タグ

2021年3月16日のブックマーク (18件)

  • コグニカル

    コグニカルは、足りない知識をツリー構造で掘り下げられる学習サイトです。

  • デザイナーが選ぶジャケットデザインと解説【hideのアートワーク編】 | Doing ART

    最近めっきりCDジャケット発掘にハマってます。 この記事を書くようになってからは、邦楽ジャケットに興味が湧いてきました。掘れば掘るほど面白いデザインや歴史がいっぱい。 しばらくジャケット記事続けていきたいと思いますので、是非お付き合いください。 この季節になるとよく思い出すのが、1998年5月2日に急逝したX JAPANのhideのニュースです。 当時のHamajiは中学生で特別ファンではなかったものの、周りにはファンの友人がたくさんおり、ワイドショーで連日放送されていた葬儀で泣き崩れるファンの姿は、中学生ながら衝撃を受け、今でも深く記憶に残っております。 あれから20年。長い長い年月を経て、中学生だったHamajiも彼が亡くなった当時の年齢に近づきました。デザイナーになり、バンドのデザインやCDジャケットを手がけるようになって初めて、hideというアーティストの音楽、セルフプロデュース能

    デザイナーが選ぶジャケットデザインと解説【hideのアートワーク編】 | Doing ART
    narukami
    narukami 2021/03/16
    無言激が出てきたので、そういえば持ってた上に「もう顔が違うからいいかな……」とうっかり手放してしまった、というのを思い出した まさかもう写真集出ないなんて思わなかったもんよ
  • 歳とって新しいものが受け入れられなくなるやつ、別に「けしからん!わしは認めんぞ!」的な感じではない、という話

    あずま @sngazm 歳を取ると新しいものが受け入れられなくなるっていうの、「何だこんなものは!けしからん!わしは認めんぞ!」みたいな感じじゃなくて、「あーはいはい、こういうのね、昔見たことあるよ、知ってるからいいわ」という感じになって徐々に新しいものの良さを見いだせなくなるんだな 2021-03-14 16:25:52 わいわい @ysapixiv @sngazm 子どもといると、そこら辺クリアされてる!我々には見慣れたものでも、子どもには大変な刺激で、喜んだり驚いたりしてるのを見るとこちらも楽しい気持ちになる。漫画離れしてた親も鬼滅とかハマるのは、子どもと一緒に楽しむからなのかもしれない。講釈垂れてみたw 2021-03-14 21:35:05

    歳とって新しいものが受け入れられなくなるやつ、別に「けしからん!わしは認めんぞ!」的な感じではない、という話
    narukami
    narukami 2021/03/16
    別に若い頃から流行りものや勧められたものに対して「あー気が向いたらねー」って感じで及び腰でやってきたのでそう言われてもなあ
  • 23年前のhideがこちらwwwwww

    1: 2021/02/03(水) 22:36:22.07 ID:ehf+aZowd これが90年代の歌ってまじ? hide with Spread Beaver - ピンク スパイダー

    23年前のhideがこちらwwwwww
    narukami
    narukami 2021/03/16
    「hideのソロ曲はどれもギタボ向き」「イントロ、歌パートのギターに小難しさからくるストレスが全然ないほぼパワーコードか近所へのフレット移動だけ。 それがシンプル且つキャッチーな、聴き手の頭にすぐ入る」
  • LUNASEAの河村隆一の声なんですが、デビュー当時と今と全く違うのですが、人間あんなに声が変わるものなのでしょうか?年齢を... - Yahoo!知恵袋

    アルバム「IMAGE」辺りを聴けば判ると思いますが、あの頃は無理に喉な負担を掛けて掠れさせた様な歌い方をしていました。 しかし、アルバム「MOTHER」リリースを機に自身のヴォーカルスタイルを改める為にボイトレのレッスンに通う様になり、講師のアドバイスを受ける内に今のスタイルになったそうです。 その後、LUNA SEAの活動休止に伴い河村はソロ活動を開始する訳ですが、丁度この頃があの"ネットリ"とした超甘い歌い方のピークでした。 また、その歌い方でLUNA SEAを再始動したものでしたから、当然其れまでの休止前のヴォーカルスタイルを支持していたファンからは酷くバッシングを受け、お茶の間人気絶頂期とは裏腹に古参が離れていきました。 けれど、もし初期のスタイルを一貫して続けて居たならば、間違い無く早めに喉を駄目にして歌手生命は終わりを迎えていた事でしょう。

    LUNASEAの河村隆一の声なんですが、デビュー当時と今と全く違うのですが、人間あんなに声が変わるものなのでしょうか?年齢を... - Yahoo!知恵袋
  • 『スラムダンク』の真のヒロインは赤木晴子ではなくバスケである | マンバ通信

    スラムダンク』に恋愛の要素は少ない。「桜木→晴子」、「宮城→彩子」の片思いが戯画的に描かれるだけだ。なぜか? スラムダンクの男たちは、「女」ではなく「バスケ」に恋をしているからである。そして物語冒頭の桜木花道だけが、「バスケ」ではなく「女」に恋をしている。 この記事は、「スラムダンクの真のヒロインは赤木晴子ではなくバスケである」というムチャな理屈をゴリゴリと押し進めていくためのものである。この作品は、主人公である桜木の気持ちが「晴子」から「バスケ」へと移る過程を描く「異色の恋愛マンガ」として読むことができるのである。 流川はバスケとの熱愛を続ける男である 基的なことを確認しておきたい。物語の主人公である桜木花道は高校一年生。万年フラれ男の異名をもつ。そんな桜木が赤木晴子という女に出会い、ひとめぼれする。晴子はバスケ部員を探しているという。桜木は「晴子さんに好かれたい」という一心で、バス

    『スラムダンク』の真のヒロインは赤木晴子ではなくバスケである | マンバ通信
    narukami
    narukami 2021/03/16
    最高の評だ
  • 漫画とかアニメの話でいきなり「好きなキャラ誰!?誰推し!?」って聞かれるの地獄 - kansou

    知り合いと呪術廻戦の話になったんですけど、俺が「呪術廻戦読んでる」って言おうとしたら「じゅじゅ」くらいで 「えっ!?読んでんの?一番好きなキャラ誰!?誰推し!?」 うるせぇ。急に興奮するな。そんなに珍珍廻廻奇譚するな。なに互いの進捗状況確認しないままキャラの話しようとしてんだ?お前の中の呪術廻戦と俺の中の呪術廻戦は違うんだから少し落ち着け。 まずは「ジャンプ派?単行派?アニメ派?」とかそういうとこから聞けよ。最低限の会話のジャブがあるだろ。いきなり無量空処かますな。 まずは作品自体の面白さをひととおり語ったあとでの「一番好きなキャラ誰!?誰推し!?」だろ。アズスーンアズでキャラの話するな。合コンで自己紹介の前に経験人数聞くな。 逆にいいのか?お前がアニメしか見てない奴だったとしても俺はジャンプ派だから容赦なくネタバレして、まだ出てきてない奴とか、そいつの生き死にとか、まだ見ぬ新技の名前と

    漫画とかアニメの話でいきなり「好きなキャラ誰!?誰推し!?」って聞かれるの地獄 - kansou
    narukami
    narukami 2021/03/16
    オチ好きだけど「今度は」を入れろぉ!
  • 「楽屋に茶色抜きのM&M'sのチョコを用意すること」世界的バンド、ヴァン・ヘイレンが要求するルールは一見ヤバすぎるが実は明確な目的があった

    KOHEI @wanokufish はこちらです。音楽系じゃなくてすいませんw 決定力! ――正しく選択するための4つのステップ (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) amazon.co.jp/dp/4150504792/… 2021-03-14 09:59:31 リンク Wikipedia ヴァン・ヘイレン ヴァン・ヘイレン (英語: Van Halen) は、アメリカ合衆国出身のハードロック・バンド。 米国西海岸におけるアメリカンHR/HM系バンドの先駆者であり、「ジャンプ」などのヒット曲で知られる。また、リーダー兼ギタリストのエドワード・ヴァン・ヘイレンはその後のロックミュージックに多大な影響を与えた非常にテクニカルなギター奏法であるタッピング(日でのみ「ライトハンド奏法」と呼ばれた)を広く普及させた事でも知られる、世界的に有名なロックバンドである。 全米で5,650万枚以上、全世

    「楽屋に茶色抜きのM&M'sのチョコを用意すること」世界的バンド、ヴァン・ヘイレンが要求するルールは一見ヤバすぎるが実は明確な目的があった
  • メモ:「性的モノ化」とはなんぞや、村上春樹の『女のいない男たち』 - 道徳的動物日記

    女のいない男たち (文春文庫) 作者:村上春樹 発売日: 2016/10/07 メディア: Kindle版 先日に友人とやったラジオで「性的モノ化」に関することを口にしたけれど、自分で言っていてこの言葉についてきちんと理解していないことに気が付いたので、ちょっと調べてメモをまとめることにした。 まず、江口先生の現代ビジネスの記事。 gendai.ismedia.jp 女性を「性的対象物」として描くこと、あるいは「性的モノ化」「性的客体化」などと訳されている言葉と概念は、フェミニズム思想の最重要キーワードの一つだ。 この言葉は英語では”sexual objectification” であり、男性が支配的な社会においては、女性たちが性的な「オブジェクト」、すなわち単なる物体(モノ)として扱われているということを指す。現代社会においては、男性は「能動的な主体」であるのに対し、女性は「受動的(受け

    メモ:「性的モノ化」とはなんぞや、村上春樹の『女のいない男たち』 - 道徳的動物日記
    narukami
    narukami 2021/03/16
    でも少年のアビスは面白いです(本誌は買ってないが)
  • 道徳と恋愛は相性が悪い - 道徳的動物日記

    道徳形而上学の基礎づけ (光文社古典新訳文庫) 作者:カント 発売日: 2013/12/20 メディア: Kindle版 先日に「性的モノ化」についてあーだこーだ書いたが、それと関連しているかもしれない内容。 フェミニズムとかジェンダー論とかが市井に浸透して、男性たちもそういう考え方を学ぶことによって生じている副作用とか弊害とかのひとつが、「性愛や女性との関わり方に関する道徳を学んで実践することで、女性と仲良くなったり女性からの信頼を得られたりすることができる」と感じてしまう男性があらわれることだ。 つまり、男性の側が性や愛について「ただしい」意見を言ったり「正解」の振る舞い方をしたりすると、女性の側から仲良くなってくれたり優しくしてくれたりこちらを信頼してくれたりするなどのご褒美が与えられるはずである、という期待や予断のような感覚を抱く男性が増えているかもしれない、ということである。 す

    道徳と恋愛は相性が悪い - 道徳的動物日記
    narukami
    narukami 2021/03/16
    丁寧な言語化
  • 「一卵性双生児の遺伝情報は同一ではない」ことが明らかになってきた

    一卵性双生児は、同一の遺伝情報を持っていると思われてきたが...... heidijpix-iStock <一卵性双生児は、同一の遺伝情報を持っていると思われてきたが、近年、一卵性双生児の間で異なる遺伝情報があることが明らかになってきた......> 1つの受精卵が2つに分かれて生まれる一卵性双生児は、同一の遺伝情報を持ち、それぞれの身体的特徴や心的特性は、遺伝的要因よりも環境的要因によるものだと考えられてきた。 このような仮説を前提として、双生児を対象に人間の身体的特徴や心的特性に対する遺伝的要因と環境的要因の影響を調べる「双生児法」が様々な研究で用いられている。 宇宙環境がヒトにどのような影響をもたらすのかを解明する研究プロジェクト「ツインズ・スタディ」 初期発生段階で発現した突然変異で、一卵性双生児は異なる遺伝情報を持つ しかしながら、近年、一卵性双生児の間で異なる遺伝情報があること

    「一卵性双生児の遺伝情報は同一ではない」ことが明らかになってきた
  • 書籍「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」発売決定! 150本以上の未発売タイトルを掲載

    書籍「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」発売決定! 150本以上の未発売タイトルを掲載
  • ミーシア - 吉野マト | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ミーシア - 吉野マト | 少年ジャンプ+
    narukami
    narukami 2021/03/16
    ユウマが安い改心などしてないところが大変良かった 彼はただの被害者だが同時に生育環境の悪さは人間をどうしようもなく歪め得るのを作者が理解しているのが良いし登場人物が皆異なる価値観でものを考えている
  • 夜食べたラーメンに涙が溢れてきた

    仕事も家族もいろいろと限界に近かった。 今日、家族が所用でいない。自分、一人だ。仕事から帰ってきて、適当に夕作って、チューハイの蓋を開けようと思った時に、そうだ飯ったらどっか行こうと思いついた。ストゼロをそのまま冷蔵庫に戻した。 飯べたら、着替えだけもって自転車でスーパー銭湯へ向かった。家族が車使っているので、クロスバイクしかない。 数年前にできたスーパー銭湯。入り口前で案内を見ると、岩盤浴プランだとリクライニングコーナーでゆっくりできるらしい。クーポンだと1,500円ぐらいなので、ちょっと贅沢してみることにした。岩盤浴は初めてだ。 風呂に軽く入って、館内着に着替えて岩盤浴コーナーへ。おっさん一人で浮かないだろうかと心配したが、老若男女、そして家族から一人からカップルから友達までと色々な人がいて、おっさん一人でも問題なさそうだ。 とりあえず眠いので、リクライニングで一時間ほど仮眠する

    夜食べたラーメンに涙が溢れてきた
    narukami
    narukami 2021/03/16
    ブコメ見たらLUNA SEAが流れるラーメン屋になってしまった
  • 首都圏下げ止まり「見えない感染源があるのでは」尾身氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首都圏下げ止まり「見えない感染源があるのでは」尾身氏:朝日新聞デジタル
    narukami
    narukami 2021/03/16
    20時に店閉める以外何ひとつ対策してないせいだと思う
  • なろう小説を読んでる父親が気持ち悪い

    60過ぎてる父親がなろう小説を読んでノベライズ化したら買いに言ってきてと頼んでくる 感性が若いんだろうけど気持ち悪い。 好きなことに関してとやかく言うつもりはないけど人がスマホいじってると怒鳴り散らして暴力降ってきてたくせに自分はご飯べながらへへへへって笑いながらなろうを読んでいる こっちが仕事とかで電話来て抜けると怒鳴り散らして自分の娯楽は文句言わないのおかしいだろ 気持ち悪いし腹がたつ 転生なんてできねぇよてめぇはそのまましんでも悲しまれないまま火葬されて終わりなんだよ気色悪い 化粧もわからないから雑誌とか見て勉強してれば化粧品を捨ててくるしなんなん?死ねばいいのに・・・

    なろう小説を読んでる父親が気持ち悪い
    narukami
    narukami 2021/03/16
    なろう関係なく毒親だったし若いじゃなくて幼いだった
  • ボボボーボ・ボーボボのタイトルだけ見ても内容を予想できない

    ドラゴンボール→ドラクエ系異世界ファンタジー ワンピース→少女漫画 ナルト→うどん系グルメ漫画 ジョジョの奇妙な冒険→ジョジョが世界中を冒険する 進撃の巨人→野球 鬼滅の刃→陰陽師が鬼と戦う 呪術廻戦→能力者バトル セーラームーン→月の旗印のアメリカ海軍の話 名探偵コナン→ミステリー 犬夜叉→犬の妖怪が出てくるホラー 頭文字D→謎の殺し屋の話 多くの漫画はタイトルからある程度内容が読めるけどやっぱり「ボボボーボ・ボーボボ」から得られる情報がギャグ漫画であることしかない

    ボボボーボ・ボーボボのタイトルだけ見ても内容を予想できない
    narukami
    narukami 2021/03/16
    宝石の国→マリネラ
  • 【一部回答あり】わかる人にだけわかる人たらし唯一のコツ

    恋愛工学の話ではなくて、これさえ押さえておけば間違いなく好印象を得られるし少なくとも嫌われることはないよってコツがある。 それを地道に繰り返していけば、人たらしになることもそんなには難しくない。(自分は一時期仕事上で頑張ったけど、頑張りすぎて心身のバランスを崩したので今は手の届く範囲だけに抑えてます。) ただ、なぜか人に説明してみてもわからない人にはどうしても理解してもらえないのがこの話。 それが、「相手が大事に考えているものを大事にする」というもの。 巷を賑わせてるあの話を例にすると、相手のことを「かわいい」とか「スタイルがいい」とかって褒めることは、相手を褒めているようで自分の好みを主張しているだけなんですよね。 もし相手が容姿にコンプレックスを抱いているとしたら、それは相手を傷つける言葉になりかねない。 その時点で、「相手を大事にしたい」っていう気持ちはそこには存在しなくて、ただ単に

    【一部回答あり】わかる人にだけわかる人たらし唯一のコツ
    narukami
    narukami 2021/03/16
    こういうふわっとした書き方がもう不誠実