タグ

会社に関するnaoya21のブックマーク (8)

  • よくわからないんだけど

    マンションの杭の問題で会社の社長が辞任という形で責任をとるみたいだけどさ、 トップが辞任する意味がわからないんだよね。 監督責任なのかわからないけど、大企業ほどの組織だと下の方が何やってるか把握するのは無理があるし、 その社長が有能ならば辞任すると大きな損失だと思うんだよね。 不祥事があったらトップが辞めるってただの習慣なんじゃないの? これってすごく社会的にも害悪だと思う。 誰か納得できる説明をできる人いない?

    よくわからないんだけど
    naoya21
    naoya21 2016/02/09
    トップのやり方が事態を招いたことだから、トップが変わることが短絡的な再発防止策になるから…かな?責任を取ることは、事態の収拾を必ずしも意味しないからね。
  • なぜ日本にはサービス残業があるのか?終身雇用とセットという視点から - ジブンライフ

    サービス残業は日だけのものであるという考えがあります。 厳密に言えば、他の国々でもサービス残業がまったくないということはないでしょうが、日の労働環境や日人の生産性について触れるときに、“サービス残業”という概念を持ち出すことは少なくないように思えるのです。 今回は飯田史彦氏の『日的経営の論点』のなかで、残業に関する興味深い記述をもとに、「長期雇用によってサービス残業が存在している」というサービス残業の存在理由について説明していきます。 また、終身雇用が失われていると言われている現在のサービス残業についても考えてみます。 サービス残業と終身雇用はセットである 会社への帰属意識とサービス残業 日人は会社への帰属意識が高い 会社への帰属意識の高さは長期雇用がもたらす 「失われた」終身雇用と「失われない」サービス残業 ブラック企業の誕生とサービス残業のネガティブイメージ まとめ サービス

    なぜ日本にはサービス残業があるのか?終身雇用とセットという視点から - ジブンライフ
    naoya21
    naoya21 2016/01/27
    会社のために自分が頑張る。それで会社の利益になれば自分にも還元される。その循環が起きてれば、雇用云々に関わらずサビ残は起こるだろうね。成果が評価に直結しない、評価基準の曖昧さが、悪の根源ではないかと
  • 俺の会社がこんなに経営破綻なわけがない

    DevLOVE甲子園2013、「団」スレッド発表内容。 当時は発表後の資料公開は行わない予定でしたが、2年以上経ったしまぁもう時候だろうということで。 ちなみに2016年7月に社名が変わりました。

    俺の会社がこんなに経営破綻なわけがない
    naoya21
    naoya21 2016/01/24
    興味深く読んだ
  • ハイテク日本は実はローテク? まだファックスやカセットテープが - BBCニュース

    人間が信号機の代わりをするし、有名企業が10年前のソフトウエアを使っていて当たり前。日はそんな国だ。 街のあちこちにあるコンビニでは、事務用品コーナーにカセットテープまで並んでいる。その隣には懐かしいファックス機。例えばソニーのように先進的なハイテク企業でさえ、今もファックスを使っている。 「日の企業は外国企業と比べ、最新式のIT(情報技術)を導入するのがだいたい5~10年遅れている。特にソフトウエア関連では遅れが目立つ」――こう指摘するのは、東京とシカゴで事業を展開するソフトウエア会社「スターファイターズ」のトップ、パトリック・マッケンジー氏だ。

    ハイテク日本は実はローテク? まだファックスやカセットテープが - BBCニュース
    naoya21
    naoya21 2015/11/07
    若い人が若くなくなったとき、一気に変化が来そうだね。ファックスを使い続けることの意味不明さはあれど、それを変えれないというなら、不満に思う人がそれなりのポジションになったときにすぐ変わる。
  • コンプライアンスを徹底します( ー`дー´)キリッって、馬鹿なの? - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-10-17 コンプライアンスを徹底します( ー`дー´)キリッって、馬鹿なの? 雑記 Tweet ぼくとのやくそくだよ。 最近、国内外問わず、大企業等の不正問題がかまびすしい。 フォルクスワーゲンのディーゼルエンジン不正ソフト問題。三井不動産レジデンシャル・三井住友建設・旭化成建材のマンション傾斜問題。東洋ゴム工業の防振ゴム性能数値改ざん問題、マイナンバー汚職問題などなど… こういった事件が起きる度に声高に叫ばれるのが、「コンプライアンスの徹底」だ。 企業のWebサイトを見ると、大抵の場合「コンプライアンス宣言」だとか、「コンプライアンス推進活動」などの内容を見ることができ、いかに自分たちが法令を遵守しているかを主張している。 ホント、馬鹿馬鹿しい。 だって、法令遵守なんて当たり前のことではないか。わざわざ日を代表するような大企業が、「自分たちは法律とかをちゃんと守って事業を運

    コンプライアンスを徹底します( ー`дー´)キリッって、馬鹿なの? - Yukibou's Hideout on Hatena
    naoya21
    naoya21 2015/10/18
    ○○が喜ぶ/認めてもらうよう数字を調整して…というのが、ほんと昨今の日本の大企業で起こってる不祥事の源だよな。
  • Joe's Labo : 終身雇用バンザイ宣言したドワンゴに追い出し部屋が必要なワケ

    2015年09月23日18:44 by jyoshige 終身雇用バンザイ宣言したドワンゴに追い出し部屋が必要なワケ カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 ドワンゴの川上会長といえば、以前から熱心な終身雇用論者としても有名ですね。 新卒を「じっくりと育てる」のは、終身雇用だからこそできることです。必要なときに雇い、不要になったら解雇できると都合がいいですが、これが通用するのは、日では限られた業界や職種だと思います。 なんてセリフを見ると、なんだか連合や重厚長大メーカーの役員の話を聞いてるような気分になります。 さて、そんな異色のドワンゴですが、OBのブログでしっかり「追い出し部屋」があることが明らかとなり、一部で話題となっています。 参照:ドワンゴは大量退職に関する印象操作をやめろ しかも、総務に集めて社内の備品補充させるって相当えげつないですね。普通の大企業なら温情措置

    naoya21
    naoya21 2015/09/24
    この手の話って、労働者の意思とかを単純に見すぎててなんとも言えない気持ちになる。追い出し部屋にいても、それだけで金もらえるならOKと言う人もいるんですよ。
  • 【エリートの苦悩】「モチベーションが上がらない...」一流企業で出世を約束された30代サラリーマンの悲痛なつぶやき(ドキュメント) - ひかる人財プロジェクト

    20代~30代の働き盛りのサラリーマンの皆さんお元気ですか? 仕事のモチベーションは下がってないですか? 仕事のやる気がイマイチ出ないということはないですか? そんな将来を嘱望された若手サラリーマンのみなさんに向けて今日は書いています。 先日そこそこの一流企業(大企業)に勤めている学生時代の友人と飲む機会がありました。その時その友人が同じ会社の30半ばくらいの年齢で、管理職一歩手前といった感じの後輩を一緒に連れてきました。 その後輩が飲んでいるときに「最近モチベーションが上がらないんですよね・・・」とボソッとつぶやいたので色々と突っ込んで聞いてみたところ、私が違う会社の人という安心感も手伝ったのか色々と話してくれました。 もちろん匿名でブログに書くことの了解も得ることができましたので少し紹介したいと思います。 余談ですが、彼が席を外した時に私の友人が、「あいつは将来管理職はもちろんのこと役

    【エリートの苦悩】「モチベーションが上がらない...」一流企業で出世を約束された30代サラリーマンの悲痛なつぶやき(ドキュメント) - ひかる人財プロジェクト
    naoya21
    naoya21 2015/09/08
    共通の敵を作ることがシンプルで効果あるけどなあ。上司や上層部の文句を言わない人なんてそうそういないから、そこをうまく汲み取って仲間にしちゃう。そうするとダメな部分を見直そうぜと言うモチベーションが…
  • 長いあいだ同じ会社にいる弊害

    自分は、長いあいだ同じ会社にいると、いろいろと甘えが出てくる気がする。 だんだん業務に詳しくなるから重用され、上司や社長と親しくなり、そうなるといろんなことを大目に見てもらえるようになる。それに甘えてしまう。そして、自分が古株になってまわりが全員後輩になると、面と向かって注意する人もいなくなり、少しずつ少しずつだらけていってしまう。 今の会社に5年いるけど、最近慢心しすぎてやばい。 前の会社でもそうだった。だから転職したときはなかなか大変だったけど、逆に己の慢心を振り返るいい機会にもなったし、成長もできたと思う。 そろそろ最後の転職すべきかな…。 ------ 放置してたらコメントがついてて驚いた。 自分が悪いというの、当にそのとおりだな。 面と向かって同じこと言ってくれる人はリアルだとなかなかいないだろうな。 そんなことに気づきもしなかった自分にちょっと絶望したし、勉強になったわ。あり

    長いあいだ同じ会社にいる弊害
    naoya21
    naoya21 2015/08/25
    よくわかる。が、重宝されることと未来を任せられることは違う。僕は今、火消しとして部内では重宝されてるけど、会社から信頼を得ている実感はない。経営を左右する相談事も受けてないのに、そんな気にはなれないね
  • 1