タグ

2020年11月18日のブックマーク (22件)

  • 台湾 7か月以上コロナ感染確認なし マスクは罰則付き義務化へ | NHKニュース

    台湾では海外から来た人などを除く、新型コロナウイルスの新たな感染者が7か月以上確認されていませんが、冬場を迎えるにあたり、来月から公共交通機関やデパートなどで、マスクの着用を罰則付きで義務化することになりました。 台湾では、これまでに600人余りの感染が確認されていますが、海外から来た人などを除くと55人にとどまり、新たな感染者はことし4月半ば以降、7か月以上確認されていません。 それでも、冬場はインフルエンザの流行などと重なって、医療機関の負担が増すおそれがあるとして18日、陳時中衛生福利部長が特定の場所でのマスクの着用を来月1日から義務化すると発表しました。 対象は公共交通機関のほか、デパートや映画館などで、着用を拒否した人には最高で1万5000台湾元、およそ5万5000円の支払いを求めるということです。 また、これまでは海外から台湾に来る人のうち、外国人だけに限っていた事前のPCR検

    台湾 7か月以上コロナ感染確認なし マスクは罰則付き義務化へ | NHKニュース
    narwhal
    narwhal 2020/11/18
    日本もマスク義務化しろ
  • 「おまえら誰も助けなかったらお前も助けてもらえないぞ」とリベラルエリート様が脅迫→「もともと誰にも助けてもらない」と地獄で生きてきたロスジェネの逆襲が始まる

    さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki) @SakaiToshiyuki0 女性を助けない。外国人も助けない。マイノリティも助けない。では、いつか自分が助けが必要になったとき、誰が立ち上がってくれるのか。 2020-11-13 00:45:22

    「おまえら誰も助けなかったらお前も助けてもらえないぞ」とリベラルエリート様が脅迫→「もともと誰にも助けてもらない」と地獄で生きてきたロスジェネの逆襲が始まる
  • 履歴書の見本に「パソナ太郎」 大阪市、委託企業名を記載 | 共同通信

    市役所でもらった履歴書見の氏名欄に「パソナ太郎」―。大阪市の保健福祉センターが生活保護の申請者らに配布した資料の一部に、こんな記載があったことが18日、市への取材で分かった。市の委託で就職支援事業を担う人材派遣大手「パソナ」が作成したものだが、担当課は「企業名を出すのは不適切だった」として見直す考えだ。 履歴書見の「太郎さん」は48歳の男性という設定で、学歴欄には「大阪市立パソナ中学校」「大阪府立パソナ高等学校」の記載も。生活保護申請中の男性から資料提供を受けた小川陽太前市議は「市は企業に事業を丸投げし、企業側も配慮がない」と指摘した。

    履歴書の見本に「パソナ太郎」 大阪市、委託企業名を記載 | 共同通信
    narwhal
    narwhal 2020/11/18
    「平成25年12月 有限会社大阪工業ガラス退社(業績不振による会社都合のため) 平成26年3月 派遣業務や短期アルバイトなどで、工場内軽作業・倉庫内作業に従事 平成31年4月 長期安定雇用をめざして就職活動中」
  • 千葉 九十九里浜の海岸に大量のハマグリ “持ち帰らないで” | 環境 | NHKニュース

    今月中旬以降、千葉県の九十九里浜の海岸にハマグリが大量に打ち上げられているのが見つかっています。原因は分かっていませんが、地元の漁協では漁場を守るため一般の人に勝手に持ち帰らないよう呼びかけています。 千葉県九十九里町の漁協によりますと、今月10日ごろから九十九里浜の海岸に朝、ハマグリが大量に打ち上げられているのが見つかっているということです。 18日の朝も九十九里町の海岸では波打ち際の周囲一面に大量のハマグリが打ち上げられていて、地元の漁業者らおよそ15人が集まって状況を確認していました。 九十九里浜全域には漁業権が設定されていて、ハマグリは一般の人が許可なくとることは禁止されていますが、中には持ち帰ってしまう人もいるということで漁協では海岸をパトロールしてハマグリを勝手にとらないよう呼びかけていました。 漁協によりますと、この現象は周辺のおよそ10キロ以上の範囲で起きていると見られると

    千葉 九十九里浜の海岸に大量のハマグリ “持ち帰らないで” | 環境 | NHKニュース
  • 政府分科会 尾身会長「ふんどし締め直す時期」 | NHKニュース

    政府の分科会の尾身茂会長は、衆議院厚生労働委員会で「クラスターが多様化していたり、PCR検査の陽性率が少しずつ増加したりしている。このまま行くと、国民の努力だけではコントロールするのが難しく、さらに強い対応をしないといけない事態になる可能性がある。そうならないために、感染リスクが高まる場面を避け、先の分科会の緊急提言を踏まえた対応を早急に実施することが求められていて、今がもう一度、ふんどしを締め直す時期だ」と述べました。 医師会会長「感染防止へ我慢の3連休に」 新型コロナウイルスのさらなる感染拡大を防ぐため、日医師会の中川会長は、この週末からの3連休を「我慢の3連休としてほしい」と述べ、感染が拡大している地域への移動を自粛するよう呼びかけました。 日医師会の中川会長は記者会見で、東京など各地で感染が拡大していることについて「若年者が主体ではなく、中高年者の感染割合が増えてきていることが

    政府分科会 尾身会長「ふんどし締め直す時期」 | NHKニュース
    narwhal
    narwhal 2020/11/18
    ロックダウンはよ
  • 少子化の原因「産んだら大変とばかり言うから」 麻生氏:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は18日の衆院財務金融委員会で、少子化の原因について「一番は、『結婚して子どもを産んだら大変だ』ばかり言っているからそうなる」などの「持論」を展開した。古伸一郎氏(無所属)が「少子化

    少子化の原因「産んだら大変とばかり言うから」 麻生氏:朝日新聞デジタル
    narwhal
    narwhal 2020/11/18
    産んだら大変なので国民の幸福のため出産を法律で禁止するべき。
  • 東京都 新型コロナ 最多の493人感染確認 8月1日の472人上回る | NHKニュース

    東京都は18日、都内で新たに493人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に確認される人数としてはことし8月1日の472人を上回ってこれまでで最も多くなり、都の担当者は、「強い危機感を持たなければならない」としています。 東京都は、18日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて493人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に確認される人数としてはことし8月1日の472人を上回り、これまでで最も多くなりました。 年代別では、 ▼10歳未満が6人、 ▼10代が20人、 ▼20代が123人、 ▼30代が92人、 ▼40代が89人、 ▼50代が66人、 ▼60代が39人、 ▼70代が30人、 ▼80代が25人、 ▼90代が3人です。 このうち、40代と50代はこれまでで最も多くなりました。 また、65歳以上の高

    東京都 新型コロナ 最多の493人感染確認 8月1日の472人上回る | NHKニュース
    narwhal
    narwhal 2020/11/18
    ロックダウンはよ
  • 東京 最多493人のコロナ感染 警戒レベル 最高段階に引き上げへ | NHKニュース

    東京都は18日、過去最多となる493人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 また国内の感染確認の発表は、これまでに2201人となり、初めて2000人を超えました。 都内で感染の確認が増加していることを受けて、都は19日に専門家が出席する会議を開き、感染状況を4段階のうち最も高い警戒レベルに引き上げる方針です。 都内で新型コロナウイルスの新たな感染の確認は、17日までの1週間で300人を超える日が4日あったほか、17日は298人で、火曜日としては過去2番目に多くなりました。 また18日は、過去最多となる493人の感染が確認されました。 都が分析している指標のうち、7日間平均の新たな感染の確認は今月15日に300人を超え、今月だけで140人余り増えているほか、感染経路がわからない人も今月に入り増えています。 こうした状況の悪化を踏まえて、都は19日、医師や感染症の専

    東京 最多493人のコロナ感染 警戒レベル 最高段階に引き上げへ | NHKニュース
    narwhal
    narwhal 2020/11/18
    ロックダウンはよ
  • Twitterに「よくないね(dislike)」ボタンができるかも? 幹部が「検討している」

    Twitterに「よくないね(dislike)」ボタンが導入されるかもしれません。同サービスのプロダクト責任者が、「検討している」と明らかにしています。 プロダクト責任者Kayvon Beykpour氏が、「機能の開発よりも現実の問題に注力してほしい」というユーザーのツイートに答えて語ったもの。このユーザーはTwitterへの要望として「組織的な物でない行動の削除」「嫌がらせと通報に関するユーザー体験の向上」「dislikeボタンや反対票を投じる機能」「ユーザーに害をなすデマ(への対策)」を挙げていました。 Twitterは「dislikeボタンや反対票を投じる機能」を検討 Beykpour氏はこのユーザーへのリプライで「1、2、4(番目の要望)は何年も前からわれわれの最優先事項。かなり前進しているが、まだやることは多い」と答えるとともに、3番目の要望(dislikeボタンや反対票を投じ

    Twitterに「よくないね(dislike)」ボタンができるかも? 幹部が「検討している」
  • 商社中抜き論に対する反論

    転売についての議論のたびに「商社だって中抜きしてるじゃねーか」という意見が出てくるのでここで反論をしておきたい ■「中抜き」ではなく、「売掛金回収リスクを負う」ことに対する対価としてのフィー 増田品が新しくカップラーメンを開発し、全国のスーパーに販売を行うとする スーパーは現金取引はしてくれないので、掛け(月末締め翌月末現金払い)だったり手形での回収となり、増田品は売掛金の回収リスクを負うこととなってしまう 増田品に全国のスーパーの支払能力を調査することは難しい そこで間にはてな商事(商社)に入ってもらうわけである 増田品は1~2%程度の手数料を払うかわりに、与信管理を全て商社に丸投げすることが出来る 仮に販売先のスーパーが倒産したとしても、増田品ははてな商事から代金を回収するため影響を受けることがない ■長期プロジェクトの期間中のリスクを引き受けることの対価としてのフィー 国内

    商社中抜き論に対する反論
  • カバオのオーディオ勉強日記 Pioneer DRESSING APS-DR000 分解

    ONTOMO MOOK「オーディオ 音質改善の極意」の特別付録 Pioneer DRESSING APS-DR000 の分解記録です。 正直なところ更新するつもりはなかったのですが、書かないと2700円が完全に無駄金になってとても悲しいので日記代わりに載せておきます。 大方、スイッチング出力を安定させるための負荷用10kΩ抵抗に静電容量の違うフィルコンでもパラっているんだろうとタカをくくっておりましたが、(悪い意味で)そんな甘いものではないと戦慄させられました。 オカルトチックだけどPioneerだからひょっとしたら・・・・・・という甘い期待があったことも否定しません。 プラカッターで切れ目に沿って外側をはぎ、 出てきた基板です。生意気に黒い接着剤で見えなくなっています。 黒い接着剤を爪や小さなマイナスドライバーでコジコジととっていきます。不器用なのでフィルタを破損させてしまいましたが、中

    カバオのオーディオ勉強日記 Pioneer DRESSING APS-DR000 分解
  • パイオニア、USBに挿すだけでパソコンの音質が上がるモジュール。10万円

    パイオニア、USBに挿すだけでパソコンの音質が上がるモジュール。10万円
  • 感染増、GoToトラベルが「きっかけ」 日本医師会長:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルスの感染が急拡大していることについて、日医師会の中川俊男会長は18日の会見で、政府の旅行支援策「Go To トラベル」が「きっかけになったことは間違いない」との見解を示した。 中川…

    感染増、GoToトラベルが「きっかけ」 日本医師会長:朝日新聞デジタル
    narwhal
    narwhal 2020/11/18
    「『Go To トラベル』自体から感染者が急増したというエビデンスはなかなかはっきりしないが、きっかけになったことは間違いないと私は思っている。感染者が増えたタイミングを考えると関与は十分しているだろう」
  • 加藤長官「移動自粛、必要ない」 医師会長呼びかけに:朝日新聞デジタル

    医師会の中川俊男会長が「秋の我慢の3連休」として11月21日からの3連休の外出自粛を呼びかけたことに対し、加藤勝信官房長官は18日の記者会見で、「現時点の感染状況を踏まえ、県をまたいだ移動につい…

    加藤長官「移動自粛、必要ない」 医師会長呼びかけに:朝日新聞デジタル
    narwhal
    narwhal 2020/11/18
    ロックダウンはよ
  • 誰かが、見ている - Wikipedia

    『誰かが、見ている』(だれかが、みている、英題:Peep Time)は、Amazonプライム・ビデオにて2020年9月18日から配信されている三谷幸喜脚・演出[1]による配信ドラマ。主演は香取慎吾[1]。 失敗ばかりだがなぜだか憎めない主人公と、その隣人をはじめとした個性豊かな登場人物たちによって巻き起こされる騒動を描いたシチュエーション・コメディ[1][2][3]。 Amazonプライム・ビデオのプライム会員向けサービスが日で始まって5周年を迎えることを記念し、三谷幸喜と香取慎吾とのプロジェクトAmazonが企画から参加し、製作する日オリジナルドラマシリーズの第1弾として、世界240以上の国・地域に配信されている[1][注 1]。 収録はセットの目前に客席を設けて観客を前に演者が演技をする形式で、三谷の「何があっても撮影を止めない」との強いこだわりからほぼノーカットの一発撮りによ

  • だってその動きは障害者のソレじゃない? - スナックelve 本店

    『誰かが、見ている』予告編 アマゾンプライムに入ったので動画を見るようになったのだが、ホント時間が溶けるのでやばいな。 だからTVは持たないようにしてるんだがなぁ・・・。まぁ仕方ない。愛のためだ(彼の趣味に合わせる女ゆえw)。 で、なんかダラダラしてるときに観ようかってつけたのが「誰かが、見ている」。 1話だけ見たんだけど・・・きつい。 ドジでミスばかりでなんだか目が話せない隣人をのぞき穴から見てる佐藤二朗(役名忘れてしまったw)。 お菓子をべようとしてぶちまけ、掃除機をかけていたらPCのキーボードを吸ってしまい、一生懸命探すも「M」が見つからなくて・・・みたいなドジな隣人を香取くんが演じてるんだけど・・・知的障害者にしか見えないんだよね・・・。 ソレ見ておもしれ~wwwwwwってなれないよ・・・私は。 笑い声入れたり、香取くんがネガティブな感じにはならない感じで色々クッションにしてる

    だってその動きは障害者のソレじゃない? - スナックelve 本店
  • Google、日本での新型コロナ感染規模拡大を予測 ~向こう28日で感染者5万3千人、死亡者512人

    Google、日本での新型コロナ感染規模拡大を予測 ~向こう28日で感染者5万3千人、死亡者512人
    narwhal
    narwhal 2020/11/18
    ロックダウンはよ!!!
  • 日本の新型コロナ感染数が今後28日間でどうなるかが見える「COVID-19 感染予測(日本版)」をGoogleが公開、28日間で予測される死亡者数・陽性者数・入院・療養等患者数も掲載

    Google Cloudは、2020年8月にHarvard Global Health Instituteとのパートナーシップのもとで、新型コロナウイルスの感染者数を予測する「COVID-19 Public Forecasts」を公開しました。このツールを日向けに拡張して、日における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)陽性者数および死亡者数を予測できるようになったツール「COVID-19 感染予測(日版)」が、2020年11月17日から提供開始されています。 COVID-19 感染予測 (日版) の公開について | Google Cloud Blog https://cloud.google.com/blog/ja/products/ai-machine-learning/google-and-harvard-improve-covid-19-forecasts 「COVI

    日本の新型コロナ感染数が今後28日間でどうなるかが見える「COVID-19 感染予測(日本版)」をGoogleが公開、28日間で予測される死亡者数・陽性者数・入院・療養等患者数も掲載
  • 第一生命 89歳の元女性社員 顧客から19億詐取で弁護団結成 | NHKニュース

    生命保険大手「第一生命」の89歳の元女性社員が、顧客から19億円余りをだまし取ったとされる問題で、17日に被害者を支援する弁護団が結成され、被害者への全額の弁償を会社側に求める方針を明らかにしました。 「第一生命」の山口県周南市の拠点に在籍していた89歳の元女性社員は、架空の取り引きを顧客に持ちかけ、金をだまし取ったとされ、被害にあった顧客は少なくとも24人、被害額は合わせて19億5100万円に上っています。 この問題で、被害者を支援する弁護団が17日に結成され、都内で開かれた記者会見には、元社員に預けた5000万円の返還を求めて裁判を起こしている40代の女性も同席しました。 女性は「元社員は、自分がトップセールスで特別な肩書があることを強調しており、第一生命のような大企業が称号を与えるような人なので、信頼できると思った。なぜ、このような罪を犯したのか、動機や資金の使途など、真実を明らかに

    第一生命 89歳の元女性社員 顧客から19億詐取で弁護団結成 | NHKニュース
    narwhal
    narwhal 2020/11/18
    マジかよ詐欺女最低だな。
  • 夫を料理好きにするために妻がしたらいいこと - 書く、走る。

    こんにちは、カワルンです。 夫が料理にチャレンジしてから2か月が経ちました。 そのときに 「もしかしたら旦那さん、料理にハマるかもしれませんよ。」 と数名の方にコメントをいただいたのですが、予言は見事に的中しました!! ■ コチラの記事もCHECK ■ 夫、料理にチャレンジ!するの巻 - 書く、走る。 この2か月で焼きそば2回とカレーライス3回作ってくれました。 レパートリーは少ないものの、ランニングから疲れて帰ってきたときにご飯が待っているのは…最高です!! 今後は肉じゃがやポテトサラダを作ってみたいとのこと。 楽しみだな~。 思い返せば私も夫が料理にハマるように仕向けていた気がします。 今日は夫が料理を好きになるためにとして行った工夫を紹介します。 実家の両親の失敗を振り返る 夫を料理好きにするためにがした工夫 少々のことは気にしない 料理しながら片付けもするようにアドバイス 素直

    夫を料理好きにするために妻がしたらいいこと - 書く、走る。
    narwhal
    narwhal 2020/11/18
    妻に自分と同じ程度の金を稼がせるために夫がしたらいいこと
  • 【衝撃スクープ】森永乳業のアイスクリーム「ピノ」に激震! 人気の “アーモンド味”がついに単独発売 | 文春オンライン

    森永乳業の人気アイスクリーム「ピノ(pino)」の新商品として、従来は24粒入りのアソートパックでしかべられなかった“アーモンド味”が独立し、単体6粒入りで発売されることが文春オンラインの取材でわかった。長年の人気を支えてきたバニラ、チョコ、アーモンドのゴールデントリオに、突然降って湧いた「独立劇」。アイスクリームファンの議論を呼びそうだ。 11月17日現在「アーモンド味」が唯一手に入るアソートパック 「事実なら大変ショック」 長年アイスクリーム業界を取材してきたライターは、ピノの歴史をこう解説する。 「ピノが発売になったのは1976年のこと。それまではコーンやカップ、バーというスタイルしかなかったアイスクリーム業界に、ピノはチョコでコーティングしたアイスをピックで刺してべるという、まったく新しいスタイルを持ち込んだんです。もともとアメリカには小さいサイズのアイスというのがあったんです

    【衝撃スクープ】森永乳業のアイスクリーム「ピノ」に激震! 人気の “アーモンド味”がついに単独発売 | 文春オンライン
    narwhal
    narwhal 2020/11/18
    文春砲おそるべし
  • ホームレスは異文化でしょ

    ホームレスは異文化でしょ それから目をそむけてはダメ 家無いのは異文化だし 金なくてPC無いのは異文化だし 金なくてスマホ持てないのも異文化だし 毎日カレーってたり不労所得で生きてるのも自分と違ったりマイノリティなら異文化でしょ 異文化は別にいいでしょ 異文化自体は悪いことじゃないでしょ 異文化だからじゃなくてそれが社会として手厚く保障すべきかどうかでしょ重要なのは [B! 差別] ホームレスを異文化扱いしてはだめなのか|池澤 あやか|note https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/ikeay/n/nad1517232125 はてブのトップコメント見て絶望したわ oka_mailer だめですね。彼らも我々も同じ社会の中に包含されてるもので、それをわざわざ「異文化」と線引きするのは当事者ならまだしもマジョリティが振るうには無邪気過ぎる。 瀬川深 

    ホームレスは異文化でしょ