記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yajifun
    yajifun 朝鮮民画の霊芝

    2019/10/13 リンク

    その他
    REV
    REV オリジナルを破損しておらず、原状復帰が容易であれば、センスの問題で議論ができると思われ

    2018/09/24 リンク

    その他
    todesking
    todesking ちゃんと思い出した

    2017/10/26 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 現場で見てみるとパネルを足しただけとわかり風刺の手法としてありなんじゃないか、という感想に

    2011/12/29 リンク

    その他
    y2_naranja
    y2_naranja 残しておけば良かったのに。完璧じゃないか。

    2011/05/06 リンク

    その他
    wh_cm
    wh_cm コンセプトとしてはありかもしれないけど、作品としてはどうだったのか気になったので、写真見られて面白がる。うーん、どういう作品だとよかったのか。

    2011/05/04 リンク

    その他
    ckis
    ckis 倫理的にはともかく、上の第五福竜丸とのバランスいい。

    2011/05/03 リンク

    その他
    zichao
    zichao これを「悪質ないたずら」のひと言で片付ける神経を疑う。岡本太郎氏が生きていたら讃えたであろう素晴らしいセンスだ。

    2011/05/03 リンク

    その他
    KIM625
    KIM625 取り外せるんだからいいんじゃないの。良く考えてる。これ否定することは二次創作否定になりそげ。

    2011/05/03 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur イイネ!

    2011/05/03 リンク

    その他
    dddeee
    dddeee なによりもまずマスコミ等に取り上げられたくさんの人たちの話題にのぼることを意図していたのなら、このやり方(他人の作品に「乗っかる」)もアリなのでは

    2011/05/03 リンク

    その他
    orzie
    orzie コメント読んでるとつくづく日本が「悪い場所」であるという認識を深めずにはおれない。

    2011/05/02 リンク

    その他
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch うーん

    2011/05/02 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private 「多くの方が苦しんでいる中で(原発問題と)結びつけられるのは困る」多くの方の苦しみ、はともかく、政治的シンボルは困る、ということか。/そこに競争でいろんな人が貼るようになれば面白いのに(←無責任)

    2011/05/02 リンク

    その他
    mk16
    mk16 時間制限(15分ぐらい)を設けた上でならアリな表現かも。

    2011/05/02 リンク

    その他
    nao_zitter
    nao_zitter g

    2011/05/02 リンク

    その他
    Mikagura
    Mikagura 絵もちゃっちいし、だいたい他人の作品を都合よく利用しようって魂胆が気に入らんね。

    2011/05/02 リンク

    その他
    t-sat
    t-sat わはは、茶目っ気が有っていいな。/さあ、「web最後の神話」を作る作業に移るんだ…、と思ったけど、やっぱこういうのは画面の中じゃ味気無いか。/追加用パネル&スペースの貸し出しとかどうだろう?(台無し)

    2011/05/02 リンク

    その他
    mousecat
    mousecat 賛否どっちか一色になるのならそのほうが不気味なので意見が割れてるくらいで丁度良いのでは/個人的には「やったこと」は面白いと思うけど「できたもの」はそれほどでもない。絵全体から浮いて見える。

    2011/05/02 リンク

    その他
    toronei
    toronei いやいやこれは無いわ。

    2011/05/02 リンク

    その他
    plummet
    plummet 動機は理解せんでもないが、なんで他人の作品に載っかるかな。「明日の神話」を使うなら、真ん中にペンキでどどんと大きく落書すればよかったのに。

    2011/05/02 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 岡本太郎に谷内六郎を貼り付けてどうする?

    2011/05/02 リンク

    その他
    INO
    INO 原画を損傷することなく風刺を描き加える。語り継がれるべきアイデアだと思う →岡本太郎「明日の神話」に原発風刺画が追加される

    2011/05/02 リンク

    その他
    grindrocker
    grindrocker 久保憲司さんのtwitterでコントルポアンのエピソードを知った。

    2011/05/02 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl いい悪いはともかく、個人的には好きじゃない。

    2011/05/02 リンク

    その他
    gnt
    gnt すばらしいBOMB。礼儀ただしい返歌。そしてその幽霊はwebに解き放たれ、回遊し続ける。すばらしい時代。 / id:ululun アートとして成立させる自信があるならやってみれば>糞(賠償その他は別次元でどうぞ

    2011/05/02 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro そもそもこの作品は全体として原爆・原子力がある世界への問いの投げかけ。原発はその一部分。タローにとっては想定内のことと思う。

    2011/05/02 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster まあ岡本太郎なら喜んで認めそうなネタではあるな・・・。しかしこんな芸術作品をまともに監視するシステムがないのは問題。落書きでもされたらどうするの?

    2011/05/02 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo 太陽の塔に籠城した目玉男に対して、岡本太郎は「イカスねぇ。ダンスでも踊ったらよかろうに。自分の作品がこういう形で汚されてもかまわない。聖なるものは、常に汚されるという前提をもっているからね」と語った

    2011/05/02 リンク

    その他
    dekijp
    dekijp 岡本太郎「明日の神話」に原発風刺画が追加される

    2011/05/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    岡本太郎「明日の神話」に原発風刺画が追加される - 原宿・表参道.jp

    渋谷駅にある岡太郎の壁画「明日の神話」に東電福島第一原発を風刺する絵が付け加えられる事件が起き...

    ブックマークしたユーザー

    • yajifun2019/10/13 yajifun
    • REV2018/09/24 REV
    • todesking2017/10/26 todesking
    • cloudliner_tweets2011/12/29 cloudliner_tweets
    • megumi00242011/06/07 megumi0024
    • ArtSalt2011/05/18 ArtSalt
    • tamonoki2011/05/16 tamonoki
    • iwamot2011/05/14 iwamot
    • kiyohero2011/05/13 kiyohero
    • white_rose2011/05/09 white_rose
    • wander002011/05/07 wander00
    • ybmelon2011/05/06 ybmelon
    • ursaemajpris2011/05/06 ursaemajpris
    • y2_naranja2011/05/06 y2_naranja
    • miruna2011/05/04 miruna
    • wh_cm2011/05/04 wh_cm
    • ckis2011/05/03 ckis
    • zichao2011/05/03 zichao
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事