タグ

2009年6月15日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「東洋一」の金庫公開 「三井本館」開館80周年 - ビジネス・経済

    公開された昭和初期の重厚な金庫=15日午後、東京都中央区の三井館、水野義則撮影  国の重要文化財で、開館80周年を迎えた東京都中央区の「三井館」で16日、地下の巨大金庫が公開された。直径2.5メートル、厚さ55センチ、重さ50トンの重厚な扉の金庫は今も現役だ。  三井館は1929年に開館。金庫は米国製で火災にも耐えられるよう、76センチの壁に囲まれた造りになっている。設置当時は「東洋一」といわれ、戦時中には全国から供出したダイヤなど約2千億円相当を保管したこともあったという。現在中は6千以上に仕切られ、個人用の貸金庫として中央三井信託銀行が使っている。

    napsucks
    napsucks 2009/06/15
    金庫が50トンなのか扉が50トンなのかぱっと見わかりにくい
  • スパボ一括売れず - Fast&Firstのblog風

    日曜のヨドバシカメラ、たぶん830SHだと思うのだがスパボ一括で売られていた。 店員さんは「月額8円でケータイが持てますよ〜、他社のケータイの契約のついでに8円ケータイは如何ですか〜」と声を張り上げていた。 これが2年前なら人だかりも出来たわけだが、今となっては慣れてしまったのか?それとも8円ケータイが胡散臭いと思われているのか客が集まらない。 その隣では一生懸命iPhoneを売っている。 新型が出ることは告知しているのかな?なんて思いながらそちらも覗いてみる。 iPhoneをいじっているとすかさず店員(ヨドバシ店員ではなくSBM関係の人だろう)が寄ってきて、いかにiPhoneは凄いのかを説明しはじめる。 これがもううるさいというか邪魔なわけだ。 撃退その1として、でも通信速度が遅くてダルいですよねと言ってみる。 店員は「この辺りはあれですが都内に出れば…」と軽い反撃。 ここで、では都内に

    napsucks
    napsucks 2009/06/15
    わらた
  • 明日離婚しそうですwwwwっうぇwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/11(木) 21:42:28.53 ID:Y9ljx2A/0 尻にできものができたので何か塗ろうと思い 洗面所にあったの乳液を付けたら物凄く怒られました。 凄く高かったみたいです。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/11(木) 21:43:42.63 ID:Y9ljx2A/0 化粧品の値段とかよくわからないんだけど ちっこい瓶で2万とか普通なの? やたら尻がスベスベしてるwwwwっうぇwwwwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/11(木) 21:44:09.35 ID:6DZiz/sI0 尻うp 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/11(木) 21:44:45.64 ID:Y9ljx2A/0 >>4 出来物が

    napsucks
    napsucks 2009/06/15
    草をはやして努めて明るく振舞っているようなところがますます物悲しさを誘う。こんな悲しい草を見たことがない。
  • プロダクト・レビューのお願い | スラド Submission

    VueScan】広報 曰く、 お世話になっております。 「VueScan(ビュースキャン)」というスキャン・ソフトウエアの広報を務めておりますエデルマン・ジャパンのスピナと申します。 この度、製品のプロダクトレビューをSlashdot様のほうでいただけないかと思いご連絡申し上げました。 Slashdot様の読者やそのデジタル・コミュニティーの皆様に広くご興味をもっていただける製品かと思います。 「VueScan」は、写真に関心を持つ方に特に人気があり、簡単に古い写真などをデジタル化できるスキャンソフトとして多くの海外メディアで取り上げられています。日語版はつい先日リリースされ、ウェブ上でダウンロードが可能となりました。(詳しくは下のリリースをご参照ください。) 1,200機種以上のスキャナーに対応し、写真、フィルム・ネガ、その他のドキュメントをハイクオリティで簡単にデジタル化するソフ

    napsucks
    napsucks 2009/06/15
    なんぞこれ。カスミ食ってたって腹ふくれないのはわかるけど、レビュー募集してなにをさせるつもりだ
  • hatena は今すぐSPF宣言しましょう。 - pen2 の日記

    どうやら hatena は SPF宣言してないみたい・・・!! 「え?SPF?なにそれ?何のこと?」ってな方が多いとおもいます。 紫外線から守ってくれる奴ではありません。 SPFとは電子メールの送信ドメイン認証のひとつで、「このドメインからはこのIPアドレスでメール送るよ!」とDNSに書いておく方法です。yahooメールやgmailなどのSPF認証に対応した受信サーバではメールを受信すると、"Envelope From"のドメインでDNS TXTレコードを引きます。ここに送信サーバのIPが列挙してあるので、そことセッションIPを比較すれば、なりすましたメールかどうかを簡単に見分けられると言う技術です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Sender_Policy_Framework これを宣言していないと「なりすましメール」かどうかの判定ができません。今はまだそれほ

    hatena は今すぐSPF宣言しましょう。 - pen2 の日記
    napsucks
    napsucks 2009/06/15
    騙りメールを防ぐためにもSPFは必要。自分たちを守るための仕組みだよ。
  • 任天堂、iPhoneなど敵でもなんでもないと強気の姿勢!

    まだまだニンテンドーDSの足元にも及ばぬわい... Wiiは現状のままで大成功なので、当面は次世代モデルを出す予定などないと大胆に語ってくれた、我らが日の任天堂の岩田聡社長なんですけど、では、ちょっと最近人気急上昇中である、ゲーム機としてのiPhoneの存在をどう見ているのかについて、引き続き突撃インタビューしてみたところ、意外にもこんな答えが返ってきましたよ。 iPhoneなど恐れるに及ばず、されど当のところは怖かったり...という、やや揺れる複雑な岩田社長の心境をレポートしてみましたので、どうぞご覧ください。 まずは任天堂として、冷静に現状を分析するに、このところ何かと話題のiPhoneですけど、そもそもどんなふうにアップルの存在をとらえているのでしょうか? 「iPhoneで大人気といっても、ほとんどが無料のゲームでしょう。まぁ、確かにiPhoneが、ここまで豊富に無料ゲームをそろ

    任天堂、iPhoneなど敵でもなんでもないと強気の姿勢!
    napsucks
    napsucks 2009/06/15
    大嫌いなギズモにブクマするのは屈辱的だが。かつてローエンドのディスクリートGPUがオンボードに吸収されたように、DSみたいなローエンドゲーム機はiphoneのタダゲーに淘汰されるんじゃないかなぁ。つうかされろ。
  • asahi.com(朝日新聞社):結婚控えた強姦被害者、事件4日後自殺 被告に懲役7年 - 社会

    08年11月に大阪府泉佐野市で仲間と2人で女性に乱暴したとして、集団強姦(ごうかん)などの罪に問われた同市松原3丁目、無職厚地(あつち)重宏被告(22)に対する判決が12日、大阪地裁堺支部であった。被害者は結婚を間近に控えており、事件の4日後に自ら命を絶った。岩倉広修(ひろみち)裁判長は「女性の苦しみを全く省みない悪質な犯行」と批判し、懲役7年(求刑懲役9年)を言い渡した。  判決によると、厚地被告は08年11月8日午前0時半ごろ、同市内の林道上にとめた乗用車内で、同市上之郷の作業員南大輔被告(21)=集団強姦罪などで公判中=と共に、乗車させた見ず知らずの女性(当時28)を押し倒して首を絞めたり押さえつけたりして乱暴。さらに、女性が落とした現金約2万円と財布を持ち去った。  判決は、同時に罪に問われた厚地被告の06年3月と08年12月の強姦未遂も認定。岩倉裁判長は、この被害者2人も深夜に出

    napsucks
    napsucks 2009/06/15
    処女vs非処女議論でなんのかんのいっても、レイプされたら「減る」んだね価値が。そしてそれは女性自身も認識してると。建前と本音の悲しい現実。
  • asahi.com(朝日新聞社):レッドデータブック誤り多数 熊本県、回収し再発行へ - 社会

    県が11年ぶりに改訂し、4月に公表した「レッドデータブックくまもと2009(熊県の保護上重要な野生動植物)」に誤りが多数見つかった。230万円かけて印刷した300部を回収し、刷り直して7月ごろに再発行することになった。  レッドデータブックは絶滅の恐れがある県内の野生動植物を危険度に応じて分け、現状や減少原因などを解説した。県希少野生動植物検討委員会(会長=内野明徳・熊大大学院教授)が調査して98年に初版を発行し、今年4月末に改訂を発表した。  ところが、改訂を受け取った執筆者らが5月に誤りを指摘。県自然保護課が調べると、学名の誤記の他に、海洋生物について記した80ページの半数以上で誤りなどがあった。イルカの一種スナメリの「生息環境」と「生息状況」の欄に、ヒメアカガイについての記述が載っていたという。  自然保護課は執筆者と電子データで原稿をやりとりしたが「やりとりするうち、

    napsucks
    napsucks 2009/06/15
    まさしく予算消化
  • リベラリズムと他者危害(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    文体には速度というものがありまして、かぶり文体でこの問題を考えるのにはどうも速度があわないように感じられます。よって一時的に文体をかえます。ご承知ください>諸賢 1 「法に反する」こと以外のすべては「道徳」の問題であってそんなものに国家や社会は関わるべきではない・・・というのは過度の単純化であって、刑法や民法で処理できることともっぱら個人の自由に委ねられるべきこととの間に、国家や社会が(法よりは緩やかなかたちで)関与すべき&してよい領域がある、と考えることには何の矛盾もない。 簡単にまとめ - apesnotmonkeysの日記 私たちは道徳的な生き物です。道徳的でないということは不可能です。弱肉強を是とする主義においても、強者が弱者をい物にすることが倫理的にも正しいという考えがベースにあると考えられます。性差別主義や人種差別主義、外国人や移民の排斥なども、「道徳的」な主張であるとも

    リベラリズムと他者危害(追記アリ - 地下生活者の手遊び
    napsucks
    napsucks 2009/06/15
    化け猫の皮がついに剥がれたか。いや、ゴクウが重りつき道着を脱いだのか / 僕は恩知らずな乞食への下賜には反対だが、それは表現の自由の制限に唯々諾々と従うことを意味はしない