タグ

2018年6月28日のブックマーク (19件)

  • 『図解 ネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog』へのコメント

    世の中 図解 ネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog

    『図解 ネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog』へのコメント
    narukami
    narukami 2018/06/28
    かわ何とかさんは被害者意識の塊かもしれないけど同じそれならかわ何とかさんに書かせた方がまだ文として読めるかもしれない/きょうもえさんがブログやめた途端に人のブログのコメ欄で長文を書くという展開に和んだ
  • 精神医療との付き合い方 - yuiseki

    最初は最低用量から初めて、体型や症状の重さなどに応じて少しずつ増やしていき、一定値を超えたら効き始める、というのが普通

    精神医療との付き合い方 - yuiseki
  • 児童相談所の職員になりたいです。どうすればよいでしょうか?

    こんにちは。 テレビニュースで『児童相談所の職員が、気づいて対応するべきだった』などと報道されますが、 職員はどんな経歴を持っているのでしょうか? 普通の大学卒や中途で採用されているのでしょうか?特に専門的な学歴や経歴が必要ないようであれば、 自分がなってみたいと思いました。 世のため、人のためになる職業だと思います。 責任は重いでしょうし、時には自分の無力差を痛感するかもしれません。 しかし、挑戦したいです。

    児童相談所の職員になりたいです。どうすればよいでしょうか?
    narukami
    narukami 2018/06/28
    どういった資格を持っている人がやっているかの話
  • 「図解で見るネット刺殺事件の全貌」に反論する

    図解 ネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blogの内容に反論します。 (追加)※元記事の方が記事を修正なさったようで、記事の指摘とずれが出ている箇所があります。御了承ください。記事タイトル 「図解で見るネット刺殺事件の全貌」が 「図解 ネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena」に 変更になった際に記事内容にも手が入っているようです。 引用している文章などがなくなっている場合もあります。御了承ください。 はじめにもうこの時点で少々クラッときているのだが、「図解で見る」は言葉がおかしく 「図で見る」「図解で説明する」「図解でわかる」などの言葉の意味を雑に混ぜてしまったのだろう。 前提条件に見る不安筆者自身は、普段Hatenaのサービスを使っておらず、今回の記

    「図解で見るネット刺殺事件の全貌」に反論する
    narukami
    narukami 2018/06/28
    はてダ中心だった時代はああいう記事を書くと各記述に鋭く突っ込んだトラバが数多のはてダから飛んできて応戦が大変でしたね、論理的筆力と精神の強度がなければまとめ的記事を発表しにくい状況だったとも思いますが
  • kawango2525 on Twitter: "この件について僕が議論するなら、出発点はこのあたりかな。 / “図解で見るネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog” https://t.co/hDMPg7HdrQ"

    この件について僕が議論するなら、出発点はこのあたりかな。 / “図解で見るネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog” https://t.co/hDMPg7HdrQ

    kawango2525 on Twitter: "この件について僕が議論するなら、出発点はこのあたりかな。 / “図解で見るネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog” https://t.co/hDMPg7HdrQ"
    narukami
    narukami 2018/06/28
    皆さんこの人に未だに期待していたように見受けられて首を傾げる思いです
  • 精神的な障害や病気を抱える人への公的支援・福祉サービス - 京大卒の主夫

    精神的な障害・病気・困りごと、さまざまな「生きづらさ」を持ちながら、働くにはどうしたらいいか、というテーマについて、考えることが多くなりました。 そういった生きづらさを抱える人の存在が可視化されてきた、という現代的な背景もあるし、自分もそうした生きづらさを抱えることになって、同じ状況に置かれた人たちの存在が無視できなくなった、ということもあります。 僕はいま、パートの仕事をしながら主夫として家事や子育てをしていますが、病で長期的な通院をしています。 公的な支援を受けなければ、その通院費と処方薬費は、年間で10万円をはるかに超えます。そのためいくつかの福祉サービスを利用しながら、日々の生活を賄っています。 障害などの困難さを抱える人が継続して安定的に暮らすには、公的・私的問わず、さまざまな社会的資源からその支援を引き出す必要があります。 そのうえで、公的支援による最低限の生活保障や援助をベ

    精神的な障害や病気を抱える人への公的支援・福祉サービス - 京大卒の主夫
  • 日本ピア・サポート学会

  • 低能先生(本名・松本英光)に同情する奴等ってザ・クソサヨだよな

    現に迷惑だったんだよ。 はてしなく話がつまらないうえにろくに会話の成り立たない奴が 朝から晩まで貼り付いてて人の話に入ってくるわけ。 超迷惑。 口汚さがどうこうってより単純に・全然・面白くないのあいつ。 どんな話題でもいいからお話しするのが大好きな俺でもあいつは無理だったもん。 松英光の自説開陳がホッテントリになったことなんて一回もないだろ。 あいつ総接続時間数では我々11人衆を抜いてたかもしれないのに。 それぐらい面白くないのよ。 あいつと比べればアトピーゾンビでも話の面白い好青年だよ。 元は高学歴だったらしいけどここでのあいつは頭悪いとしか言いようがなかった。 俺よく「誰にも相手してもらえない頭の悪い低学歴無職おじさん」って言ってからかってたもん。 「俺は旧帝大出だぞ」とか言い返してくることなかったあたり松自身も落ちぶれ果ててると自覚してたのかもな。 あんまりまとめたくない通報厨ま

    低能先生(本名・松本英光)に同情する奴等ってザ・クソサヨだよな
    narukami
    narukami 2018/06/28
    やってることはいじめ告白だし思想はひどいが文体が軽妙で割と面白く本人も面白さを重視しておりしかし増田に入り浸ってる辺りリアルではあまり面白い奴として認められていないのかなと思うと、ここにも孤独がある
  • 「ママいらない」と言われた日〜自己コントロール力が未熟〜 - てとて

    日々の生活の中で、息子との言葉のやり取りを思い出してみると、どうしても私目線の言葉がけを多くしてしまっていることに気付きます。 日頃の対応の仕方によっては、大きく変わるということをついつい忘れて怒ってしまう私。 正直、そんな余裕ないよとも思ってしまう私。 しかし、先日の出来事から私はもう一度、自分の心との付き合い方について考えを改めなければいけないと思いました。 ここから先、愚痴や不満等多くなりますので、不快に思われる方は読まない方が良いと思います。 申し訳ありません、御容赦下さい。 「ママいらない。さようなら」 息子に全部自分で出来るからママいらないって言われた 僕は療育園に行きますって。 今までわたし一生懸命やってたことなんだったんだろ。 家出て来ちゃった。 旦那よあとは頼む。 娘に悪いことしちゃったな。 しかし戻る気にはなれない。— てと (@tetote17_k) 2018年6月2

    「ママいらない」と言われた日〜自己コントロール力が未熟〜 - てとて
    narukami
    narukami 2018/06/28
    「児童相談所の職員さんが「はい、うん」以外何も言わなかったのは、私の態度が悪かったのだと反省しています」いやいや、これは筆者さんがいっぱいいっぱいなのを察して傾聴に徹して下さっただけだと思います。
  • これは比較的理解しやすいと思って挙げたんだけどな 単純に仏前へご飯を出..

    これは比較的理解しやすいと思って挙げたんだけどな 単純に仏前へご飯を出すのと変わらんのよ この男は親からそれを習っていてバカ正直に実行しただけ 誰もご飯をあげてないけど良いのかと思い悩んで実行に移したんだよ 墓は坊さんが管理しているから自分がやる必要ないと理解したので執着しなくなった 警察官には「この人の墓をしっかり管理しないと刺されるぞと坊さんに伝えておいて」とは言ったけどね

    これは比較的理解しやすいと思って挙げたんだけどな 単純に仏前へご飯を出..
    narukami
    narukami 2018/06/28
    語弊があるかもしれないけど私の中で達の人が取る行動って割とこういうイメージに近い。言われたことを守ってるだけで誰をも傷つける意図がない、でも常識から外れてると言われて糾弾されるみたいな
  • 流石に一発で解決できる事例は少なくて、俺は「既婚である男性Aの奥さんと..

    流石に一発で解決できる事例は少なくて、俺は「既婚である男性Aの奥さんと同じ属性を持つことによって惚れてもらおうと考えて、それで駄目だったから子供人じゃないと駄目だと思って取った行動」と伝えてぶん投げた これを修正するには流石に長期の治療が必要で医者でもない俺には無理

    流石に一発で解決できる事例は少なくて、俺は「既婚である男性Aの奥さんと..
    narukami
    narukami 2018/06/28
    これはサイコだ
  • 医学部6年生です。おもに大学病院で病棟実習を1年ちょいはした。そんな精神..

    医学部6年生です。おもに大学病院で病棟実習を1年ちょいはした。そんな精神科に詳しいわけではない。 感想 ・どんな病気でどんな精神科にいったのかわからないからなんとも。 ・開業の精神科医はほんとにピンキリ。患者数こなして処方もっていかないと儲からないから、やばいところはやばいと聞く。大学病院に入院してきた患者さんで、この人なんでこんなたくさん薬のんでんの?ってなることはわりとよくある。なおうちの近所の某精神科はほとんどのスタッフを看護学生バイトでまわしてるクソ医院。ネットの評判ではスタッフが若くて人気らしい。あっそ。人づてに聞く内部情報では非精神科医の息子が代理処方することまであるらしい。つぶれろ。 ・ただ向精神薬の減薬って精神科医以外にはとくに難しくて。なおってるのかどうかわからないし。症状も数値化されて表現されてないから診た医者しかわからないし。だから減薬もすすめにくい。 ・客観的指標が

    医学部6年生です。おもに大学病院で病棟実習を1年ちょいはした。そんな精神..
  • 【インタビュー】『映像研には手を出すな!』大童澄瞳「そもそも僕にはマンガ的手法のいろはがひとつもない」|コミスペ!

    【インタビュー】『映像研には手を出すな!』大童澄瞳「そもそも僕にはマンガ的手法のいろはがひとつもない」 自分にとっての「最強の世界」を空想してデザインする、浅草みどり。アニメーター志望の読者モデル・水崎ツバメ。プロデューサー気質の、金森さやか。この女子3人組がアニメ制作を志す様子を描いた青春冒険録、『映像研には手を出すな!』。 作は、『ブロスコミックアワード2017大賞』『俺マン2017第一位』『マンガ大賞2018ノミネート』といった数々のマンガ賞において高い評価を得るなど、今、各所から大注目されています。そこでコミスペ!は、第3巻が発売されたばかりの大童澄瞳先生にインタビューを敢行! 『映像研には手を出すな!』第3巻書影 大童先生の創作の原点や、独特のパースを使ったセリフや背景など、こだわり部分を徹底追求。物語の内容についても、3巻の新キャラ・百目鬼をはじめ、細かなストーリーにまで及ぶ

    【インタビュー】『映像研には手を出すな!』大童澄瞳「そもそも僕にはマンガ的手法のいろはがひとつもない」|コミスペ!
    narukami
    narukami 2018/06/28
    読んだことないんだけど吹き出しにパース面白いな
  • 斗比主=Hagexのミステリアス・ダイイング・メッセージ

    n-stylesのコメント / はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/366537221/comment/n-styles事件後の警察への通報が20:00ごろ、topisyuのTwitterアカウントの最新の「いいね」が当日20時45分の投稿(いいねが押されたのは少なくともそのあと) 斗比主=Hagex説なら、20:45頃までは生きていて、その後亡くなった? 今際の際に、最後の一撃で、渾身の力を込めて「いいね」を押したのかもしれない。 ダイイングメッセージは、自分のイベントレポートを指し示していた。 もしも犯人が逃走しても、ヒントを残すつもりだったのだろうか?(謎) いずれにせよ、斗比主さんからの新たなメッセージが出れば、謎は解決するだろう。 http://topisyu.hatenablog.com/https://twitter.com/topis

    斗比主=Hagexのミステリアス・ダイイング・メッセージ
    narukami
    narukami 2018/06/28
    おもしろくするのやめろ
  • 食べログのネット予約が腹立つ理由を、飲食店の中の人が述べるよ

    https://togetter.com/li/1240999 ★べログの従量課金、予約1人につき200円が何故嫌われてるのか 飲店の立場から腹立つ点を話しますね。従量課金200円、私は初めて聞いた時は、まじかよ意味わかんねえわ、って思いました。広告費がかかるのは当たり前ですし、従量課金も良い手法だと思います。 私のべログへの思いを結論から言うと、べログは飲店広告としては優秀、でも、べログのやり口の汚さと立ち回りの下手さが嫌い。当は出来る子になれたのに、みんなの嫌われ者としてイメージついちゃった。 腹立つ点 ①200円は高すぎる。 飲店の利益率10%で十分優秀。つまり、客単価3000円のお店はお客さん1人来るとざっくり300円儲かる、そのうち200円をべログが持ってくのねえ、という高さ。高級店はいいけど、大衆店は厳しすぎる。従量課金は良いけど、200円は高すぎる。利益持っ

    食べログのネット予約が腹立つ理由を、飲食店の中の人が述べるよ
  • ペドフィリアで常に赤ん坊が欲しいという理由から中学生の男女を拉致ろう..

    ペドフィリアで常に赤ん坊が欲しいという理由から中学生の男女を拉致ろうと計画し、男子中学生狙って失敗した奴(男子中学生なら女子中学生与えれば言うこと聞くだろうという考え) とある男性Aに惚れて、その男性Aは子持ち既婚者なんだけれど、男性に惚れてもらおうと行きずりの男性Bとセックスして子どもを身籠り、告白したけど拒否された後に堕胎し、男性Aの子供を自分の子供だと主張し警察へ誘拐事件と通報しつつ、男性Aのに暴行を働いた女 親族の墓を掘り返して一緒に暮らしていた男は「死んたことは判ってるんですけどご飯あげないといけないですし」と言ってた どれがお前らにグッとくるか判らないからテキトーに挙げとく

    ペドフィリアで常に赤ん坊が欲しいという理由から中学生の男女を拉致ろう..
  • 某県の山奥の施設で隔離されているけれどココは楽園だよ

    発達障害ADHD・アスペルガーで1級の障害者手帳持っている増田だけど、3年くらい前に自らの意思で施設に隔離された 俺の居るところはいわゆる住居型老人ホームの精神障害者版なのだけれど、テレビはあるしネットはあるし、頼めば漫画も買ってきて貰えるし快適♪快適♪ まぁただ俺はキッチンに近寄っちゃダメとか、刃物工具類を手にしたらダメとか、化学薬品類は近寄らせることもダメとかそういう制限はあるんだけど、そこまで大きな問題はない 1つちょっと嫌なのは自室に監視カメラがあって、オナニーするにも布団に潜らなきゃいけないみたいな恥ずかしさはあるんだけれども、人間そういうの馴れだよね 日々の生活は飯え言われたときに飯って、運動しろ言われたときに運動して、風呂は入れ言われたときに風呂入るみたいな生活だよ 週に3回カウンセリングを受けなきゃならないんだけど、これは単なる雑談みたいなものだから暇つぶしには丁度い

    某県の山奥の施設で隔離されているけれどココは楽園だよ
  • 図解 ネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog

    このブログエントリの目的は、ネットコミュニティであるHatena界隈で有名人であったハンドルネームHagex(岡顕一郎)氏が、「低能先生」と揶揄された別のHatenaユーザーである松英光氏(現在、殺人事件の容疑者)によって刺殺された事件について、あくまで筆者の観点からその全貌について論評するものです。 なお、この筆者の観点とは、筆者単独の独自視点というわけではないことは、文中引用させていただいている複数個人の見解や、 fhome.hateblo.jp というサービスのヘビーユーザからの視点からも明白ですので「筆者は何も知らないから」という揚げ足取りのような反論は妥当性に欠けると思っています。 また関連議論として、当記事を引用したうえでの記事コメント欄での、当方からの反論もあわせてご覧ください。 teruyastar.hatenablog.com さて、わざわざ新規ブログを立ち上げて、

    図解 ネット刺殺事件の全貌「低能先生」と記号化された人間とHagexとネットいじめの温床Hatena - fhome’s blog
    narukami
    narukami 2018/06/28
    自らの主張の正しさを疑っていない様(語の定義などには触れず自説を補強する意見や記事を貼り付けるに留まる)(一部増田の捉え方には認知の歪みも感じる)や図解が図解の意義を果たしてない様などが不安になる
  • 俺も刺す側の人間だった - 今日も得る物なしZ

    [悪徳商法?支店]: Hagex こと 岡けんいちろう さんとのこと 岡さんは「インターネットで発信することは訴訟リスクが付きものなのに、みんなそれを知らなすぎる。自由に表現するために、前提となるリスクを伝えていきたい」と、いつも言っていました。 岡さんとリアルで会うときは、笑いながら「Beyondさん、まだ刺されてないっすか?」「刺されてたら、ここに居ないから!」と掛け合うのが、いつものことでした。 岡さんは、冷静に傍観しつつも、弱きを助け強きをくじく正義感を常に心に持っている人でした。何かに追い詰められて人を刺すような加害者に対しても、「なぜ追い詰められたのか」とか「追い詰められる人が減るよう、自分に何か出来ることはないか」と、真剣に考え続けるような人でした。 まだ、岡さんは死んでいません。なぜ岡さんは刺されなければならなかったのか、裁判を傍聴することなどを通じて考えていき

    俺も刺す側の人間だった - 今日も得る物なしZ