タグ

illustratorに関するnarayouのブックマーク (11)

  • illustratorとマウスで描くイラストの書き方/考え方 - DESIGN TREKKER

    はじめに こちらの記事では、Adobe Illustratorでの複雑なイラストの描き方を解説しています。後半に、実際に描いたイラストもダウンロードが可能です。(イラスト作成の参考になると思います!) また、前提として、ここではピクシブなどでよく見る複雑なデジ絵ではなく、商業用のイラストカットのお話をしています。イラストレーターが業ではなく、イラストも描くデザイナーを対象とした記事です。 商業デザインでは、スピード重視、修正対応の柔軟さがものをいう世界ですよね?それなら、illustratorでマウスを持ちかえることなく、イラストもデザインも一緒にやってしまった方が効率が良いはずです! この記事では、ペンタブも鉛筆の下書きも不要な、illustratorのみを使ったイラスト作成のノウハウを動画にて公開いたします。 商業デザインのイラストレーションの悩み イラストを描く際に、手書きをスキャ

    illustratorとマウスで描くイラストの書き方/考え方 - DESIGN TREKKER
    narayou
    narayou 2018/04/28
    デッサンの大事さがよく分かる。
  • 粋屋-日本の伝統文様と伝統色

    最新情報 (02/12)市松文様の上に梅と桜を並べた文様を追加しました。(02/26)Illustratorファイルを追加掲載しました。 (07/05)「和 japanese style (design parts collection)」と「京千代紙と和の文様セレクション」のレビュー掲載しました。 (06/08) 各伝統色一覧をHSB値に基づく分類に変更しました。 (05/10) 着物の染め屋さん「京のひきぞめや」様にリンクさせていただきました。美しい日の伝統美が生み出される現場を垣間見ることのできるサイトです。 美しいデスクトップ用壁紙もダウンロードできます。 (04/27) 波文様を割付文様であしらった千代紙風の文様を追加しました。EPSファイルも掲載しました。 (04/21) 波文様を一つ追加しました。 (04/12) 「家紋World」様へリンクさせていただきました。 5月をイ

  • Japan Vector

    Japanvector.com Underconstruction... Coming Soon...

  • Aiファイルを閲覧、画像変換できるフリーソフト 『Ai Viewer』 イラストレーターファイルを見ることが出来る - PCあれこれ探索

    ダウンロードとインストール 上記リンク先ページを開き 「DOWNLOAD Ai VIEWER」をクリックします Download Ai Viewer Setupをクリックすれば ファイルをダウンロードできます ダウンロードスピードが遅いのでご注意 ダウンロードしたファイルを実行します Nextをクリックします 「I accept・・・」にチェックしてNextをクリックします そのままNextをクリックします Nextをクリックします デスクトップアイコンを作成したい人は チェックしたままNextをクリックします Installをクリックします これでインストール完了です レビュー 起動するとAiファイルを読み込み 直ぐに閲覧できます Web上のAiファイルを開いてみました 拡大や回転、リサイズなどが可能です 画像へ保存も可能でJPGなどに変換できます シンプルな機能だけですが Aiファイル

    Aiファイルを閲覧、画像変換できるフリーソフト 『Ai Viewer』 イラストレーターファイルを見ることが出来る - PCあれこれ探索
  • 生花のような素材が使われてる無料ダウンロードできるベクター素材

    リピートしてダウンロードすることが増えたので自分用に 生花のような素材が使われてるベクター素材のリンクをまとめました。 Valentine’s Day flowers Vector background – Free vector for free download Valentine39s day flowers background 04 vector Vector flower – Free vector for free download Oldfashioned valentine cards 04 vector Vector Heart – Free vector for free download Vector Red Valentine Heart On Roses Background Vector background – Free vector for free do

    生花のような素材が使われてる無料ダウンロードできるベクター素材
  • 続編/さらにプロっぽくなった!フォントに関するまとめ

    作成:2013/11/11 更新:2014/10/24 Webデザイン > 前回フォントや「文字」に関するまとめを書きましたが、書き足りないことが結構あったので、続編を作りました。今回は自分の勉強もかねて、フォントに関する基礎知識、アキ、段組み、詰め、図版などデザインに携わるなら知っておきたい知識をまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 文字の基礎知識 1.文字用語 組版 2.組版(くみはん) 3.禁則処理 4.追い込み/追い出し/ぶらさがり 5.段間 行間(レディング) 6.アキ 7.行長 8.段組み 9.黄金比 詰め 10.プロポーショナル詰め 11.音引き 12.拗音(ようおん) 13.合成フォント 余白 14.近接と遠隔 15.版面(はんづら) 図版 17.図版率 18.訴求度 文字の基礎知識 1.文字用語 頻繁に出てくる、ちょ

    続編/さらにプロっぽくなった!フォントに関するまとめ
  • IllustratorからPhotoshopへレイヤーを保持したまま移動させる方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。デザイナーのハルエです。今回はIllustratorのレイヤーを保持したままPhotoshopに移動する方法をご紹介します。 最初からPhotoshopで作ればよくない?と言う方もいるでしょうが、私はイラストなど細かいパスを描くときはイラストレーターの方が断然使いやすいので、いつも「Illustratorでパスデータを作成→Photoshopで加工・着色」という方法で作業しています。 ではさっそく試してみましょう! 「ググってわからないこと」が一瞬で解決するかも? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGのスクールでは、現役デザイナーがマンツーマンで指導します! ▼少しでも気になる方は、ぜひ公式サイトをご覧ください! Illustratorでデータを作る まずは今回のサンプルとし

    IllustratorからPhotoshopへレイヤーを保持したまま移動させる方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    narayou
    narayou 2013/06/17
    なるほどねこれはいい
  • Illustratorの保存オプションを解説する - ちくちく日記

    前々回のエントリで「Illustratorの保存オプション「PDF互換ファイルを作成」にチェックを入れてほしい理由」というのを書いたら「他のオプションはどうしたらいいの?」という質問を頂いたので、ついでにそちらも解説。 ☆まえおき☆ ここでの解説は「Illustartorネイティブファイルを印刷会社に入稿するとき、どうしたらいいか」というのを前提にしてます。 一般的な話として、こうしておけば問題が少ないだろうというパターンを説明します。 この説明をするに至った経緯として 「制作者のための『正しく刷れる』データ制作のポイント」を受ける前に知っておくべき基の話 Illustratorの保存オプション「PDF互換ファイルを作成」にチェックを入れてほしい理由 こちらもご覧ください。 さて、他のオプションについては「PDF互換」のチェックに比べたらそれほど問題になるものではないのですが…それぞれの

    Illustratorの保存オプションを解説する - ちくちく日記
    narayou
    narayou 2013/04/26
    おー
  • 要ブックマーク!Illustratorの使い方やチュートリアルが多数が紹介されている「Illustrator Mania」|男子ハック

    Webサイト要ブックマーク!Illustratorの使い方やチュートリアルが多数が紹介されている「Illustrator Mania」2013年4月4日239 @JUNP_Nです。IllustratorしかりWeb制作にまつわるものは全て独学なので超基的なことも知らないなんてことがよくあります。特にIllustratorは作りたいものを見つけて、作り方を調べてという感じで覚えてきたため基が抜けています。そんな僕に超ぴったりなサイトを発見しました。

    要ブックマーク!Illustratorの使い方やチュートリアルが多数が紹介されている「Illustrator Mania」|男子ハック
  • さくらのはなびらのai素材

    桜のはなびらの素材画像です。 春ですので作ってみました。 良かったらお持ち帰りください。 [warning]許諾は ●リンクフリー ●再配布はおやめください ●個人利用 OK (ホームページ等) ●業務利用 OK (無料頒布物等) ●印刷物への利用 OK (商用チラシや有料頒布物まで可) ●素材として販売 NG (ご連絡ください) 注意事項: 当サイトのファイルのダウンロードは自己責任でお願いします。 当サイトに記載されている内容は予告なしに変更または中止されることがあります。 また当サイトのご利用によって生じたソフトウェア、ハードウェア上のトラブルやその他の損害についても一切の責任を負いません。 [/warning] 作成はWindows版CS2です。 上記内容を読まれた方へ ダウンロードはこちらから フォルダ ├AIファイル ├PSDファイル(タイトルの画像) └JPGファイル(大きい

    さくらのはなびらのai素材
  • Illustratorの「オブジェクトの再配色」を使ってカラーバリエーションを作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    今回はIllustratorの機能を使ってロゴなどのカラーバリエーションを一瞬で作る方法をご紹介します。 季節柄・・・今回は年賀状を想定してこちらの画像を用意しました。 ロゴ制作の時などにもよくありがちなのが、 「もっと違う色味のパターンがみたいんだよね~的なことを言われた場合・・・。」 ベタで単調な配色だといいんですけど、今回のようにグラデーションが使われてたりすると、一個一個設定し直すのは相当手間ですよね? しかし、Illustratorにはものすごい強力な機能があるんです。 「オブジェクトを再配色」を使ってみよう 色を変えたいオブジェクトをグラデーションも全部含めてまるっと選択します。 「編集」→「カラーを編集」→「オブジェクトを再配色」または、下図のボタンをクリック。 次に編集をクリックします。 「ハーモニーカラーをリンク」にチェックを入れて色相の中の任意の色をクリックしてベースカ

    Illustratorの「オブジェクトの再配色」を使ってカラーバリエーションを作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    narayou
    narayou 2012/12/28
    CS2の俺には関係がない話かもしれない
  • 1