natsukitchenのブックマーク (3,522)

  • 私と猫の生活

    を3匹飼っている。それぞれ個性的で、性格も鳴き声も行動もだいぶ異なる可愛い奴らだ。この3匹でアイドルグループを組んだら売れると思うし、界のPerfumeとか呼ばれるようになるかもしれない。親バカだけど。 ①黒白はちわれ 最年長の。唯一の雑種。私が小学生の頃からの付き合い。歳をとるうちに私にめちゃくちゃ懐くようになって、ここ数年毎日一緒に寝ている。入れないように部屋を閉めておくとジャンプで扉を開けてベッドに飛び乗ってくる猛者。 暖かい場所と私に撫でてもらうことが大好き。撫でるとすぐにごろごろ喉を鳴らし、私の首の上やお腹の上で寝ようとする。息苦しいので優しくどかすと不満げな感じでまた同じ場所に来る。しつこいけど可愛い。 老なのによく1匹で廊下運動会を開催しており、ダダダダダ!!!!!!!ドドドドンンンンンドン!!!!!!!!みたいな音を響かせている。 目に入れても痛

    私と猫の生活
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/10/29
    うらやましい以外の感想がない。
  • 帰省ワイ「はぁ…久しぶりにマッマのご飯が食べたいンゴ」

    マッマ「おかえり!おたべ!(出前寿司、焼き肉、酒)」 ワイ「…いただきます、おいしいよ、うん(涙)」 なぜなのか?

    帰省ワイ「はぁ…久しぶりにマッマのご飯が食べたいンゴ」
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/10/27
    離れて住んでる仲の悪い母親に勇気を振り絞って「春巻き食べたい!」とリクエストするも「揚げ物めんどくさいし油高いし処理だるいし無理」と却下された辛み。
  • 料金高すぎ、集中力もたない… 「映画館離れ」した人たちの声 | マネーポストWEBマネーポストWEB

    総務省「社会生活基調査」によれば、映画館での映画鑑賞の平均行動日数は、2006年からの10年間で全年代において減少。10代から20代の若い世代に至っては、映画自体を観る機会が低下している傾向にある。 映画館へ足を運ぶ機会が減ったという人たちに、その理由を聞いてみた。 映画代1900円は高すぎる 鑑賞料金の高さを理由に、映画館から遠のいたと語るのは、20代の男性会社員・Aさん。 「今では1900円に値上げするシネコンも。鑑賞時にポップコーンやソフトドリンクを買うと、1回の鑑賞に3000円近くかかってしまう。動画配信サービスであれば月額1000円ほどで見放題だし、レンタルの場合も1回数百円で済む。優先順位の高い他の趣味お金を使いたいので、あえて映画館を選ぶことは減りましたね」 集中力は「10分が限界」 20代の女子大学生・Bさんは、自身をはじめとする若い世代は、映画館で映画作品を楽しむため

    料金高すぎ、集中力もたない… 「映画館離れ」した人たちの声 | マネーポストWEBマネーポストWEB
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/10/27
    映画館で観る映画の良さってあると思う。明日も映画館行く。
  • 【悲報】「はあちゅう主義。」が消滅|山本一郎(やまもといちろう)

    先日は、例の『血液クレンジング』の件で揉めていましたが、さっそく桑満おさむせんせがBuzzFeed岩永直子さんや神庭亮介さんと一緒にフルスイングでぶん殴っていて好感を持ちました。 容赦なくて、こういうの当に好きなんですよね。はあちゅうさん、愛されているなあと思います。まあ、正面から殴られたらいったんブログ消して対応するのは常道ですよね。分かります。 特に、はあちゅうさんはブログ「はあちゅう主義。」で繰り返し紹介しており、「血液クレンジング」でサイト内検索をかけると、2012年1月から2013年4月の間に計46の記事がヒットする。特に、はあちゅうさんはブログ「はあちゅう主義。」で繰り返し紹介しており、「血液クレンジング」でサイト内検索をかけると、2012年1月から2013年4月の間に計46の記事がヒットする。 特に、はあちゅうさんはブログ「はあちゅう主義。」で繰り返し紹介しており、「血

    【悲報】「はあちゅう主義。」が消滅|山本一郎(やまもといちろう)
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/10/21
    草。
  • 竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    Q. 専門性が身に付かない ■学歴よりもコンパスを持つ 意外と意識している人はまだ多くないのですが、私たちはこれからすごく長寿の時代を生きることになります。たとえば100歳まで生きるとすると、90歳くらいまでは働くことになるでしょう。でも、約70年間1つの会社で働くなんてありえないですから、どこかで転職をすることになる。そうしたときに、専門性が身に付いていない人は生き残れないわけですね。 MITのメディアラボの標語に、“Compasses over Maps”という言葉があります。昔だったら、偏差値の高い大学を出て、大企業に就職して、そこで管理職になればそこそこ生きていけた。それが人生の「地図」だったわけですね。でも今の時代、地図はどんどん変わっていく。昨日までそこにあった橋が急になくなったりするわけですよ。コンパス、つまり進むべき方向を見定めて前に進む力が必要になってくる。それが専門性で

    竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/10/21
    こいつほんとムカつくな。
  • 「デブは自炊をしないから太る」?いや、デブが本気で自炊するとこうなる

    大刀🔞・ザ・ヒュージザンバー @DAIGATANA 「デブは金が無く、自炊をしないから太るのだ」というツイートが回って来たのだが、甘いな!!デブが金を得て自炊を覚えたら「晩飯がより豪華になるだけ」だ!!!!! pic.twitter.com/wVGGsWleep 2019-10-04 23:13:57

    「デブは自炊をしないから太る」?いや、デブが本気で自炊するとこうなる
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/10/06
    自炊ができるデブほど太る生き物はいないと思う。
  • 発達障害じゃない(診断済み)んだけど社会生活に支障をきたしてる

    みんなの知見がほしい 昔から他人の話や指示を理解ができなかったり理解を違えたり理解するまでに時間がかかったりする。 授業は聞いても理解できず筆記スピードも遅かったので必死に板書するだけの苦行でしかなくて、成績も下から数えた方が早かった。 雑談すら着いていけず、飲み会の席では話を振られない事を祈りながら緊張感にに苦しみ過している。休み時間は一人でいたい。話しかけられると相手の会話についていけず自分も相手も気まずい思いをするだけだからだ。 愛想だけはいいので、最初のうちは良くしてもらえることが多いが、半年程で「あ、コイツ何やらせてもダメな奴だ」ということを悟られ、優しかった上司や先輩がだんだん冷たくなってくる。そういうの、結構辛い。頭がガンガン揺れて目の前がクラクラして動悸が酷くなって息苦しくなってくる。何も考えられなくなってくる。1番辛いのは自分が悪い事を理解出来てるのにそれに対して対処でき

    発達障害じゃない(診断済み)んだけど社会生活に支障をきたしてる
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/10/04
    わたしも発達障害じゃない(診断済み)らしいけどADHDっぽさで生きるのつらい……。
  • 働き方改革

    8時間勤務を週7日 10時間勤務を週6日 あなたならどっち? 労働基準法がうんぬんとかのうんちくはいらない あなたの意見を聞かせて (追記) 2択の質問にちゃんと答えてくれた人が1割程度でびっくりしました とはいえ、どっちも異常だって意見が大多数のようですね 音言います。 台風被災地の復旧が仕事です。こんな働き方、やめたい。

    働き方改革
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/10/01
    6時間勤務を週4日。
  • 生筋子からいくら醤油漬けそしていくら飯。 - 木曜生まれは旅に出る。

    ドラクエウォークで徘徊中に出会った美味しいお魚屋さんに通い詰めてます。 生筋子がお買い得だったので購入。 さっそくいくら作りをいたしましょう。 はい、ちょっとグロ画像注意。 50℃のお湯に塩溶かして筋子をイン。 お湯の中でほぐしながら皮から粒を外します。 ちぇい! 何事も気合いです。今回は泡立て器も網も使わずオールハンドで仕上げました。 ざるに上げておくと綺麗な色が戻ってくる。 鍋にみりんと酒を入れてひと煮立ちでアルコールを飛ばしたら火を止めて醤油を入れてタッパーに移して冷ます。 冷えた漬け汁の中にいくらをドバー。 半日から一日置いたらべ頃です。 どばどば。 うつくしい。べる宝石です、たぶん。 このあとナツキさんが美味しくいただきました。 幸い尿酸値は問題なしです。 OWARI いくら醤油漬け 500g 冷凍 鱒卵 青森加工 出版社/メーカー: 尾張まるはち メディア: その他 この商

    生筋子からいくら醤油漬けそしていくら飯。 - 木曜生まれは旅に出る。
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/10/01
    2日で食べ終わってしまいました。哀。
  • ふたり会議 | カップルで将来の価値観を共有

    ふたり会議は、カップルで 同棲結婚生活の価値観を 共有できるアプリです。93%のカップルが「話し合いに役立った」と回答しています。

    ふたり会議 | カップルで将来の価値観を共有
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/09/22
    これやってみたい!しかし相手がいないのが難点。
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/09/20
    みんないい友だちだよなぁーホロリ(イッチーバレ前の静けさかもしれないが)
  • 【浅草】天ぷらを食べるならここ!厳選したおすすめの老舗10選

    「浅草で美味しい天ぷらがべたい!」観光するなら美味しいものをべたいですよね。今回は浅草の天ぷらでおすすめの10店を厳選してご紹介します!ランチに合うリーズナブルなお店から、少し贅沢なお店、下町感を楽しめる老舗まで、様々なお店をピックアップ!

    【浅草】天ぷらを食べるならここ!厳選したおすすめの老舗10選
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/09/20
    浅草で天丼食べたいので調査中。
  • 4歳児「知ってる。おさるのジョージでやってた」あの番組は教養が身に付くし子育てに結構役立つのだ、というお話「いろいろ凄いなジョージ」

    きよ耳なし芳一 @kiyomi_nomimi 弟の結婚式でうちの4歳長男がリングボーイを頼まれたので、わからんだろうなと思いつつ「結婚式で指輪を運ぶのをお願いしてもいい?」と聞いたところ、 「あぁ、クッションに指輪乗せて運ぶやつでしょ知ってる。おさるのジョージでやってた」 と言われて、おさるのジョージが役立つ日が来るとは… 2019-09-16 22:18:56

    4歳児「知ってる。おさるのジョージでやってた」あの番組は教養が身に付くし子育てに結構役立つのだ、というお話「いろいろ凄いなジョージ」
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/09/19
    しゅごい……!
  • ネトウヨの気持ちがわからない

    件のネトウヨが「当に昔から韓国人はゴミのような人種」などとヘイトスピーチをしていたことが発覚したが 何故そんな人にとっても日にとってもメリットが1mmもないようなことをしてしまったのか理解できない プロフには「日が大好き」と、普通の日人界隈ではお決まりの文言が記されていたが そもそも何故、選んで日に生まれたわけでもないのに日に愛国心を誓っているのか? 理解できない。 私は愛国心や郷土愛など1mmもないし、これからもそんなくだらないものを持つつもりはない 愛国心は身を滅ぼす、そんな一例を見てしまった

    ネトウヨの気持ちがわからない
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/09/19
    愛国心や郷土愛があることと他国を貶めることとはまったくつながりがないよね。
  • 「バキ道」板垣恵介×「BEASTARS」板垣巴留の親子対談が週チャンに掲載

    板垣恵介と板垣巴留による対談が、日9月19日発売の週刊少年チャンピオン42号(秋田書店)に掲載。対談は「親娘誌上対面!!」と銘打たれ、2人が実の父と娘であることが明かされている。 同誌にて「バキ道」と「BEASTARS」を連載中の板垣恵介と板垣巴留。対談では板垣巴留のルーツが「グラップラー刃牙」とちゃお(小学館)であることや、マンガを描き始めた娘に板垣恵介が伝えたアドバイス、2人の関係をこれまで公表してこなかった理由などが語られている。また2人の共通の初代担当編集である沢考史氏も同席し、板垣巴留のデビューのきっかけについてのエピソードも披露された。さらに対談の最後には「誌面で語り尽くせなかった部分も近日公開!!」の文字も。詳細は続報を待とう。 なお板垣巴留は、9月25日発売のKiss11月号(講談社)より、家族について綴った自伝的ショート「パルノグラフィティ」を連載する。

    「バキ道」板垣恵介×「BEASTARS」板垣巴留の親子対談が週チャンに掲載
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/09/19
    やっぱり親子だったのかー!すごい親子だ。
  • いい年して独身喪女の戯れ言ですが、世の中の「お母さん」て凄いと思う ..

    いい年して独身喪女の戯れ言ですが、世の中の「お母さん」て凄いと思う 今日、仕事帰りに寄ったイオンで4~5歳の女の子に向かって「そんなこと言うなら着いてくるなあ!!」と怒鳴りつけている母親に遭遇 号泣している少女に向かって「ママだってこんな子いらないよ!」とか、そりゃ禁句では!?というようなこと言ってて、まさか虐待…と気になって聞き耳を立てていたらどうも、以下のような流れ 子供がワガママを言う(レジ横のガチャガチャやりたかったみたい?)→母親が断る→「うちの子でいるのは嫌だ、他のおうちの子になりたい」と子が発言→母親ガチ切れ 子をいらないっていうのは言い過ぎかもしれんし、人の多い場所で怒鳴るのも良くないんだろうけど、親だって完璧な人間じゃないんだから我慢できない時だってあるよなあ 正直、泣いてる子供より「うちの子は嫌って何だよ、うちの子で居たくないのか」って大きな声で何度も繰り返してるお母さ

    いい年して独身喪女の戯れ言ですが、世の中の「お母さん」て凄いと思う ..
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/09/18
    わたしも独身喪女ですがお母さんである友だちのみんながめっちゃ凄いと思う。子ども育ててるって凄いよー。人の命預かってるんだもん。凄いよなー。
  • 全るーみっくアニメ大投票|NHK

    歴史秘話 るーみっくアニメヒストリア」 2019年10月14日(月・祝) [BSプレミアム] 午後4時10分~午後5時00分 【再】10月17日(木) [総合] 午前0時55分~午前1時45分(16日深夜) 【再】10月22日(火) [BSプレミアム] 午前0時45分~午前1時35分(21日深夜) るーみっくアニメ38年の歴史を映像で振り返りながら、その魅力の秘密を探ります。投票の中間結果も発表! 「発表!全るーみっくアニメ大投票」 2019年11月16日(土) [BSプレミアム] 午後6時30分~午後10時00分 作品、キャラクター、エピソード、歌の各カテゴリーでファンの支持を最も集めたのは? 3時間半の生放送でお送りします。 BSプレミアム恒例のアニメ投票企画! 今回は初の「原作者くくり」で高橋留美子原作のアニメを取り上げます。 「うる星やつら」「らんま1/2」「犬夜叉」など、コメデ

    全るーみっくアニメ大投票|NHK
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/09/18
    個人的には『炎トリッパー』なんだよなー。伏線見事だし声優陣素敵だし近所のガスタンクがアレだし最高。
  • 1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第55話 服買 | コミックDAYS

    1日外出録ハンチョウ 福伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 地の獄・・! 底の底・・! 帝愛地下労働施設・・! 劣悪な環境である地下にいながら「1日外出券」を使い、地上で贅の限りを尽くす男がいた・・! その名は大槻・・! E班・班長にして、1日を楽しみ尽くす匠・・! 飲んでって大満喫・・! のたり楽しむ大槻を描く、飯テロ・スピンオフ・・!

    1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第55話 服買 | コミックDAYS
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/09/18
    パーソナルカラー診断やりたい。
  • 2019年 夏の終わりの流し麺会 - ぶち猫おかわり

    今年も夏の終わりの流し麺会をやりました 今年も夏の終わりに流し麺会をやりました。 流し麺会とは、「いろいろな麺を茹でて、流しそうめん的に流しながら、いろいろなつゆに付けてべる会」です。気が付けば、もう5年くらい毎年開催しているイベントですね。今年の参加者は約30人でした。 この記事には、会の公式カメラマン(勝手に認定している)であるOKPさんから提供頂いた写真を一部使わせて頂いています。また、流し麺会のメインビジュアルのイラストは、 金沢詩乃さんに依頼して描いて頂きました。 moognyk.hateblo.jp 主催が用意するのは、会場、麺を流す装置、流す麺(これは参加者も適宜持参)、麺をつけてべるつゆとその他のおつまみ、飲み物。 会場の設営や片付けは、参加者で協力して行います。 流し素麺の流し台を自作する 去年は、流し素麺の流し台をプラスチック段ボールで自作したのですが、いまいち気に

    2019年 夏の終わりの流し麺会 - ぶち猫おかわり
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/09/18
    ぶち猫さんの記事読むと、自分はなんて貧相な食生活しているんだ……と恥ずかしくなる次第。料理好きなんだけどな。心の豊かさが足りない。
  • 「古代のサフラン染めがしたい」→染色職人と追いサフランが続々と集結、ついには花嫁衣装が染まり上がる #古代ギリシャ自由研究

    藤村シシン 講座再販中 @s_i_s_i_n 「古代ギリシャの布の構造は分かったけど、実際の色や染料はどんな感じだったの?」とのご質問が多かったので、再来週の青山講座で実際の糸を持って行こうかな。と思い立ったけど、意外と日では手に入らなかった……!そして高い!二週間で染色職人に弟子入りしたい twitter.com/s_i_s_i_n/stat… 2019-09-04 22:24:16 藤村シシン4/21~神話受容史講座 @s_i_s_i_n 美大勢の「デッサンでさんざんやった古代彫刻、布の構造が謎のまま描いていたけど、こうだったのかー!」とのお声が新鮮でした。体験すると見えないものが見えてくる!モデルになって下さったお三方、そして皆様、ありがとうございました!また次回! #藤村シシン講座 nhk-cul.co.jp/sp/programs/pr… pic.twitter.com/l0I

    「古代のサフラン染めがしたい」→染色職人と追いサフランが続々と集結、ついには花嫁衣装が染まり上がる #古代ギリシャ自由研究
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/09/18
    すごく綺麗な色で感動した!