タグ

学問とあとで読むに関するnasuhikoのブックマーク (5)

  • 考古学と女性の身体の話

    産婦人科関連のツイートを見て色々思ったことがある。とはいえ考古学を学ぶしがない軟弱大学生が書き殴ってるだけなので便所の落書き感覚でさらっと流してほしい。 まず、考古学業界は超男社会である(と私は思っている)。某市の文化財課は「女子学生どう?」という問いに「女か~」と答えるし、数年前卒業した女性の先輩は女子トイレの無い職場に就職した。 専門職だしそんなもんだよな~と思いつつも、心のどこかで「男女平等とはなんだったんだ」と思う気持ちもある。数でいえば女性研究者も増えているはずだし、別に女だからすごいセクハラを受けたりいじめぬかれるという話でもないので、結局甘ったれの意見だよな~でもな~とモヤモヤしている。 学生やっててもモヤモヤエピソードがある。 考古学の発掘調査は山の中やド田舎の畑で行われることも多い。民宿なんかに何週間か泊まって、毎日現場と宿の行き来をする。風呂トイレ洗濯機共同で自炊。部屋

    考古学と女性の身体の話
  • 人文学はなぜ必要なのか? - 伊勢田哲治 | ask.fm/tiseda

    ご質問ありがとうございます。最近また文系の学問が役に立つかどうか話が盛り上がっていますね。だいたい話題は出尽くしていると思うのに何度も盛り上がっては同じ意見を言い合って終わるというのは、それだけテーマ自体がいろいろな人の心の琴線に触れる部分があるのでしょうね。今回は文部科学省の通知という呼び水があったのも大きいでしょうが、しかし通知の文を読んで議論してらっしゃる方はどのくらいいるのでしょうね。 それはともかく、「人文学は必要か」「人文学はなぜ必要か」といった問いは、近似としてもおおざっぱすぎです。 まず、必要性が問われているものが「人文学そのもの」なのか「大学における人文学教育」なのか「大学における人文学研究」なのか「大学における人文学研究者の雇用」なのか、さらにその上に「日における」がつくのかつかないのか、あとは大学といっても国立大学に限定するのかしないのかも、議論の流れによっては影

    人文学はなぜ必要なのか? - 伊勢田哲治 | ask.fm/tiseda
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/06/16
    こういう風に「漠然とした疑問を議論・検証可能な水準に分割する技術が身につくから」という人文科学の有用性を示したメタ回答。読むのがめんどくさいとか言って有用性を無視する・むしろ敵視する人が不要論を唱える
  • 人文社会科学系の再編騒ぎはどのような背景があるのか。 - 大学職員の書き散らかしBLOG

    いつぞやに引き続き、またしても人文社会科学系の改廃について話題になっているようです。件については、弊BLOGでも言及してきたところです。 「文学部はなぜ必要なのか?」不要論者の多い文学部について考える人々 - Togetterまとめ 教員養成・人文社会科学系学部・大学院への要請に思う 〜何が問われているのか〜 - 大学職員の書き散らかしBLOG いったいどうしてこんなことになっているのか、私が考えている全体像を以下に示します。なお、過度にデフォルメしており、あくまで私感であることに留意ください。 内容は概ね以前のBLOG記事と変わりません。ただ、これはここ数年の比較的短期スパンの流れを示すものであり、高等教育全体のデザインなど中長期な話に踏み込むものではありません。 やっぱりどうしても分からないのが、国立大学の分野再編検討の話がどうして人文社会科学系全般の話になるのかというところです。良

    人文社会科学系の再編騒ぎはどのような背景があるのか。 - 大学職員の書き散らかしBLOG
  • 医者に優秀そうな人って少ない

    同じぐらいの学歴の他学部卒のエリートと比べてさ。かかったことのある医者や、知り合いの医者なんかを見てると当にそう思う。例えば北大卒の精神科医や、慶応卒の精神科医や、名大卒の美容整形外科医や、山口大卒の小児科医や、医科歯科大歯学部卒の歯医者とか、まあ他にも人生の中で沢山の医者にかかってるけど、押し並べて愚鈍な感じがした。 もちろん、これは東大卒M商事勤務や早稲田卒外資系勤務や慶應卒N生命勤務やらの民間でバリバリやってるエリートに比べてなんだけどさ。話のスピード、ロジカルさ、表現力とか、そういう社会人としての頭の良さを医者から感じたことがないわ。毎日毎日馬鹿なジジババばかり相手にしてると脳が退化してくんだろうな。特に、年配の医者になればなるほどボケーッとしてるイメージ。民間企業だったら立派に管理職になってるような年齢になると、医者と民間で凄く差が出てるんだと思う。まあ、大学受験さえ乗り越えれ

    nasuhiko
    nasuhiko 2014/12/15
    そりゃ医者はプレゼン・研究以外にも治療っていうスキルにリソース割かなきゃいけないからな―。とりあえず増田が国際学会での医者のプレゼンや医局ボスの予算獲得プレゼンを知らないのはわかった。
  • 哲学をオナニーの道具に使う男性のせいで人文系学問が衰退した - Togetter

    「男は自分と向き合えないバカばかりだが賢い女にはそれができる」と考えるのは自慰ではないんですね、わかります。

    哲学をオナニーの道具に使う男性のせいで人文系学問が衰退した - Togetter
    nasuhiko
    nasuhiko 2014/10/16
    男性の哲学オナニーはともかく、人文科学系はのきなみ専門家同士のオナニーに成り下がってる。もっと大衆に向けた、わかりやすい・興味を引く大衆の役に立つ書物が求められている。
  • 1