タグ

2012年3月23日のブックマーク (5件)

  • 「GeForce GTX 680」レビュー(前編)。低消費電力で「扱いやすい史上最速GPU」に

    28nm世代のGK104コアを搭載し,「扱いやすい史上最速GPU」に GeForce GTX 680 (GeForce GTX 680リファレンスカード) Text by 宮崎真一 GTX 680リファレンスカード 日時間2012年3月22日22:00,NVIDIAは,デスクトップPC向けの新世代GPU「GeForce GTX 680」を発表した。開発コードネーム「Kepler」(ケプラー)と呼ばれていた新世代GPUアーキテクチャを採用する初の製品だ。2010年11月の「GeForce GTX 580」(以下,GTX 580)以来,1年4か月ぶりにNVIDIAのシングルGPU最上位モデルが刷新されたこととなる。 その製品概要は別記事でお伝えしているが,ゲーマーとして気になるのは,NVIDIAの新世代ハイエンドGPUがどれだけの実力を秘めているかだ。当然のことながら,AMDの「Radeon

    「GeForce GTX 680」レビュー(前編)。低消費電力で「扱いやすい史上最速GPU」に
    natu3kan
    natu3kan 2012/03/23
  • 「GeForce GTX 680」レビュー(後編)。NVIDIA版Turbo Boostになる「GPU Boost」とは何か

    新世代GPUで性能面のポイントとなる「GPU Boost」とは何なのか GeForce GTX 680 (GeForce GTX 680リファレンスカード) Text by 宮崎真一 GTX 680リファレンスカード 別途お伝えしているとおり,NVIDIAは新世代のハイエンドデスクトップPC向けGPU「GeForce GTX 680」(以下,GTX 680)を発表した。「Kepler」アーキテクチャを採用した新たなハイエンドモデルの実力はレビュー記事前編をチェックしてもらえればと思うが,今回の新製品でポイントとなるのが,自動クロックアップ機能として用意される「GPU Boost」だ。 負荷状況や温度状況に合わせて自動的にGPUコアクロックとGPUコア電圧を変化させるうえに,ユーザーが無効化できないため,従来とは異なる“付き合い方”が必要になるわけだが,実際のところ,GPU Boostとはナ

    「GeForce GTX 680」レビュー(後編)。NVIDIA版Turbo Boostになる「GPU Boost」とは何か
    natu3kan
    natu3kan 2012/03/23
  • 新世代GPU『GeForce GTX680』を徹底解剖【笠原一輝氏寄稿】 - 週刊アスキー

    GPUメーカーのNVIDIAは、これまで開発コードネーム“Kepler(ケプラー)”で知られてきた新アーキテクチャーに基づくデスクトップPC向けGPU『GeForce GTX680』を発表した。 Keplerは、2009年に発表された前世代アーキテクチャー“Fermi(ファーミもしくはフェルミ)”に続く新アーキテクチャーで、従来向けの製品に比べて効率が大きく改善されているのが特徴となっている。NVIDIAによれば、新しいGeForce GTX680は熱設計消費電力と呼ばれるピーク時電力も195Wと前世代の250Wに比べて大幅に下げており、前世代のハイエンドとなるGeForce GTX580の3枚分と同じ性能を1枚で実現可能だという。レポートではそうしたGeForce GTX680の詳細に関して説明していきたい。 ●28nmプロセスルールで製造することでダイサイズが大幅に小さくなった 以下

    新世代GPU『GeForce GTX680』を徹底解剖【笠原一輝氏寄稿】 - 週刊アスキー
    natu3kan
    natu3kan 2012/03/23
  • 爆速PDFリーダー『Foxit J-Reader』が機能全部入りで無料に(感動)!!

    高速PDFリーダーで有名なFoxitJapanが、完全日語化したPDFリーダー『Foxit J-Reader v4.2』を11月19日からダウンロード配布開始(http://www.foxitsoftware.com/japan/)。これ、間違いなくPDF業界に激震が走る代物かと思われます。 FoxitPDFリーダーといえば「他社の5倍速い」のが売りでしたが、そこにコメント貼り付け&編集機能、ノンインタラクティブフォームへテキストへの書き込み、電子署名機能、語句のウェブ検索リンク機能、画像&動画ファイル挿入機能と、有料でしか手に入らなかったおいしい機能が全部入り。しかも何度も言うけど無料なのですよ。むりょー! そんなわけで、ひと足お先にインストールしてみました。 メイン画面はこんな感じ。このメニューバーの充実度。 ファイルはメニュー→開く、ドラッグ&ドロップ、PDFの直接ダブルクリック

    爆速PDFリーダー『Foxit J-Reader』が機能全部入りで無料に(感動)!!
  • au iPhoneの海外パケット通信で請求76万円に陥ったワケ - 週刊アスキー

    事の成り行きはこうだ。 1月下旬、auお客様センターより電話が来た。「通信料に関して、大事なお知らせがございますので、XXX番のKDDIお客様センターまでお電話ください」とiPhoneの留守電に入っていた。 かけ直して、オペレーターを呼び出すと、「海外でお使いになられた通信料が高額になってしまっていますので、そちらのお知らせをと思いまして……」となんだか歯切れが悪い。「あ、はい使いましたよー」と私。 私「パケ定額で使っていたと思うのですが……」 オペレーター「えーと、海外パケット定額をご利用とのことですね。たぶん、該当の事業者以外に接続されてしまったぶんになると思われるのですが」 “ん? なんかやっちゃった?”とチラッと頭をよぎった。 出張先はドイツ。パケ定額のキャリアにつながっていると思い、日にいるときと同じように使っていた。ミュンヘンでは道に迷い、雪が吹雪くなか、GPS機能とネットを

    au iPhoneの海外パケット通信で請求76万円に陥ったワケ - 週刊アスキー