タグ

2015年10月22日のブックマーク (10件)

  • hajimeteweb.jp - このウェブサイトは販売用です! - hajimeteweb リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hajimeteweb.jp - このウェブサイトは販売用です! - hajimeteweb リソースおよび情報
    naqtn
    naqtn 2015/10/22
  • ワイヤーフレーム通りにデザインしてしまうデザイナーさんへ

    2015年10月22日 Webデザイン 私がまだデザイナーとして働き始めて間もない頃、よく言われた言葉の中に「もっと自由にデザインしてくれていいんだよ!」というものがありました。しばらくはその意味がわからなかったのですが、後になって渡されたワイヤーフレームと自分のデザインを見比べると、何も変わっていないな…と気づくことが多々ありました。今回はそんな、ワイヤーフレームとデザインについて考えてみようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 冒頭でも述べたように、Webデザイナーとしての経験があまりないうちは、どうしても渡されたワイヤーフレームに引っ張られてデザインしてしまうこともあるかと思います。もちろん、ワイヤーフレーム通りのレイアウトが求められることもあるでしょう。しかし、あなたはデザイナーです。指示された通りに動くマウスカーソルではありません。ワイヤーフレームを作るのは、多

    ワイヤーフレーム通りにデザインしてしまうデザイナーさんへ
    naqtn
    naqtn 2015/10/22
    情報デザインて専門職種あるいは技能が入る隙はこのワークフローのどこにあるんだろう。やれたとしてもこんな風におまけ的、後付なの..?
  • マイナンバー配布開始、通知カードを受け取ったらすることは (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■個人番号カードは何に使えるか?  マイナンバーの配布が10月5日から始まった。マイナンバーによって行政が効率化されるほか、税務当局は個人の所得を把握しやすくなり、脱税防止効果が期待できる。国民側にも、各種手続きが簡単になるというメリットがある。 いまのところ私たちがマイナンバーを使うシーンは限られている。水町雅子弁護士は、次のように解説する。 「まず必要なのは、役所で税金や社会保障、災害対策の手続きを行うとき。サラリーマンは勤務先を通して行う手続きも多いので、会社にマイナンバーを教えておく必要があります。また、配当や保険金を受け取るときにも証券会社や生命保険会社に教えなくてはいけません」 ちなみに銀行への通知は、開設口座で変わる。特定口座で資産運用していれば通知義務あり。一般口座で利子をもらうだけなら通知義務なしだ。 マイナンバーを役所や勤務先、金融機関などに教えるときは、なり

    マイナンバー配布開始、通知カードを受け取ったらすることは (プレジデント) - Yahoo!ニュース
    naqtn
    naqtn 2015/10/22
  • 公明 山口代表 税率軽減の対象は幅広く NHKニュース

    公明党の山口代表は記者会見で、来週から消費税の軽減税率を巡る与党協議が再開されるのに関連して、国民の痛税感を緩和するため税率を軽減する対象は、できるだけ幅広くすべきだという考えを重ねて示しました。 これに関連して、公明党の山口代表は記者会見で、「消費税率の引き上げは、国民の消費意欲にかなり大きな影響を及ぼす。国民の痛税感を緩和するという視点は極めて重要だ。痛税感を緩和するという目的にいちばん資するもの、また、国民の目から見て、最も分かりやすい対象品目とすべきだ」と述べ、税率を軽減する対象は、できるだけ幅広くすべきだという考えを重ねて示しました。 そのうえで、山口氏は自民党から軽減対象を拡大すれば、社会保障の財源が確保できなくなるという指摘が出ていることに対し、「当面の財政や政策実行のための財源確保という意味では、消費税だけでなく、ほかの財源も視野に入れながら考える必要がある」と述べました。

    naqtn
    naqtn 2015/10/22
    これ、コメディじゃないんですよね...?
  • 中の下のエンジニアを脱出するための仕事術

    OpenJDKは使い物になるか?OpenJDKの実際と今後 (NTTデータ オープンソースDAY 2015 Autumn 講演資料)NTT DATA OSS Professional Services

    中の下のエンジニアを脱出するための仕事術
    naqtn
    naqtn 2015/10/22
    ならば、流行の技術ではなく実績のある環境についての濃い本をじっくり演習しながら読むといいんじゃないかなぁ。私にとってそれはK&R(付録の文法定義も)とUNIXプログラミング環境だったと思う。今ならなんだろ?
  • 九州人が勝手に全国区だと信じているローカルフードを紹介するよ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

    九州人が勝手に全国区だと信じているローカルフードを紹介するよ
    naqtn
    naqtn 2015/10/22
    数十年の昔、スコールは旅行先に行くと時折自販機で見かけるので特殊感あった気がする。どっち方面の旅行なのかは覚えておらぬが(関東民)
  • "恥をかくシーン"が苦手な人たち

    幸宮チノ @chino_y ていうかもしかしたら同じような人いるかなっていう期待感も込めて言うんですけど、マーティがダンスパーティでノリッノリのギター演奏してドン引かれるシーンがうわああああ!!ってなってそのシーン以降がちゃんと見られなくなるというか、いつまでもああああってなるんですよ 2015-10-21 16:35:14

    "恥をかくシーン"が苦手な人たち
    naqtn
    naqtn 2015/10/22
    小学生の頃、じたばたしながらそういう筋書きのテレビを見ていた、ぼんやりとした記憶。今では「ああそういう脚本書いちゃうのね。好かんなぁ」と作り手を感情のスコープに入れることで解消しているかも。
  • “著作権侵害が非親告罪に“創作活動で意見相次ぐ NHKニュース

    大筋合意に達したTPP=環太平洋パートナーシップ協定で、著作権の保護を巡り、告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」が盛り込まれたことを受けて、超党派の議員連盟が会合を開き、協定の発効に向けた国内法の整備で、アニメや漫画などの創作活動の制限につながらないよう求める意見が相次ぎました。 これを受けて、漫画やアニメなどの創作活動を支援する超党派の議員連盟が会合を開き、政府の担当者や漫画家などが出席しました。 この中で、政府対策部の渋谷審議官は「権利者の売り上げに何の影響もないものは『非親告罪』の対象外にしてよいだろうというのが基的な考え方だ」と説明し、「非親告罪」の適用は原則として被害者の収益に影響を与える場合になるとして理解を求めました。 これに対し、漫画家で日漫画家協会の理事を務める赤松健さんは「漫画家は、人気漫画のパロディーを書いて力をつけたのち、プロとしてデビューすることが

    “著作権侵害が非親告罪に“創作活動で意見相次ぐ NHKニュース
  • WDが2兆3千億円でSanDiskを買収

    WDが2兆3千億円でSanDiskを買収
  • ぶっちゃけ日本に生まれて良い事って無いよな

    教育→日とたいして変わらない識字率 美味しいべ物がある→外国にもある 治安が良い→外国全て修羅の国並ではない パスポートが最強→海外に行ける余裕がある人だけ恩恵。ていうかEU内はパスポートすらいらない 医療3割負担→医療費無料のところもある 残業するほど有能→残業するのは定時までに仕事終わらせられない無能 日に生まれて良かった事ってあるか?

    ぶっちゃけ日本に生まれて良い事って無いよな
    naqtn
    naqtn 2015/10/22
    "良い事って無い"という立論は頭悪い。良い事が一つでもあれば反証になってしまう。またその再反駁は「いや、それは俺にとっては別に良いことではない」になって建設的な話の発展が望めない