タグ

2011年5月2日のブックマーク (6件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    naqtn
    naqtn 2011/05/02
    ものすごく乱暴な話の展開。ダメだこりゃ。/計画停電で日本中がとか、広尾を見れば分かるとか、どういうスケール感なんだ
  • 岡本太郎「明日の神話」に原発風刺画が追加される - 原宿・表参道.jp

    渋谷駅にある岡太郎の壁画「明日の神話」に東電福島第一原発を風刺する絵が付け加えられる事件が起きたので写真を撮ってきた。 「明日の神話」は巨大な壁画だが、右下の欠落部分に当てはまるよう原発が黒煙を上げる様を描いたベニヤ版が付け加えられている。 ちょうど私が見ている最中に半分剥がれたのだが、下には絵はなくオリジナル作品に損傷はない。 #何者かが0時過ぎに追加し、23時頃警察によって剥がされたとのこと >> 後日談はこちら アーティスト集団Chim↑Pom(チンポム)が岡太郎明日の神話に風刺画を追加する様子をYouTubeにアップ 水爆が炸裂し第五福竜丸が被爆した事件をモチーフにした「明日の神話」に今原発の絵が足された。 これはデモンストレーションとしてはなかなか効果的なのではないだろうか。 個人的には、見る前は岡太郎作品に描き加えられた可能性もあり汚された感じがしたが現場で見てみるとパネ

    岡本太郎「明日の神話」に原発風刺画が追加される - 原宿・表参道.jp
  • 岡本太郎「明日の神話」に東電原発!??

    takahashihide @takahashihide いま、ふと歩いていて気がついたんだけど、渋谷駅にある岡太郎の明日の神話、右下の部分が福島原発っぽい。。。これってネットとかで 話題になってるの?この絵のなりたちを考えても予言っぽくて不気味すぎる。 http://twitpic.com/4rhet5 2011-05-01 00:14:02

    岡本太郎「明日の神話」に東電原発!??
    naqtn
    naqtn 2011/05/02
    きちんと採寸、加工されたパネルだったってところでハック的で個人的には好評価/この面白さをうまく伝えられる大手メディアは出るか?表面上は非推奨行為なわけで、しかしアートって行儀の良いものでは無いわけで
  • 【日本よ】石原慎太郎 国家再生のために - MSN産経ニュース

    「日よ!」、と天が呼びかける声が聞こえるような気がする。私たちは今回の東日大震災をどう受け止めるべきなのだろうか。この出来事を国家覚醒の大きなきっかけとして捉えなければ、この未曽有の犠牲が報いられることはあり得まい。 私は被災地への東京としての協力のために二度東北へ赴いたが、自分の足で踏みこんで眺めた被災現地の状況はまさに地獄絵だった。かつて講演のために訪れたこともある気仙沼の港町は、果てしなくつづく瓦礫の中に炎上した重油の残滓と死臭のただよう、天変地異のもたらした異形の世界に変わりはてていた。 遠洋漁業のための数百トンの巨きな漁船たちは津波に乗って町を襲い、建物をなぎ倒して町並みの奥に転覆していた。私が出会ったある水産加工業者は、自分の家と工場のある建物に向かって突っ込んできた巨大な漁船が、間一髪家からそれて、斜め後ろのさらに大きな建物を一瞬にしてなぎ倒して過ぎるのを建物の屋上から固

    naqtn
    naqtn 2011/05/02
    "天が呼びかける声"大丈夫か?爺さん。/"私たちはもっと根源的なものへの反省と修復を志すべき時"自身の政策の反省は?/"死臭"それ魚介類の腐敗臭だから。/"パチンコの営業は(略)深夜にでもしたらいい"お?
  • 【放射能漏れ】「結婚して子供産みたい」 東電の住民説明会で怒り、困窮の声 - MSN産経ニュース

    結婚して子供を産むという夢がある」「原発事故で住む所さえない。戦争の時よりひどいと言うお年寄りもいる」。福島県飯舘村と川俣町で30日開かれた東京電力の住民説明会。住民から原発事故への怒りや生活面での困窮を訴える声が相次いだ。 飯舘村の中学校の体育館フロアは、大勢の村民で埋め尽くされた。鼓紀男副社長ら東電幹部5人は返答する際に立ち上がる以外は、終始正座したままで質疑に応じた。 質問に立った高校1年の渡辺菜央さん(15)は「子供が産めない体になるのではないかと不安」と訴えた。東電側が「いろんな対策を取り、そうならないように努めています」と答えると、渡辺さんは「だったら、もっと早く避難を呼び掛けてほしかった」ときっぱり。参加者からは大きな拍手が起きた。

    naqtn
    naqtn 2011/05/02
    なんだろう、この切り取り方は。報道のクローズアップの技巧として。まあ、産経さんか
  • 「買いだめ」を見て考える高齢世代のリテラシー・・・佐々木俊尚

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao お昼に等々力の生活雑貨専門の西友に行ったら、水を大量に買う高齢者(60代後半〜70代ぐらい?)でいっぱい。どう見ても自分たちが飲むためのように思える。こういう世代のリテラシーをなんとかすることって可能なんだろうか。 2011-04-30 15:58:23

    「買いだめ」を見て考える高齢世代のリテラシー・・・佐々木俊尚
    naqtn
    naqtn 2011/05/02
    俺もなんとなく気になっているが、問題定義さえもどう取ればいいか良くわからない。そして言葉が行き違う。もやもや