タグ

エンジニアに関するnaoya21のブックマーク (11)

  • エンジニアのモチベーションを下げる方法 - jfluteの日記

    モチベーションの高いエンジニア... ガンガン働いてくれそうで、放っておいても安心でしょうか? 安心してください。 簡単に下げられますよっ! o 序の口: ディスプレイを小さくする o 序二段: 毎日スーツを着させる o 三段目: 椅子を固くして、机を狭くする o 幕下: 簡単に作れるでしょ?って上から目線で言う o 十両: 打ち合わせ一杯で連続した集中時間を与えない o 前頭: 情報共有しづらい、風通しの悪い現場に o 小結: 引き継ぎなしで人をどんどん入れ替える o 関脇: 背景わきまえず、コード汚い、仕組みひどいと言う o 大関: 仕事を突然終了させて無意味感を与える o 横綱: 質的でないことに時間を取らせる仕組み 序の口: ディスプレイを小さくする エンジニア仕事の多くはパソコンの中にあります。そのパソコンの中を覗く唯一の手段はディスプレイです。そんな狭い中で、色々な資料をみ

    エンジニアのモチベーションを下げる方法 - jfluteの日記
    naoya21
    naoya21 2016/02/25
    面白いwwその通り!集中出来る時間をくれーーー
  • パパエンジニアの本音トーク! 子育て参加してる? 嫁との関係は大丈夫? 黒澤直樹×星野剛志×ささたつ | キャリアハック(CAREER HACK)

    子育てってぶっちゃけどうなの? 少子化が進んでいると言われていたり、結婚したい若者の減少というニュースがあったり。とはいえ、20代の後半から30代にかけて少しずつ結婚や子育てについて考える世代。これはWebの世界でも例外ではないですよね。 「こんなに忙しいのに子育てとか無理ゲー」 「そもそも自分に子育てなんて…」 「子どもはいるけど…子育てに参加できていない」 特に、残業で帰りが深夜になってしまったり、エンジニアだと急なシステム障害に対応したり…。仕事の忙しさもあって「子育てと仕事」のバランスに不安を感じる方もいるのではないでしょうか。そんな悩みに対してホンネで語ろう!というテーマでパパエンジニアたちが集結。 「パパエンジニアが語る子育てとの向き合い方とは?」と題して開催されたhitomedia night Vol.7イベントレポートに潜入しました。 モデレーションを担当したのは、今回のイ

    パパエンジニアの本音トーク! 子育て参加してる? 嫁との関係は大丈夫? 黒澤直樹×星野剛志×ささたつ | キャリアハック(CAREER HACK)
  • エンジニア不足はSI依存と発注者スキルが低いのが原因なのでは | INST blog

    こんにちは、INST石野です。 最近、3歳の娘が僕のことを、彼女の敬愛してやまない「イカ」よりも好きだと言ってくれるようになりました。どうやら5歳の息子が僕の留守中に「イカはお父さんと違ってキャンプに連れて行ってくれないし、肩車もしてくれないし、ブランコで背中も押してくれないよ」とロジカルに説得を続けてくれている模様。親子愛と言えば聞こえはいいですが、息子にフォローしてもらってる親父ってどうなの。 さて、そんな話はさておき。 今日はこの前ITproで見つけた伝統的なSIはもう限界という記事をみて「エンジニア不足の諸悪の根源はこれなのでは」と、ピンときましたので、まとめておきたいと思います。徹底的にディスりますw 皆さんご存知のように、日IT業界SIerが支えています。「御社のシステム開発、私共に任せてください」というような広告をよく目にしますね。まずこのスタンスが良くない。 先程の記

    エンジニア不足はSI依存と発注者スキルが低いのが原因なのでは | INST blog
    naoya21
    naoya21 2015/12/03
    時代の流れが早いから、要件は動くものとするしかないんだよ。そりゃ考慮不足はダメだけどさ。
  • エンジニアが勉強し続ける理由 - mike-neckのブログ

    これはほとんどネタです。 ここ最近、マルクスを再読していました。貧富の格差、貧困の問題とかワーキングプアーなどがニュースになっていることを見るにつけ、マルクスが気になっていたからです。マルクスが資論を書くための準備していた時期の『経済学・哲学草稿』などに、貧富の格差、ワーキングプアーといった今とまったく同じ問題が記述されていたので、マルクス経済学は超克したとかいいつつ、実は全く何も超克していないのだと思いつつ有ります。 時折、話題になる労働に関するテーマなどがあり、それらについてもマルクスの著書ですでに述べられていることがあったりします。 例えば、エンジニアが勉強し続けることについてです。 今年、このことの元になった記事はこれだと思います。 101回死んだエンジニア: 業務時間外で勉強をしなければいけない理由 簡単にまとめると、技術者は技術だけが武器であり、それが通用しなくなると歪んだ環

    エンジニアが勉強し続ける理由 - mike-neckのブログ
    naoya21
    naoya21 2015/11/29
    エンジニアに限ったことではないと思うけどね。新たにわかる治療法について勉強しない医者は信用出来ないし、海について不勉強な漁師もまずいだろう。俳優は体型維持や肉体改造が伴うし、特別視するこたないと思うな
  • 理想的なエンジニアでありたい - kurainの壺

    前回のエントリにかなり反響があって、友人達が数ブクマして終わりという想定もしていたので、少々驚いている。 エクスキューズを全く入れなかったのもあって、いろんな感想を持たれた。 フワッとした文章で論点もはっきりしてないので、 941 さんのブコメはもっともだと思う。 ただ、一番言いたかったことは、 "プライベートを犠牲にしなきゃ、理想的なエンジニアになれない" って発想が嫌だってことだ。 結構ブコメで"好きだからやっているんだ"っていうコメントが多くて、そんなのは僕も知っている。 僕もコーディング大好きで、なんの制約もなければ体力の続く限りやることもあるだろう。 自分の時間の内であれば、コードを書くのも勉強するのも犠牲なんて思わない。 でも、それでいいの? 持続可能なの?って話なんだ。 独身のひとは、好きなようにすればよいかと思う。その人だけの人生だし。 でも、テレビゲームしたり、漫画読んで

    理想的なエンジニアでありたい - kurainの壺
    naoya21
    naoya21 2015/11/04
    一流の人は、たぶん自分のことを客観的に見たりしない。評価があとからついてくるタイプの人たちだろうからね。評価ありきで動く平凡な人たちとは違うんだと最近思う
  • そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺

    最近読んだソフトウェアエンジニアのキャリアの話が、みんなプライベートの時間も勉強しなきゃダメだという論調で、ちょっと私は疲れている。 hrnabi.com www.pasonacareer.jp paiza.hatenablog.com 曰く環境変化の激しいWeb系エンジニアは、プライベートを犠牲にして勉強しなければ最先端にはいられない。高給取りにはなれない。わりとみんな信じていることのように聞こえる。しかし当だろうか。犠牲にするって、どのくらい犠牲にすればいいんだろう? 犠牲と比例して、技術力が伸びたり、給与が増えたりするんだろうか? あっという間に知識が陳腐化するという仮定においては、時間の自由が大きい若い人ほど先端の勉強に時間を割くことができて、もっとも有能になりやすい。実際若くて有能な人は増えているように思う。それでも、オッサンたちがマネージャーにならず、第一線で働くことは可能な

    そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺
    naoya21
    naoya21 2015/10/30
    うちで言うと、勉強しないがために一向に仕事が効率化しないという悪循環にある。 どちらが犠牲というのではなくて、疑問に思って解決しようとしているかということにフォーカスすることが大事かなと思ったり。
  • ボランティアを要請されるITエンジニアの地位って?国別の年収比較 - paiza times

    Photo by Tax Credits 先日、コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏の「オリンピックにはボランティアで働くエンジニアが必要」という発言が大変話題となりました。 japan.zdnet.com japan.zdnet.com この発言を巡り、ボランティアでソフトウェアエンジニアを働かせることに対する批判や、ITエンジニアの地位の低さを問題視する声が多く挙がりました。 そんな中で今回は、当に日ITエンジニアの地位は低いのかどうか、海外エンジニアの平均年収、他職種とも比べた水準を調べてみました。 ■物価、職種、地域による比較 ◆1.物価を考慮する 例えば日の中だけでも、都心と地方では、物価(実感としては、普段消費するモノの値段というよりは家賃等の方が差が大きいと思います)は大きく異なります。同じ企業でも支社によっては都市手当てついたり……ということも

    ボランティアを要請されるITエンジニアの地位って?国別の年収比較 - paiza times
    naoya21
    naoya21 2015/10/24
    受託だからなんだよなあ。業務改善を提案できる位置にいるエンジニアがいないことが原因
  • 40歳を超えてエンジニアの仕事ができてるワケ - 40歳からのキャリアチェンジ

    エンジニア35歳定年説からすると、現在42歳なのでその年齢は超えており、しかも前職は人材系の仕事をしていたので、エンジニア仕事は8年ほどブランクがあるという状況の中でエンジニア仕事で日々の売上を立てることが出来てます。 ※といっても趣味&実益兼ねてここ数年はほぼ毎日コード書いてましたけどね^^; なんでそんなことが出来るのかなとちょっと振り返ると1つのキーワードにいきつきそうなのでそこについて触れていこうと思います。 そのキーワードは抽象化するスキル エンジニアとしての仕事をする上で色々なスキルが問われそうですが、個人的には抽象化のスキルが欠かせないかなと思っていたりします。 たまたま図書館で借りて読んだHarvard Business Reviewの2015年7月号でこんなことが書かれてました。 抽象化とは複雑な事象から類似を見つけること 〜中略〜 高次元で考えることによって、何が生

    40歳を超えてエンジニアの仕事ができてるワケ - 40歳からのキャリアチェンジ
    naoya21
    naoya21 2015/10/18
    年齢を重ねると色んな情報量が増えてきて、それに適応する術が抽象化だと考えてる。年取った人が抽象的な話をするのはそれが原因だ。良い悪いではなく、たぶんそういうもんだと思う
  • not found

    You see this page because there is no Web site at this address.

    not found
  • 今日は、チーム9人全員で「プライベートメソッドのユニットテストは書くべきなのか? ディスカッションができた」記念日 - エンジニア的なネタを毎週書くブログ

    今日はとても素敵な一日になりました。 私を含めたチームメンバー9人が、一つの技術的な話題に対して30分話し合う会を開けた日。 何より嬉しかったのは、この会そのものが、メンバー間でのやり取りからほぼ自然に出てきたことなんです。 回想:当に「スモール」だった時期 私の今のチームは総勢9名のチームなのですが、大まかに分けても4種類くらいののサービス(検索から予約、管理画面も。)を担当している、プロダクト的にはかなりマッチョなチームです。 これらのサービスはどれも「似ている」のですが、歴史的にバラバラに作られてきたため、アーキテクチャやフレームワーク、コードの思想は全部バラバラです。 以前は、このバラバラなプロダクトを、チーム内でもバラバラに担当がついていて、2~3人の少人数チームが3つ、という状態でした。 「似ている」ものをバラバラに作っているので、同じようなものをお互い作っていたり、同じよう

    今日は、チーム9人全員で「プライベートメソッドのユニットテストは書くべきなのか? ディスカッションができた」記念日 - エンジニア的なネタを毎週書くブログ
    naoya21
    naoya21 2015/09/05
    楽しそうで裏山。今の派遣のみで構成された開発チームでは出来ないことだわ…
  • 不自由なプログラミング - timakin.log

    プログラミングは自由ではない ここ最近、 「プログラミングを勉強して自由な働き方を手に入れよう!」 みたいな趣旨の記事や広告を良く見かける。 大方プログラミング教育系の事業が増えてきているからだと思う。 それに対して非常に違和感を感じる。 というのも、自分の中でプログラミングは楽しいものではあっても、 決して自由と近しいものではないと思うからだ。 自由に一番近い職業と言われると、確かにそうかもしれないが、 それでも他の職業と同様にエンジニアは不自由だと思う。 (とはいえ新卒なのでなんとも言えない) ここ最近プログラミングが楽しくないと感じる機会が少なからずあるので、 その理由と合わせて違和感の原因を整理しておく。 なので、この記事の正確な主旨は、「僕が」プログラミングを不自由に感じる場面とその理由、だ。 (下記は自分の技術力のなさを棚上げしている。このタイミングでまさかりが飛んできたら死ぬ

    不自由なプログラミング - timakin.log
    naoya21
    naoya21 2015/08/18
    よくわかるなあ。本当にプログラミングを呼吸のようにしてる人を目の当たりにすると、自分の半端者さが情けなくなる。
  • 1