なんか最近はてさはてさ言う人が多いけどさ、そもそもはてなって左翼のための場所じゃん。圧倒的に左寄りの思想、リベラルな思想の人が多いのに、そこでやたらと「はてさがー」とか言ってる人って単純に目障りなんだけど。右の場所がいいのであれば、まとめサイトでもヤフコメでも5chでもいくらでもあるのに、なんでいちいち左のはてなに来て「はてさがー」って叫ぶの?馬鹿じゃないの?それぞれがそれぞれの思想空間でゾーニングしてんだからいちいちこっち側に来んなよ気持ち悪い。
山田昌弘先生の本は、いつも興味深くて、『パラサイト・シングルの時代』以来、長く読み続けているのだけれど、団塊ジュニア、俗にロスジェネ世代の悲惨な運命を見るようで、だんだんに辛くなってきたよ。新著の『底辺への競争』は、名目ゼロ成長の20年間に、満足に就職も結婚もできなかった世代が寄る辺なき老後を迎えるという物語だ。山田先生は社会学者で、エコノミストではないので、今回は、なぜこうなったかと、どうすべきかを補ってみたい。 ……… 端的に言えば、日本は、1997年から摘芽型の緊縮財政を始めたからである。これは、成長より財政再建を優先し、景気が上向いたところで緊縮を始め、本格的な成長に至らせない政策である。そのため、雇用が引き締まらず、賃金上昇は鈍く、消費も停滞して、デフレが続くことになる。残念ながら、それでは設備投資も出ず、成長もしないから、財政再建もできずに、緊縮は半永久的に続く。裏返せば、雇用
米国の野球メディア界に衝撃が走った。8年間野球ライターとして活動していたライアン・シュルツという妻子持ちの中年男性が、実は現在21歳の女性であることが発覚したのだ。ベッカ・シュルツは13歳のときから架空のライアン・シュルツという男性になりすまし野球ライターとしての活動を続けてきたが、今月に入り、女性へのハラスメントがきっかけでなりすましが発覚したという。現地9日に米サイト『デッドスピン』が報じ、多くのファンが衝撃を受けている。 野球ライターになりたかったという13歳のベッカ・シュルツ。若い彼女がライターになるために選んだ方法は、男になりすますことだった。彼女は本名に近いライアン・シュルツという名前を選択。妻子持ちというキャラクターを作り、ライターとして野球メディアやブログに寄稿を続け、地位を築き上げて行った。 今回、なりすましが発覚したのは、ライアンがツイッターに投稿した女性蔑視のツイート
一部メディアが、立憲民主党は、党所属議員と自民党議員の夜の飲食を見合わせる方針を決めた。と報道しました。しかも私が指示したように報じられたことが、テレビやネットでも大々的に拡散したようです。 国会運営に追われて、対応をしていませんでしたが、とうとう自民党の重鎮から 「もう辻元清美を誘っちゃいけんの?」と笑ってご連絡があり、そんなことになってるのかと。 ここでどういう経由なのかご説明させていただけたらと思います。 これは完全な誤報です。他社の記者たちが「記事にするなら、本人に事実を確認した方がいいのでないか」と口々に言ったそうですが、私や事務所に確認はありませんでした。 まず、「自民党議員との夜の飲食を見合わせる方針」を決めた、という事実はありません。 そして、報じられた発言や提案をしたのは私ではなく山内康一議員です。 そして山内議員の提案の意図は、いまは野党がバラバラの状態。立憲民主党の会
企業が抱える現金と預金が、2016年度末に211兆円と過去最高にふくれあがっている。アベノミクス前(11年度末)と比べ3割(48兆円)増えた。人件費はほぼ横ばいで、企業の空前の利益が働き手に回らない構図が鮮明となった。 財務省の法人企業統計調査(金融・保険除く)のデータを分析した。調査対象は国内企業で、海外子会社は含まれない。 16年度の純利益は、5年前の2・6倍の50兆円で、バブル最盛期の1989年度(18兆円)を大きく超える。円安で輸出企業を中心に業績が伸び、4年連続で過去最高を記録した。 巨額のもうけは賃金や設備投資増に回らず、現預金などに向かっている。90年代の金融危機や08年のリーマン・ショックを経て、企業経営者は消極的になり、国内で正社員を増やしたり、設備投資をしたりするのを手控えるようになった。 現預金は、08年のリーマン・ショックから増え始めた。08年度末からの5年間の増加
今回、読者の皆さんにぜひお読みいただきたい「マネー相談」は、38歳のシングルマザーAさんのお話です。Aさんには6歳の娘さんが1人います。仕事はフリーの翻訳者です。 シングルマザーというと、一般的に所得が低いイメージがありますが、Aさんの月収はなんと手取り100万円。素敵な生活を送っているように見えましたが、悩みは「貯蓄がほとんどなく、なかなかおカネが貯まらない」と私たちの事務所に相談しに来たのです。「手取り月収100万円なのに、貯蓄ができない」のは、必ず理由があるはずです。早速お話をお伺いすることにしました。 高級マンション在住でも生活は地味、なのになぜ? フリーの翻訳者とひとくちにいっても、いろいろな人がいるもの。その点、Aさんは非常に優秀で次から次へと仕事の依頼があるそうです。 お住まいは、都内超人気エリアの賃貸マンションで、賃料は月額約35万円。娘さんと2人で暮らすには、十分すぎるほ
台湾は日本から近くおいしい食べ物やフレンドリーな国民性なので、日本人にとって旅行しやすい国です。 しかし習慣やマナーには違いがあります。 「喫煙のルールが厳しかった・・・」 「地下鉄で飲食禁止だった・・・」 など日本と同じ感覚で旅行していたら思わぬトラブルになることもあります。 でも何を注意したらいいのかわからない・・・という人のために 今回は、台湾旅行の注意すること、トラブルがあったときの対策を私が知っている限りをまとめています。 この記事を書いている私は、台湾旅行を過去に18回行っているため、台湾旅行の注意点がよくわかっているため参考にしていただけます。 台湾旅行の注意点:両替 台湾ドルの両替で注意したいのがどこで現地通貨に両替するかです。現地で両替するのはちょっと心配…。だから日本で両替しよう!と考えている人もいるかと思います。 日本で両替するのは損!台湾現地で両替しよう! 台湾で両
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
ブラジル・アマパ州の先住民ワイアピの保護区にあるツクナピ川に立つワイアピの男性たち(2017年10月14日撮影)。(c)AFP/Apu Gomes 【11月12日 AFP】アマゾンの熱帯雨林で狩りをしている最中に初めて白人男性に遭遇した日のことを、ズァクー・ワイアピ(Tzako Waiapi)さんは今も鮮明に覚えている。それから数か月以内に、知り合いのほぼ全員が謎の病気で死んでいった。 2つの世界は突然出会った。一方に住むのは、先住民ワイアピ(Waiapi)。もう一方に属しているのは、鉱山を採掘、森林を伐採し、アマゾンの天然資源を搾取しようとするブラジルの開拓者たち。双方とも互いが存在することさえ、まったく知らなかった。 「白人たちは拳銃を引き抜いた。われわれは矢を持っていて、やはり構えた。全員がにらみ合った」。アマゾン奥深くにある集落マニーリャ(Manilha)の長老、ズァクーさんは記憶
両方とも正字とされている(どちらかが異体字というわけではない)。 正直どちらも「ちつ」と読んではいたがそれらの字の違いを意識したことが今までなかった。 ていうか手書きで腟 または 膣 と書く機会が今までなかったからその違いがあることすら知らなかった。 医学的観点・文学的観点・法的観点など立場によって違うだろうが、市民生活上どちらの字を 使うのがより適切だろうか。 ちなみに私は膣の方がなんかエロい気がするので膣を推したい。
朝日新聞、死ね。 (社説)「加計」開学へ これで落着とはならぬ:朝日新聞デジタル https://t.co/i6OE4aIagV
北海道ニセコ町などに広がる「ニセコ積丹(しゃこたん)小樽海岸国定公園」とその付近で、地熱発電の資源調査をしている業者が、管理する林野庁や道などに無断で樹木を伐採していたことがわかった。広範囲にわたっており、切られた樹木の本数や面積は判明していないが、自然公園法で保護が求められるハイマツやチシマザクラが含まれていたという。 地熱資源の調査をしているのは、日本重化学工業と三井石油開発(ともに本社は東京)。日本重化学工業によると今年6~8月、機材の設置場所の周辺や作業路を機械で伐採した。作業は別会社に委託していたという。 自然公園法の規定で、木や竹、公園ごとに保護が必要だとして指定された植物(指定植物)を知事の許可なしに傷つけることを禁じられた区域だった。違反すれば懲役や罰金の刑も定められている。園外でも伐採には国や道など所有者の承諾が必要だが、その手続きもとられていなかったという。 同公園を管
本国アメリカでも問題が続々発覚 トランプ米大統領の就任後、初めてとなるアジア歴訪の旅は「親愛なるシンゾウ」が一強体制を誇る日本から始まった。安倍晋三首相が先に来日した娘のイバンカ大統領補佐官をもてなし、57億円のカネを寄付することでトランプ一家を懐柔して用意万端。 来日したトランプ大統領は「日本の玄関口」である羽田空港ではなく、「日本占領のシンボル」ともいわれる首都・東京に置かれた横田基地に大統領専用機で降り立った。安倍首相とともにご機嫌にゴルフをし、翌日には日米首脳会談に臨んだ。 会談後の共同記者会見で、トランプ氏が力を込めたのは、日本に武器購入を迫った場面。「非常に重要なのは、日本が膨大な武器を追加で買うことだ。我々は世界最強の武器をつくっている」とのセールス・トークから切り出し、「完全なステルス機能を持つF35戦闘機も、多様なミサイルもある」と具体的品目の購入を迫った。 一方の安倍首
英雑誌Wallpaper*の限定版の表紙デザインを委託されたAppleの最高デザイン責任者であるジョナサン・アイブ氏は、Apple製品を手掛けるときと同じようにシンプルさを念頭に置き、全体を白で統一しましたが、そのあまりの簡素さゆえ、雑誌としてはどうなのかと疑問の声が上がっています。 シンプルさを極めたジョナサン・アイブ氏 Apple新社屋のApple Parkで英雑誌Wallpaper*の長編インタビューに答えたジョナサン・アイブ氏は、同時に限定版の表紙デザインも委託されます。 iPhone、iPod、iMacなど、最も成功を収めたApple製品のデザインを手掛けたことで知られるアイブ氏は、研ぎ澄まされたシンプルさを常に念頭に置いてきたといわれています。 シンプルさとは何かに関して、アイブ氏は過去のインタビューで、独自の見解を述べました。 簡潔であるというのは、ごちゃごちゃしていないとい
お知らせ「怪物は夢を見ない」kindleで電子書籍化しました。 C91での同人誌、「怪物は夢を見ない」の電子書籍をkindleで販売始めました。 怪物は夢を見ない 作者: 小島アジコ発売日: 2017/11/10メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 今回の漫画と似たようなテイストの漫画を収録しています。 870円です。 収録作品は それはたぶん祈りのような 何か替わりに削るものが必要なんだ ゴリラを殺す仕事 背中の怪物 ボタン押した? 地獄だぞ! 怪物は夢をみない となります。 それはたぶん祈りのような ゴリラを殺す仕事 ボタン押した? は、orangestarの雑記内に掲載していますので、是非こちらもご覧ください。 既に販売している、猫を殺す仕事、と同じような系統のお話です。 猫を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品
「いきいきママを叩くな。ブラック企業の経営者と戦うべきだ」というのは、たしかに正論だと思うけど、リベラルは上から目線で命令しすぎ。 何かあるたびに「それをやるな」「これをやれ」と命令ばかりしているのが、リベラルのクソなところ。 たとえば封建時代だって、将軍が武力を誇示して恩賞をチラつかせなければ、武士たちは命令に従わなかった。 つまり、偉そうに命令だけしてきて何も与えてくれないリベラル様に、元増田や俺たちみたいな一般庶民が服従する義理はないってこと。 リベラルは元増田に怒るよりさきに、さっさとブラック企業を撲滅してみせろよ。 力を誇示できない、恩賞をだす予定もない、そのくせ偉そうな態度で命令ばかりしてくるって、何様のつもり? ――これがリベラル特有のウザさ。そんなクズ野郎が反感を持たれるのは、残念だが当然。 https://anond.hatelabo.jp/20171111160802
初めて階段でベビーカーを下ろす手伝いをした 自分でもびっくりするくらい自然に声をかけられた 抱っこひもで乳児を、隣には3、4才くらいの子 お母さん1人ではさすがに危なそうだったから 30分くらい前のことだけど今でもドキドキしてる キモくて金のないおっさんでも役に立てたと思うと 今夜はいい気分で寝られそうだ 追記 いい気分で寝て起きたらトラバ・ブコメ付いてて驚いた 「声をかけられた」→「声をかけることができた」 ベビーカーは抱っこされてた乳児用らしく空だったので私1人で軽々運べました エスカレーターも危ないんですね、学びました 「この先は上りエスカレーターだから大丈夫かな」 と思ってそそくさと去ってしまったので反省しました 好きな歌手のライブを見たあとで少しテンション上がっていたから したことのない声かけが出来たのかもしれません 野宮真貴さんありがとう ライブ最高でした
先日、選択的夫婦別姓を実現するために訴訟を起こすことを決めました。その内容は、今回担当していただきます作花弁護士のブログを参照いただければ幸いです。(追記:私のこちらのエントリーにもまとめました。) ちなみに作花弁護士は、2年前に再婚禁止期間で違憲判決を勝ち取り、民法改正につなげた敏腕弁護士です。(参考記事:「再婚禁止期間」は憲法違反 最高裁大法廷) 今回、私たちが訴訟することが毎日新聞のニュースになり、ヤフージャパンのトップページで取り上げられたり、検索ランキングで瞬間的に1位になったり、はてなブックマークが800以上もついたり、大きな反響がありました。 はてブのコメントを見てもわかるように、選択的夫婦別姓に賛成・応援する方が多数派のようです。しかし、一部からは懸念や反論をいただいていますので、さらに議論を進めます。 ただし、2つの原則を前提とします。それは、 1. 一人ひとりのニーズを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く