タグ

2014年5月26日のブックマーク (8件)

  • みんな独り言喋らないの?

    最近、周りの人たちは1人の時でもあまり独り言をはなさいって事を知った 私は一人でいるときほぼ絶対っていいぐらい独り言を喋ってる 周りに知り合いがいなければ大抵話してる 流石に電車内とかでは静かにしてるが 1人で歩いてる時とか、自転車を走らせてる時とか 目の前にもう1人自分がいるような、二重人格ではないが もう1人の自分と話してるみたいに喋るし 笑ったり、「あー、そう、そう!」みたいに相槌を打ったり 独り言が多いって自覚してからは、ふっと独り言喋った後に 「あー、また独り言喋ってたわー」って独り言を喋る。 独り言を喋りすぎてさっき考えてたことは頭の中で考えてたのか それとも口に出して喋ってたのかもわからない。 独り言って病気?なのか? というか、ほんとにほんとにみんな独り言しゃべんないの??

    みんな独り言喋らないの?
    naqtn
    naqtn 2014/05/26
    余程の感嘆な事態でない限り音声には出さないな。/ってかそれ、思考速度に発声可能速度のリミットかかんないの?
  • PC遠隔操作事件を巡る自己検証(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ブツを見ているとクロに見え、ヒトを見るとシロっぽく見えてくる。今の時点ではよく分からないから、しばらく見てみないと」――遠隔操作事件の裁判の行方について聞かれると、私はよくこう答えていました。 この写真はスマホではなく、小型ビデオカメラで撮った動画の一コマだった「ブツ」というのは、公判廷で示される検察側の証拠のことで、それを説明する証言も含みます。裁判を傍聴して、そうした証拠・証言を見聞きしていると、「これはクロではないか」という心証が強くなりました。ただ、被告人のPCハードディスクなどについては、弁護側の解析が行われている最中であり、反対尋問も行われていないので、その結果を見ないと、シロクロに関してはなんともいえない、と考えました。 一方、「ヒト」とは、片山祐輔被告のことです。彼の話を聞いていると、巧妙なウソをつける人のようには見えませんでした。感情表現が淡泊すぎて、無実を訴える言葉に

    PC遠隔操作事件を巡る自己検証(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    naqtn
    naqtn 2014/05/26
    逮捕されたら「こう見ればよいのだ」の紋切型ガイド付きで「はいお終い」の報道が多い中、材料を提示してくれていて、ありがたし
  • <企業の休廃業>中小の“隠れ倒産”10年で倍増  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    アベノミクスによる景気回復基調を背景に企業の倒産件数が22年ぶりの低水準となる一方で、企業が余力を残しながら事業を断念し、休廃業するケースが急増している。後継者難や経営の先行き懸念が主因で、東京商工リサーチによると、2013年の休廃業(解散も含む)数は2万8943件で過去10年で2倍に急増した。債務超過などで倒産に至る前に自主的に会社を整理するため、“隠れ倒産”とも呼ばれる休廃業の急増は、景気回復の波に乗り切れない中小零細企業の経営の厳しさを浮き彫りにしている。【宮崎泰宏、藤好陽太郎】 中小企業が集積する東大阪市。昨年3月、ビニール製品製造会社を営んでいた男性社長(77)が会社を閉じた。創業から80年余、1963年に父から社長を継いで踏ん張ってきたが、ここ3年間赤字が続き、廃業を決断した。 社員は約40人。原料の原油価格高騰が続く中、製品価格に転嫁できず、利益が出なくなった。大量生産す

    naqtn
    naqtn 2014/05/26
    たぶん元ネタ(「過去10年で最多」と表現している。グラフもあるよ):2013年「休廃業・解散企業動向」調査 年間倒産の2.6倍 http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20140210_03.html
  • 「ゲイのNFL選手だなんて、子供にどう話せばいいんだ?」→模範解答動画をどうぞ - 石壁に百合の花咲く

    先日米国でフットボール選手マイケル・サム(Michael Sam)がドラフト指名され、史上初のオープンリー・ゲイなNFL選手となりました。このような時反対派が必ず持ち出す「子供にどう説明したらいいんだ」という問いへの完璧な答えがわかる動画がリリースされています。 詳細は以下。 Amazing video: How to talk to your kids about Michael Sam - Outsports 動画はこちら。 ▶ How to Talk to Your Kids About Michael Sam - YouTube この動画の舞台はどこかの家庭のリビングルーム。ゲームをしている息子に父親が緊張したおももちで「マイケル・サムについて話がある」と切り出します。「マイケル・サムはドラフトでNFL入りしたばかりで、人々は彼のことで憤慨しているんだ」と。 そこからのたたみかける

    「ゲイのNFL選手だなんて、子供にどう話せばいいんだ?」→模範解答動画をどうぞ - 石壁に百合の花咲く
    naqtn
    naqtn 2014/05/26
  • ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習

    最近、あまりプログラミングが得意でない人のサポートをする形で、長い時間にわたってペアプログラミングを行っている。そのなかで、気がついた悪い習慣と成長するための良い習慣というものをまとめてみる。 この記事のバックグラウンドとなる体系的知識がになりました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング あわせて読みたい 経営者マインドが足りない!vs. 現場に任せてくれない!の対立をなくすカードゲームをつくった話 新人プログラマに知ってもらいたいメソッドを読みやすく維持するいくつかの原則 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 あきらめるにはまだ早い!ソースコードの品質向上に効果的なアプローチ 心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一

    ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習
    naqtn
    naqtn 2014/05/26
    "エラーメッセージ・ログを読まない"との観察は興味深い。そういえば「コンパイラに怒られる」との言い回しを聞いて違和感を持ったことがある。仮説立論&検証ループという科学的作法の発想が無いということか?
  • 「デスクトップPC=スパコン」問題ふたたび

    上位構成で7テラFLOPS(単精度)。このままではスパコンカテゴリ入り確実なMac Proの発売で再び話題に。

    「デスクトップPC=スパコン」問題ふたたび
    naqtn
    naqtn 2014/05/26
    go.jp 見る限り確かにそうなるっぽいが。
  • 科学の力で絶対に人の身体を切ることがない不思議なノコギリ「SawStop」

    電動ノコギリには色々な安全装置が装着されていますが、それにも関わらず人体の切断事故はたくさん発生しています。そんな状況を科学の力でなんとかできないか……ということで開発されたこちらの丸のこ「SawStop」は、ちょっとでも肉体が当たると1発で丸のこを止めるすごい安全装置を備えています。 まずはこちらのデモから。ソーセージをほとんど傷つけることなく丸のこがストップしています。 SawStop Hot Dog Demo – YouTube 秘密は丸のこ自体と、こちらのブレーキシステムにあります。 SawStopは丸のこの静電容量を常に計測しており、肉体に触れると信号を発します。スマートフォンのタッチパネルと同じように木材では反応しませんが、手の指などには反応します。 そうするとブレーキカートリッジ内の火薬が発火、アルミブロックが丸のこをがっちり受け止めストップさせる仕組みです。アルミブロックは

    科学の力で絶対に人の身体を切ることがない不思議なノコギリ「SawStop」
    naqtn
    naqtn 2014/05/26
    丈夫が求められる機械工具にクラッシャブル機構てのはちょっとした発想の転換かも/「絶対」「不思議」は釣り気味
  • 「ゲーム開発等コンテンツ人材育成基盤構築事業」に係る企画提案募集について/沖縄県

    次のとおり事業企画提案を募集するので公告する。 平成26年5月22日 沖 縄 県 知 事 仲井眞 弘多 1 委託事業名 ゲーム開発等コンテンツ人材育成基盤構築事業 2 事業趣旨 県では、情報通信関連産業がリーディング産業としてより一層の発展を遂げるため、多様な情報系人材の育成・確保に取り組んでいるところであるが、ゲーム開発等デジタルコンテンツ分野においては、市場規模が拡大している成長産業であるものの、当該分野における人材が不足しており、人材育成が急務となっている。 事業において、県内失業者を雇用し、ゲーム開発等デジタルコンテンツ分野に特化した研修トレーニングを実施した後、企業におけるOJTを通して現場での経験を積ませることにより、ゲーム開発等デジタルコンテンツ分野の業務に従事する人材を育成し、継続的な雇用機会の創出を図る。 3 参加資格 (1)ゲーム開発等デジタルコンテンツ分野の業務