タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (15)

  • グーグルの「普通の会社」的悩み

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleが「Innovation Review」という取り組みを始めた。これは、社員の新しいアイデアを上司に報告し、これを経営幹部へ提言する仕組みである。この取り組みは、あのGoogleの試みなので注目に値するが、そのプロセス自体は硬直化した企業がいかにもやってみそうな(しかし形式だけで終わってしまう)刺激策にも聞こえる。なぜGoogleがそんなことをするのか、そして何故それが注目に値するのだろうか。 Googleのジレンマ Googleというイノベーションとそのスピードを差別化の源泉とする企業が、急成長を遂げた後にもその競争優位を維持し続けるのは容易ではない。Innovation Reviewは、社員のアイデアを具現化するプロセス

    グーグルの「普通の会社」的悩み
  • メインフレームを捨てた新生銀行

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サン・マイクロシステムズが開催したMySQLの祭典「MySQL ユーザコンファレンス 2008」。基調講演の後半に登場した新生銀行は、パッケージソフトとオープンシステムを導入・開発する際に定めたドクトリンを示した。 短期間、低予算での基幹システム構築 基調講演に登壇した新生銀行 システム企画部 部長のPieter B. Franken氏は、MySQLの導入事例として、同社における基幹システムの再構築をどのように行ったかを紹介した。 新生銀行は、1998年に経営破綻した日長期信用銀行(長銀)が、一時国有化を経て投資組合「ニューLTCBパートナーズ」に売却されたことにより、2000年に誕生した銀行。その際、基幹システムを1から作り直す必要

    メインフレームを捨てた新生銀行
  • R・オジー:「インターネットサービスの破壊力」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは先ごろ、「Windows Live」および「Office Live」という2つの新しいオンラインサービスを発表した。しかし同社は、広告を利用して製品を無料で提供している競合企業に追いつくためには、さらなる努力が必要であることを十分に認識している。10月末、同社のサービス戦略を率いるCTO(最高技術責任者)のRay Ozzieは、Microsoftが直面している課題をまとめたメモを送信した。 差出人:Ray Ozzie 送信日時:2005年10月28日(金) 宛先:幹部社員および直属の部下 件名:インターネットサービスの破壊力 まもなく、われわれは創立以来最大の製品サイクルに突入する。皆さんも、心躍る毎日を過ごしている

    R・オジー:「インターネットサービスの破壊力」
  • 企業が100年間培ってきた組織構造は変革される--Enterprise 2.0 SUMMITレポート

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 4月17日に開催された「Enterprise 2.0 SUMMIT 2008 TOKYO」のオープニングセッションでは、McKinsey&Company(McKinsey)でコンサルタントを務めるJoseph Newsum氏が登壇した。同氏はこれまで20社以上の Enterprise2.0企業のコンサルティング経験を持ち、それを基に、Enterprise 2.0による経営への影響や企業の組織変革にフォーカスしたミッションを進めている。 Enterprise 2.0は技術そのものではない 講演の冒頭でNewsum氏は、Enterprise2.0を語る上で重要な4つのポイントを示した。 1つは、Enterprise 2.0について考えるとき

    企業が100年間培ってきた組織構造は変革される--Enterprise 2.0 SUMMITレポート
  • Enterprise 2.0 SUMMITレポート:ニュース - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2006年にハーバードビジネススクール准教授のAndrew McAfee氏によって提唱されて以降、大きなムーブメントとなったEnterprise 2.0は、いまや技術面だけではなく、企業マネジメントの分野においても最も大きな関心事のひとつとなっている。 4月17日に東京で開催された「Enterprise2.0 SUMMIT 2008 TOKYO」では、Enterprise 2.0採用による企業側のメリットや、経営者はその効果をどう判断したらよいかといった疑問に対して、提唱者であるMcAfee氏自身がビデオメッセージで答えるセッションが設けられた。 ビデオ出演ではあるものの、日で開催されるこうしたイベントに、McAfee氏が直接メッセー

    Enterprise 2.0 SUMMITレポート:ニュース - ZDNet Japan
  • MIJS参加企業のアプリケーション連携の中核となるアプレッソの「DataSpider」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 企業内には、共通するデータ、連動すべきデータが多数散在する中で、データ連携の重要性が注目されている。データ連携を簡易に、また適切に行うものとして、MIJSではアプレッソのデータ連携ソリューション「DataSpider」を活用する。2月1日に開催された「MIJSカンファレンス Japan 2007」の製品連携トラックでは、MIJS参加企業のひとつであるアプレッソの代表取締役副社長を務める小野和俊氏が「SOA基盤によるアプリケーション連携」をテーマに講演した。 アイコンを並べるだけでSOA連携を実現する「DataSpider」 アプレッソは2000年の創業以来、企業内に散在するデータや情報をサービスとして連携させる環境構築をノンプログラミン

    MIJS参加企業のアプリケーション連携の中核となるアプレッソの「DataSpider」
  • PS3 Linuxを年末年始にとりあえず動かしてみたい人向けインストールガイド

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 初期型プレイステーション3(PS3)の登場から約1年。今年11月には、搭載ハードディスク(HDD)40Gバイトの安価なモデルも発売され、20G、60Gの初期型も若干ながらも値下げされて、以前よりは買いやすくなった。ゲームソフトの種類も増えてきたし、「この年末年始に、PS3買っちゃおうかな?」と考えている人も、結構いるかもしれない。 ところで、ZDNet JapanやCNET Japanの読者の中には、「PS3上でLinuxが動く」ことを知っている人も多いだろう。PS3のメニューの中には「他のシステムのインストール」という項目があり、ネット上でもPS3で動いているLinuxの動画などが一時期話題になった。PS3に搭載されているプロセッサ「

    PS3 Linuxを年末年始にとりあえず動かしてみたい人向けインストールガイド
  • Web2.0サイトのAPI、そのトップ15は?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Digg、Facebook、そしてdel.icio.usのようなWeb 2.0サイトは、シンプルなWebフィードを共通機能として提供するだけでなく、API(Application Programming Interface)も提供する。APIは、Web開発者がアプリケーションやウィジェットを開発する際に不可欠であり、サイト上でサービスとの対話関係を構築できるものだ。例えば、Google Maps APIを使用すると、データとマッピング情報により、サイトを訪れるユーザーに、企業の位置情報を含む地図を表示させることも可能にするのだ。 Simon Ward氏が運営するPingableにおいて、良質な実装サンプルが提供されている「Web API

    Web2.0サイトのAPI、そのトップ15は?
  • Ruby on Railsで10分で作るTwitterもどき - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「こんなに簡単にウェブアプリが作れるなんて!」と話題沸騰中のRuby on Rails。果たして、その実力やいかに? このビデオでは、数々のウェブアプリケーションを開発しているローハイド.のCTOであり、ZDNet Japanブログ「あとで読むRailsのススメ」を執筆する吉見和也氏が、Ruby on Railsを使って10分の制限時間内で実際に動く「Twitterもどき」の開発に挑みます。なお、このビデオで作成した成果物一式はこちらからダウンロードが可能です(toytter.zip:約91.6Kバイト)。 再生時間:11分08秒

    Ruby on Railsで10分で作るTwitterもどき - ZDNet Japan
  • MIJS企業訪問(第18回)HOWS--目指すのは“世界が認める”日本発のソフト会社

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます HOWSは、最初から海外マーケットを視野に設立された、きわめてユニークなソフト会社だ。創業者2人の頭の中には「まず海外で名が売れ、その名声を持って日に再上陸する」という捲土重来のシナリオが描かれている。 社名は最強コンビのしるし HOWS(ハウズ)という社名は、実は、創業者である大塚裕章社長(CEO)と庄司渉副社長(CTO)のイニシャルをつなげたものだ。英語の「How」にもかけてある。 「How Beautiful!というように、人に感動を与える会社にしたい」というのは社長の大塚氏だ。 その大塚氏は元アクシスソフトの創業社長であり、一方の庄司氏は元ドリームテクノロジーズの最高技術責任者だった。業界の有名人であるが、その両氏が自ら作った

    MIJS企業訪問(第18回)HOWS--目指すのは“世界が認める”日本発のソフト会社
    narusawada
    narusawada 2007/12/03
    OSSにしないと...
  • 「グーグルのサーバ数は日本の年間サーバ出荷台数より多い」--ガートナー、日本と世界のギャップを指摘

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「企業は海外との競争に巻き込まれていることを認識すべきだ。新興国が成長し、パワーバランスにも変化が起こっている」--ガートナー リサーチ バイス プレジデントの松原榮一氏は、11月28日より都内にて開催されている「Gartner Symposium/ITxpo 2007」の基調講演にて、開口一番こう警告した。 松原氏は、企業間での二極化が進んでいることを指摘する。グローバル化が進んでいる企業は成長する一方で、国内的な視点しか持たない企業は収益力を失っているというのだ。そして、利益率の高い企業と低い企業のIT管理体制を比較した結果から、「業績のいい企業は経営陣がITの重要性を理解しており、ITの効果を把握する努力をしている。何より差が出た

    「グーグルのサーバ数は日本の年間サーバ出荷台数より多い」--ガートナー、日本と世界のギャップを指摘
    narusawada
    narusawada 2007/11/30
    こんな会社には、日本の企業がいくらがんばっても太刀打ちできないよなぁ
  • ZDNet Japan Blog - 「エンタープライズ2.0」への道しるべ:Google Appsのもう一つの意義~ポータルは死んだ

    21世紀の企業組織とワークスタイル実現に向けてITはどのような役割を果たすのか。企業情報基盤のコンサルティングを数多く手がけるリアルコムの吉田健一氏が企業現場の視点から組織進化とITについて論じます。

    ZDNet Japan Blog - 「エンタープライズ2.0」への道しるべ:Google Appsのもう一つの意義~ポータルは死んだ
  • XMLコンソーシアム、企業情報システム向けのWeb 2.0実装手引書を公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます XMLコンソーシアムは6月15日、企業情報システムにおけるWeb 2.0技術実装の手引きとなる提言書「エンタープライズ・システムのためのWeb 2.0」を公開した。 XMLコンソーシアムによると、Web 2.0という言葉は注目されているが、「Web 2.0に総称される技術やビジネスモデルの企業情報システムにおける採用は、いまだに疑問視されることもあり、あまり進んでいない」という。そこで、Web 2.0技術実装の手引きとして提言書をまとめた。 提言書は、マッシュアップアプリケーションの構築方法、Web 2.0要素技術の導入方法、企業情報システム向けウェブアプリケーションの最新事例、Web 2.0のビジネスモデルなどを紹介している。 今後、

    XMLコンソーシアム、企業情報システム向けのWeb 2.0実装手引書を公開
  • NECなど、OSS利用し、GMOインターネット証券の基盤システムを構築

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NECNECネクサソリューションズは4月24日、GMOインターネット証券に、オープンソースソフトウェア(OSS)を利用した基盤システムを導入したと発表した。オンライン証券取引サービスを支えるサーバ約60台のOSすべてを、レッドハットのLinux製品「Red Hat Enterprise Linux」で構成するなどし、費用対効果と拡張性を高めたという。 OSにLinuxを採用するほか、アプリケーションサーバには「JBoss」、ウェブサーバには「Apache」を搭載。またデータベースソフトは「MySQL」、ウェブアプリケーションは「PHP」、メールサーバは「Postfix」、ネットワーク監視サーバには「Nagios」というように、随所にO

    NECなど、OSS利用し、GMOインターネット証券の基盤システムを構築
  • Sunがソーシャルブックマークをオープンソースで公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Sun Microsystemsがソーシャルブックマークアプリケーションを開発、オープンソースで公開している。Slynkrと呼ばれるこのパッケージはソーシャルニュースおよびブックマーク、タグ付けといった機能を備えており、元々はSunの内部のプロジェクトだったものだ。現在、GlassFishプロジェクトの一部として公開されている。 SlunkrはJamey Wood氏が中心になって開発、SunのSDN Shareでカスタマイズされたものが使われているほか、slynkr.sunwarp.netでは一般に開放もされている。Diggやdel.icio.usに似たソーシャルブックマークシステムをJavaで実装したものだ。 対応データベースは当初O

    Sunがソーシャルブックマークをオープンソースで公開
  • 1