タグ

web小説に関するnasuhikoのブックマーク (85)

  • なろう小説の変遷と現在のトレンド

    未だに「なろう小説の流行りは異世界転生」なんて思ってるやつはいないかな? そもそも16年間という長大ななろうの歴史において異世界転生が流行っていた時期なんて半分くらいしかない。 現在の流行は、追放系。 当はすごい力や才能を持っている主人公が周囲に認められずに、解雇されたり裏切られたり迫害されたりして、その状態から成りあがるというテンプレだ。 異世界転生じゃなくて、最初から純正異世界生まれの主人公がそういう目にあう。 どうして今、こういう流行りになっているのか。少し長いけど、サイトの初めから歴史を追ってみようと思う。 VRMMOブーム「小説家になろう」において最初にやってきた流行はVRMMOだった。そう、異世界転生じゃないんだ。 この時期は、なろうに限らずネット小説界全体で、このテーマが流行っていた。SAOとか。(元はネット小説だったって知ってる?) なろうでは、ゲームの中と思ってたら

    なろう小説の変遷と現在のトレンド
  • 太宰治、異世界転生して勇者になる ~チートの多い生涯を送って来ました~【連載版】

    ◆オーバーラップノベルス様より書籍化することとなりました。挿絵担当はVM500先生です。 愛人、富栄と入水自殺を遂げた太宰治は、気がつくと見知らぬ川のほとりに立っていた。 ここは地獄に違いない、きっと自分は閻魔に裁かれるのだと恐れる太宰だったが、どういうわけか住民は欧米人であった。 てっきり地獄も文明開化したのかと思いきや、太宰は召喚勇者であり、魔王を倒しうる存在だと告げられ……。 *連載版です* 勇者失格 2020/02/13 19:06(改) ほぼ富栄 2020/02/13 19:10(改) 走れ水魔法 2020/02/14 19:02(改) 人〇失格 2020/02/15 19:02(改) トロールが空に浮かんだような顔をしやがって 2020/02/16 19:02(改) あさましき物売り 2020/02/17 19:02 魔王、川端康成 2020/02/18 19:02(改) ステ

    太宰治、異世界転生して勇者になる ~チートの多い生涯を送って来ました~【連載版】
  • 夜のおかずに〜ノクターンノベルズ十選〜

    拝啓。コロナ禍により家ごもりの毎日を過ごしている候、増田ならびに紳士淑女の諸君に夜のおかずとしてノクターンノベルズのおすすめ十篇を紹介したいと思う。あまり小説を読み慣れていない諸君を想定して、完結済みかつ出来るだけ短めの小説を選んでみた。各種ランキングには入ってこないような作品もあるので、嗜好が似ている人は参考にしてほしい(あとオススメ教えてほしい)。 言うまでも無いがノクターンノベルズとは男性向け18禁版小説家になろうである。女性向けのムーンライトノベルズは今回紹介しない。 紹介する作品は、「兄に惚れる妹などこの世に存在しないしオレも別に妹を愛しちゃいない 」、「茜色の世界に思いを馳せる」、「召喚術のいけない使い方 」、「注文の多い魔王城攻略され記 」、「ある日突然男友達が美少女になっているなんてよくある話で 」、「雪待茶屋 」、「恋愛金融 」、「魔界行きの鈍行列車の旅 」、「ウチのお嬢

    夜のおかずに〜ノクターンノベルズ十選〜
  • 勅撰web小説集(2020年GW)|おねロリキメセク天皇|note

    外出自粛で暇な皆さんに読んでいただきたいweb小説を集めました。 主にWeb小説をあまり読んだことがない方を対象にした記事です。 様々なジャンルから選んだので、ピンときた作品だけを読んでいただければと思います。 短編『ゴリザードリィ~狂ゴリラの試練場』 Web小説の短編といえばまずこれ。ゴリラもウィザードリィもみんな好きなのでカツカレーみたいなもんです。 『太宰治、異世界転生して勇者になる ~チートの多い生涯を送って来ました~』 ただの一発ネタでは終わらない太宰への愛を感じる良作。ヒットを受けて作者さんが連載版を書いているので、短編が面白かったらそちらも読んでください。 『オール・ユー・ニード・イズ・吉良~死に戻りの赤穂事件~』 赤穂浪士による討ち入りで死んだ吉良義央が、討ち入り当日を何度も死に戻る傑作短編。 中編『歯車天命~異世界に転生したら無理やり勇者にさせられました~』(完結、22万

    勅撰web小説集(2020年GW)|おねロリキメセク天皇|note
  • 読書の秋に一気に読むべき長めなWEB小説まとめ - ワタナベ書店

    小説家になろうでおすすめな小説まとめ。2019年版。 欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋ですね。みなさん、充実してますか? 暇?なら読書の秋だしネット小説読もうぜということで、 senyoltw.hatenablog.jp これのリバイバル。今回紹介する条件として、 前回紹介した小説は紹介しない。 「この連載小説は未完結のままXXXXの間、更新されていません。」という表示がある小説は紹介しない。(ただし、完結済みは除く) 長い(人主観) の3つを満たしている小説を紹介することにします。 書籍化されてるものは書籍のリンクも張っておきます。 長いので頑張って最後まで読み終わろうな!! 亡びの国の征服者~魔王は世界を征服するようです~ [第1部完結] [1,399,033文字] https://ncode.syosetu.com/n5677cl/ 内部では官僚が不正をし、外部から侵略者が襲ってく

    読書の秋に一気に読むべき長めなWEB小説まとめ - ワタナベ書店
  • カクヨムの新たな取り組みについて - カクヨムからのお知らせ

    2016年2月29日に正式オープンしたカクヨムですが、いつもご利用いただいているユーザーの皆様のおかげで先月無事に3周年を迎えることができました。誠にありがとうございます。また3周年を記念して開催しました「カクヨム3周年記念選手権(KAC)」へも多数のご参加ありがとうございました。おかげさまで大変盛況で、現時点で延べ5,542作品にご参加いただいております。重ねてお礼申し上げます。 今日から4月。新しい元号も発表されて心機一転、次の4周年や5周年、更にその先の10周年に向けて、カクヨムも新たなフェーズへと進んでいきたいと思っています。今日はそんなカクヨムのこれからについて、今後の開発方針や、新たな取り組みについて、ご説明させていただきます。 これまでの振り返り カクヨムがオープンして3年間「書ける、読める、伝えられる。」を合言葉に、書くための便利な機能追加や読みやすくするための改善、小説

    カクヨムの新たな取り組みについて - カクヨムからのお知らせ
  • 朱き帝國

    この連載作品は未完結のまま約9年以上の間、更新されていません。 今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。 世界に存在するあらゆる生命を育む【マナ】。 その枯渇によって亡国の危機に瀕した魔法王国は、召喚魔法によってマナや奴隷の供給源となる異世界の大地を召び出そうと試みる。 国を傾けるほどの大魔術儀式の結果、東方の海上には異世界のものと思われる巨大な大陸が出現。 召喚魔法は成功したのだ。―――呼び出されたのが第二次世界大戦真っ直中のソヴィエト連邦という点を除けば…… ※自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた(分家)のF世界との交流スレに投稿させていただいているものに、一部加筆修正を加えたものです。 第1話 発端 2012/04/06 01:11(改) 第2話 召喚 2012/04/06 01:12(改) 第3話 転移 2012/04/06 01:18 第4話 混乱 2

    朱き帝國
  • おまえらが転生もの飽きたって言うから戦記ラノベをおすすめするぞ!

    ご存知のとおりラノベではここ十年ほど戦記ファンタジーが流行しているんだが、 おまえらは「最近のラノベは異世界転生ばっかりで飽きた」って文句ばっかりだから、 俺がオススメの(転生しない)戦記ファンタジーを選んでみたぜ。 『グランクレスト戦記』とか『天鏡のアルデラミン』みたいな アニメ化された有名作品はもちろん既読だろうから除外しとくな。 ファイフステル・サーガhttps://www.amazon.co.jp/dp/4040726995 数年後に迫るという魔王の再臨に向けて 人類が団結しようとして全く団結できない話。 主人公格の傭兵団長がとにかく地味なんだよ。 そこそこ有能なんだけど天才とか英雄とかいうほどではなく、 未来予知の能力を使って絶望的なピンチを何とか切り抜けていくという、 やりなおし・死に戻り系の側面がある。 地味な主人公、好きだろ? めちゃくちゃ面白いんで読んでくれよな。 我が驍

    おまえらが転生もの飽きたって言うから戦記ラノベをおすすめするぞ!
  • おすすめできる「なろう小説」の条件を考える

    村上醍醐です。 株式会社ヒナプロジェクトが提供する小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿される「なろう小説」。 それはもはや出版業界のみならず、TVアニメや映画など様々なメディアで人々を魅了しています。 今や「ライトノベル」というジャンルは、この「なろう系小説に飲み込まれつつあります。 その証拠に、Googleトレンドのここ5年の推移を見ると、徐々に検索数に開きが生まれていることがわかります。 それも「なろう小説」が「ライトノベル」を突き放すように、です。 出典:Googleトレンド かく言う私も、ここ2,3年で多くのなろう小説を読んできました。 なろう小説を原作とした漫画やアニメもいくつか目にしました。 今回は、(主に完結済みの作品を中心に)読んできた作品から、おすすめしたいものと、私が途中で脱落してしまったものを紹介します。 そして、最後まで読んだあるいは今後も読みたい、と思う作品は

    おすすめできる「なろう小説」の条件を考える
  • 冬休みやることないニキにワイのおすすめなろう作品を紹介するスレ : VIPPERな俺

  • Loading...

    Loading...
  • 【異世界シャワー】JKハルを実際に読んだらシャワー以外がもっと酷くて地獄だった…「最悪のクリスマス」 - Togetter

    インテリ @madbull_34 異世界シャワーとは何ぞ? と思ってたら、異世界シャワーとしか言いようがなかったので年内に読んでおくべきが増えた 2017-12-24 20:27:20

    【異世界シャワー】JKハルを実際に読んだらシャワー以外がもっと酷くて地獄だった…「最悪のクリスマス」 - Togetter
  • なろうアニメでなろうを知った感じにならないで

    小説家になろう」が初出で、なんやかんやあってアニメ化まで漕ぎつけた作品は、ぱっと思いつくので「劣等生」「ログホラ」「ダンまち」「このすば」「Re:ゼロ」なんかがあるわけだけど、正直、こいつらはなろうの中では変わり種中の変わり種ばっかりだった。 そんな中、今期ようやく、素直になろう小説らしいなろう小説と言っていい「異世界はスマートフォンとともに。」(通称いせスマ)が放送された。 ネット小説界では前々から有名だった「なろう小説というジャンル」が、これまでイマイチピンと来ていなかったアニメファン達にやっと認識されることとなった。 でも、その結果として「これがなろう小説ってやつなのだ・・・!」って色々なところで議論・解釈されることになった「なろう像」は、なろうユーザーからするとやっぱりピントがずれているように感じる。 俺の目から見て、どうもこいつらはなろうをこういう風に誤解してるんじゃないかと思

    なろうアニメでなろうを知った感じにならないで
  • ガチで面白いなろう小説ランキングwwwwwwwwwwwww

    5位 死神をべた少女 なろう界屈指のレベルの高さを持つ戦記物。文章力、構成力など全てにおいてレベルが高い。 書籍化のされている。 文字数も30万文字強と長すぎず、手軽に読める。 この作者の他の作品も同じくレベルが高いので、気に入ったら読んでみることを勧める。 http://ncode.Syosetu.com/n5240bc/

    ガチで面白いなろう小説ランキングwwwwwwwwwwwww
  • 2010年ごろの「なろう系」の勃興について、あるいは2008年から2009年ごろの「小説家になろう」の流行について

    谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma 「なろう」運営が資金繰りのために二次創作を追放したことにより、二次創作の書き手たちが一次創作に参入するようになり、二次で流行っていた当時のラノベ的なファンタジー小説が隆盛に……そこから「なろう」のファンタジー一強時代が始まった…という感じと記憶。 2017-04-21 22:23:36

    2010年ごろの「なろう系」の勃興について、あるいは2008年から2009年ごろの「小説家になろう」の流行について
  • 一部で有名な脚フェチweb小説が全文コピペで丸々パクられ連載されていた話。掘り下げたら新たな闇が

    イラストの無断転載などはたまに聞く話題ですが、ラノベでもこういうことはあるんですね。という出来事があったのでまとめました。他にも被害者らしき有名作品がいくつも見つかっています。そしてクラウドソーシングがらみの不穏な情報が……

    一部で有名な脚フェチweb小説が全文コピペで丸々パクられ連載されていた話。掘り下げたら新たな闇が
  • 負け丼

    [負け丼](1/1) 負け丼というものを注文してみた。 たまたま訪れた街のふらりと寄った定屋。妙ちきりんな名前が定番メニューの中にまぎれている。 カツ丼とかけているであろう負け丼を注文すると、一癖も二癖もありそうな店のオヤジがにやりと笑った。 インパクトのあるものが出てきたら、写真を撮ってブログのネタにしてやろうと待ちかまえていたら、どんぶり一杯の白いご飯が! 目を丸くする僕を見て店のオヤジはまたにやにや笑い。780円というカツ丼なみの値段で山盛りご飯だけなんてぼったくりもいいところだ。しかもぱっと見ただのご飯ではブログのネタにもなりやしない。 自分の決断を悔やみながら、白いご飯をのどの奥に押しこんでいく。ネーミングにやられて注文してしまったのは僕の責任だけど、やっぱりオンリーご飯で780円は高すぎだと思う。 ったからにはお代を払うが、店のオヤジに文句の一つでも言って

    nasuhiko
    nasuhiko 2017/03/27
    粋だねぇ。嬉しいねぇ。(ストールをねじねじしながら人気コメに便乗)
  • なろう発のラノベが意外と売れる不思議

    屋で働いています 以前は売れないだろうと思って絞っていました でも、今はあまり気にしていません 不思議だけれど普通に売れるのです 出版社も隠しているわけではなく、帯などでなろうの人気作だということを明らかにしています 手持ちのスマホでアクセスすれば読めるわけです でも買う人は少なくないのです、中身を納得した上で買っているのでしょう おもしろいですよね これ小説だけでなく、絵師さんなどでも同じことが起きるかもしれません もしかしたらもうあるのかもしれません 売り場が違うのでちょっとわからないですが 面白いですよね、上の方の人は脅かされていて大変なのでしょうが 今までタダで読まれていただけの層には多少なりともお金が落ちるという構造 一概に悪いとは言い切れないと思います

  • 異世界転生・召喚モノのオススメまとめ

    昨今の創作で一大ジャンルとなっている「異世界転生・召喚モノ」。ジャンル初心者なのでなにか面白いものはないかと募集したところ、なろう系から大御所の作品、海外作品から19世紀の作品まで、様々なご推薦を頂いたので、あらすじなどを追加し、まとめてみました。 Togetterの読み込みがおかしく、紹介されなかったのもあるかもしれません。

    異世界転生・召喚モノのオススメまとめ
  • せりふを考えるだけで小説が作れる「トークメーカー」公開 現役ラノベ作家が開発

    キャラクターのせりふを考えるだけで小説が作れる――そんな小説投稿サービス「トークメーカー」を、ネットベンチャーの未来創造(東京都新宿区)が12月19日に正式スタートした。 サービス内で用意されている公式キャラクターか、ユーザーが自作したキャラクターのアイコンを選択し、せりふや見だし、画像を挿入するだけで、会話形式の小説を作成できる。投稿された小説の著作権は投稿者に帰属するという。 サイト上で、読者が気に入った作品やせりふに投票できる評価システムも搭載。多くの文章を読む前に「キャラクターの根幹をなすせりふ」(同社)から好みの作品を探せるという。複数人で1つの小説を制作する「コラボ作品機能」も備えている。 開発元の未来創造は、『雷撃☆SSガール』(講談社BOX)や『羽月莉音の帝国』(小学館ガガガ文庫)などの執筆を手掛ける小説家の至道流星(しどうりゅうせい)さんが社長を務めるベンチャー。トークメ

    せりふを考えるだけで小説が作れる「トークメーカー」公開 現役ラノベ作家が開発
    nasuhiko
    nasuhiko 2016/12/22
    2ちゃんのSSスレ(絵があるからやる夫スレ?)を独立させた感じ?2ちゃんからプロも出てきてるわけだし、創作の敷居を下げると思えば悪くない。台詞中心ってことはキャラや台詞作りに役立つし。