natsukitchenのブックマーク (3,522)

  • 東京 食べ放題・ビュッフェのおすすめ|レッツエンジョイ東京

    ネバネバとろ~り。山芋をすりおろして出汁で割り、ホッカホカの麦飯にオン!まろやかな口当たりと素朴な味わいのとろろは、何杯でも行けちゃう美味しさですよね。今回は、むぎとろが名物のお店にお邪魔して、人気のランチバイキングを楽しんできました♪ステーキやとろろドレッシングを堪能できるサラダバーなど、気になる内容をレポートします。

    東京 食べ放題・ビュッフェのおすすめ|レッツエンジョイ東京
  • 日高屋

    嫌なことがあって、昼飯もいそこねたので日高屋で飯にしようと思ったんだけど、もう外回りから直帰ってことにして、酒飲んじゃえってことにしたのが一時間くらい前のこと。 ギョーザ6個 焼き鳥(串じゃなく皿に入ってる) 唐揚げ3個(キャベツとマヨネーズ付き) メンマ盛り 生中ジョッキ(一番搾り)2杯 締めの半ラーメン これで1570円。 マイナスの感情もどっか行ったわ。ありがとう日高屋。

    日高屋
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/19
    日高屋の餃子がすごく好みの味です。庶民の味方。
  • 魚介類最強の食材を決めたい

    魚介類代表。ぱっと思い浮かぶのはマグロとタイだろう。 マグロは全国的に魚の王者という扱いを受けているように見える(特に関東)。 実際、取引される価格や、魚体の大きさから言っても王者たる風格は十分である。 トロは高級牛肉に引けを取らない高級材のひとつだ。 一方、タイは西日を中心にウオサーの姫的な唯一無二の地位を確立している。 タイは、マグロが下魚とされてきた古の時代から常にリーディングフィッシュとして魚介シーンを牽引してきたのだ。 確かに生マグロの中トロの刺し身や、タイの昆布締めは、うまい。すんげえうまい。これっとけば間違いない感じがする。 だが、最強材としてこの二種がそのままワンツーフィニッシュしてしまうのは、どうも納得がいかない。 海は広いのである。 海のポテンシャルにもっと賭けたい。そう思った。きっと海は応えてくれる。 そこで、魚介類最強の材を決めるため、一度、王者も姫も抜き

    魚介類最強の食材を決めたい
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/19
    ウニ・ズワイガニ・ホタテ・牡蠣・金目鯛・あん肝・鯵・鯖・秋刀魚・カワハギ……多すぎて決められない!
  • 仕事中にすんごい眠い時どうしてる?

    いつもトイレで5分アラームして寝てたんだけど「トイレは寝るところではありません」ってメールがきてやりにくくなった。 他の対策として ・軽い体操。 ・水分補給。 ・外出できるなら散歩。 ・殴る、つねる等の痛みを自分に与える。 ・辛いガム噛む。 とかやってるんだけど全然効かない。 すんごい眠い時、社会人はどう対策してるんだ? そもそも眠い状態で仕事をするという自己管理能力が低いとかは無しで。

    仕事中にすんごい眠い時どうしてる?
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/19
    カフェインの錠剤飲んで凌いでた。
  • かわはぎ生活 - パル

    こんにちは。一年早いですね。去年の一人アドベントカレンダーで消化できなかったぶんが丸々残ったまま年末が来るというのは想像せんかった カワハギ釣りに連れてってもらいました 良型で血抜きと神経〆もばっちり完璧な状態 とりあえずツノ折って えい ハロー 肝でけえ オリャー 肝でけえ2 ちょいとしめてからキッチンペーパーで水気を抜く なるほど~ はい いまダイエット中です 魚は身体にいい ダイエット中とはいえ煮付けに糖を使わないのはありえないので使う 大変おいしいです 肝が仕上がりすぎていて新手の巨大なウニをっているみたい 個人的には肝を煮ると魚臭が出るので生でマリマリうほうが好き 刺身は寝かせるかどうか問題があるけど、個人的には旨味が出きってなくてもぴちぴちにはぴちぴちなりの楽しさはあると思うのでなんでもかんでもは寝かせない派です でも焼くなら寝かせたほうがうまいと思う 今回ひとつも焼いてま

    かわはぎ生活 - パル
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/18
    かわはぎ……かわはぎ食べたい……肝と一緒に……!
  • 「とにかくタイトルが好き」って書籍・映画・音楽・その他教えて

    私は「残酷な神が支配する」と「一度だけの恋なら」

    「とにかくタイトルが好き」って書籍・映画・音楽・その他教えて
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/16
    『限りなく透明に近いブルー』『愛がなくても喰ってゆけます』『あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう』
  • ユニコーンの「すばらしい日々」やH Jungle with t の「WOW WAR TONIGHT」的な

    30代のサラリーマンが聴くと心に沁みる曲がもっと知りたいです! 会社帰りの帰り道に、電車に揺られながら窓の外を眺めて聴いたり、無駄に家までの帰り道を徒歩で帰って歩きながら聴くといい感じの曲を希望しています。 ※追記※ 選曲が40代だろ!みたいなコメントが上に来ちゃってますが、30代のサラリーマンというシチュエーションで聴くと沁みる曲(いつの時代の曲かは関係ない)をたくさん知りたいのです! なので、最近の曲でももちろん構いません! よろしくお願いします! ※追記※ ちなみに、投稿したら理由は、いつも仕事が大変なときに帰り道で聴いてる曲がマンネリ化してたので、応援ソング的な曲のレパートリー増やしたいだけです! コメント落ち着いたら、ここにまとめたいなと思ってます。 ※追記※ 応援ソングじゃないな、、なんか、生きてることを実感するような、10代のころには深く理解できなかったけど、30代のサラリー

    ユニコーンの「すばらしい日々」やH Jungle with t の「WOW WAR TONIGHT」的な
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/16
    フジファブリック『若者のすべて』『サボテンレコード』。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/15
    源氏の続きを……続きをお願いします……!
  • 4割以上の人が「オタクと結婚できる」 10代では7割以上が自らもオタクだと回答

    婚活支援サービスを展開するパートナーエージェントは、「趣味結婚」に関するアンケート調査を実施、11月12日にその結果を公開しました。アンケートでは、「オタク趣味がある人と交際・結婚できますか?」などの質問がなされ、趣味を持つ人への結婚観が明らかになっています。 調査対象となったのは、10~39歳の独身男女1500人。以前は、「趣味以外に興味のない人」とネガティブなイメージが強かった「オタク」という言葉ですが、最近では、オタク趣味を持つことをオープンにする人も増えています。今回の調査でも「あなたはオタクですか?」という質問に対し、10代では72%、20代は65%、30代は54%と、全ての世代で過半数の人が自分は「オタク」であると回答しています。 あなたはオタクですか? 自分が「オタク」をしているジャンルを聞いてみると、「アニメ」「漫画」「ゲーム」などのジャンルを挙げた人は、全ての世代で20

    4割以上の人が「オタクと結婚できる」 10代では7割以上が自らもオタクだと回答
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/14
    オタクなので結婚できるはず……!誰か……!
  • 【急募】魔王軍に入らないか?

    募集要項 ・正社員 ・給与:月収60万円 ・勤務時間:9:00~17:30 休憩12:00~13:00 ・休日:完全週休二日制、祝日、年末年始、夏季休暇あり ・必要なスキル:Word、ExcelPowerPointの面倒 ・備考:残業は一切なし。

    【急募】魔王軍に入らないか?
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/14
    業務内容と福利厚生について詳しくお願いします。
  • French Maruyama -フレンチ マルヤマ- | 練馬区桜台にあるフランス料理店

    ● News ● 2023.12.06 2023.10.19 ご予約の当日のキャンセルや人数変更はキャンセル料が発生して参ります。予めご了承頂けますようお願い申し上げます。 2023.10.19 クリスマスディナーメニュー、年末年始お楽しみboxのご予約承っております。詳細を記載しましたのでよろしくお願いいたします。 2023.10.02 インスタグラムを始めましたので見てみてください。 https://instagram.com/maruyama_sakuradai?igshid=MzRIODBiNWFIZA== 2023.03.30 4月1日より価格変更を致します。不備がありましてホームページの価格変更が出来ませんのでべログ、ヒトサラ、ぐるなびにて新価格が記載されてますので御手数お掛け致しますがご確認してください。 ● Today ● 日のお料理です。 ※仕入れ状況によって、一部変

  • 「嵐」の二宮和也さん 一般女性との結婚を公表 | NHKニュース

    「嵐」の二宮和也さんは所属するジャニーズ事務所を通じて報道各社にファックスを送り、結婚したことを明らかにしました。 この中で、二宮さんは「かねてよりお付き合いをさせていただいている方と結婚することとなりましたのでご報告をさせていただきます。結婚後もこれまでと変わらず活動してまいりますので、温かく見守っていただけましたらうれしく思います」と記しています。 二宮和也さんは、東京都出身の36歳。人気アイドルグループ「嵐」のメンバーとして数々のヒット曲を世に送り出し、グループとしてNHKの紅白歌合戦に平成21年から10回連続で出場しました。 また、今月9日に開かれた天皇陛下の即位を祝う「国民祭典」では「嵐」として「奉祝曲」を披露しています。 二宮さんは俳優としても数々の映画テレビドラマに出演していて、平成18年にはクリント・イーストウッド監督の「硫黄島からの手紙」に出演したほか、平成27年の映画

    「嵐」の二宮和也さん 一般女性との結婚を公表 | NHKニュース
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/13
    どこがどう一般女性なのか……。(まったく嵐ファンでもないわたしが交際を知ってるくらい有名人なのに)
  • 週50分以上ランニングするだけで心臓病やがんのリスクは低下する

    by sasint どうしても運動不足になりがちな生活を自覚して、時間を見つけてランニングやジョギングを定期的に行っているという人も多いはず。「健康を維持するためには日常生活で行う運動量をどんどん増やせばいい」という意見もある一方で、「週に50分程度のランニングでも心臓病やがんによる死亡リスクが低下する」という研究が発表されました。 Is running associated with a lower risk of all-cause, cardiovascular and cancer mortality, and is the more the better? A systematic review and meta-analysis | British Journal of Sports Medicine https://bjsm.bmj.com/content/early/201

    週50分以上ランニングするだけで心臓病やがんのリスクは低下する
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/09
    膝を痛めない程度に走る予定(12月から)。
  • アイラ式牡蠣飲食法、牡蠣のウィスキーびしゃびしゃがけ。ジャックポット新宿。 - 今夜はいやほい

    僕らにはー少なくとも僕にはということだけれどー万難を配してでも牡蠣をべなければならない時がある。 と村上春樹風に書き出してみた。なぜかといえば、村上春樹のエッセイの「もしも僕らのことばがウィスキーであったなら」というの中で、アイラ島のジムが牡蠣にシングルモルトをかけてべるとうまいんだというような記述があるだ。 ”牡蠣にピートの効いたウィスキーを垂らしてべている” それは大変にオシャレかつハイカラしかも指をそそられる、天恵的事方法であった。いつかそのアイラ式牡蠣飲法を試さなければならない!とずっと思っていたのだ。 新宿三丁目をぶらぶら歩いていたら、ジャックポット新宿という店を見つけた。オイスターバーであるようだった。夏も終わってそろそろ牡蠣の季節ではあるまいかと思い、小市民的に、法外に高くないことを念の為、べログでたしかめ、店に突入した。 席に着くと、ソースの束が机に置かれて

    アイラ式牡蠣飲食法、牡蠣のウィスキーびしゃびしゃがけ。ジャックポット新宿。 - 今夜はいやほい
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/07
    今日牡蠣食べたけどまだ食べたいまた食べたい。
  • メシ通 | ホットペッパーグルメ

    季節を問わず1年中手に入るきゅうりですが、来の旬は5、6月~8月の暑い季節。パリパリした感とさっぱりした味わいは、季節的にも冷たいビールの…

    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/06
    美味しそう!大塚開拓したいなー。
  • みんなは生きてるのが苦しい時どう切り抜けた?【追記】

    教えてください。 追記気が付いたらホッテントリに入ってた。 今までうんち先輩やKKO先輩のトラバくらいしか付いたことが無かったので非常に驚いています。みんな苦しみのなか生きているんだなぁ… 切り抜けた前提で質問したのは、抜け出した方法があれば何か参考にできるのではないかと思ったからです。(けれども「過ぎ去るのを待つ」って人が多くて結構意外でした) 皆さんが挙げてくれた方法を参考にしつつ、会社で産業医面談が受けられるようなので一度そちらを受けてみようかなと思います。 トラバ、ブコメの皆さんありがとうございました。 明日も何とか生き延びます。 ―――――――――――――――――――― せっかくなのでまとめました。 う寝る遊ぶ苦しみが通り過ぎるのを耐え忍ぶ(何もしない)逃げる専門家に相談自己分析環境を変える考え方を変える何かに依存する1日生きることだけを考えるジタバタ足掻くあきらめる何かしらア

    みんなは生きてるのが苦しい時どう切り抜けた?【追記】
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/05
    ぜんぜん切り抜けて無いけど、精神科通って薬飲んで仕事休んで寝て暮らしてどうにか生きてる。
  • ハロウィンって

    ゾンビメイクしてる人が沢山いるから物のゾンビが紛れててもわからなくない? みんなどうやって見分けてるの?

    ハロウィンって
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/11/01
    手に武器持ってるのが人間、持ってないのがウォーカー(ゾンビ)。
  • 名字+敬称+αタイトルの漫画

    佐伯さんは眠ってる 古見さんはコミュ症です ラーメン大好き小泉さん からかい上手の高木さん 湯神くんには友達がいない 宇崎ちゃんは遊びたい! 他には? 追記 イジらないで、長瀞さん 高倉くんには難しい となりの関くん 追記2 剥かせて!竜ケ崎さん 可愛いだけじゃない式守さん

    名字+敬称+αタイトルの漫画
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/10/31
    『スズキさんはただ静かに暮らしたい』
  • 貯金が底をついた。誰か助けてください。

    10/31追記:何人かほしい物リストで買ってくれたようで、ありがとうございます。数年前に仕事を辞め、クラウドソーシングサイトやUberEats等で働きつつ節約をしながら生きていましたが、精神・体力的な問題であまり働けなくなり、貯金が底をつき、生きることも難しい状態なので誰か今後どうすればいいかアドバイスをいただけないでしょうか? ・UberEatsで1ヶ月働いたので配達員の立場から見た良い点と悪い点を書くの筆者です。 ・メールアドレス:hamadahiroshi123456@gmail.com ・Twitter:https://twitter.com/kouzin987456 現在、家賃5.5万・電気ガス水道ネット携帯:1.5~2万・費その他:1~2万くらいで生活しています。 生活保護は家賃が高いのでおそらく受けられないと思います。 年金、健康保険は払っていません。 以下、自己紹介として

    貯金が底をついた。誰か助けてください。
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/10/31
    生活保護申請時の家賃が扶助規定額より高くても申請通った後に引っ越し指導で済むことのほうが多いから今すぐ役所に行くんだ。(その後の引っ越し費用は役所から出る)。現金がなくて困窮してれば助けてくれるから!
  • 「iモード」 2026年に終了へ NTTドコモ | NHKニュース

    NTTドコモは、かつて一世をふうびした携帯電話からのインターネット接続サービス、「iモード」を2026年3月末に終了することになりました。 1999年に登場した「iモード」は携帯電話からインターネットに接続できる世界初のサービスとして一世をふうびし、ピーク時の2010年7月にはおよそ4900万件の契約がありました。 しかし、その後はスマートフォンの普及で利用者が減少し、ことし9月時点の契約数はおよそ764万件と、ピーク時の15%ほどになっています。 3年前には対応する携帯端末の出荷も終え、NTTドコモは、次世代の通信規格、5Gに経営資源を集中するためにサービスの終了を決めたとしています。 29日の記者会見でNTTドコモの吉澤和弘社長は「iモードは長い間、モバイルインターネットを支えてきたが、その成果はスマートフォンに引き継がれている」と述べ、サービス終了に理解を求めました。

    「iモード」 2026年に終了へ NTTドコモ | NHKニュース
    natsukitchen
    natsukitchen 2019/10/30
    iモードでダイエットサービスの運営に関わったのがわたしの社会人のはじまりだった。懐かしくて泣きそう。