タグ

2009年10月12日のブックマーク (10件)

  • デモンズソウルをやってほしい - おれはおまえのパパじゃない

    PS3ソフト 『デモンズソウル』 今日はおまえらにお願いしに来ました。2009年2月に発売されたデモンズソウルというゲームがあまりにも面白すぎるのでやってください。ゲームおすすめするのはゴッド・オブ・ウォー以来でしょうか。定期的にゲーム買ってる人の間では相当評判いいんですけど、なにせ売れてない。ゴッド・オブ・ウォーのときとおんなじ。とっつきにくいんですよね、こういうごりごりにハードな世界観のゲームは。なので不肖俺がこのゲームの何が面白いのかを早口で言います。 デモンズソウルは一言で言うと「死んで死んで死にまくるゲーム」れす。なのでゲーム内においても死にたくない人、あるいはゲーム内での死がリアルな肉体の死につながるような何らかの装置(多分闇の組織とかが作った)を装着してる人は絶対やらないでください。死んじゃいます。 で、普通、死んで死んで死にまくったら、先に進めないからやる気なくなるじゃない

    デモンズソウルをやってほしい - おれはおまえのパパじゃない
    napsucks
    napsucks 2009/10/12
    PS3買ったらやりたいゲームの筆頭かな。古き良きKFの香り
  • 気象庁|アメダス

    napsucks
    napsucks 2009/10/12
  • 秋葉原の週末 マジコン屋に中学生 「白は目立つからダメだよ」 : アキバBlog

    napsucks
    napsucks 2009/10/12
    もっとじゃんじゃん普及して開発会社がDSプラットフォームを忌避しますように。そしてはやいとこ任天堂のエコシステムごと滅びて、粗製乱造ローリスクハイリターンの濡れ手で粟のぼろもうけ連中が死にますように。
  • 池田信夫が偉いところ

    池田信夫が偉いのは、ちゃんと自分のブログにおける気にわないコメントを削除していることだよ。俺はあの態度を一番買ってる。弱者のブログはこれをなかなかやらない。弱者は余裕ぶる。強者へのコンプレックスから、余裕のある大人物でありたいがために「公正な人間」を無理に演じようとする。だから、逆を言えばそういう人のブログから音を見出すことは難しい。池田信夫の場合は最初から、自分が傲慢に振舞うことを恐れていない。だから考えながら読む必要があまり無い。言葉の裏を読む労を閲覧者に強いていない分、やさしいよ。だから読者が多いんだと思うよ。人と仲が悪くなることを恐れて書くブログって、すげーつまんないから。強さって傲慢で居ることだよ。わがままを貫ける人間が、一番強い。これ間違いない。http://anond.hatelabo.jp/20091011164125http://twitter.com/ikedano

    napsucks
    napsucks 2009/10/12
    後から来た人がどっちが正しいか判断するためにもコメント欄は残しておくべきだと思うんだ。検証可能性こそがインターネット時代の議論の強みなんだから。僕は池田信夫を支持するけど唯一このやり方は支持できない
  • 「Web上の文章は官僚の作文に近い」 by 養老孟司 : ロケスタ社長日記

    Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 活字からウェブへの...... 「考える人」という雑誌が、「活字からウェブへの......」という特集をやっていて、おもしろかったので買ってみました。 中に養老孟司さんという人へのインタビューが載ってておもしろかったので一部紹介です。(太字は筆者) 紙に印刷されて発表される文章と、ネットにのる文章は、どうしたって違ってくるはずなんです。ネットの場合は明らかに、反論を予測しながら書くことになりますから。読む人間がどう反応するかを極端なケースまで予想して書く。ウェブは書いたことにかなり悪口を言われますからね。しかも、新聞や雑誌を違って反応がダイレクトだから、書いたほうもついつい悪口を読まざるを得なくなる。そうすると、あれこれのケースを考えながら書くようになって、すっきりした文

    napsucks
    napsucks 2009/10/12
    官僚の作文みたいに逃げを打ちたくなければ真っ先に結論を言えばいいのだ。「弱者は地を這え、なぜならば~」
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    napsucks
    napsucks 2009/10/12
    "羽生がまともな話をして、船井が電波でボケる" "どっちが経営コンサルタントだよ?!" クソわろたw
  • なんでも寒天で固める国、秋田 :: デイリーポータルZ

    今回は、先日秋田へ里帰りした際に地元のスーパーで見つけた珍しいべ物をご紹介、という内容なのだが、特に、寒天と秋田との蜜月ぶりといったらアナタ、いやぁ、ちょっとしたカルチャーショックであった。 その固めっぷりは想像を遙かに超えており、秋田で生まれ育ったというのに、この県について私は一体なにを知っているのだろう…と不安になるほど、いろんな物が固 まりまくっていた。それはもうプリップリに。 そもそも秋田には18歳までしかいなかった(東京での生活の方が長い計算になる)ので知らないことがあっても仕方がないとは思うのだが、それを差し引いても「なんだこれは!」と驚くことが多かった。 その様子を、とくとご覧いただこうと思う。 (高瀬 克子) いきなり知らないべ物が 最初にやってきたのは、近所のスーパー「ナイス」であ る。記事に出来るような珍しいべ物は置いてないか? と思い、やってきたのだが…。

    napsucks
    napsucks 2009/10/12
    なんかほっこりした。 "秋田の人は、宣伝したりアピールするのが苦手なところがある気がして、常々「もったいないなー」と思っていた" うむ
  • ウィニー無罪 それでも大切な技術者の良心 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ウィニー無罪 それでも大切な技術者の良心(10月11日付・読売社説) どんな技術も使い方次第だ。だが、悪用されないよう努めるのが技術者の良心ではないか。 インターネットを経由して映像などのファイルを交換するソフト「ウィニー」を開発した元東京大大学院助手が著作権法違反のほう助罪に問われた事件の控訴審で、大阪高裁は逆転無罪の判決を言い渡した。 1審の京都地裁は、ウィニー利用者の多くが違法コピー映像などを交換することを知りながら、ウィニーをネット上に公開したことがほう助に当たるとした。 高裁は、ほう助の範囲を限定した。1審のように悪用を知りながら提供しただけでは足りず、悪用することを「勧めて」ソフトを提供した場合に限るとした。 ネットを介した不特定多数へのソフト提供は、高裁判決が述べた通り「新しいほう助犯の類型」だろう。どこまで罪を問うべきか判断が分かれたのは致し方ない。 1審判決に沿うと、ウィ

    napsucks
    napsucks 2009/10/12
    なにがどう「それでも」なのか小一時間問い詰めたい / 再販制度容認・・・それでも大切な新聞屋の良心、とかいっちゃうぞw
  • asahi.com(朝日新聞社):陸自式典様変わり、民主4人自民ゼロ 愛知・守山駐屯地 - 政治

    東海・北陸6県を管轄する陸上自衛隊第10師団の創立記念行事が11日、名古屋市の守山駐屯地であり、政権与党になった民主党の新人衆院議員4人が観閲式に参列し、あいさつに立った。野党側は公明党の参院議員1人だけで、自民党は参列しなかった。  銃を手に迷彩服姿で整列した900人の隊員を前に、新人の民主議員は緊張した様子。野党時代にインド洋での給油活動などに異議を唱えた民主だが、あいさつは協調路線となった。  最初に登壇した橋勉氏(比例東海)は「災害時はよろしくお願いします」。佐藤夕子氏(愛知1区)は「議員と自衛隊の皆さんとが手に手を取って」。壇上で敬礼した山尾志桜里氏(同7区)は「規律正しい、誇り高い姿を拝見させていただき、当に心強い」。吉田統彦氏(比例東海)は「国家の根幹は安全保障」と訴えた。  同席した河村たかし名古屋市長は朝日新聞の取材に「(欠席の自民は)ショックが大きいんでしょう。(新

    napsucks
    napsucks 2009/10/12
    シビリアンコントロール云々はわざわざ口から出さなくとも当たり前なんだけどなー。それともそうやって「俺たちは文民の配下」と繰り返し自分に言い聞かせておかないとヤバイ状態なのかな、ちょっと不安になるw
  • asahi.com(朝日新聞社):八ツ場ダム「中止に反対」7割 予定地住民アンケート - 社会

    八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)を巡り、朝日新聞社は、同町の水没予定5地区の住民にアンケートを実施し、215人から回答を得た。建設中止に「反対」が7割弱に上った。地元住民の代表は前原国交相との意見交換会への出席を拒否したが、アンケートでは4割が「会って話をしたい」と回答した。  アンケートは今月5〜10日、移転対象の9割が集中する長野原町の5地区(川原湯、川原畑、横壁、林、長野原=約500世帯、約1400人)で実施。記者が訪問して面談する形式で185世帯の215人から回答を得た。  ダム建設中止への賛否では、「反対」は7割弱、「どちらでもない」が2割強、「賛成」は1割弱だった。  「反対」の理由(自由回答)で目立つのは「ここまで来て中止では、自分たちの苦労が報われない」「ダムが完成しないと生活設計が狂う」など。「どちらでもない」では、「生活再建さえしてくれるなら、ダム自体はどちらでも

    napsucks
    napsucks 2009/10/12
    棚上げの野ざらしでいいだろ。「僕たち住民で話し合って全員の合意を取り付けました。お手を煩わせませんのでどうかダム作ってくださいお願いします大臣様」って土下座してはいつくばってきてから考えればいいよ