タグ

2018年1月29日のブックマーク (9件)

  • スライド 1 ウナギをめぐる状況と対策について 平成30年1月 水産庁

    naqtn
    naqtn 2018/01/29
  • 違法アップロードサイトへのブックマーク制限対策の強化について - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークでは、インターネット上のコンテンツを自由にブックマークすることができますが、近年、違法にアップロードされたコンテンツに対するブックマークが増加し、問題となっております。 ブックマークは個人的なメモとしての用途のみでなく、ブックマークをしたサイト情報が広く共有されますので、違法コンテンツをブックマークすることは、その流通を幇助することにつながります。 そのため、これまでは違法コンテンツに対するブックマークを個別に検索対象から除外するなどの対策を取っておりました。しかし、一部サービスでは、サービス全域で違法アップロードコンテンツが十分に規制されていない実態がありますので、そのようなサービスについてはブックマークを制限する措置を取り、より規制を強化することとしました。 制限措置の対象となるサービスは、利用者がアップロードした電子書籍データがダウンロード/閲覧可能なサービスであり

    違法アップロードサイトへのブックマーク制限対策の強化について - はてなブックマーク開発ブログ
  • Silent's Homepage

    After a long time it’s time for a big upgrade of my computer hardware orchestra. Here it is! The bigger and better Floppotron 3.0. 512 floppy disk drives, 4 scanners and 16 hard disk drives. My noise-making contraption grew a little bit since last update. It has its own “studio” space and became a relatively [...]

    naqtn
    naqtn 2018/01/29
  • 大分-松山、海底トンネル新幹線「黒字も可能」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大分、愛媛の両県を結ぶ「豊予海峡ルート構想」の実現を目指す大分市は、新幹線用の海底トンネルを整備した場合の調査結果をまとめた。 JR大分(大分市)―松山駅(松山市)間で1日往復32の運行が可能で、最速約36分で結ぶことができるとし、1日当たり約6800人が利用すれば採算性が確保できると結論づけている。 大分市は2016年度、トンネルと橋、鉄道と道路を組み合わせた計11パターンの概算事業費を試算し、新幹線(単線)を海底トンネルで通す場合が最も安い6800億円になると導き出した。この海底トンネル案が最も実現可能性が高いとして、今年度は専門業者に委託してルートやダイヤ、営業損益などを調査した。 調査結果によると、単線のため、すれ違いや追い抜きに必要な中間駅を大分市佐賀関、愛媛県伊方町、同県大洲市付近に設けた場合、松山駅から大分駅に直行する下り列車の所要時間は約36分、上り列車は約43分となり、

    大分-松山、海底トンネル新幹線「黒字も可能」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naqtn
    naqtn 2018/01/29
    パンフレット(すまぬが表紙で笑ったw集中線ずるい) https://www.city.oita.oita.jp/o010/documents/heiei29nendohouyokaikyouru-to_sinkansenseibi_.pdf 豊予海峡ルートに関する情報 https://www.city.oita.oita.jp/machizukuri/kotsu/houyokaikyo.html
  • 猫とフクロウの合体に味を占めたコラ職人、犬とフクロウを合体させてみた。こうなった。 : カラパイア

    とフクロウ、どことなく似ている部分もあるし両方かわいいから合体させちゃえ。的な流れのコラ作品をかつてお伝えしたことがあるが、かわいさの相乗効果が得られたようで、いい感じに仕上がっていた。 そこでコラ職人たちは、かわいさではと双璧を誇る犬とフクロウを合体させることにしたようだ。で、あれだ。目指す方向性が違っていた職人さんもいたのかもしれない。かわいく仕上がったものもあるにはあるんだけど、違う、そっちじゃない!的な出来栄えのものもあったようだ。

    猫とフクロウの合体に味を占めたコラ職人、犬とフクロウを合体させてみた。こうなった。 : カラパイア
    naqtn
    naqtn 2018/01/29
    一枚目吹いた。ゲームの中のお助けキャラとかだったら好きになれそう
  • 「ほっこり」って言葉が嫌い

    なに勝手に和んでんだよ、って思う。 いい話的な体験談のバズっとるツイートのリプ欄に「ほっこりするwww」ってリプあると ハァ?なにほっこりとか言ってんだよ氏ねよ とか思っちゃう。 なにが嫌かわからないけどとにかく嫌い。 ほっこりってなに?そもそもなにから来てんの?語源はなに? わりとツイッターとかで 「ほっこり 嫌い」で検索するとおんなじこと言ってる人がいるのも謎。 なんなん?ほっこりってなに?

    「ほっこり」って言葉が嫌い
    naqtn
    naqtn 2018/01/29
    もしかして: 疎外感
  • コインチェック経営陣は筆頭株主なのに、なぜ「株主と相談します」といったのか

    楽しくインターネットサーフィンをしていたら、以下みたいな記事を見ました。 コインチェック経営陣、しどろもどろの謝罪会見。社長が筆頭株主なのに「株主と相談します」(全文) これに対して「ハフィントン・ポスト大丈夫かよ」とか「投資契約書もろくに見たことないんじゃないか」みたいな批判が周りで聞かれました。なぜ批判されるかというと、タイトルで言いたいことが「しどろもどろの社長が、筆頭株主なのに株主と相談する、といって質問から逃げてけしからん」的なニュアンスに見えてしまうのですが、知識がある人から見ると「そんなの当たり前じゃん」というギャップがあるからだと思います。 せっかくなのでこの件について説明したいと思います。 まず、よくある誤解として「過半数の株を持っているのであれば、なんでも決められるのでは?」という点です。会見でも以下のような場面がありました。 > ――筆頭株主はどなたか。 > 大塚氏:

    コインチェック経営陣は筆頭株主なのに、なぜ「株主と相談します」といったのか
    naqtn
    naqtn 2018/01/29
    "というわけで書きました!(えらい!)"えらい!/想像力たくましく飛躍すると、憲法議論などで出てくる「ルールで縛ることでむしろ出来ることを増やす」ってのがいまいち伝わらない、ってのと同類なのかも
  • もう一度、シュガーフリーについてまとめてみます。とにかく、ここ1年ちょっとくらい、ひたすら聞かれ続けているので。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    無事東京に戻ってきました。そして大分にいた三日間、何十回も聞かれて、何十回も答えた話をブログにまとめておきます。それは何かというと、 「なぜ、若返えったのか!!」 です。 というのは、エンジン01関係で、去年とか一昨年にあった関係者からとにかく何回も聞かれたり、夜楽という参加者の皆さんと夕をとりながら歓談をする会で聞かれたり、あまりにも聞かれまくったので。 要は、数年前に会った記憶の映像と、いまの私をくらべると、どうも若くなっている、という印象が関係者にあるらしいのです。 正直、私は自分のことなので、よくわかりません。とりあえず、今の映像はこちら。 www.facebook.com で、BMIを2012年に25前後から20にから落とした話はしましたが、ここ数年は体重自体はさほど変わっていません。でも、2016年くらいから、一番変えたのは何かというと シュガーフリー にして、とにかく、砂糖

    もう一度、シュガーフリーについてまとめてみます。とにかく、ここ1年ちょっとくらい、ひたすら聞かれ続けているので。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    naqtn
    naqtn 2018/01/29
    砂糖自体が生理学的に影響があるというよりも、砂糖の満腹感で満足してしまって「より良く食べようとしない」のがポイントなんじゃないかなぁ(てきとう
  • 17行のCコードでMacのシステム全体をフリーズさせられることが出来る不具合がmacOS High Sierraで確認される。

    17行のCコードでMacのシステム全体をフリーズさせられることが出来る不具合がmacOS High Sierraで確認されています。詳細は以下から。 先々週、「htopコマンドをmacOS High Sierraで利用すると、システム全体がフリーズしてしまう不具合がる」という記事を書きましたが、その後macOS 10.13.3がリリースされこの不具合が修正されているかを検証していたところ、この不具合がmacOS 10.13.3でも修正されていないことが確認でき、加えてhtopのissueを確認したところ、macOS High Sierraには潜在的な(kernel bug)が存在し、これがhtop実行時にシステム全体をフリーズさせているのではないかというコメントが追加されていたのでチェックしてみました。 Running as non root, yes! The OS is not com

    17行のCコードでMacのシステム全体をフリーズさせられることが出来る不具合がmacOS High Sierraで確認される。
    naqtn
    naqtn 2018/01/29