タグ

2021年3月21日のブックマーク (6件)

  • 中卒の両親が死んだ

    うちの両親は中卒だった ハタチちょっとで結婚してすぐに子供を5人作って、親が40代に入ってから生まれたのが私だった 父は土木系の現業で母は専業主婦だった 今時6人兄妹なんて珍しいしビッグダディみたいで正直嫌だった、でも家族仲は陶しいぐらい良かった 年の離れた私は家族からとても可愛がられた 親は中卒、兄は全員高卒と勉強にお金をかけたことのない家だったけど私はお金をかけてもらった バイトしながらだったけど塾に通わせてもらえたし、浪人もさせてもらえた 頑張って国立の大学に入ったら周りの子の家は高学歴一家ばっかりで自分の家のことが益々恥ずかしくなったし、それに罪悪感も感じた そのまま就活もうまくいって、良い感じの企業に就職できて、エリートの仲間入り!とか思って舞い上がるときもあった でも仕事は普通にしんどいし、お金も思ったより貯まらない 彼氏はいるけど結婚、ましてや出産なんて考えられない、きちん

    中卒の両親が死んだ
  • この一部始終を物陰で見ていたのは寺に住むサキュバス(メスガキ)であった。..

    この一部始終を物陰で見ていたのは寺に住むサキュバス(メスガキ)であった。 日頃「ざぁこw」「よわよわww」と蔑んでいた芳一の百合の中でのあっぱれな活躍を見るにつけ 嫉妬と見栄の気持ちがふつふつと湧いてきた。自分の方がもっと性豪なのに。 次の夜透明化したサキュバスは魔界から調達した極上のペニバンを装備して屋敷に忍びこんだ 芳一を真似て一人の姫君に狙いを定め、渾身を込めて極上をずぶり 「あががあが痛い痛い痛い!!!何がおこってるの?!!!」 同じ女ならツボもわかるだろうと油断したサキュバスだったが、 女相手などしたこともないため腰の振り方もわからず相手を痛がらせるばかり 今宵も曲者かと周囲を警戒した姫君達の目の前に現われたのはやはり中空に浮かぶペニバンだった 「もうこんな下手な一物はいらぬ、この前のモノも返すからもう帰ってくれ!」 そう言うとサキュバスに芳一から切り取った竿をくっつけ、追い出し

    この一部始終を物陰で見ていたのは寺に住むサキュバス(メスガキ)であった。..
  • 折り畳み自転車

    重さやサイズや色でどれにしようか悩んでるんだけどK3にソリッドカラーが出ればなー もうブロンプトンでもいいんじゃないかとか思い始めてきてヤバイ 20万とかやっぱ高すぎるよ 追記 なんか皆さんからコメント貰えたので追記 主な折りたたみ自転車購入の目的としては、気軽に輪行したいのと車載したい ミニベロは持っていて車載はたまにしてるけど 後席倒すか 前輪はずすかしないといけないのが面倒 出勤で時々輪行できると楽しそう ブロンプトンに尻込みするのは お値段もそうだけど K3のほうが軽いいし パーツや規格が独自っぽくて パンク修理も自分でするのが大変そう なんであんなとこから細いチェーンが出てるんだ? 最終的にはきっとブロンプトンも買い増しするんだろうな・・・とはうっすら思ってはいる 輪行特化なら CarryMe から始めて K3の新色待ちもアリか・・・ ルノーは 変にルノーブランドついてなければい

    折り畳み自転車
  • 西日暮里って西本願寺や西ドイツみたいでかっこいい

    日暮里はかつては交通の要所で新宿や銀座と並ぶ大繁華街だったが、周囲が連合を結び不当に貶められ分割された後は東西で互いに憎しみ合うようになり、かつての力が戻ることはなかった

    西日暮里って西本願寺や西ドイツみたいでかっこいい
    nasuhiko
    nasuhiko 2021/03/21
    西川口の方が川口よりも有名だと思うんだ。
  • 自分のアイコンをキャラにしてる人って

    ちょっと前の話なんだけど、 『SNSのアイコンにしてるやつ何なの? 自分をだと思い込んで、可愛いって思われたいの? ないわ。』 みたいなことを言ってる増田がいて、(´゚д゚`)ン?ってなった。 というのも、キャラやとか自分以外の生き物をアイコンにする人は、 そのキャラが死ぬほど好きだからという理由で、 それを自分のアイコンにしているんじゃないかと なんとなく思っていた。 私はSNSのアイコンを、自分の顔のイラストにしているんだけど、 リアル顔を選んでいる一部の人間の心理は、 自分を良く見せて、かわいい(かっこいい)って思って欲しい という願望があって、あげてるんじゃないかと思っている。 だからこの心理は、最初に増田が言ってた雰囲気の 『アイコンで承認欲求得ようとしてるやつ(笑)』みたいな批判にヒットする。 でも、キャラ・なんかを選ぶ人の心理は、それと違って 単純にその生き物への純粋

    自分のアイコンをキャラにしてる人って
  • 「自然界の弱肉強食ルールが人間社会で適用されないのは何故?」 → 「人は皆"弱者"であり、自分たち"弱者"を生かす社会だから」

    リンク Yahoo!知恵袋 弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋 弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強という単語通り、弱い者が強い者に捕される。でも人間の社会では何故それが行 われないのでしょうか?文明が開かれた頃は、種族同士の争いが行われ、弱い者は殺されて行きました。ですが、今日の社会では弱者を税金だのなんだので、生かしてます。優れた遺伝子が生き残るのが自然の摂理ではないのですか。今の人間社会は理に適ってな... 37 平泉康児/編集者 @hiraizm フリーランスの編集者。つくば市生まれ/在住。好き。おもな仕事:図録『ILLUSTRATION』シリーズ(2013〜)、画集『IMV』シリーズの企画・編集

    「自然界の弱肉強食ルールが人間社会で適用されないのは何故?」 → 「人は皆"弱者"であり、自分たち"弱者"を生かす社会だから」