タグ

2014年2月14日のブックマーク (16件)

  • 今期アニメの主題歌を支えるミュージシャンたち:地下室だいすきクラブ - ブロマガ

    卒論が一段落して安心してる妄’です。 まぁ自己紹介しても、僕このブロマガでしか活動してないというほぼROM専なニコ厨なので、意味ないんですが、一つだけ言いたいことは僕は邦楽ロックとアニメが大好きであるということです。 そんな今期アニメの僕にとって今期アニメの主題歌陣営は「神」としか言いようがなく、若干遅くなりましたが紹介記事を書いてみたくなった次第であります。アニメ大好きな人たちなら主題歌を歌うアーティストに関しても、大体の情報を把握してると思うんですが、自称ロック好きとして、にわかっぽい知識も交えつつ、細かい情報を紹介していきたいと思います。時々私情も混ざりますが、お付き合いください。 まず、「世界征服-謀略のズヴィズダー-」のOP「Be mine!」。唄は坂真綾さん。 「真綾さんの歌はあんま知らないんだよなー」とか「でも桜蘭高校ホスト部の藤岡ハルヒは俺の性癖・・・じゃなくて人格形成に

    今期アニメの主題歌を支えるミュージシャンたち:地下室だいすきクラブ - ブロマガ
  • イングランドプレミアリーグ第24節 シティ対チェルシーのレビュー - pal-9999のサッカーレポート

    さて、皆さん、こんにちは。日は、今週月曜に行われたシティ対チェルシーのレビューでもしたいと思います。ちょっと時期的にレビューやるには遅すぎた感じもしますが、最近、モウリーニョの話をちょこっとしてたので、モウリーニョのサッカーの話もかねて、やっときたいと思います。 ちなみに、スタメンのほうは こーなってました。シティのほうはデミチェリスがボランチになってたのが特徴で、チェルシーのほうは新加入のマティッチがボランチに入ってます。 でもって、レビューになる前に、シティってチームの特徴から始めます。このチームは特徴ある攻めをやります。 マンチェスター・シティの攻撃面での特徴 で、まず、シティってチームの特徴なんですけど、チリ人のペジェグリーニが今、監督やってますが、赤い方のマンチェスターのチームと違い、両サイドにWGを張らせないサッカーやります。どういう事かというと、攻撃時に、 こんな感じに変形

    イングランドプレミアリーグ第24節 シティ対チェルシーのレビュー - pal-9999のサッカーレポート
  • 太平洋戦争時の日本の技術と戦術

    こないだのgifに関してはTB頂いたり、コメンツ頂いたりしまして、 またちょっと当時のことについて書いてみたり。 あの戦争については、連合国の物量に負けたと よく言われますが、その部分にはどうも違和感があって 物量だけでなく、兵器の運用や、兵器の製造技術、そういった 全ての面で負けていたと思っています。 そういう状況でアメリカ戦争したというのが 信じられないので、ああいう極端なgifアニメを作ってみたわけですが。 第二次大戦で名を馳せた日のエースパイロット坂井二郎さんは 戦後、アメリカと戦った事の無益さについて、 述べておられますが、戦力的にだけでなく 技術的にもどうやっても勝てない相手でした。 インフラや産業の数字をざっとみただけでも 1940の日では、 自動車の生産力がアメリカと100分の1以下 でした。 こんな国に、内燃機関などの基礎技術力があったなんて 僕には信じられません。

    太平洋戦争時の日本の技術と戦術
  • ゼロ戦は優れた戦闘機ではなかった

    http://www.luzinde.com/meisaku/zero/1.html http://www.luzinde.com/meisaku/zero/2.html http://www.luzinde.com/meisaku/zero/3.html 一般に、ゼロ戦は強い!、凄い!、と思われてる。 でも外国のゲームをやると良くわかるけど、ゼロ戦の戦力って、 F4F と同じぐらいのレートになってることが多い。 ゼロ戦って過大評価されてるんじゃないのかな、 ぐらいには思ってたけど、思ったより酷い代物だったのかも。 同時代の他の機械や武器の水準からすると、 まあ酷くてあたりまえではあるんだけどね。 持っている工作機械以上の機械は作れるわけないし。 具体的にゼロ戦が駄目な点を列挙。 ○あきらかに速度が遅い。 - 登場時点(1940年)の時点で他国の一流戦闘機と比較して 最高速度が 60km/

    natu3kan
    natu3kan 2014/02/14
    貧弱な工業力と日進月歩の戦闘機進化>つまり、ゼロ戦は軽戦闘機の極みでありながらその軽戦闘機というジャンル自体が廃れていく時代に生まれたのです。
  • 零式艦上戦闘機(中編)

    「ヨーロッパ機の航続距離が少ない大きな理由は、翼内タンクが装備されていないことにありました。 翼内タンクとは、飛行機の機体の中で比較的大きな面積を占めている翼の部分にまで燃料タンクを設置することで、 燃料の積載量が飛躍的に伸びるんですね。」 「プッ・・・ヨーロッパの戦闘機開発者たちはそんなことも知らないで航空機先進国面してたの? 馬鹿ね~でもなおさら零戦の優秀さが際立つからいいけど」

    natu3kan
    natu3kan 2014/02/14
    なつかしの対話形式で、仮想敵が極端にカリカチュアされてることを差し引いても、数字があって良い。>戦後日本の技術的進歩の直接的な原動力となったのは、やはり朝鮮戦争の存在が大きかったのではないでしょうか。
  • グロスター F.5/34 - Wikipedia

    グロスター F.5/34 (Gloster F.5/34) とは、1930年代後半に航空機メーカーのグロスター・エアクラフトがイギリス空軍の仕様F.5/34に基づき試作した戦闘機。単発・単座・単葉の全金属製(ごく一部羽布張り)の機体で、降着装置は尾輪式、主脚には簡単な引き込み機構を備えていた。 基性能は優れていたものの、競合作である戦闘機スピットファイアやハリケーンが既に生産に入っていたため需要が得られず試作段階で開発は中止された。 開発[編集] グロスター F.5/34はグロスターが初めて製作した単葉機で、ヘンリー・フォーランド技師(Henry Folland)が同社のために行った最後の設計である。機は1934年にイギリス空軍が発布した仕様F.5/34に答えて開発されたが、このF.5/34は8挺の7.7mm機銃を装備し、最高速度480km/h以上の戦闘機を求めた仕様であった[1]。な

    グロスター F.5/34 - Wikipedia
    natu3kan
    natu3kan 2014/02/14
    >なお、本機の外見は零戦とよく似ているとし、性能値に漸近した点が話題になることもある[2]
  • 勝手口錠 | 鍵の鉄人本店

    トステム鍵 交換一覧表 交換場所から探す 玄関タイプで探す ⼀⼾建:タイプ1 ⼀⼾建:タイプ2 ⼀⼾建:タイプ3 ⼀⼾建:タイプ4 ⼀⼾建:タイプ5 引違⼾ マンション・団地等 勝手口 室内・浴室 ドアノブの交換 ⽞関・勝⼿⼝ 浴室 トイレ・浴室 室内・浴室 室内・トイレ・浴室 公団⽤浴室仕切錠 GOAL社製 レバーハンドル錠の交換 MIWA LA/MIWA LASP/MIWA 13LA GGOAL AS.LX/GOAL LX GOAL LG レバーハンドルのみ交換 MIWA GOAL 暗証番号錠 AEGIS GATE(イージスゲート) GATEMAN Nero(ゲートマン ネロ) 指紋認証錠 S-51C ALPHA edロックPLUS デジタルドアロック セキュラ マイロックMY LOCK キーレス錠 鍵の種類から探す 防犯対策 防犯サムターン ドアガードプレート ABUS カギとカード

  • T-34 - Wikipedia

    砲塔 前面 90 mm(曲面) 側面 75 mm 傾斜 20 ° 後面 52 mm 傾斜 10 ° 車体 前面 45 mm 傾斜 60 ° 側面 45 mm 傾斜 50 ° 後面 45 mm 傾斜 47 ° 上面 20 mm T-34/T-34-85(Т-34 テー・トリーッツァチ・チトゥーリィ)は、1939年に開発され第二次世界大戦から冷戦時代にかけてソビエト連邦を中心に使用された中戦車、主力戦車の一つ[1]。 開発[編集] 背景[編集] 1930年代前半に導入されたBTシリーズは、スペイン内戦(1936年~1939年)やノモンハン事件(1939年)の戦訓で機動力は申し分ないが、防御力に問題のあることが浮き彫りとなり、その快速性を受け継ぐ新たな中戦車が求められるようになった。そこで開発されたのがT-34である。 1939年の時点で、ソ連軍で最も数が多かった戦車はT-26軽戦車と、BTシリ

    T-34 - Wikipedia
    natu3kan
    natu3kan 2014/02/14
    1940~1941>当時ソビエトは大型部品の鋳造技術ではドイツを大きく上回っており
  • 石川、ゴースト売り子説を否定! 「ほほえみデブとは見た目ではなく心のありかた」

    『海辺の病院で彼女と話した幾つかのこと』コミカライズ(漫画:草葉) 1・2巻 キルタイムコミュニケーション 2023 『冬にそむく』 ガガガ文庫 2023 『ボクは再生数、ボクは死』 KADOKAWA 2020 「たとえぼくたちの青春ラブコメがまちがっていたとしても、」(『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー4 オールスターズ』ガガガ文庫 2020) 「その答えは風に吹かれている」(『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー1 雪乃side』ガガガ文庫 2020) 『夜露死苦! 異世界音速騎士団"羅愚奈落" ~Godspeed You! RAGNAROK the Midknights~』 同人誌 2018 『海辺の病院で彼女と話した幾つかのこと』 KADOKAWA 2018 『あたらしくうつくしいことば』 同人誌 2017 『先生とそのお布団』 ガガガ文庫 20

    natu3kan
    natu3kan 2014/02/14
    >次は(受かっていれば)夏コミでお会いしましょう。今度はオリジナルの長編を出します。タイトルは『四人制姉妹百合物帳』です。
  • 石川妹、非情の宣告! 「ヒロシ、おまえは不人気作家。おまえが好評なのはAmazonレビューの中だけ」2/9サンクリA1-C06b

    『海辺の病院で彼女と話した幾つかのこと』コミカライズ(漫画:草葉) 1・2巻 キルタイムコミュニケーション 2023 『冬にそむく』 ガガガ文庫 2023 『ボクは再生数、ボクは死』 KADOKAWA 2020 「たとえぼくたちの青春ラブコメがまちがっていたとしても、」(『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー4 オールスターズ』ガガガ文庫 2020) 「その答えは風に吹かれている」(『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー1 雪乃side』ガガガ文庫 2020) 『夜露死苦! 異世界音速騎士団"羅愚奈落" ~Godspeed You! RAGNAROK the Midknights~』 同人誌 2018 『海辺の病院で彼女と話した幾つかのこと』 KADOKAWA 2018 『あたらしくうつくしいことば』 同人誌 2017 『先生とそのお布団』 ガガガ文庫 20

    natu3kan
    natu3kan 2014/02/14
    タイトルが面白かったので
  • 三式中戦車チヌ

    「え?チハはどうしたって?・・・・・何のことですか? 誇り高い帝国陸軍にはそんなゴミクズのような戦闘車両は存在しません。みんな左翼の作ったフィクションです。」 「だってそうでしょう?軽戦車にボコられる中戦車なんて常識的に考えて存在するわけないでしょう? 連中の手口はなんて汚いんでしょうね。大日帝国の誇りを傷つけようと必死なのです。 チハとか言う戦車が捏造の産物である事に異論をはさむ人はいないでしょう。」

    natu3kan
    natu3kan 2014/02/14
    >なぜならそのころの日本の主産業は絹と綿花の加工であって、アメリカへの綿糸の見返りに工作機械と石油を輸入して、東アジア向けに簡単な機械類を輸出する、というものだったからです。
  • パンターとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    パンター単語 パンター 8.5千文字の記事 23 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板パンターとは、ドイツが第二次世界大戦中期から後半にかけて使用した中戦車。独ソ戦で遭遇したソ連の中戦車T-34に対する自軍の中戦車の非力さを打開する為にドイツ軍が作り上げ、大戦中~後半のドイツ機甲部隊の中核を(質的に)担った。特殊車両番号(Sonderkraftfahrzeug)は171。 初期は書類上V号戦車とされていた物の、1944年1月に名称が変更され、愛称であったパンターが正式名称となった。尚、V号戦車の名前を持つ物の、設計の開始はVI号戦車ティーガーより後である。 概要 独ソ戦が開始された後、ドイツ軍はソビエトの中戦車T-34との戦闘を経験した。このT-34は、大口径の転輪と幅の広いキャタピラ、そしてソビエトの高い冶金技術による高性能なディーゼルエ

    パンターとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    natu3kan
    natu3kan 2014/02/14
    >ドイツの鋳造技術の低さ(ドイツは鍛造による加工は得意だった物の鋳造が苦手だった)
  • 第九話 技術と生産効率

    第九話 技術と生産効率 第二次大戦を論ずる上で意外と盲点になっているのが、技術や生産力といった観点です。ここでは、大雑把に、概略を見ることにします。 日独は、意外と大したことありませんでした。戦後、技術力と経済力でのし上がったために誤解されているのですが、当時は多くの分野で連合国に遅れていたのです。 まず、日ですが、当時の代表的な兵器は、ゼロ戦と酸素魚雷でした。これらはいずれも、卓越した技術力の産物ではありません。努力と工夫の産物なのです。 酸素魚雷というのは、液体酸素を推進力として使う魚雷です。他国の魚雷は、空気を燃やしてスクリューを回すものでしたから、燃費は悪いし、また水中に二酸化炭素を放出するため、航跡が艦上から丸見えで、簡単に避けられてしまうものでした。日軍の酸素魚雷は、空気から抽出した液体酸素を水中に放出するため航跡が見つけられにくく、燃費にも優れ、絶大な威力を発揮したのです

    natu3kan
    natu3kan 2014/02/14
    他にソースがないか探す>ドイツ軍の平均的な戦車の戦闘力は、ソ連はもとより、イギリスにも劣っていたのです。なぜかと言うと、当時のドイツは、厚い鋼板を丸く加工する技術が貧弱だったのです。
  • ロシアで輸入に頼らざるを得ない工作機械の分野と輸入相手先 - 市場・トレンド情報 - 機械・機器 - ロシア - ロシア・CIS - 国・地域別情報 - ジェトロ

  • 海外工場で工作機械を製造することは規制されているのか? - 花水木法律事務所

  • 第二次世界大戦中の日本軍の技術力について。 - 当時の日本軍ですが、技術力だけで言うなら同盟国のドイツ、イタリアの遥か下... - Yahoo!知恵袋

    まず一つ言えるのは、そのお読みになっている書籍には、歴史を考える上ではほとんど資料性がない、という事実くらいでしょう。 確かに、大戦中の日の生産はボロボロになってしまいますが、簡単に言えば、次の2つの原因があります。 1.技術者の層の薄さ 2.工作機械製造技術の欠如 1については、日は江戸時代から、庶民に至るまで読み書きそろばんが出来る、珍しい国ではありましたが、それでも、20世紀の技術力の伸長に対応できる人材、特に、実務面を支える下級技術者が絶対的に不足していました。 それこそ、教育界から軍部まで、養成に努力してきた成果として、世界レベルの技術者さえいながら、末端では何もわからない者が技術部門につかざるをえないようなアンバランスが起きています。 だから、小銃から戦車、軍艦に戦闘機、レーダーまでまかりなりにも自国開発できる国は歴史的にもすっごく少ないのですが、実践での運用となるとがっく

    第二次世界大戦中の日本軍の技術力について。 - 当時の日本軍ですが、技術力だけで言うなら同盟国のドイツ、イタリアの遥か下... - Yahoo!知恵袋
    natu3kan
    natu3kan 2014/02/14
    当時から標準化してて同型なら互換性のあるアメリカの兵器>ABCD包囲網というのをご存じと思いますが、この中ですぐにも効いたのが「石油」ですが、じわじわと日本を崩壊させたのが「工作機械」の輸入停止でした。