プロトタイプから完成品へ 「10倍の法則」 新しいプロダクトをスタートするとき、プロトタイプを作成することから始めます。 短時間でFigmaでざっと作ったプロトタイプは、 アイデアの妥当性を確かめるための大切な第一歩です。 しかし、その次のステップ、プロトタイプを完成品に持っていく下流工程の作業が、想像するよりもはるかに難しい世界です。 プロトタイプを完成品のレベルまで持ち上げるためには、10倍の時間が必要と言われています。 プロトタイプから完成品への移行は、案外地味で大変な作業です。 Figma 2023はエンジニア向けツールになった 従来、Figmaはデザイナー向けのツールとして知られていました。 しかし、2023年のこのアップデートで、Figmaはエンジニア向けの機能も強化。 特にフロントエンドエンジニアにとっては、新たな可能性が広がりました。 役割分担がどう変わったか 作業効率観点
