タグ

2017年3月25日のブックマーク (26件)

  • ザ・カンニング IQ=0 - Wikipedia

    『ザ・カンニング[IQ=0]』(ザ・カンニング アイキューゼロ、仏題:Les Sous-doués Passent le Bac、英題:The Under-Gifted)は1980年に製作されたフランスのコメディ映画。フランスの大学入学資格検定「バカロレア」の予備校生たちがカンニングを駆使して合格を目指すまでを面白おかしく描いた物語。フィンランドとノルウェーではK-12(12歳未満は視聴不可)規制を受けている。 日では1982年に劇場公開され、1983年10月29日フジテレビ「ゴールデン洋画劇場」で放送されたときは初代いいとも青年隊が吹き替えに参加、久保田篤がベベル、野々村真がエコロ、羽賀研二がジュリアンを担当した。 日初公開時のテレビCMでは「文部省非推薦」・「学校関係の方は立入禁止です」など教育関係者を挑発するようなキャッチコピーが挿入されていた。 続編として『ザ・カンニング アル

    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    "アメリカ製の「学習マシーン」(問題に正解すると飴が飛び出し、間違えるとビンタをくらう)"
  • 津田塾大学女装父親替え玉受験事件

    [ 事件 index / 無限回廊 top page ] 津田塾大学女装父親替え玉受験事件 1975年(昭和50年)2月13日、名門私立女子大学の津田塾大学の入試が行なわれた。受験生の中に、どう見ても女子高生には見えない異様な人物がいた。身長165センチ、レンガ色のパンタロンに白いタートルネックのセーター、派手な縞の七分コート。ここまでは普通だったが、フケすぎていた。顔色も悪い。 “彼女”がかなり人目をひいたのは確かだった。用務員のおばさんたちも「今年は変なのが来てるねえ」と噂し合ったほどだった。 “彼女”の隣の席の受験生は試験が終わった直後、監督官に訴えた。 「隣の席の人なんですけど・・・・・・あの人、男じゃないかしら」 翌日も他学科の入試があり、“彼女”も願書を出している。待ち構えることにした。 翌14日になり、試験開始と同時に試験委員の教授たちが偵察に出た。“彼女”の横をさりげなく通

    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    「隣の席の人なんですけど……あの人、男じゃないかしら」発覚したのは替え玉がおっさんだったからであり18才前後の女性であればバレなかった、即ち本件発覚の契機は津田塾が男性を排除していたことにあると。
  • 津田塾大学女装替え玉受験事件 試験日2日目に父の女装発覚

    人生がかかった大学入試は、その“必死さ”ゆえに不祥事も尽きない。そんな中、受験史上最大の珍事件といえば、1975年の「津田塾大“女装”替え玉受験事件」だろう。娘の代わりに、父親が女装して受験。しかも発覚したのは2日目の試験で、初日はバレずにスルーしていたというから、驚きだ。 当時、事件を報じた『週刊朝日』などによれば、父親はレンガ色のパンタロン姿で受験。横に座った受験生の「男かも?」という通告で、翌日にチェックした大学側によって発覚した。のど仏は白いタートルネックで隠していたが、骨ばった手と老け顔は如何ともし難かった。 父親は高校教師で、娘も成績優秀、なにもそこまでしなくとも……。替え玉受験は1991年に、お笑いタレントなべおさみもかかわった明治大でも発覚(“替え玉された”のは息子で現在お笑いタレントのなべやかん)。ちなみに替え玉は「有印私文書偽造」という立派な犯罪です。 ※週刊ポスト20

    津田塾大学女装替え玉受験事件 試験日2日目に父の女装発覚
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    「娘の代わりに、父親が女装して受験」「発覚したのは2日目の試験で、初日はバレずにスルーしていたという」
  • 替え玉受験 - Wikipedia

    替え玉受験(かえだまじゅけん)とは、受験者以外の者が受験者人になりすまして試験を受けることである。 大学入学試験のほか、国家試験などの試験でも発覚している(下述)。大学では入学試験以外でも定期試験で人になりすますケースがあることから、入学試験と同様に人確認を厳しく行う大学も現れている。 これが発覚すると失格になる。その大学の関係者(学生または教職員)が入試において替え玉となり受験者になりすまして受験したり、その他の加担(受験票をひそかに差し替えるなど)を行ったりした場合、その人も退学や解雇などの処分を受ける場合もある。受験票を偽造したり差し替えたりするほか、受験者になりすました人が来の受験者の名で署名し、答案を作成し、提出することになるため、有印私文書偽造・行使などの刑事責任が問われることもある(例:東京高等裁判所平成5年4月5日判決 (PDF) )。 替え玉受験は、英語で一般的に

    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    「1975年の津田塾大学の入学試験で、受験生の父親で受験生の通う高校の英語教師が女装して替え玉受験した」
  • 算道 - Wikipedia

    大宝律令による大学寮設立時から存在した学科である。同時代の算道家として皇太子・首皇子(のちの聖武天皇)の教育係の一員であった山口田主・私部石村・志斐三田次らがいる。 当初は明確な学科の種別はなかった[1]が、一般の官人を育成するために設けられた科に相当する儒教の講義(後の明経道にあたる)以外には、儒教経典の原典をそのまま筆記するための書道とそのまま発音するための音道は科の補完するためのものであった。それに対して算道の扱う分野は儒教とは直接的な関連性はなく、計算や測量などの技術系官人の育成を行うことを目的としていたことから、唯一科から独立した存在であったのが算道であった(ただし、後述のようにこうした通説に対する批判もある)。 大学寮には算道を教授する算博士(さんはかせ、従七位上相当・2名)と学生である算生(さんしょう、30名)で構成されていた。これは唐の国子監に置かれた算学と同数であり

    算道 - Wikipedia
  • 「働きたくない人」がSNSで咎められないことが怖い

    Twitter見てると、知識人っぽく装ってる人でも「仕事したくないし金だけ貰って寝てべるだけの暮らしをしたい」と言ってるのを目にする。 ネタツイならまだ分かるんだけど、ここ数年でグッと「気で言っているのでは?」と思うような内容が増えたように感じる。リプバトルとかやってるし。 別にブラック精神をみんな持つべき、と思うわけではないけど、日全体としてもはや「社会に貢献しよう」という気概が失われているというか、社会貢献する気のなさを口に出すことを恥とも思わなくなっているのが当たり前になってしまっている気がしている。 自分の考えが古いのかもしれないけど、そんな豚みたいな生活をすることが豊かさの一番上にあるのなら、豊かすぎるのも考えものだなと思った。(逆に、豊かでないからこういう考えが出るという考え方もあるとは思うが)

    「働きたくない人」がSNSで咎められないことが怖い
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    豚どもは収容所に送って矯正するべき。労働は、働かざる者は食うべからずの原則によって、労働能力あるすべての市民の義務であり、名誉である。
  • 米セブン:ドローン宅配「こりゃ便利」顧客満足度100% | 毎日新聞

    米ネバダ州で試験 利用者全員が「また利用する」 コンビニエンスストア大手セブン-イレブンの米国法人が、無人航空機(ドローン)を使った商品の宅配で他企業をリードしている。セブン米国法人によると、手軽さと速さが受け、試験期間中の顧客満足度は100%。空から弁当の出前が届く日は遠くない?【リノ(米西部ネバダ州)で土屋渓、ワシントン清水憲司】 「病人や小さな子どもがいて外出しにくい家庭でも、家から注文できて便利よ」。米ネバダ州リノ郊外にあるセブン-イレブン店長、ニナ・ダミーさん(46)は、昨年7~11月に試験的に行ったドローン宅配に手応えを感じている。

    米セブン:ドローン宅配「こりゃ便利」顧客満足度100% | 毎日新聞
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    タイトル57577 (58587)
  • 長文日記

    長文日記
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    「大人のラノベ」
  • はてな民の世界観では人間は3種類しかいない

    「自分」と「自分が特別な存在になるための救済され役弱者」と「殴ると救済のためのリソースを吐き出す書割」 だから「コイツを救済する側になれば自分は特別になれる」と一度思いこみさえすれば、 そいつが実際にどれだけ「弱者」以外に害をなそうと平気で踏みにじれるし、 「書割」認定した相手に対しては自由も財産も人権も認めない

    はてな民の世界観では人間は3種類しかいない
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
  • 中学生「父は夜遅くまで働くのは家族の生活を守るためと言っていたが、家族の一員である父の生活は全く守られていなかった」

    15歳の中学生の女の子が朝日新聞に投稿した文章が大きな反響を得ている。日の労働環境はもっと根から見直すべきではないだろうか。 「なぜ父はこんなに会社にいるの?」 出典:https://twitter.com/CybershotTad/status/843770167570059264 「家族のために必死で働いている」というといかにも美談のように聞こえるが、その捉え方は間違っているのかもしれない。そもそも人はなぜ働くのだろうか。 とりわけ日人はいつの間にか労働の質を見失って企業の奴隷と化している。外国人からすれば日人は驚くほど勤勉で責任感が強いらしい。電通のあの事件はまさしく労働者が真面目すぎるがゆえに起きた。 中学生の視点で捉えた父親の働き方に対する意見は社会人の常識を打ち砕き、大切なものを思い起こさせてくれる。もうとっくに労働時間が生産性に比例する時代は終わったのに日では未だ

    中学生「父は夜遅くまで働くのは家族の生活を守るためと言っていたが、家族の一員である父の生活は全く守られていなかった」
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    「日本企業は多額の資金を使って外国企業を買収し 後悔することで有名」ww
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    不倫してくれたら次もCMを続けるよ」「アスリートをアナウンサーで囲んでほしい」テレビ局の接待の場で何が…メディア業界における女性の扱いを考える【報道特集】 中居正広さんと女性のトラブルをめぐるフジテレビの問題。問われたのは女性からの訴えに適切に対応してい…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
  • 歩いて食べて、の繰り返しで好きになる「池尻大橋」 - SUUMOタウン

    著: トミヤマユキコ 池尻大橋との出会いは、今から10年ほど前にさかのぼる。大叔母から借りていた要町のマンションが、彼女の高齢化にともない売りに出される運びとなり、「ならば三軒茶屋に引越したい!」と思っていたわたしに、中学時代からの友人ゆみちゃんが「うちの親がマンション経営やってて、三軒茶屋の隣町に物件があるんだけど、空きがあるか聞いてあげようか?」と言ってくれたのだった。渋谷から二駅という便利さにもかかわらず都会っぽさがあまりなく(褒めてます)、シブい飲み屋やのんびりとした商店街がある三茶にわたしは憧れていた。 その時点で池尻大橋のイメージは限りなくゼロに近かった。でも、大好きな三茶に歩いて行けるのだから文句はない。結局わたしはほかの物件を一切見ることなくそのマンションに入った。そして数年後、いまのパートナーと付き合い始めると、大家さん=ゆみちゃんパパが「別のマンションの部屋がひとつ空き

    歩いて食べて、の繰り返しで好きになる「池尻大橋」 - SUUMOタウン
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    「歩きスマホは迷惑です」
  • フィフィ、“日本は女尊男卑”ツイートについての真意を語る | 週刊女性PRIME

    フィフィが発した“日は女尊男卑”との旨のツイートが議論を呼んでいる。賛否両論、さまざまな意見を受け、ツイートでは伝えきれなかったその真意を語ってくれた。 「娘はお父さんキモい、洗濯一緒にしないで…息子がお母さんに優しくすると、マザコン扱い。日のここだけはほんとおかしいと思う。まず娘がお父さんを汚 いもの扱い、これ夫婦間が影響してると思うし、母親想いの息子をマザコン扱いって、女の嫉妬が影響してる気がするし、やっぱ女尊男卑よね、日は」(3月20日Twitterより) 日では、女性が男性に対して酷評することが許されている これは永遠のテーマだと思う。そして、私はそもそも男女平等は無理だとする立場なのね。 思春期の娘がお父さんを避けたり、息子がいつまでもお母さんと仲良かったり、そんな現象を特別視して批判するつもりはないのね。だって、これは日に限ったことではないから。問題は、それに対して父

    フィフィ、“日本は女尊男卑”ツイートについての真意を語る | 週刊女性PRIME
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    「女が男をどれだけ酷評してもおとがめのない社会になってきてる」
  • 同じ世界なのに人によって見えるものが違う

    ウヨク……でたらめ籠池が自爆!偽証罪で逮捕待ったなし! サヨク……籠池の証言で総理との関与が濃厚!倒閣待ったなし! うーんこの

    narwhal
    narwhal 2017/03/25
  • 安倍昭恵夫人と籠池妻とのメール全文を読みやすくポイント整理して、感想を加えました | 以下略ちゃんの逆襲

    メールの全文が公開されました。民進党は内容の一部に虚偽があるとし公開に反対し、マスコミは辻元清美議員に関する部分を削除したりして公開しています。しかし、このメールは籠池氏側の証言にどれほどの信憑性があるのかを検証するための重要な物証であり、全文を見ることにより、どこに真実があるのかを検証することができます。 削除して加工してしまったら真実は見えてこないのです。 メール全文を読みやすいようにポイントを整理して転載しました。(日刊スポーツに引用されたメール文を中心に、他のマスコミ記事とあわせて編集しました。) 安倍昭恵首相夫人と森友学園の籠池泰典理事長のとのメールのやりとり 大阪・豊中市の国有地が学校法人「森友学園」に鑑定価格より低く売却されたことを巡り、自民党の西田昌司参院議員は24日、安倍昭恵首相夫人と森友学園の籠池泰典理事長のとのメールのやりとりを公表した。以下が全文(原文のまま)。

    安倍昭恵夫人と籠池妻とのメール全文を読みやすくポイント整理して、感想を加えました | 以下略ちゃんの逆襲
  • 【コラム】韓国の「中国傾斜」、日本の批判は正しかった

    【コラム】韓国の「中国傾斜」、日の批判は正しかった ソウル・明洞で寂しく響く中国語の呼び込み 中国人が姿を消した明洞は今日の韓国の自画像 ▲鮮于鉦(ソンウ・ジョン)論説委員 一昨日の午後、取材を兼ねてソウル市中心部の繁華街・明洞に行ってみた。中国人観光客が一気に見られなくなったと聞き、実際のところどんな様子なのか気にはなっていた。見たところ予想以上に人通りは多かったが、店はあまり繁盛しているようには見えなかった。それからしばらく歩いていると、かつての明洞とは明らかに違っていることだけは改めて感じた。行きつけの飲店でチゲを注文したが、この店も数年前からどこか味が変わっていた。かつては日人、その後は中国人観光客の好みに合わせるため、店来の味を変えていたのだ。化粧品店の店員が客を呼び込もうと叫ぶ中国語もどこかもの悲しく聞こえた。 もちろんこれらの変化は店の責任ではない。かつてはソウルでの

    【コラム】韓国の「中国傾斜」、日本の批判は正しかった
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    "韓国人と中国人は同じ酒の席で「われわれは心を一つにして力を合わせ、日本人の野郎を打倒しよう」と叫びながら乾杯した。これは一時両国の酒の席でよく使われた乾杯の音頭だそうだ"
  • 「小物界の大物」ってフレーズが面白すぎて、定期的に思い出し笑いしてる

    「小物界の大物」ってフレーズが面白すぎて、定期的に思い出し笑いしてる

    「小物界の大物」ってフレーズが面白すぎて、定期的に思い出し笑いしてる
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
  • 外車が嫌われる理由ってなに?

    外車嫌いな友人と地元の幹線道路をドライブしていた時の話。 「お前は生意気に外車に乗っているが、日人の大半は外車が嫌いだ。周りを見てみろ、みんな日車だ。」 といつものように喧嘩をふっかけてきた。 この日はさらにちょうど昼飯時だったのもあってか、 「これからすれ違う対向車で30台以内に外車が一台もなかったら昼飯を奢れ。一台でも外車にすれ違ったら俺が奢ってやる」と賭けを提案してきた。 もちろん乗った。 こいつは外車ったってどうせベンツとベンベしか知らんアホだ。 アウディもワーゲンも知らんのだ。 それに外車はドイツ車だけじゃない。 車のことあんまり知らんうちの姉が乗ってるチンクだって となりの爺さんの何年乗ってるかわからないボロのボルボだって ヤンキーの兄ちゃんが乗ってるカマロだってみんな外車だ。 外車なんて腐るほど走ってる。 ところが、実際数えてみると 外車は1台も現れなかった。 40台50

    外車が嫌われる理由ってなに?
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
  • なんで女性ヴォーカルの歌は

    一人称が「僕」というのが多いんだろう 実は男(おっさん)なんだろうか

    なんで女性ヴォーカルの歌は
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    私男だけど僕女は無理。俺女も無理。
  • 何かあるとすぐに「はてサは〜」って言い出す人たちのこと「はてウ」って..

    何かあるとすぐに「はてサは〜」って言い出す人たちのこと「はてウ」って言わないの? 結構な割合でいる気がするんだけど

    何かあるとすぐに「はてサは〜」って言い出す人たちのこと「はてウ」って..
  • アウシュビッツ強制収容所跡で羊を殺した全裸の男女11人を拘束

    ナチス・ドイツのアウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所跡の正門(2005年1月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/JANEK SKARZYNSKI 【3月25日 AFP】ナチス・ドイツ(Nazi)のアウシュビッツ・ビルケナウ(Auschwitz-Birkenau)強制収容所跡で24日、羊1匹を殺して全裸になった20代の男女11人が警察に拘束された。同強制収容所を改装した博物館と、同博物館のあるポーランド南部オシフィエンチム(Oswiecim)の警察が明らかにした。 同博物館の声明によると、男女は同強制収容所跡前にある悪名高い標語「働けば自由になる(Arbeit macht frei)」が書かれた門の前で鎖を使って互いの体をつなぎ合わせた。男女は20~27歳で身元や動機は不明だとしている。同強制収容所跡でこのようなことが起きたのは初めてだという。 地元警察の報道官によると、11人はこの門を白

    アウシュビッツ強制収容所跡で羊を殺した全裸の男女11人を拘束
  • 医療現場でベホマが使えたら

    外科的治療は劇的に変わるだろう。 外傷などによる治療はベホマ一発。 いや、ホイミ程度でもかなり救える命があるのではないか。 だが、ベホマに頼りすぎると「MP足りない問題」が発生する。 ドラクエ9におけるレベル99の僧侶のMPが315。ベホマの消費MPは24. ということは、一人あたり13回しかベホマが使えない。 12時間勤務だとしたら、およそ1時間に1回。 う~む、結構使いどころを選ぶな。 ベホイミ(MP4)だと78回もイケる。12時間勤務で1時間に約6.5回。こっちだな。

    医療現場でベホマが使えたら
  • またしてもパソコンを買ってしまった。ネット通販で17.3インチディスプレイのノートパソコン - しいたげられた🍄しいたけ

    1~2年に1台のペースでパソコンを買っている。これはもう病気みたいなものである。そんなに買ってどうするのという気もするが、身内の使うものを代わりに手配したり、ちょっと古くなったものを知り合いに譲ったりしているのだ。またパソコンは突然使えなくなってしまうことが、しばしばあるので、常時2台は手元に置いておきたい。 自ブログを検索すると、前回の記事はコレかな。 watto.hatenablog.com リンク先の拙記事にリンクを貼らせてもらった へそちゃ(id:hesocha)さんの情報を今回も使わせてもらって、クーポンを取得した。 クーポン取得というのは、こんな感じである。これはメーカの通販サイトからキャプチャした画像である。居住条件などもろもろの事情があって、今回も17.3インチディスプレイのノートパソコンを注文したのだが… 一番下の「キャンペーン ・【週末(金~月)限定!最大15,000円

    またしてもパソコンを買ってしまった。ネット通販で17.3インチディスプレイのノートパソコン - しいたげられた🍄しいたけ
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    「順調に行ってほしいと、祈るばかりである」
  • 14歳少女を強姦しようとした疑い、教員を逮捕:朝日新聞デジタル

    愛知県警は24日、14歳の少女を強姦(ごうかん)しようとしたとして、名古屋市名東区平和が丘5丁目、教員小川航治容疑者(27)を強姦未遂の疑いで逮捕し、発表した。「合意の上だと思っている」と容疑を否認しているという。豊田署によると、小川容疑者は2016年12月31日午後2時ごろ、豊田市内の駐車場に止めていた自分の乗用車内で当時14歳の少女に対して「脱げよ」などと脅し、性的暴行を加えようとした疑いがある。

    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    やはり教員と未成年者とその保護者たる育児厨とは尖閣諸島あたりに下放しておくべきだな。恐ろしい恐ろしい。
  • ドラム式洗濯乾燥機は手放せないけど、内部にかなり埃が溜まるのでできる対策はしておこう(という決意) - I AM A DOG

    ひと月ほど前のことですが、長年使っていた縦型洗濯乾燥機から、ドラム式洗濯乾燥機の日立「BD-SV110A」に買い換えました。 ふわふわの乾燥に感動! ドラム式洗濯機は構造的に内部にホコリが詰まりやすい? 埃が溜まりやすいのは乾燥ダクト周り 乾燥ダクト内の埃を絡め取るアイテムを買ってみた 追記:「コジット 毛づまりごっそりパイプ職人」で埃を取るコツ 一度の洗濯乾燥で乾燥ダクト周辺に発生する埃の量 糸くずフィルターのチェックも忘れずに/「ゴミ取りフィルター」を付けてみた とても便利だけどまだまだ過渡期の家電なのかも 追記:2020年7月、購入から3年で遂に乾燥不良が発生したので、修理の顛末を記事にしました。 追記:2022年6月、C03エラーが発生 ふわふわの乾燥に感動! 丁度花粉の季節ということで、ベランダでの外干しを止めるタイミングだったので、日々の洗濯(主夫である私の仕事)が各段に快適に

    ドラム式洗濯乾燥機は手放せないけど、内部にかなり埃が溜まるのでできる対策はしておこう(という決意) - I AM A DOG
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    ドラム式洗濯機ホコリ問題。やはりドラム式はめんどくさそうである。
  • 訴訟も起きている「PTAに入っていないと子どもに卒業祝い品をあげない」は許されるのか(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    PTAは来任意加入の団体ですが、多くのPTAでは全員自動加入が続き、なかなか保護者への加入意思の確認が行われません。なぜ確認しないのかというと、最大の理由の一つは「ずっと全員加入を前提に運営してきたから」ということでしょう。 いまのPTAの仕組みは「保護者が全員入る」という前提でできているところが多いため、任意加入を前提にしようとすると、これまでのやり方や認識では、そぐわない点が出てきてしまうからです。 たとえば、最もよく問題になるのは、卒業式の祝い品のことです。 多くの学校では、卒業式のとき、子どもたちみんなに配る記念品や祝い菓子(紅白饅頭等)、胸につけるお花(コサージュ)などを、PTA予算等で購入しています。 そのため、PTA会員から「会費を払っていない非会員家庭のお子さんに、そういった品をあげるのはズルイ」という声があがることがあるのです。 これはまさに「保護者が全員加入する」とい

    訴訟も起きている「PTAに入っていないと子どもに卒業祝い品をあげない」は許されるのか(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2017/03/25
    PTA()のよりもずっと豪華なコサージュを自弁して児童間コサージュ競争を誘発し、もってPTA()のセコい脅しを無効化してやれ。