2017年12月19日のブックマーク (18件)

  • 「日本の宿泊業界は、今後爆発的に成長する」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「日本の宿泊業界は、今後爆発的に成長する」
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • 2018年はエンジン革新の年

    年末年始の特別企画として、日経ビジネスオンラインの人気連載陣や記者に、それぞれの専門分野について2018年を予測してもらいました。はたして2018年はどんな年になるのでしょうか? (「2018年を読む」記事一覧はこちらから) 2014年5月に始まったこの連載が、おかげさまで今回で98回目を迎えることができた。じつは間で1回「号外」を挟んでいるので、実質的には99回目である。ことし最後のコラムを99回目で終えて、来年から100回目で始められるというのは、偶然だけれど気持ちがいい。ここまで続けられたのも皆様のご愛読のおかげであり、改めて深謝申し上げたい。 さて、年内最後のコラムは来年の予測をせよというのが編集部の依頼である。水晶玉を持っているわけでもない筆者には荷の重い注文だが、1つ確実なことは2018年が「エンジン革新の年」になるということだ。最近の自動車技術のトレンドは「自動化」「電動化」

    2018年はエンジン革新の年
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • 餃子には何をつけるか

    醤油かラー油かお酢か。自分はお酢に少量の醤油でさっぱりといただく。お酢の酸味と醤油のコクでいくらでもべられる。

    餃子には何をつけるか
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • 北海道沖で超巨大地震「切迫している可能性」 地震本部:朝日新聞デジタル

    北海道沖の千島海溝沿いで、今後30年以内にマグニチュード(M)8・8以上の「超巨大地震」が発生する確率は最大40%とする見解を、政府の地震調査研究推進部が19日、発表した。東日大震災に匹敵する規模の地震が「切迫している可能性が高い」として対策を呼びかけている。 地震部が千島海溝沿いの地震について予測を見直すのは13年ぶり。最新の研究を踏まえ、東日大震災(M9・0)級の地震の確率について今回初めて検討した。 その結果、十勝沖から択捉島沖までを震源域とするM8・8程度以上の地震が起きる確率は7~40%だった。同規模の地震は平均340~380年ごとに発生し、直近では約400年前に起きたと考えられるという。地震部は「平均的な間隔の『満期』を超えており、発生が切迫している可能性が高い」としている。 この地震について中央防災会議は2006年時点で、最悪の場合、津波によって北海道で約700人、

    北海道沖で超巨大地震「切迫している可能性」 地震本部:朝日新聞デジタル
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • 前原誠司 on Twitter: "昨夜、来日中のスティーブン・バノン氏との夕食会に参加しました。仕事のためにお酒も飲まなければ、ゴルフもしないというストイックさと、雄弁さに感銘を受けました。有意義なひと時をありがとうございました。(誠) https://t.co/fea0uUCVoi"

    昨夜、来日中のスティーブン・バノン氏との夕会に参加しました。仕事のためにお酒も飲まなければ、ゴルフもしないというストイックさと、雄弁さに感銘を受けました。有意義なひと時をありがとうございました。(誠) https://t.co/fea0uUCVoi

    前原誠司 on Twitter: "昨夜、来日中のスティーブン・バノン氏との夕食会に参加しました。仕事のためにお酒も飲まなければ、ゴルフもしないというストイックさと、雄弁さに感銘を受けました。有意義なひと時をありがとうございました。(誠) https://t.co/fea0uUCVoi"
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • 「見た目外国人」の日本人親子を苦しめる誤解

    1971年のシングルヒット「イマジン」の中でジョン・レノンは、すべての人類がともに平和に暮らすことを想像してみてほしいと言っている。このほど、東京で開催された日アジア協会の講演で、チュック・ベッシャーも出席者に同じことを想像してみてほしいと言った。 ベッシャーに言わせれば、日社会は日人が考えるよりもずっと多様で、多文化的な国だ。想像力をもうすこしだけ働かせれば、日人は、ほかの人と違う外見、考え方、行動をする人を受け入れられるようになるはずだ、とベッシャーは言う。 両親は無国籍のロシアからの難民 現在、グリーでシニアアドバイザーを務めるベッシャーは、1962年神戸に生まれた。両親は無国籍のロシアからの難民だった。彼は出生時に日国籍を得たが、外見は西欧人である。外見がアジア系ではないため、彼はしばしば自分が生まれ育った社会から疎外されているように感じる。ベッシャーは、愛する人々からも

    「見た目外国人」の日本人親子を苦しめる誤解
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • 2018年、独仏主導でEUは再生軌道に乗る

    年末年始の特別企画として、日経ビジネスオンラインの人気連載陣や記者に、それぞれの専門分野について2018年を予測してもらいました。はたして2018年はどんな年になるのでしょうか? (「2018年を読む」記事一覧はこちらから) 欧州連合(EU)は2018年、復活の年を迎えるだろう。難民問題を背景にした極右ポピュリズム(大衆迎合主義)の台頭など難題を抱えながらも、独仏主導によるEU再生が軌道に乗るとみられる。EU離脱交渉でもがく英国との落差は広がるはずだ。EUが浮上するのは、トランプ米大統領の自分位主義が世界を混迷させているからでもある。エルサレムの首都宣言は世界に「文明の衝突」をあおる危険がある。そのなかで、EUは「グローバル・ソフトパワー」として、「文明の融合」を主導できるかどうかが試される。 「文明の衝突」あおるトランプ米大統領 登場以来、世界を揺さぶってきたトランプ米大統領は2018

    2018年、独仏主導でEUは再生軌道に乗る
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • 2018年は独仏の立場が逆転する分かれ目の年か

    年末年始の特別企画として、日経ビジネスオンラインの人気連載陣や記者に、それぞれの専門分野について2018年を予測してもらいました。はたして2018年はどんな年になるのでしょうか? (「2018年を読む」記事一覧はこちらから) 2018年に向けて、ドイツ人たちが抱いている最大の関心事は「いつ政府が誕生するのか?」である。稿を執筆している12月半ば時点では、連邦議会選挙から3カ月近く経っているにもかかわらず、政権の影も形も見えない。ドイツ政治家の間では、「政権樹立は、来年3月までずれ込む」という見方が有力だ。混乱の長期化は、欧州政界でのドイツの影響力を低下させるだろう。 大連立政権がカムバック? この原因は、9月24日に実施された総選挙で大政党が得票率を大幅に減らし、極右政党が第3党の地位に一挙に駆け上るという地殻変動だ。ドイツではあの日以来、政局の潮目が1カ月ごと、時には1週間ごとに目ま

    2018年は独仏の立場が逆転する分かれ目の年か
    naryk
    naryk 2017/12/19
  •  これを書いてから、早いものでもう九年が経った。 >でもきっと、まだま..

    これを書いてから、早いものでもう九年が経った。 >でもきっと、まだまだいろいろあるんだろうと思う。 と当時書いた通り、驚くようなことがいろいろあった。長くなるけど、書く。 --- 北海道に戻って直後に開設していた、自分のホームページ。内容は、パソコン関係とタイ・インドの旅行記録だった。いわゆるテキストサイト。 その自サイトの掲示板(Teacup)にふらっとSF作家のOさんが現れて、常連になった。当時開設されたばかりのGoogle検索の性能の良さに二人で驚いたりした記憶がある(なにせそれまでのロボット型検索はノイズまみれで使い物にならなかったので)。 Oさんは、文章を褒めてくれた。 ネタ系の駄文とはいえ、褒められるのはうれしいものだ(この前、人にこの話をしてみたらすっかり忘れていて拍子抜けしたのだけども、まあ褒められたほうは覚えていても褒めたほうはそんなものなのだろう)。 で、こちらも試し

     これを書いてから、早いものでもう九年が経った。 >でもきっと、まだま..
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • ろくでもない俺、すばらしき世界

    職場をバックれた自分の経験が少しは役に立てるかな。 ちょうど10年前の話。 自分の場合高卒だけれども、能力自体にはそれなりに自信があった。 高二の時にやった知能指数検査で、あとで一人だけこっそり結果を教えてもらえた。 学年一の結果だったそうだ。 先生としては褒める目的ではなくて、むしろ「なんで能力があるのにやらないんだ」という発破的な考えで教えてくれたのだが、なにしろ若いので、単にその上っ面の数字だけを見て舞い上がる。 (ていうか学年一でIQ124って低レベルすぎだろw) そして「大学入試なんて単なる短期記憶能力のテストと根性試しでしかないじゃないか」と変な方向に悟り、上京してデザイン系専門学校へ。 が、無駄に高いプライドのためにロクに友達も出来ず、アパートに半ば引きこもり状態に。 水道・ガス・電気すべてが止まり、半年風呂に入らないこともあった。(当時、地元から遊びに来た元同級生は「浮浪者

    ろくでもない俺、すばらしき世界
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • 長男の宿題の遅れを「可視化」で、回復した話。

    最近気づいたんですが、長男には「ちゃんと見た目を整えてあげるとなんかやる気が出る」という特性があるようなんです。 以下、ちょっとした話です。 以前も書きましたが、長男は夏くらいから塾に通い始めました。 まだ小4だし、大変だったら無理せんでいいよと言ってはいるのですが、今のところ楽しんで通っているようです。 人的には、塾自体もさることながら、塾の帰りに軽く買いいが出来るとか、塾がある日は自分だけちょっと寝る時間が遅くなるので、長女次女が既に寝ている、「パパ・ママ・自分」という空間で過ごせることが、どうも凄く嬉しいようなんですね。 私と奥様は、いつも子どもたちを寝かしつけてから自分たちのご飯をべるので、その空間に混じると長男すげーはしゃいで色々喋ります。まあ主にゼルダやらスプラトゥーン2の話とかなんですが。 考えてみると、双子が生まれた後の長男は、両親をいっぺんに一人占め出来る時間という

    長男の宿題の遅れを「可視化」で、回復した話。
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • ここ数日のパワハラ騒動に感じていた違和感

    何か凄い話題になっているようだけれども、みんなもう少し待ってくれないか。 わたしは、彼の傍若無人な振る舞いを擁護するわけでもないし、当にクズだとは思う。それは人が謝罪し、そうそうに各アカウントを閉じたことからも明白だし、事実なのだろう。 だけども、ここ数日感この盛り上がりに何か違和感を感じていた。それは、バズフィードの写真があまりにもマッチしすぎるといか、実名を出したことのインパクトが凄すぎるとかもあるだろうけども、それとも違う。何かモヤモヤしたものを感じていたところ、今日ツイッターのタイムラインである投稿を見つけた。 「勇気ある行動」 彼女の告発を勇気ある行動と賞賛する声が多いことに気がついた。しかし、このフレーズが私の感じていた違和感だと分かり、腹落ちしたのでエントリーしている。 さて、バズフィードと彼女のブログを見る限り、冷静に事実を整理するとこうだろう。 ・時間外に飲み会に呼び

    ここ数日のパワハラ騒動に感じていた違和感
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • 中国の競技場で公開裁判、被告10人に死刑判決 裁判後すぐに刑執行

    中国南部・広東省の陸豊市で、警察らが警備に当たる中、麻薬取引の罪に問われ、公開裁判に出廷した被告(中央)。IMAGINECHINA提供(2015年6月26日撮影、資料写真)。(c)Imaginechina/Lu hanxin 【12月18日 AFP】中国南部・広東(Guangdong)省の陸豊(Lufeng)市にあるスタジアムで公開裁判が行われ、多くの群衆が見守る中、麻薬取引や殺人の罪に問われた被告10人に対して死刑判決が言い渡された。被告らは判決後まもなく連行され、死刑が執行されたという。 公開裁判は16日に実施された。インターネット上に投稿された動画では、見物人らが見つめる中、手錠をかけられた被告が警官らに付き添われながら、陸上トラックを歩かされる様子が捉えられていた。 また当局者らが座る演壇の両脇を武装警察が警備する中、被告らは壇上で立ったまま、拡声器で読み上げられる判決を聴き入った

    中国の競技場で公開裁判、被告10人に死刑判決 裁判後すぐに刑執行
    naryk
    naryk 2017/12/19
    死刑を存続している点では日本も国際的に中国やイスラム諸国と同類だと思われてる可能性がある。犯罪率との相関も無いのにいまだ廃止できないのは一種のイデオロギーなのかもしれない
  • 東京新聞:「電話が怖い」若者たち(上) 「まずメール」 仕事に支障も:暮らし(TOKYO Web)

    スマートフォンなどを操り、メールやLINE(ライン)で情報をやりとりする若者たち。一方、仕事の現場では、電話で連絡を取りたがる上司やベテランも多い。そうした世代には歯がゆい話だが、昨今の若者世代には電話を使うのを極力減らし、メールを優先したい考えが広がっているという。日々の仕事に欠かせない情報伝達に支障が出れば、仕事も円滑に進まなくなるのだが。 (寺康弘)

    東京新聞:「電話が怖い」若者たち(上) 「まずメール」 仕事に支障も:暮らし(TOKYO Web)
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • そこのきみ、ちょっといいかね

    最高にいかしたブコメを付けてみてはくれないかね。

    そこのきみ、ちょっといいかね
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • 「めっちゃ触れる」動物園、飼育トラブル 退去迫られる:朝日新聞デジタル

    複合商業施設「ピエリ守山」(滋賀県守山市今浜町)にある動物展示施設「めっちゃさわれる動物園」が、退去を迫られている。16日が契約満了日で、ピエリ側は契約更新しない方針を園運営者に伝えていた。しかし、運営者側は「退去についての協議が進んでいない」と、今後も営業を続ける意向で、議論はかみ合わないままだ。 ピエリ守山に「めっちゃさわれる動物園」が開園したのは2014年12月。ピエリ守山は08年9月に開業したが、周辺に大型商業施設が相次いで進出し、客足は低迷。復活を期して再オープンする際の目玉の一つにしたのが、めっちゃさわれる動物園だった。 めっちゃさわれる動物園は、同市で移動動物園を運営する「堀井動物園」が経営。県知事許可の「第一種動物取扱業」の登録がある。堀井動物園では複数の施設で動物を飼育しており、定期的に巡回する形で、県内外で様々な動物を展示している。 めっちゃさわれる動物園には、ネコ科の

    「めっちゃ触れる」動物園、飼育トラブル 退去迫られる:朝日新聞デジタル
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • もうゲームって上級者しかやってないんじゃねーの

    Twitter2ch見てるとゲームって上級者しかやってないんだなって感じる マイクラ→建築センスないとゴミ スプラ→カンスト以外ゴミ モンハン→全クエストソロでできないとゴミ マリカ→タイムアタック上位じゃないとゴミ ドラクエ→装備完璧じゃないとゴミ どうすればいいんだよ 好きなゲームがどんどん嫌いになっていく

    もうゲームって上級者しかやってないんじゃねーの
    naryk
    naryk 2017/12/19
  • 「働き方改革」一括法案、連日24時間勤務の命令も可能に。制度の欠陥では、との問いに厚労省担当者は沈黙(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「わたしの仕事8時間プロジェクト」が厚生労働省担当者に対し、「働き方改革」一括法案の問題点について質疑 「8時間働いたら帰る、暮らせるワークルールをつくろう」というネット署名活動(※1)に取り組んでいる「わたしの仕事8時間プロジェクト」(※2)が、これまでに集まった署名15,044筆と1,500件あまりのコメント一覧を2017年12月6日、厚生労働省に提出した。 署名提出の際に、「わたしの仕事8時間プロジェクト」のメンバー6名が厚生労働省労働条件政策課の担当者に対し、「働き方改革」一括法案(要綱)(※3)について質疑を行っている。その概要の一部が、下記の署名提出報告に掲載された。 ●「わたしの仕事8時間プロジェクト」署名提出のご報告(2017年12月16日) 年明けの通常国会に提出が見込まれている「働き方改革」一括法案(現在は「要綱」のみ公開)には、「残業代ゼロ法案」と言われてきた「高度プ

    「働き方改革」一括法案、連日24時間勤務の命令も可能に。制度の欠陥では、との問いに厚労省担当者は沈黙(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    naryk
    naryk 2017/12/19