タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (105)

  • 自炊デビューするための初心者お料理ハック17選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    そこで、時間がいっぱいの連休始めにお送りするまとめ記事のテーマは『自炊デビュー』です。いつか「特技は料理です」と言えるようになるための、初めの一歩に役立つハックを集めてみました。 とりあえず先輩たちの知恵を聞いてみよう ・自炊派のための、基クックハック30選 ・料理でよくある失敗を防ぐ7つのコツ ・リーズナブルで健康な生活のための7つのコツ(ひとり暮らし向け) たくさんあって覚えきれないですが、ひとまず実践だ! ということで、続きは以下から。 調理器具も大事なようです ・野菜を切るときの、包丁の使い方と選び方のポイント ・コンロよりも上手に作れる! 電子レンジ超活用法 保存の仕方にもいろいろあるみたいですね ・いまさら聞けない野菜&果物の正しい保存方法 ・冷凍の達人に聞く、材・メニュー別の作り置き冷凍テク ・いろいろ役立つ「キッチンハック」をいくつかまとめて これなら私にも作れるかも

    自炊デビューするための初心者お料理ハック17選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    narwhal
    narwhal 2009/09/20
    かも。とりあえず猫はシンクに入るな。
  • あなたの街の災害危険度がつぶさにわかる、「東京都の地域危険度一覧表」 | ライフハッカー・ジャパン

    Twitterのタイムラインがテレビの地震速報よりも早く地震を伝えてくれるのを、目の当たりにされた人も多いと思いますが、自分の住んでいるところや職場のある地域の、安全度はどうなんだろうか? と思ったことはないでしょうか? 朝には出勤して、帰ってくるのは夜遅くなんて生活だと、「住んでる街」とは言っても日中の様子はあんまり知らなかったり。そこで、普段生活している場所の、「建物倒壊危険度」「火災危険度」「総合危険度」を公表しているのが、東京都都市整備局の「東京都の地域危険度一覧表」。都内の全市町村の町丁目単位で、各危険度をランキング付けしてあります。 PDFのパンレットや、市町村区ごとの危険度一覧表、そして5099に及ぶ町丁目のランキングがxlsデータ(「地域危険度一覧表〔全5,099町丁目〕」)でダウンロード&閲覧することが可能です。 地震に備える準備と合わせて、地域危険度を知っておくと、もし

    あなたの街の災害危険度がつぶさにわかる、「東京都の地域危険度一覧表」 | ライフハッカー・ジャパン
  • デートの待ち合わせ場所7パターン | ライフハッカー・ジャパン

    恋愛に関するライフハックを発信しているスゴレンです。女の子とのデートにおいて、みなさんはどこで待ち合わせしているでしょうか。状況や相手に応じて、待ち合わせ場所にいくつかのバリエーションを持っておきたいところです。そこで今回は、デートのお役に立てるよう「デートの待ち合わせ場所7パターン」を紹介させて頂きます。 【1】駅 駅の改札や出口で待ち合わせるパターンです。よく知っている駅であれば、迷う心配もないので、スムーズに待ち合わせることができるでしょう。なお、大きな駅の場合、西口、東口などのたくさんの改札や出口が存在する場合もあるので、正確な改札の名前や出口の名前を伝えておく必要があります。 【2】目立つ建物や銅象の前 デートの待ち合わせにおける定番スポットを利用するパターンです。なお、待ち合わせの定番スポットは混雑が予想されます。たくさんの人がいることで、女の子が疲れてしまう可能性があります。

    デートの待ち合わせ場所7パターン | ライフハッカー・ジャパン
    narwhal
    narwhal 2009/08/13
    「たくさんの人がいることで、女の子が疲れてしまう可能性があります」「女の子が初めて訪れる場所だった場合、スムーズにたどり着けない可能性があります」
  • 突撃!隣のライフハックvol.3:ココロ社さんに聞くライフハック | ライフハッカー・ジャパン

    編集委員の横尾茜です。 自分にとっては習慣化してしまって意識していないことが、他人にとっては目からウロコのライフハックだった!? なんて激レアなライフハックを探るインタビュー『突撃!隣のライフハック』。第3回は、ココロ社さんに突撃しました。 ココロ社さんは、お出かけ情報中心のブログ『ココロ社』を運営。サラリーマンとして働く傍ら、ブログ運営の他、ライフハッカー[日版]への記事提供や、転職情報サイトCareerzineでの連載も手がけています。 今年7月に『クビにならない日語 成果を出さずに平和に暮らす! 究極のコミュニケーション・テクニック』を出版したりと、サラリーマンとライターを両立しながら大忙しなココロ社さんに、その両立の秘訣やお出かけハックをお聞きしました。 インタビューは以下から! (以下、横尾→Y、ココロ社さん→K) Y:ブログの他にライフハッカー転職サイトで連載を持っていた

    突撃!隣のライフハックvol.3:ココロ社さんに聞くライフハック | ライフハッカー・ジャパン
    narwhal
    narwhal 2009/08/10
    「どこにいても家にいるのと、常に同じ環境を作ること。妥協しちゃダメ!」「携帯用のオーディオは、一番いいやつにしてます」
  • キーボードのショートカットだけでテキストを選択する方法一覧 | ライフハッカー・ジャパン

    そもそも、パソコンを使う上で無くてはならない基のハックが "キーボードのショートカット" ですよね。今回は「キーボードのショートカットだけでテキストを選択する方法」をご紹介しましょう。 前回の記事では、マウスを使った方法だけを紹介したので、ショートカット派のみなさんはさぞかしご不満だったろうと思います。今回はキーボードショートカットのハックのみをご紹介しますので、ショートカット派の人は存分に堪能してください! ■共通ショートカット このショートカットはほとんどのアプリで有効です。 * Ctrl+Shift+左/右矢印: 選択開始位置から、その行末or行頭までのテキストを選択 (「Mac:Ctrl +Alt/Option」と元記事にありましたが、Windowsと同じキーでもOKの場合も) * Shift+上/下矢印: 一行毎にテキストを選択 * Shift+Page Up/Page Dow

    キーボードのショートカットだけでテキストを選択する方法一覧 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人生の目標を20分で見つけ出す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    『Personal Development for Smart People: The Conscious Pursuit of Personal Growth』の著者Steve Pavlinaさんは、自身のブログで、たった20分程度で人生の目標を見つける方法を紹介しています。 方法は以下の4つのステップです。 ステップ1: 紙を取り出す、もしくはワープロソフトを立ち上げる ステップ2:表題として「人生における当の自分の目標はなにか?」と書く ステップ3: この問いに対する答えとして頭に浮かんだことを次々列挙する ステップ4:泣けるまでステップ1~3を繰り返す。涙が出てきたらそれがあなたの目標。 答えを列挙するときは、文でなくフレーズやキーワードだけでもOK。 同じような答えが続いても構わないそうで涙が自然と溢れてくるまでどんどん書き続けることがコツ。一人になれる場所で集中して取り組むの

    人生の目標を20分で見つけ出す方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 江戸のアクセサリー「根付」をストラップにする | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。 ココロ社(小物好きのオッサン)です。 ええ感じの携帯のストラップを探している方に、今回は「根付のストラップ化」を強力にオススメしたいと思います。特に普段スーツ仕事している人は、これくらい個性を出しておいた方がちょうどいいですよ! 江戸のアクセサリー、根付 まずは根付の紹介をさせていただきますね。 根付は、財布などにつけていた江戸っ子の粋なアクセサリーで、その意味では、むしろ今のストラップの源流に根付があると考える人もいるようです。その根付、国民性というかなんというか、次第に腕のよい職人たちがとんでもなく精巧なものを作りはじめ、明治期には外人たちに衝撃を与え、大量に輸出されることとなります。 もちろん、江戸~明治時代に作られたような根付は、到底お小遣いでは買えないものばかりですが、今回は、複製品や最近作られたものなどをもとに、いかしたストラップを作ってみようというお話です。

    江戸のアクセサリー「根付」をストラップにする | ライフハッカー・ジャパン
  • 喫茶店での作業効率を上げる5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社と申します。 休日にどうしてもやらなければいけない作業があったとして、鉄の意志をお持ちの方なら普通に家で作業すればいいのですが、「家だとお楽しみグッズが多くて集中できないので喫茶店やファミリーレストランで」とお考えになる方も多いと思います。 しかし、そこでのふるまいをどうするかによって、作業の能率がずいぶん違ってくることがわたくしによって発見されましたので、「これに気をつければいいのでは?」というのを紹介させていただきます。わたしと同じくらい意思の弱い方は参考にしてみてください。 ポイントは「楽しいものから遮断する」「作業をやめる言い訳ができないようにする」ことです。作業が面倒であればあるほど、「作業をやめる理由探し」を無意識にしてしまうものです。それは中学生が、期末テストの前日に「部屋が散らかってたら勉強にならないからな」と思って突然掃除に目覚めるのと同じですよね..

    喫茶店での作業効率を上げる5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    narwhal
    narwhal 2009/07/16
    なるほど。
  • 自宅の仕事でオンオフを切り替える10のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    生産性向上のための情報ブログ「Awake@TheWheel」では、ライターのLynn Truongさんが、自宅で仕事するときの10のコツを紹介しています。フルタイムのSOHOワーカーのための仕事の生産性向上とオンオフ切り替えのコツなのですが、週末に仕事を持ち帰ることのあるサラリーマンにも使えます。 今週末に仕事を持ち帰りそうな方も、そうでない方も、切り替えのコツを以下からどうぞ。 1. 服を着替える 部屋着から仕事服に着替えることで、仕事モードに気持ちを切り替えられる。 2. 仕事場を作る 仕事専用の机・椅子を備え、仕事場のスペースを確保する。日常の住空間とは別の場所を作ることが大事。 3. 家族の写真を飾る オフィスの自席に家族や友人の写真を飾るように、自宅の仕事場にも家族の写真をあえて飾る。同じ家にありながら隔離されている自宅の仕事場でふと家族のことを思い出すことができる。 4. 仕事

    自宅の仕事でオンオフを切り替える10のコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • USBメモリに入れて持ち歩くと超便利なソフト一覧(メモリ容量別セット) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア:

    今や、みんな持ってるUSBメモリ。特にライフハッカー読者の方は、ほとんどの人が持っていそうです。しかも、1つや2つじゃないのではないでしょうか。何個くらいUSBメモリは持っていますか?持ってるUSBメモリは全部ちゃんと使ってますか? 大体、常に持ち歩くデータ用のUSBメモリは1つで十分ですよね。でも、デスクの引き出しやオフィスのキャビネットの中には、何のデータが入ってるか分からないものやら、友だちが昔くれた古いものやら、とにかくもらいもののUSBメモリが溜まってたりすると思います。そんな余ったUSBメモリは、携帯用ソフトウェアパッケージにしちゃいましょう。 どういうことかと言うと、いらないUSBメモリに、使える便利なソフトを入れておくのです。ノートパソコンでUSBメモリから色んなアプリを使っているのを見たり、この記事に書いているような内容に興味を示した人には、ソフトウェアパッケージにしたU

    USBメモリに入れて持ち歩くと超便利なソフト一覧(メモリ容量別セット) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア:
  • 意外に安く買える大昔の石器 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社と申します。 部屋のガラクタの多さは誰にも負けない自信アリの窓際サラリーマンです。 いじくっているだけで非日常にトリップできるようなアイテムがほしい...これは万人の願いだと思います。仕事上司に怒られて自席に戻ってきたとき、愉快な置物が机の上にあったら、ホッとしますよね。あるいは断りきれない結婚式の二次会から、ムシャクシャした気分で家に帰ってきたとき、玄関に愉快な置物があったら、たちまち気分爽快...かどうかはわかりませんが、今回、インテリアとしてオススメしたいのが歴史の史料です。 博物館で展示してある石器や土器。曇り一つないガラスケースの中に入っていて、仰々しく展示してあるので、どれも買ったら高価なんじゃないかという気がしてしまいますが、モノによっては意外に安く手に入る、ということはご存知でしょうか? 上の写真は打製石器です。 教科書でもよく見ますが、われわれの遠い

    意外に安く買える大昔の石器 | ライフハッカー・ジャパン
  • mp3をどれくらいで圧縮したらいいのか、という問題 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社と申します。 普通のヘッドフォンに匹敵する音質の高級イヤフォンが出ていたり、音質を追求した新型のWalkmanが出たり、ポータブルオーディオの音質がすごいことになってきた昨今。 こうなってくると、「音源そのものの音質にも気をつかわないと意味ないなー」という気分にもなってきますよね。再生機器がどれだけよくても、元の音が悪ければ、それなりの音にしかならないはずで、せっかくいいものを買っても宝の持ち腐れになってしまいます。というものの、勢い余って音のよしあしもわからんのに無圧縮のまま入れてしまうと、全然曲数が入らなくてションボリ... つまり、「CDをmp3にするとき、どれくらい圧縮をかけるのがよいのか」というのが今回のテーマです。 だいたいiTunesの圧縮のデフォルトが128kbpsになっていますが、たとえば320kbpsにしたら、音がよくなるのでしょうか? しかし320

    mp3をどれくらいで圧縮したらいいのか、という問題 | ライフハッカー・ジャパン
    narwhal
    narwhal 2009/05/14
    「耳が節穴」がいい。たしかにあってもいい表現のような
  • まとめ : 副業に手を染めたいアナタへ贈る11選 | ライフハッカー・ジャパン

    結局ね、会社なんて、社員を守ってくれるわきゃないんです! と、誰かが言っていたのを聞いたことがあります。えぇ、もちろん、決してボクの意見じゃありませんよ。今の状況になんの不満もありませんから(棒読み)。えーっ...ま、いずれにせよ、現在の世相を見る限り、一般的にかなり説得力のある言葉であることは確かです。 そんなとき、のちのち大きな助けになるのかもしれないのがサイドビジネス。軽い気持ちで始めて、小銭が出来て、それが大きく育てば、新しい世界への扉となるかもしれないし...。 というわけで、今回のまとめ記事のテーマは、「副業」です。 ■ なにはともあれ、「注意書き」から ・副業をやる上で気をつけるべきこと ・詐欺かもしれない副業の誘いを見極めるための8ポイント ・「あなたのビジネスモデルは何ですか?」 ■ ところで、何して稼ぎましょう? ・余剰時間に適したサイドビジネスとは ・昔の仕事を活かし

    まとめ : 副業に手を染めたいアナタへ贈る11選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 手作りすると、安くなるもの、ならないもの | ライフハッカー・ジャパン

    健康管理の面だけでなく節約志向も相まって、以前よりも自炊が注目されています。自作のお弁当を毎朝持参しオフィスでランチべる「弁当男子」も増えているとか。 事のレシピのみならず、ヨーグルト・グラノーラなどの料品を自分で作るためのレシピも世の中にはたくさんありますが、実際、コスト効率の観点から見ると、どうなんでしょうか? 料理研究家のJennifer Reeseさんは、ブログメディア「Slate」で、以下の料品に関して、自家製と市販とのコスト比較を行った結果を紹介しています。 ベーグル レシピ『Bernard Clayton's New Complete Book of Breads』のレシピに沿ってベーグルを作ったところ、1個あたりのコストは23セント(約23円)だった。業務用のイーストを使えばさらにコスト削減できるので、1個あたり15セントくらいになるだろう。一方、Thomasの

    手作りすると、安くなるもの、ならないもの | ライフハッカー・ジャパン
  • 紅茶を美味しく飲むコツ | ライフハッカー・ジャパン

    編集委員のひらたです。いつもガジェットの話ばかりなんですが、先日、ライフハッカーコーヒーの淹れ方の記事を見て、編集委員としてこれではイカンと思いました。コーヒープレスで紅茶?「女将を呼べ!!」ものですね。 紅茶の淹れ方ならいささかながら自信がありますので、美味しく紅茶を飲む淹れ方、コツを紹介したいと思います。これから説明する淹れ方は、わたしが10年以上続けているやり方です。おなじ茶葉でも淹れ方で全然味が違いますよ。もちろん、みなさんからの意見歓迎ですので、ビシビシいってください。 紅茶の茶葉 紅茶の茶葉にはいろんな種類がありますが、基的に売られている茶葉はブレンドされたものです。茶葉の産地にはインドのダージリンやアッサム、スリランカのウヴァなどが有名ですね。有名メーカーの紅茶にも、産地の特徴を出したブレンドがあります。茶葉の種類は自分の好みで決めるものなのですが、どこのどれもそれなりに

    紅茶を美味しく飲むコツ | ライフハッカー・ジャパン
    narwhal
    narwhal 2009/05/03
  • 下着用のTシャツはVネックの一択で | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社と申します。 超基的なことで申し訳ありませんが、下着用のTシャツについての考え方についてお話しさせていただければと思います。 ■丸首は買わずにVネックがいい理由 オッサンになると、どうにも見かけを気にしなくなってしまうものですが、丸首のTシャツをやめた方がお得です。 下着用のTシャツを買うか...と思って適当な店に入ると、だいたい丸首のTシャツが最安値になっていて、思わずそれを買ってしまうのですが、丸首のTシャツには重大な落とし穴が...Yシャツの襟を緩めたときにTシャツが見えてしまうのです! という話を友人にしたら、何がまずいか、ピンと来ない方が意外にいたので念のために解説させていただきます。わたしのように色気のない単なるオッサンでも、Yシャツの襟がちょっと開いているのは、女性にとって(あくまで相対的にですが)グッとくる瞬間のようです。つまり、開いた襟元はある意味、

    下着用のTシャツはVネックの一択で | ライフハッカー・ジャパン
  • 美味しい「水出しコーヒー」の作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    冷たい飲み物が美味しい季節になってきました。 特にアイスコーヒーは、「冷コー」と呼ばれていた昭和の時代から、サラリーマンの夏のお供でしたね。 自宅でアイスコーヒーを作るときは、ホットコーヒーを冷やすというのが一般的ですが、いったん熱湯で抽出したものを冷やしているからか、コーヒー独特の風味が少し損なわれてしまう気がします。 そこで、水出しコーヒーの作り方のご紹介です。多少時間はかかりますが、美味しいアイスコーヒーを自宅で簡単で楽しめます。Matthew Yglesiasさんがブログ「Internet Food Association」で紹介している水出しコーヒーの作り方は以下のとおり。 ステップ1 : 粗挽きコーヒー1に対し水4.5の割合で、コーヒーと水をピッチャーに入れる ステップ2 : 冷蔵庫で冷やす(12時間程度が理想) ステップ3 : (飲む前に)漉す。ピッチャーにメッシュがついてい

    美味しい「水出しコーヒー」の作り方 | ライフハッカー・ジャパン
    narwhal
    narwhal 2009/04/20
    粗挽コーヒー1+水4.5。冷蔵庫内で抽出(12時間)後濾過。ブコメによると緑茶紅茶でも可能
  • 昼休みに「ブッダマシーン2」で猛烈リフレッシュする | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社と申します。 3月といえば年度末で「頭がフットーしちゃうよお!」と思うほど忙しくてストレスフルな生活を送っている方も多いかと思います。わたくしも概ねそういう感じなのですが、「今月、いっぱい残業してるし、これくらいいいだろう」と思って、「ブッダマシーン2」を購入。思いのほかリフレッシュ効果があったので報告させていただきます。 この「ブッダマシーン2」は、ご存じの方も多いかと思いますが、一言で言うと、「9つの涅槃サウンドが入ったスピーカー」です。初号機が大人気で、昨年末に後継機が出たのですが、サラリーマンの昼休み向け(と勝手に解釈)に華麗なるバージョンアップを遂げているところが注目です。 木曜日の昼休みを目前にして、気になる「ブッダマシーン2」レビューは以下にて。 まずその色。 初号機は原色が多くて、家で使用するしかなかったのですが、「ブッダマシーン2」は、グレー、ブラウン

    昼休みに「ブッダマシーン2」で猛烈リフレッシュする | ライフハッカー・ジャパン
    narwhal
    narwhal 2009/04/09
    3290円で買える涅槃(らしい)
  • 「養命酒」=栄養ドリンクと考えると、かなり割安 | ライフハッカー・ジャパン

    養命酒の効能は滋養強壮。生薬を溶かし込んだ薬酒を摂取し、血行を促し新陳代謝を活発化させることで、肉体疲労や冷えに効くそうです。効能的にはコンビニで売っている「ファイト一発」なドリンク剤なんかと同じ部類ですね。でも、実はコストパフォーマンスがかなり違うんです。このコストパフォーマンスのおかげで、独り暮らし時代にはよく助けられたので、ご紹介します。 養命酒の1000ml瓶の定価は2310円、1回の摂取量は20mlなので、1回分の単価は... 2310÷50=46.2円 になります。標準摂取量は1日3回ですが、1日1回寝る前に飲むだけでも、寝付きと寝起きの爽快さがかなり改善されました。一般的なドリンク剤と違ってカフェインフリーだから、頭が痛いときにも、寝る直前でも使えるのもオススメな点です。 1日3回で約150円弱ですが、ドラッグストアなどでは11800円程度で買えるので、実際にはもう少し安く

    「養命酒」=栄養ドリンクと考えると、かなり割安 | ライフハッカー・ジャパン
    narwhal
    narwhal 2009/03/15
    "効いていく仕組み" http://www.yomeishu.co.jp/about/efficacy/effect.html の説明がよく分からない
  • まとめ:解雇から再就職、その傾向と対策21選 | ライフハッカー・ジャパン

    いやはや、いつの間にやら大変な時代になりました。 リーマンショックから早5カ月。ニュースの中だけの出来事だと思っていたことが、ひしひしと身の回りにも忍び寄っているのを感じます。派遣切りに巨大メーカーの大幅リストラ...否が応にも自身の明日の姿について、熟考せざるを得ないですよね。 今回のまとめ企画は、そんな時代を生き残るためのライフハック。「自分は大丈夫」と思っている方でも、知っていてソンはないかと思います。「予防に勝る対策なし」ですから。 ■ 「なんだか雲行きが怪しい...」と、感じたら ・いつ解雇されてもいいように心がけておく7つのポイント ・自分自身の救済策を作ろう ・クビになる前にすべきことは「エクササイズ」!? ■ たとえ「解雇」されてしまったとしても ・クビになったら何をすべき? → ※ この記事は、特にコメントに注目! ・失業して太らないようにする方法 ・クビになった家族や友

    まとめ:解雇から再就職、その傾向と対策21選 | ライフハッカー・ジャパン