タグ

2017年9月15日のブックマーク (12件)

  • いよいよiPhone8予約開始、ソフトバンクと楽天モバイルどっちが一番お得か2年間をガチで比較! - 世界一簡単な格安SIM教室 iPhoneが毎月2000円でつかえるようになる!格安SIM SIMフリー徹底比較

    いよいよiPhone8、iPhone8plusの予約が今日の16時から開始です。 どこで購入するか決めましたか? 大手キャリアもiPhone8販売に向けて新しいキャンペーンを急遽出してきています。 いち早く発表したのはソフトバンクの「半額サポートfor iPhone」です。なんか名前に工夫がない、、めっちゃ急いで決めた感満載ですが、このプラン当にお得なんでしょうか? この手のプランは長いスパンで比較検討してみないと当にお得かわからないのですが、みんなめんどくさいから、きっとお得なんでしょ?位の感覚で契約しています。 そこでiPhone大好きな私が、2年間ソフトバンクで契約した総額と楽天モバイルで契約した総額を比較検討してみました。 先に答えを書きます。 どちらがお得か、もちろん断然楽天モバイルで契約するほうがお得です。 2年間で5万円の差が出ます。しかももっともっと重大な違いもわかりま

    いよいよiPhone8予約開始、ソフトバンクと楽天モバイルどっちが一番お得か2年間をガチで比較! - 世界一簡単な格安SIM教室 iPhoneが毎月2000円でつかえるようになる!格安SIM SIMフリー徹底比較
  • 男たちの「夫婦観」はなぜこんなにも変わらないのか(平山 亮) @gendai_biz

    近年の息子介護者の増加やその要因を解き明かした「増加する『息子介護』〜が何とかしてくれると思っていたら…」につづき、後編では、いつまでも「変わらない」日人男性の夫婦観・家族観に迫る。このままでは、女性からも社会からも取り残されてしまう……? 「結婚している」とは言わない/言えない心理 自分の思惑通りにが親の介護に「関わって」くれないことを、隠しておきたい息子介護者もいる。 ある息子介護者は、同居の母親を一人で介護していた。彼は結婚後しばらくしてからとともに実家に戻り、母親と同居を始めた。同じ家に暮らすことにした時点で、彼は、がいずれ親の介護にも「関わって」くれるものと思っていたようだ。 彼が自分の目論見違いに気づいたのは、母親が認知症になり、日常生活の世話が必要になってからだ。は「私には仕事があります」「自分の親もいます」「あなたの親を看るのは、あなたの仕事です」と、母親の介護

    男たちの「夫婦観」はなぜこんなにも変わらないのか(平山 亮) @gendai_biz
    narukami
    narukami 2017/09/15
    子がいるわけでもないのに「妻には仕事に出ず家に居てもらいたい」という意向を持つ男性が未だにたまに存在するみたいだけどどういう気持ちなのかわからないなあとずっと思っておりました
  • 表面上はひたすら楽しかった北朝鮮旅行・・・その実は[旅行まとめ] 2016年8月 - 転がる五円玉 ~旅と城と山~

    2016年8月11日~15日の5日間北朝鮮旅行に行ってきましたので旅行の行き方、および感想を書きます。 注意!:この記事はあくまで2016年8月現在の情報です。北朝鮮側は安全ですとしか絶対に言わないので、情勢が当に大丈夫かどうかは自分自身で判断をして下さい。 Ⅰ:旅行計画について ①安く旅行するには(例えば丹東発着4泊5日で11万円) 北朝鮮はイメージ通りに世界でも屈指の閉鎖的な国です。観光をする際には当然ビザが必要です。 ただし、日北朝鮮の間には正式な国交がないので大使館でビザ取得という訳にはいきません。北朝鮮とのパイプがある旅行社経由で旅行を申請する必要があります。 そういった旅行社は当然日にもありますが、大抵はツアー料金が非常に高いです。 そこで裏技として中国人向けの旅行を手配する旅行社に申し込む方法があります。「中国人向け」とはいえ、旅行社とのやりとりや現地のガイドはちゃ

    表面上はひたすら楽しかった北朝鮮旅行・・・その実は[旅行まとめ] 2016年8月 - 転がる五円玉 ~旅と城と山~
    narukami
    narukami 2017/09/15
    ごはんおいしいのか
  • iPS細胞の移植、1年後も経過良好 世界初の網膜手術

    理化学研究所などのグループは10月2日、iPS細胞からつくった網膜細胞を移植する世界初の手術について、実施から約1年経ったが結果は良好だと発表した。手術を受けた女性に、がんなどの異常は見られないという。 理研や先端医療振興財団は2014年9月12日、放置すると著しい視力低下をきたす重い目の病気「加齢黄斑変性」の70代の女性患者に対し、患者のiPS細胞からつくった網膜細胞を移植する世界初の手術を実施した。 加齢黄斑変性は、年をとるに従って、網膜の中心部にある黄斑部が病変を起こすもの。視野の真ん中が最も見えにくくなり、ものがゆがんだりする。早い人では40代でも発症し、アメリカでは成人の失明原因の第1位になっているが、根治療法はないとされていた。

    iPS細胞の移植、1年後も経過良好 世界初の網膜手術
    narukami
    narukami 2017/09/15
    2015年
  • 京都大学iPS細胞研究所 CiRA(サイラ)

    iPS細胞研究基金は2009年の設置から10年以上が経ち、研究活動への資金援助や優秀な人材の確保など、iPS細胞研究を推進する大きな役割を果たしてきました。 iPS細胞研究所(CiRA)は日のiPS細胞研究を先導する研究機関として、引き続き革新的な基礎研究と、多くの難病やケガを治療できる新しい医療の実用化を目指してまいります。 iPS細胞は、今後の医療に大きな影響を与え、誰もがその恩恵を受ける可能性のある新しい技術ですが、医療応用までには長い時間と多くの研究費を要します。一日も早い成果を目指しながらも、一歩一歩着実に進めてまいります。 皆様からのご支援は、次世代を担う優秀な研究者の積極的な登用や育成、知財の確保・維持の費用などに大切に使わせていただきます。 どうか、皆様のあたたかいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。 領収証書の必要な方は、下記の方法で ご寄付のお手続きをお願

    京都大学iPS細胞研究所 CiRA(サイラ)
  • 「人見知りあるある」のわかりみが深すぎてつらい

    さて、そんな「人見知りにしかわからない苦労」を描いた動画が、YouTube上で公開されていました。株式会社ルーデルが開発、運用するスマホ向けゲーム『ドラゴンエッグ』のプロモーション動画だそうです。

    「人見知りあるある」のわかりみが深すぎてつらい
    narukami
    narukami 2017/09/15
    飲み会でイェーイとか言ってる人にはそれこそイェーイと返せばなんとかなるし困るのは他が盛り上がってるのにテーブルにあまり話したことない人と少数で取り残されたような時では?
  • iOS11へのアップデートで起こり得るゲームアプリの断絶

    9月13日未明(日時間)に行われたAppleの製品発表イベントにおいて、新型となるiPhoneXやiPhone8/8Plusなどが発表されました。それと同時に前々から発表されていた新iOSの「iOS 11」についても日時間の9月20日から正式配信となることが発表されました。 しかし、これらのアップデートにはいつもよりも注意が必要です。というのは、今回のアップデートにおいて、古い32ビットアプリが使えなくなり、その中には現在動くゲームアプリも多数含まれているため。

    iOS11へのアップデートで起こり得るゲームアプリの断絶
    narukami
    narukami 2017/09/15
    ちょっと異なる話だが機種変更したら気に入ってたゲームがもう配信されてなくて辛かったことあるので
  • 未来から現代へのタイムトラベルが全て作り話だという理由を教える

    未来人の予言に踊らされている方々に、未来から現代へのタイムトラベルが全て作り話だという理由を教える。 今更感あるけど、最近知り合いが未来人の予言の類を真に受けて、勝手に終末思想にハマり出したので書いておく。 断っておくが俺はSFが好きだ。ジョン・タイターも2062も、読み物としてめちゃワクワクした。 まず、未来人にはいくつかお約束があるので、おさらいしてみる。 1. 何かしらの目的を持って現代にタイムトラベルしているが、詳細は明かされない。2. 歴史を変えすぎると色々問題があるので、現代への干渉は可能な限り少なくする。3. 掲示板などで現代人に接触し警鐘を鳴らしたりするが、2のため詳細は明言することができない。 これらの基礎になっているのが、パラレルワールドやバタフライ効果といった概念だ。 パラレルワールドは、大雑把にいうと「〇〇が、起こった世界/起こらなかった世界」が分離して並行するよう

    未来から現代へのタイムトラベルが全て作り話だという理由を教える
  • 大森靖子 vs. ヨギー わかりやすいまとめ

    夏フェスBAYCAMPにて大森靖子が「音楽は魔法じゃない!」と絶唱する ↓ 次出番のyogee new wavesのボーカル角舘が「音楽は魔法だよ」とMC 演奏途中でベース上野の弦が切れる 急遽裏からスタッフが持ってきたベース(大森靖子バンドの)で演奏 ベース弦直って戻ってきたのち、上野「やっぱり自分の慣れた安いベースじゃないと落ち着かない」とMC ↓ ライブ後ファンが「大森靖子が音楽は魔法じゃないと叫んだあとヨギーが音楽は魔法だよと言ったのロックだった」とツイート 大森靖子、エゴサーチでTwitterにてブチギレる ぶち切れた内容は角舘の発言及び上野がベース借りた件に対して 「そんなロック死ね」などツイート 大森靖子ファン、ツイート主に攻撃、アカウント閉鎖させる 大森靖子、ブログ更新 ↓ 上野「ベイキャン楽しかった」とツイート、大森靖子ファン、上野に攻撃、Wikipedia改変 角舘「弁

    大森靖子 vs. ヨギー わかりやすいまとめ
    narukami
    narukami 2017/09/15
    わかりやすくなかっt
  • ADHDがある娘の弱点、実行機能のこと - マンガ蒲田家

    広汎性発達障害ADHDと診断されている小4の娘あこ。 朝起きてから夜寝るまでに 家でやるべき動作が、あこにはとっても大変です。 取りかかって、集中し、最後までやり遂げるのが難しい。 特にあこが難しいのが、取りかかることです。 やることを最小限にしたり、視覚化したり… いろいろ工夫はしますが、取りかかれない時は取りかかれません。 あこは やるべきことを認知するだけでは 取りかかるのが難しいです。 取りかかりに問題がない人と比べると、どうも取りかかるためには緊張感のような、刺激が必要なよう。 外ではいくらか緊張感があるのか、家よりは取りかかれます。 しかし緊張感ゼロな家ではなかなか。 取りかかれないのを急かされると、あこは私やともに八つ当たりします。 そうなると、ややこしい。 私はいやな気持ちになった時に人や物のせいにしたくなるのは悪いことと思いません。 スイッチをいれたら電気がつくくらい、

    ADHDがある娘の弱点、実行機能のこと - マンガ蒲田家
  • 【精巣腫瘍】睾丸を摘出してきました

    前回の記事は反響も大きく、多数のメッセージを頂きました。 大変励みになっています。当にありがとうございました。 あれから10日ほどが経過しましたが、記事タイトル通り摘出手術を無事に終え、日自宅に帰ってきました。 前回同様、ほとんど日記のような形ではありますが経過をまとめてみます。 9月8日(金) MRI検査人生初のMRI行ってきました。とりあえずリンパや肺などの転移なし!よかった! あとは摘出してみないと分からないけど、腫瘍マーカーによると非セミノーマの可能性が高いとのこと… — yamapi (@yamapi33) 2017年9月8日 先日の診察時に予約しておいたMRI検査を受けました。 精巣腫瘍で転移しやすい鼠径(そけい)リンパ節や肺はCTで検査ができるのですが、肝心の精巣はMRIでないと精密な腫瘍の判定ができないとのことです。 初めてのMRIでしたが、まぁなんとも音がうるさい検査

    【精巣腫瘍】睾丸を摘出してきました
    narukami
    narukami 2017/09/15
    えっhideのこんな本あったの……私も読もう……(そこか)
  • 評判イマイチなアニメ映画観たらピンポイント直撃を食らい時が飛んだ

    子供の頃、大好きな女の子がいたんだ。 俺はあの子のことが、当に、当に大好きだった。 でもあの頃はそれの正体がよくわからなくて、なんて言ったらいいのかもよくわからなくて、結局、俺は最後まであの子に自分の気持ちを伝えることができなかった。 中学1年の夏休み、あの子は家庭の事情で突然住んでいた街から引っ越していくことになって、終業式の日に教室で見た姿があの子についての最後の思い出になった。 あれからずいぶん時間が経って大人になり、人生の大きな選択みたいなこともいくつかあったけれど、事あるごとに「もしも」「あの時ああしていたら」というようなことを考えることがあると、真っ先にあの中学1年の終業式の日のことを思い出すんだよね。 あの時、あの子に「好きだ」と言えていたらって、その頃の中学1年生によくありがちっぽい、そんなささやかな出来事を考えてしまうんだよ。 別に、もしそのもしもが叶っていたとしても

    評判イマイチなアニメ映画観たらピンポイント直撃を食らい時が飛んだ