2022年5月18日のブックマーク (6件)

  • 金沢東山あいおい店の商品file現代九谷焼 うつつ窯 縞々カップ No.1 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 今日は東山あいおい店の 観光客様がお土産に買われる現代九谷シリーズ、うつつ窯の商品をご紹介します。 今回は稲積佳谷 作 新シリーズ縞々カップNo.1です。 気になる商品がございましたらlinktr.ee/iortkmtまたは ライダーマンまでお問い合わせをお願い致します。 撮影後のスイーツは・・ 金沢・石川屋舗の芋いっぽんどら焼きを 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は・・ 吉野塗 銘々皿 一客 税込2,200円であいおい店で販売です。 次回は金曜日に更新しますのでよろしくお願いいたします。(^_^)/

    金沢東山あいおい店の商品file現代九谷焼 うつつ窯 縞々カップ No.1 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    natsukashino
    natsukashino 2022/05/18
    お芋が一本丸ごと入ったどら焼き美味しそう!この縞々カップも色合いが所々違って味がありますね😄
  • 【激突 指数対決!】日本株メジャー指数の中で最も優れている指数とは!? 結果は驚きの結末!?   - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

    もしかして・・・みんな同じ!? こんにちは! きんぎょです。 日はみんな大好き\(^o^)/ 指数の比較対決を行ってみます! 同じジャンルの指数同士を比較して、最も成績が良い指数を見つけ出そうというのが企画! どうせ投資するなら、成績がいい指数に投資したいんやで~! いったい、何の指数を比べるの~? 今回比較するのは、 我らが「日株指数」であります! その中でも、代表的な以下の「5指数」を比較してみたいと思います! ■比較対象 ①TOPIX ②TOPIX100 ③TOPIXコア30 ④日経平均株価 ⑤JPX日経400 一体どんな結果となるのでしょうか!? 楽しみであります(^^♪ きんぎょも気になるぅ~! 指数の概要 比較検証! 2015年1月~2022年4月 2016年1月~2022年4月 2017年1月~2022年4月 2018年1月~2022年4月 2019年1月~2022年4

    【激突 指数対決!】日本株メジャー指数の中で最も優れている指数とは!? 結果は驚きの結末!?   - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
  • 【シロツメクサの冠】 ちょっとゴージャスな冠の作り方 - 育児猫の育児日記

    シロツメクサの冠 今年のシロツメクサの冠 シロツメクサの冠の作り方 シロツメクサの冠作っても、結局ごみになるんだよね? シロツメクサの思い出 シロツメクサの冠 今の季節、公園などに遊びに行くとよく見かけるシロツメクサ。 誰でも一度は摘んだり、冠や指輪を作ったりしたことがあると思います。 育児もやはり子供のころに何度も作った記憶があります。 そして娘が生まれて、娘が1歳になった春から毎年一度は作っている気がします。 育児の作るシロツメクサの冠は結構ボリューミーです。 そのため冠をかぶるといろんな方から 「すごい上手にできてるねぇ」 「かわいいねぇ」 とおほめ頂けるので、長女もかなりご満悦です。 別にたいしたコツがあるわけでもないのですが、たまに聞かれるので今日は「シロツメクサの冠の作り方」をご紹介したいと思います。 今年のシロツメクサの冠 とりあえず今年のシロツメクサの冠の写真を載せてお

    【シロツメクサの冠】 ちょっとゴージャスな冠の作り方 - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2022/05/18
    立派なシロツメクサ冠ですね😳冠の作り方知りませんでした!覚えておけばその内役に立ちそうです😁
  • 夏といえば麦茶が飲みたくなる - japan-eat’s blog

    今回はなぜか夏になると飲みたくなる麦茶のお話です。 江戸後期の風俗を記した『江戸府内風俗従来』 麦茶の原料となる大麦が日に伝播したのはいつ頃? 日で大麦が麦茶として飲まれるようになったのはいつ頃から? 麦茶が夏場によく飲まれるのはなぜか!? 麦茶特有の香りと色 色々な麦茶の種類 六条麦茶と二条麦茶 はと麦茶 胃を守り成人病の予防にもつながる。 麦茶の歴史は古く、平安時代には「麦こがし売り」なるものが登場し、人々は煎じて飲んでいたようです。鎌倉時代の戦国の武将たちは陣中に持参したとも伝えられています。江戸時代末期になると、麦茶は、町人衆の気軽な飲み物として、今でいう喫茶店のような「麦湯店」があちこちに出来、大いに繁盛したようです。 江戸後期の風俗を記した『江戸府内風俗従来』 「夏の夜、麦湯店の出る所、江戸市中諸所にありたり。多きは十店以上、少なきは五、六店に下がらず。大通りにも一、二店ず

    夏といえば麦茶が飲みたくなる - japan-eat’s blog
  • 【サッカー育成】理不尽な指導方法は撲滅したい! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日はつぶやきです(^^; 日ごろ思っている事をつぶやきます。。。 Jリーグも日程が進み、順位もバラついてき出したこの季節、欧州ではリーグの最終盤になり、優勝争いや残留争いの話題が多くなり、サッカーのニュースが多くなってきています。 リーグ戦とは別の移籍の噂やおこぼれ話的なニュースも所々であって、僕的にはそういう記事も楽しめています^^ 楽しいニュースもある一方で、サッカー界としては、ネガティブな記事もちらほら見受けられます そのひとつが、今世間で大きな話題になっているので、改めて紹介していきたいと思います。 なくならない旧態勢の指導法 the-ans.jp 僕のブログで、何度もしつこいくらい育成について物申してきてるし、先日もブログで取り上げましたが、秀岳館高校の暴行事件はまだまだ鎮静化せず波紋を広げています。 今回フォーカスされたひとつに、指導方法も問

    【サッカー育成】理不尽な指導方法は撲滅したい! - 北の大地の南側から
    natsukashino
    natsukashino 2022/05/18
    日本に必要なのはアップデートしていく事なんですね!古いものを大事にしすぎるのも良し悪しですね。新しい時代に力で従わせる指導はいりませんね🤨
  • おっさんKが筆圧が強めの「 可愛い カエル 」の絵を描いた(^^♪結果 kaerumoney - おっさんブログkaerumoney日記

    どうも、kaerumoneyです(^^♪ おっさんKは絵が下手です( ;∀;)y これは努力して今更なんとかなるものなのでしょうか(・・? おっさんKは自問自答。。。 今回はkaerumoneyのカエルを書いてみた! これでもおっさんKなりに一生懸命、書いたつもりだが。。。 なんと。。 この絵を一枚仕上げるのに1時間半くらいかかった( 一一) 自分で何をしているのだろうと さらに自問自答。。。 なんということか。。。 この絵を仕上げるのにかかった時間。。。 ほんとに、おっさんK、しょうもない。。。 慣れた人なら数分かもしれないですが。。。 おっさんKはとろいので。。 こんなにこの一枚に時間がかかった言い訳をすれば、絵を描くだけでなくて色をアプリで入れたり加工する時間も含めているから( 一一) でもなんとか出来上がった! 仕上がりは色や陰影のお陰でだいぶマシで可愛く見える(*´з`) もとも

    おっさんKが筆圧が強めの「 可愛い カエル 」の絵を描いた(^^♪結果 kaerumoney - おっさんブログkaerumoney日記
    natsukashino
    natsukashino 2022/05/18
    絵を描くの楽しいですね。僕はアイビスペイントというアプリを使って描いています😃