大読書』 : なおきのブログ

    なおきのブログ 読書会 / 書評ブログ / 自然言語 / 1息子1娘4の7人家族 / 未来の学校 / Dead Teachers Society <目次> PART1 地頭が良くなる「東大読書」の5ステップ STEP1 仮説作りで「読み込む力」が劇的に上がる!――東大生は「読み始める前」に考える STEP2 取材読みで「論理の流れ」がクリアに見える――東大生は「読者」ではなく「記者」になる STEP3 整理読みで難しいことも「一言」で説明できる――東大生は立ち止まりながら読む STEP4 検証読みで「多面的なモノの見方」を身につける――東大生はカバンに「2冊の」を入れている STEP5 議論読みでの内容を「ずっと記憶」しておける――東大生はアウトプットを重視する PART2 東大流「読むべき」の探し方 METHOD0 「得るものが多い」をどう探すのか METHOD1 売れている

    【書評】『東大読書』 : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2018/11/06
  • 【書評】『大論争! 哲学バトル』 : なおきのブログ

    なおきのブログ 読書会 / 書評ブログ / 自然言語 / 1息子1娘4の7人家族 / 未来の学校 / Dead Teachers Society 読書日記人気ランキング 書は2018年8月22日の品川読書会で紹介を受けました。通常、紹介を受けたは読まないことにしているのですが、書は37人もの哲人が登場するとのことで、その顔触れと対立軸を確認いたしたく、書を手に取りました。 書に登場する37人の哲人 ソクラテス/プラトン/アリストテレス/プロタゴラス/エピクロス/アウグスティヌス/トマス・アクィナス/カルヴァン/ベーコン/ホッブズ/デカルト/ヒューム/ルソー/カント/アダム・スミス/ベンサム/J・S・ミル/ヘーゲル/キルケゴール/フォイエルバッハ/マルクス/ニーチェ/ソシュール/レヴィ=ストロース/カール・シュミット/ヤスパース/サルトル/レヴィナス/カミュ/ロールズ/釈迦/孔子

    【書評】『大論争! 哲学バトル』 : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2018/11/06
  • 【書評】『漂流記の魅力』 : なおきのブログ

    <目次> 第一章 海洋文学 第二章 「若宮丸」の漂流 第三章 ペテルブルグ 第四章 世界一周 第五章 長崎 第六章 帰郷 読書日記人気ランキング 思わず図書館で目が遭ってしまい、借りました。 それほど物語の読書が好きでなかった子どもの頃、好きだったのが伝記物と探検もの、漂流ものでした。『ガリバー旅行記』、『トム・ソーヤ―の冒険』、『十五少年漂流記』、『八十日間世界一周』、ジョン万次郎の伝記などです。これらは55冊からなる小学館の物語全集に収められていました。ここにロビンソン・クルーソーがいないのは、収められていなかったからでしょう。 それ以外にも、コロンブス、マゼラン、ジェームズ・クックなどの航海士たちに魅せられましたし、ペリー来航以前のロシア船の来航を描いた渡辺京二氏の『黒船前夜 ~ロシア・アイヌ・日の三国志』にも大変魅せられました。 さて、書が取り上げる漂流は、1793年に石巻を出

    【書評】『漂流記の魅力』 : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2018/11/01
  • 東京大学で読書会をしたい : なおきのブログ

    なおきのブログ 読書会 / 書評ブログ / 自然言語 / 1息子1娘4の7人家族 / 未来の学校 / Dead Teachers Society 読書仲間であり友人の吉岡弘隆さんが、定年退職を機に、次のライフステージとして東京大学大学院博士課程に入学されました。ライフシフトな時代、定年退職とはいえ、まだまだ人生が長いです。定年を機に大学に入り直すというのは、ライフシフトのモデルケースになるのではないかと思います。 その吉岡さんが、ブログにて東京大学生物語の連載を開始しました。 #東京大学生物語 その1 - 未来のいつか/hyoshiokの日記 海外転勤や留学する人には、ブログを書くことをお薦めしています※1。というのは、新鮮な目で見聞したことは、新鮮なまま書き留めておいてほしいから。時間が経ってからでは新鮮味が失われ、新鮮な時に感じた感動をうまく表現できなくなる恐れがあります。 定年後に

    東京大学で読書会をしたい : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2018/10/31
  • 【朝活読書サロン】第119回(2018年10月22日) : なおきのブログ

    第119回となる朝活読書サロン。常連の女性3名男性2名と5名の参加でした。通算で154回目の読書会参加となります。前回参加をスキップしたので1ヶ月ぶりになります。 直近の読書会参加記録 T.B.D. 読書日記人気ランキング

    【朝活読書サロン】第119回(2018年10月22日) : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2018/10/22
  • 【書評】『未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること』 : なおきのブログ

    <目次> 人口減少カタログ/庄子家の一日に起きたこと はじめに 第1部 人口減少カタログ 1 あなたの住まいで起きること 2 あなたの家族に起きること 3 あなたの仕事で起きること 4 あなたの暮らしに起きること 5 女性に起きること 第2部 今からあなたにできること 1 個人ができること 2 女性ができること 3 企業ができること 4 地域ができること おわりに 「豊かな日」をつくりあげてきた“大人たち”へ 結びにかえて 読書日記人気ランキング 『未来の年表』の続編です。『未来の年表』では、日の社会全体で起きることが表されていましたが、書では副題にあるとおり、個々人に起きることが表されています。前著が出版された後に寄せられた声で大きかったのが、「私の生活はどのように変わるのか?」というもの。なので、書では個々人に起きることにフォーカスをしています。 要所要所に挿絵があり、分かりや

    【書評】『未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること』 : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2018/10/05
  • 【書評】『方法序説 (まんがで読破)』 : なおきのブログ

    <目次> プロローグ 諸問題の考察 方法の規則 道徳の規則 形而上学の基礎 自然学の諸問題 学問の展望 エピローグ 読書日記人気ランキング 『方法序説』といえば、「タイトルは知っているが読んだことのない」代表的な古典です。王道は岩波文庫版なのでしょうが、まずはマンガから入りました。この「まんがで読破」シリーズを読むのは24冊目です。 そもそも『方法序説』を読もうと思ったきっかけは『理科系の読書術』でした。その著者・鎌田浩毅氏が座右の古典として挙げていたのが『方法序説』です。鎌田氏自身は地学者なのですが、『方法序説』を科学の進展の礎になった名著と讃えています。 以下に「まんがで読破」を読んで理解したところを抜き出してまとめます。 デカルトが求めていたであろうもの 普遍性 実用性 確実性 方法の規則 明証性の規則 分析の規則 総合の規則 枚挙の規則 暫定的な道徳「格率」 住んでいる国の法律と習

    【書評】『方法序説 (まんがで読破)』 : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2018/08/18
  • 【朝活読書サロン】第114回(2018年8月6日) : なおきのブログ

    『ライ麦畑でつかまえて』で知られるJ.D.サリンジャー(1919年~2010年)の。『ライ麦~』と同じく、「著者が何を言いたいのか分からない」。『ライ麦~』の話を聴いていて、にわかにケビン・コスナー主演の『フィールド・オブ・ドリームス』に映像が頭の中に蘇りました。というのは、サリンジャーの名前を最初に知ったのが、この映画でした。『フィールド~』は、アメリカの農場主を描いた作品ですが、『フィールド~』を見れば、そこにサリンジャーのメッセージがあるのかもしれません。 『コンビニ人間』

    【朝活読書サロン】第114回(2018年8月6日) : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2018/08/07
  • 【書評】『すべての仕事を3分で終わらせる――外資系リーゼントマネジャーの仕事圧縮術』 : なおきのブログ

    <目次> はじめに 膨大な仕事を小さくして、最速で成果を上げる! 序章 仕事圧縮術を身に付けるために必要なマインドセット ムダから学ぶ仕事圧縮術 ムリの先に未来がある 第1章 とりあえず何でもやってみて量をこなしていく 優先順位を付けずに、とにかくやってみる 最初に努力することで仕事を圧縮できる 第2章 時間を決めると、結果もスピードもついてくる すべてをすばやくこなす 期限は守るためにある メールに時間をとられない 第3章 最終ゴールを常に意識して、型をつくる 確認すれば失敗を生まない すべての作業は『0』から始めない 「思考の型」に当てて、情報整理を加速させる 第4章 まわりの仲間の能力を最大限活用して、型からはみ出たものは自分でやらない 一人ではやらない 他人をレバレッジする 読書日記人気ランキング 書を見つけたきっかけは、著者のダイヤモンド・オンラインの記事でした。 会社で評価さ

    【書評】『すべての仕事を3分で終わらせる――外資系リーゼントマネジャーの仕事圧縮術』 : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2018/08/06
  • 2018年8月に読む本を選ぶ : なおきのブログ

    先月の読了数は11冊。もっと読めるかと思ったのですが、11冊まででした。あぁもっと読みたい。そんな読みたいをピックアップ。 読書日記人気ランキング 『3000万語の格差 : 赤ちゃんの脳をつくる、親と保育者の話しかけ』

    2018年8月に読む本を選ぶ : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2018/08/06
  • 【書評】『見た目が若いは、武器になる。』 : なおきのブログ

    <HMdメソッド> SKILL.1 PICTURE SKILL.2 NUMBER SKILL.3 HUNGER SKILL.4 HAIR SKILL.5 CONTINUE SKILL.6 CORE SKILL.7 SLEEP SKILL.8 SWITCH 読書日記人気ランキング 書を見つけたのは昨年の11月のこと。Wedgeの記事でした。著者ご人の写真を見せられては、納得せざるを得ません。 「見た目年齢マイナス15歳」を実現した理由とは? WEDGE Infinity Selection(ウェッジインフィニティ セレクション) 実は私、白髪を染めているのですが、髪の毛はアンチエージングの手法の1つに過ぎず、書では8通りのアンチエイジング方法を紹介していますが、けっこうマニアックです。 を読んで影響を受けて実際に実践できる人は、100人に1人もいないのではないかと思いますが(このテー

    【書評】『見た目が若いは、武器になる。』 : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2018/07/29
  • 【書評】『宇宙兄弟(7) 』 : なおきのブログ

    <目次> #59 リフトオフ #60 ロケットロード #61 コントロールおじいちゃん #62 入ってはいけない場所 #63 最初の一歩 #64 知りたかったこと #65 月のウサギ #66 月夜の晩にパグとハグ #67 ラッキー6 #68 だだっ広い施設のほんの一角から 第6巻でヒビトが乗ったロケットは月へ向けて点火し、いよいよリフトオフした。わずか数分で宇宙空間へ(#59)。少年時代から「絶対」宇宙に行くと誓っていたヒビト。この世に「絶対」はないと悟そうとするムッタに対し、「世の中には“絶対”はないかもな。でもダイジョブ。俺ん中にあるから」と切り返すヒビト。自信とはかように根拠のないものだ(#60)。 さて、ムッタと一緒にリフトオフを見た愉快なおっさんデニール・ヤングは、実はパイロットたちの飛行教官だった(#61)。 場所はNASAのレストランへ。家族連れのアズマに声をかけるムッタ。ア

    【書評】『宇宙兄弟(7) 』 : なおきのブログ
    naokis1
    naokis1 2018/07/29