タグ

growthhackに関するnaoswaveのブックマーク (15)

  • 決済率30%増!500万人が利用するチケットキャンプを前進させたチームの力 | MEMOPATCH

    500万人が利用する国内最大級のチケット売買サイトである チケットキャンプ のAndroidアプリ・iOSアプリがフルリニューアルしました。アプリならではの、安心してスムーズなチケット売買を実現するためにグッドパッチがデザインをサポート。 今回は、チケットキャンプを運営する株式会社フンザ代表取締役の笹森さん、Androidデベロッパーの関山さん、木下さんをお招きし、プロダクトに携わったグッドパッチのプロジェクトマネージャー兼デザイナーのカワマタ、Androidデベロッパーの荒武、デザイナーの野上にお話を伺いました。 最初から、グッドパッチ一択だった — 早速ですが、グッドパッチをパートナーに選ばれた理由を教えてください。 —笹森さん プロジェクトのキックオフがちょうど、7月。もう丸1年経つんですね。 チケットキャンプはその頃からテレビCMも放送していたのですが、当時はまだGoogle

    決済率30%増!500万人が利用するチケットキャンプを前進させたチームの力 | MEMOPATCH
  • プッシュ通知やレビューでアプリをもっと使ってもらう方法 (2/2)

    レビューが増える「レビュー依頼ダイアログ」の作り方 ユーザーはアプリをダウンロードするときに、アプリストアのレビューを参考にします。多くのレビューが集まり、高い評価が付けば、新規ユーザーが安心してダウンロードできます。 そこで、アプリをよく使っているコアユーザーに対して、レビューの入力を呼びかける方法が効果的です。コアユーザーはアプリに対してポジティブな意見を持っていることが多いので、その意見をレビューに反映してもらうわけです。 iOS向けのアプリ「エキサイトニュース」は、リリース後の1年半で、App Storeのレビュー数が158件、★が3.3でした。毎日数万人のアクティブユーザーがいるのに、レビューが158件しかないのはあまりにも少なすぎます。 レビュー依頼ダイアログの文言は以下のルールで作成しました。 タイトル:Excite Newsの評価のお願い 1行に収めて見栄えを良くする 太字

    プッシュ通知やレビューでアプリをもっと使ってもらう方法 (2/2)
  • 読むだけでグロースハックが分かる!超良質スライドのまとめ15選 | SIROKグロースハックブログ

    グロースハックをするためには、いくつかのポイントがあります。今回はそれらのポイントが学べる、良質なスライドと記事をまとめてご紹介します。 自社のサービスをグロースハックする際に、ぜひ目を通して下さい! データドリブン経営のメトリクス分析 AARRR!モデルの紹介 グロースハックの基であるAARRRについて解説されている良質スライド。 桜新町の主婦が教えるGrowth Hack グロースハックの基から、SNSでの影響力強化や、コンテンツをどうやってバズらせるかなども書かれているスライド。 GrowthHack~CunPicで意識した6つのこと~ コミュニティファクトリーさんのアプリで、どのようにグロースハックを行ったが書かれているスライド。 クックパッドのグロースハックについて クックパッドで、どのようなグロースハックを行っているかが具体的に記述されている優良スライド。 ボケてが300万

    読むだけでグロースハックが分かる!超良質スライドのまとめ15選 | SIROKグロースハックブログ
  • 失敗を乗り越え累計1,000万 ダウンロードを達成したNagisa代表に聞く、ヒットアプリの作り方

    トップページ インタビュー Vol.28  失敗を乗り越え累計1,000万ダウンロードを達成したNagisa代表に聞く、ヒットアプリの作り方 わずか2年足らずで20種類以上のアプリをローンチし、累計1,000万ダウンロードを達成したアプリベンダーがある。株式会社Nagisaだ。 ライバルの出現により主軸にしようとした事業を終了するなど、その道のりは決して順風満帆だったわけではないが、失敗を乗り越え蓄積してきた経験を糧に1億ダウンロードを目指す。今回は、そんなNagisa代表取締役社長 横山佳幸氏に話を伺った。 もともと大学時代の友人起業して、最初の1年くらいは広告代理店をやっていたのですが、将来的にはメディア事業というか、プラットフォームとなるような、多くの方が使ってくれるようなサービスを作りたいと思っていました。 創業してから1年後にピボットして『Balloon』というアプリケーション

    失敗を乗り越え累計1,000万 ダウンロードを達成したNagisa代表に聞く、ヒットアプリの作り方
  • Googleアナリティクスのコホート分析を使って分析してみました。

    現在、Googleアナリティクスのベータ版の機能にコホート分析という機能が追加されていたので使ってみました。うまく活用できればユーザがどの時点で定着しているのかをデータで簡単に見ることができるのでオススメの機能です。 ※コホート分析の機能は、まだベータ版なので一部のユーザのみ試せれるようになっています。ベータ版なので公式の機能になった場合変わってしまう可能性もあるのでご了承ください。 コホート分析ってなに? サービスについて重要なユーザー行動を定義した上で、そのデータを定期的に収集しサービス改善の正当性を検証する手助けする手法です。 一般的に言われているコホート分析とGoogleアナリティクスのコホート分析の違い。 一般的に言われているコホート分析は、サービスを使っている人のユーザ属性を定義し、その割合を表示します。5つの属性に分けてサービスについてどのような意識で接しているのかを定義しま

    Googleアナリティクスのコホート分析を使って分析してみました。
  • Airbnbに続け!まだハックされてない注目チャネル 8選|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan

    edited by Ryutaro Mori 【 Follow us on Twitter 】 「急成長しているサービスは、どこも新しいチャネルをハックしている」 Huluのグロースを担ったアンドレイ・マリネスク氏による金言です。 例えばソーシャルゲームで一斉を風靡したZingaはFacebookを、Airbnbは巨大クラシファイド掲示板craigslistを「ハック」し、その結果大きな成功を収めるに至りました。 もちろん現在も、国内外問わず多くのスタートアップが、虎視眈々とFacebookやcraigslistに代わる次のハッキング・チャネルを探し求めているのです。 そこで日は、今多くのスタートアップが注目するハッキング・チャネルを8つご紹介致します。注目度の高いサービスをどのスタートアップが先に支配するのか楽しみです! HOT Facebookのアルゴリズムに負けないために知っておき

    Airbnbに続け!まだハックされてない注目チャネル 8選|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan
  • Googleアナリティクスに無いけれど、重視ししているKPIや指標I

    サイト運営によってKPIは違うはず 私はよく、Googleアナリティクスの標準では、すぐにわからない数字を、運営の目安にすることがあります。 勿論それらも不変ではないのですが、自分なりの成功パターに基づいて、だんだんと研ぎ澄ましていきます。そういった私なりに重視している指標があるので、ご紹介したいと思います。あと、考え方として、こういう数字もたまに使う、というのも掲げます。 一方で、おそらく、細かい所とかすごくこだわりのある人や、データ分析の厳密性を重視している方は、ものすごく、違和感を感じるかもしれません。なにせ、ほとんどが私の知る限りでの経験則というだけですので。 以下、そのあたりを差し引いてどうぞお読み下さい。 ページ閲覧率 サイトの全ページ ÷ 閲覧ページ数 Googleアナリティクスでは、行動>サイトコンテンツ>すべてのページで、閲覧ページ種類数がわかります。それを、全ページ数で

    Googleアナリティクスに無いけれど、重視ししているKPIや指標I
    naoswave
    naoswave 2014/11/07
    項目が増えてるw 指標を知ることは観点を知ること。
  • Huluから学ぶフリーミアムモデルの極意 8選 at Growth Hacker Month|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan

    (写真提供: GrowthHacker.jp) グロースハッカーマンスの1stセッションに参加してきました!!! グロースハック関連の話題にアンテナを張っている皆様なら既にご存知のように、2014年2月の一ヶ月間は、グロースハックに関する講義やグローサソンを含む、「Growth Hacker Month」と称したイベントが東京で開催されています。 主催するのは、株式会社リクルートホールディングスと、グロースハックジャパンのインタビューでもおなじみのAppSocially CEO高橋雄介氏。シリコンバレーと強いパイプを持つ主催者の力により、著名サービスのグロースを支えたリアルなグロースハッカー複数名が、「Growth Hacker Month」のためだけに来日しているんです! こんな貴重な機会を逃すまいと、仕事の合間を縫って私も参加した1stセッションの模様を日はお伝えします! セッション

    Huluから学ぶフリーミアムモデルの極意 8選 at Growth Hacker Month|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan
  • 元Huluのグロースハッカーが語る "真のグロース" とHuluで行ったグロースの軌跡 - VASILY GROWTH HACK BLOG

    昨日から始まったGrowth Hacker Month。 その第一弾として、Huluのグロースを手がけ、現在は500StartupsでGrowthのメンターをしているAndrei Marinescu氏がグロースハックとは何か、そしてHuluでの自身の経験を話してくれた。 グロースハックって何って方はこちらの記事をどうぞ。 「グロースハック」とは Growthとはなにか? まず氏は、Growth Hackという言葉の代わりに、単にGrowthという言葉を使った。 Growth Hackというと、小手先のテクニックのようなイメージを持ってしまうが、後に話す通り、それは全く違うからだ。 Growthとは、主に以下の3つの性質を持つものである。 1.多くの領域にわたるものである 2.プロダクト全体に関わるものである 3.スケーラブルなものである 1.多くの領域にわたるとは 具体的に、グロースハック

    元Huluのグロースハッカーが語る "真のグロース" とHuluで行ったグロースの軌跡 - VASILY GROWTH HACK BLOG
    naoswave
    naoswave 2014/02/10
    ふむふむ。
  • WordPress.com

    Did you mean to visit any of these blogs, instead of uio.wordpress.com? uxio.wordpress.com — Rerum Novarum The address uio.wordpress.com cannot be registered. Site name must be at least 4 characters. But you can sign up and choose another one.

  • 6人の海外アプリマーケターが語る9つのやるべき事とやってはいけない事 - VASILY GROWTH HACK BLOG

    広告、マーケティング、プロモーション。 Growth Hackerの嫌いな三大名詞を挙げろと言われれば、上記の3つが出てくるのではないでしょうか。 しかし来Growth Hackerとは「手段を選ばずとにかくGrowthを達成する成長請負人」 プロモーションや広告が有効だと思えば、すぐに実行できるように、たまにはプロモーションの海外事例でも見ておきましょう。 DO!!ー5つのするべきこと 1、BtoCアプリでは排他性を作り出せ WEB上で75万人の行列ができたMailboxなどが良い例。 「人は手に入れるまでの時間が長ければ長いほど、よりそれを欲しくなる」 by HEATHER ANNE CARSON 2、ASOのためにアプリタイトルとキーワードを最適化せよ これは言わずもがな。 by DANIEL YOO 3、ポップアップでユーザーにレビューを促せ しかし必ず、5回以上アプリを使ったあ

    6人の海外アプリマーケターが語る9つのやるべき事とやってはいけない事 - VASILY GROWTH HACK BLOG
  • シンプルだが超クール!!海外アプリ・サービスのユーザー獲得アイデア10選 - VASILY GROWTH HACK BLOG

    1、登録時にidを自動で入力する twitterは登録画面でユーザーが大量に離脱するという課題を抱えていました。 そこで名前を入力すると、名前を元に自動で@〜のidを付与するように変更してid重複のエラーにユーザーが困らないようにしました。 すると登録画面での離脱率が大幅に低下し、一日の登録人数が6万人も増えたそうです。 2、Tweetで支払いをさせる 通常ホワイトペーパーを無料でダウンロードさせる際には、メールアドレスを入力させます。 なぜなら、初回は無料で資料を配っても、メールアドレスがあれば後からそのリストを使って有料資料を買わせることが出来るからです。 しかし、StartupPlays.comはメールアドレスの代わりにツイートをさせることで、従来の「1:1」の構図ではなく、「1:多数」の構図を作り上げました。 つまり、ユーザーにダウンロードのためにツイートをさせることで、そのユーザ

    シンプルだが超クール!!海外アプリ・サービスのユーザー獲得アイデア10選 - VASILY GROWTH HACK BLOG
  • Facebook、TwitterのGrowth Hackerが語る3つのメンタルフレームワーク - VASILY GROWTH HACK BLOG

    Growth Hackには様々なテクニックや魅力的な成功事例があります。 しかし、それらを学ぶ前に絶対に知らなければならないことが一つあります。 それはGrowth Hackにおけるメンタルフレームワーク、心構えです。 そこで今回は、26日にOn labで開かれたイベントで、FacebookやTwitter、QuoraでGrowth Hack経験を持つ、Andrew Johns氏が語った3つの重要なメンタルフレームワークを紹介します。 >Growth Hackerって何?という方は前回の記事をどうぞ Growthは複利で考えろ Growth Hackはパーソナルファイナンスの様なものです。 そこでは、複利の利子が重要となります。 例えば100万の投資の年利子が5%なら一年後の利子は5万ですが、10年後にはそれが63万になっています。 Growth Hackにおいてもそれは同じ。 下の図をご

    Facebook、TwitterのGrowth Hackerが語る3つのメンタルフレームワーク - VASILY GROWTH HACK BLOG
    naoswave
    naoswave 2013/10/24
    複利・打席・シンプル!
  • グロースハッカーとは何か?―シリコンバレーで急増する、WEB業界の新たなキャリアを定義する[1] | キャリアハック(CAREER HACK)

    シリコンバレーにおいて、現在進行形で需要が急騰している職種《グロースハッカー》。米国での求人数は、大手・ベンチャーを問わずすでに700以上にのぼるという。果たして、グロースハッカーとは何なのか?これからのWEBビジネスを牽引する存在とも言われる、その仕事の定義に迫る。 シリコンバレーでの求人数は700超ーグロースハッカーとは何か? シリコンバレーを中心に「グロースハッカー(Growth Hacker)」と呼ばれる、新しいキャリアが注目を集めている。 実は、昨年11月のアメリカ大統領選でも、あるグロースハッカーの存在が話題となった。当選したオバマ氏と最後まで大統領のイスを争った共和党ミット・ロムニー候補陣営、そこで、WEBサイトやメール、ソーシャルメディアなどを用いたマーケティングを実行。様々な支持者との接点から得られたデータを分析、数時間単位で施策の改善を重ね、結果として、1億8000万ド

    グロースハッカーとは何か?―シリコンバレーで急増する、WEB業界の新たなキャリアを定義する[1] | キャリアハック(CAREER HACK)
  • データドリブン経営のメトリクス分析 AARRR!モデルの紹介

    pLuckyはカンタンにAARRRを計測できるツールLogbookを開発しています。ぜひお試し下さい! https://www.logbk.net https://vimeo.com/111168847

    データドリブン経営のメトリクス分析 AARRR!モデルの紹介
  • 1