タグ

2014年4月18日のブックマーク (17件)

  • 漫画家の「師走の翁」先生による「JKにかけてもらいたいプロレス技」(全裸)の落書き集

    4/19 14:00追加分を追加しました 4/20 22:20追加分を追加しました 4/24 21:00追加分を追加しました 4/25 22:30追加分を追加しました 5/17 まとめて追加分を追加しました 5/18 追加分を追加しました

    漫画家の「師走の翁」先生による「JKにかけてもらいたいプロレス技」(全裸)の落書き集
    natu3kan
    natu3kan 2014/04/18
    欲望の沼や。かけてもらいたいプロレス技っていうよりも異性にフルコンタクトされたい。資料がないと非日常のポーズってプロが描いても失敗することはあると思う。
  • 『レコードの音って懐古趣味的にとらえてる人もいるかもしれないけど、ちゃんとしたシステムで再生するとびっくりしますよ。』

    渡辺省二郎 @shojirowatanabe 昔はレコードのカッティングは立ち会いが普通で必ず行ってました。音決め(今のマスタリング)していざラッカーにカット。それをそのまま試聴室に持っていって再生。音の良さにびっくりしたものです。製品はそこから何度か型どりするので落ちていきますけど。 2014-04-18 11:44:35

    『レコードの音って懐古趣味的にとらえてる人もいるかもしれないけど、ちゃんとしたシステムで再生するとびっくりしますよ。』
    natu3kan
    natu3kan 2014/04/18
    CDはサンプリング周波数があるからみたいな話かとおもったら、デジタルリマスターの仕方が大切って話なのかな?
  • 高慢と偏見(1)隣は何をする人ぞ:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 高学歴で長い経験に自信を持つエンジニアは他人の話を聞かなくなる、というのは広く世に知られた真理の1つである。 K自動車ICTシステム部の三浦技術担当マネージャは、そのようなエンジニアの生き見のような人だった。初めに言葉ありき。私が聞いた三浦マネージャーの最初の言葉はこうだ。 「オブジェクト指向など、実業務では使いものにならない!」 私の名前は川嶋ミナコ。横浜市内の某所にオフィスを構えるシステム開発会社――いわゆるベンチャー企業というやつ――に勤務しているエンジニアだ。社員数は20人前後。最近は受託開発の案件はほとんどなく、大手ベンダやエンドユーザーのシステム部門に常駐して開発を行うことが多い。 K自動車への常駐もその1つだった。部品調達システムの大規模なリニューアル中で、あちこ

    高慢と偏見(1)隣は何をする人ぞ:Press Enter■:エンジニアライフ
  • とある福井のstaticおじさん

    当にこんな人いるんですね…ちなみにこの話を見た時に思い出したのは ■press enter 「高慢と偏見」 http://goo.gl/DaAsT でした。

    とある福井のstaticおじさん
  • プログラマー ◎残業は月に15時間以内です!(560339)(応募資格:【第2新卒歓迎!】■Java、C#、Objective-C … 雇用形態:契約社員)|独立行政法人日本スポーツ振興センター(国立スポーツ科学センター)の転職・求人情報|エン転職

    独立行政法人日スポーツ振興センター(国立スポーツ科学センター)のプログラマー ◎残業は月に15時間以内です!(560339)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

    プログラマー ◎残業は月に15時間以内です!(560339)(応募資格:【第2新卒歓迎!】■Java、C#、Objective-C … 雇用形態:契約社員)|独立行政法人日本スポーツ振興センター(国立スポーツ科学センター)の転職・求人情報|エン転職
    natu3kan
    natu3kan 2014/04/18
  • 【ワコールのWEBサイト改ざんに関するお詫びとお知らせ】|ワコール

    日頃よりご愛顧頂きありがとうございます。 こちらのサイトは5秒後、自動的にWACOALサイトに切り替わります。 切り替わらない場合はこちらをクリック

  • 以上、よろしくお願いします

    どんなメールにも「以上、よろしくお願いします」とつけてメールする後輩 いやいやいや・・・つける場合とつけない場合って、あるんじゃないですか・・・? 後輩が出したメールの誤字・脱字・敬語の誤りを指摘したメールを送ったら、その返信に 「ご指摘ありがとうございます ご指摘いただいた通り、○○だと思いました。 今後は××に気を付けて、~~しないようにします。 以上、よろしくお願いします」 って、なんかおかしような気が・・・私によろしくお願いされても困っちゃうんだけど・・・ 注意されたときは ①指摘へのお礼 ②反省と対策 ③「今後はこのようなことがないよう気を付けます。申し訳ありませんでした」 みたいな流れで〆が典型だと思ってたんだけどもしかして世間的にはそういうものでもないのかな・・・ 感覚的になんか変な感じ、って事柄をどう注意したらいいのかわからないのが困る 下手に注意してプライド傷つけて「辞め

    以上、よろしくお願いします
    natu3kan
    natu3kan 2014/04/18
    意味が伝わっていて、関係以上になれなれしかったり、よそよそしかったりしなければいいと思う。かしこ
  • システムを作るとはどういう事なのか?  ~人の感性は十人十色~ - plumauto892のブログ

    【見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ】 http://anond.hatelabo.jp/20131003212934 『システム屋の常識ってものが分からないのですが・・。』 と言うことなので、作る側(あくまで作る側視点です)から解説。(反論はあろうけど、まあ、人の話は最後まで聞いてね) 以下、ベンダーって書いてるのはソフトを開発する会社と言う意味で使ってます。 実際の中身が分からんので、一概には言えないけど、 1)何社かシステム屋呼んで、こっちのやりたいことをいって、概算金額出させてた。この時出てきた金額が350万~2200万。 まずこの時点で分かるのが、あなたの出した要求内容がシステム屋からすると曖昧で、作る範囲(機能)が確定できないってことです。 通常、作る範囲が明確なら、価格差ってのは大よそ±20%~30%の範囲。 但し、NTTデータとかの名のあるベンダーに頼

    システムを作るとはどういう事なのか?  ~人の感性は十人十色~ - plumauto892のブログ
    natu3kan
    natu3kan 2014/04/18
    >個別のシステムを作ると言うのは、はてブで指摘されてる通り【設計事務所に頼んで住宅を建てる】ようなものです。設計事務所に設計をしてもらうためには、設計の費用を支払わねばなりません。
  • 見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ

    システム屋の常識ってものが分からないのですが・・。 社内の業務をいくつかIT化することになった。ACCESSとかでも頑張ればできそうな感じだったんだけれど、システム屋にやらす方向で進めることになった。 何社かシステム屋呼んで、こっちのやりたいことをいって、概算金額出させてた。この時出てきた金額が350万~2200万。こんな簡単なシステムなのになんでこんなに金がかかるのか・・。なんでこんな差があるのか・・。(この時点でシステム屋業界に対しての不信感が社内に生まれることになった。)結局、一番低い金額で出してきたところが、営業の印象もなかなかよく、そこに決めることになった。 その後、細かい金額出させるために何度か呼んで、必要なことを事細かく伝えて詳細見積りとスケジュール表を出せっていった。それで出てきたのが、A3の紙1枚で4項目ぐらいのざっくり見積りと、設計期間・製造期間・動作確認期間っていう期

    見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ
    natu3kan
    natu3kan 2014/04/18
    レディメイドかオーダーメイドが値段の差。素人からしたら部品を組み立てて作るだけってイメージがあるけど、実際は材料を集めてパーツをつくるところからって仕事だから、作り方を設計するのに費用いるっていう。
  • 「それがAmazonですから」~Amazonに殺されそうな私の記録~

    私はAmazonで物を売っていた。 そう、残念なことに過去形で。 というのも、何故かAmazonから出品用のアカウントを 一方的に停止させられてしまったのだ。 [現在、ご利用のアカウントは Amazon.co.jpにより一時停止されています。] 正直なところ、理由はよくわからない。 メッセージの詳細を見ると 「以前当サイトにて 閉鎖いたしましたアカウントと 関連があると判断しました」 と書いてある。 警告をもらうようなことは、しているつもりがないし お客様からのストア評価も致命的というほど悪くない。 当に心当たりがなかったので いつもお世話になっている、ヘルプデスクに電話をしてみた。 アカウントの状況をオペレーターの方が調べること1分。 「はい、ただ今確認いたしました。 アカウントが停止されてますね」 それはわかってるけど、理由がサッパリわからないことを伝える。 「申し訳ありません、それ

    「それがAmazonですから」~Amazonに殺されそうな私の記録~
    natu3kan
    natu3kan 2014/04/18
    レンタルオフィスでIP共有してたら、共有してる誰かがやらかして、とばっちりを受けてBANされたってことか。商売するなら性悪説。Amazonに他の登録情報あるからIPだけ変えてもアウトだろうし。使いまわすな注射針とIP。
  • 電子書籍まとめて検索 ダ・ヴィンチ電子部

    令和6年能登半島地震により被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復旧をお祈りいたします。

    電子書籍まとめて検索 ダ・ヴィンチ電子部
    natu3kan
    natu3kan 2014/04/18
    DOG DAYSかと思った。
  • アニメ制作会社勤務 20代男性の過労自殺認定 カルテに「月600時間」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    アニメ制作会社勤務 20代男性の過労自殺認定 カルテに「月600時間」 東京都のアニメ制作会社「A―1 Pictures」に勤め、2010年10月に20代で自殺した男性について、新宿労働基準監督署が過労によるうつ病が原因だったとして労災認定したことが18日、分かった。遺族側代理人の弁護士が明らかにした。認定は11日付。  弁護士によると、男性は06年に正社員として入社。会社にタイムカードで労働時間を管理する仕組みはなかったが、通院した医療施設のカルテには「月600時間労働」などの記載があった。  男性は人気アニメの「おおきく振りかぶって」「かんなぎ」などの制作進行を担当していた。  新宿労基署は在職中にうつ病を発症し、その前の2~4カ月に少なくとも100時間を超える残業があったと認定した。男性は10年10月、東京都内の自宅アパートで死亡しているのが見つかった。

    natu3kan
    natu3kan 2014/04/18
    スポニチなのか。っていうか制作進行のブラックだから、エロゲが盛り上がってた1990年代から2000年前半にエロゲに転向した人がそこそこいた。エロゲ業界も徹夜は多いけどアニメ業界ほどじゃなかったってことか?
  • 『一週間フレンズ。』TVアニメ公式サイト

    月刊「ガンガンJOKER」掲載、原作:葉月抹茶の青春グラフィティがTVアニメ化。友達との記憶のみが一週間で消えてしまう香織。彼女と友達になりたいと願う祐樹。一週間の記憶を綴り、二人は友達になっていく。何度も、何度でも—。

    natu3kan
    natu3kan 2014/04/18
    琴浦さんのアニメ版に求められてたのってこれだよなぁ。定期的に自身の特質によって苦境に立たされるヒロインを形状記憶メンタルの主人公がカバーしていくの
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • コラム別に読む : 「偶然」の科学、リベラルの論拠 - 尾関章 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    偶然といえば、やっぱりサイコロ。のカバーと同じでは申し訳ないので、カラフルなものを文具店で見つけた=尾関章撮影 読みは、偶然の賜物である。屋に行く。華やいだ街の大手書店のこともある。駅前にある馴染みの屋のこともある。自転車で乗りつける中古ショップのこともある。目を書棚に並ぶ背表紙に走らせて、それが止まる一瞬が大事だ。「これだ」と思うと、そのと僕との間に関係性が生まれる。この「文理悠々」でとりあげてきたのなかには、こんな瞬間を経て買い込んだものが多い。 最近では、1月20日付当欄で紹介した『缶詰に愛をこめて』(小泉武夫著、朝日新書)や、2月3日付当欄の『「闇学」入門』(中野純著、集英社新書)がそうだ。背表紙にある「缶詰に愛」や「闇学」の字面が強烈だった。 さて今回、当欄は200回目を迎えた。初回は2010年4月1日、「植草甚一の話から始めてみよう」だった。欄名は「めざせ文理両道

    コラム別に読む : 「偶然」の科学、リベラルの論拠 - 尾関章 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    natu3kan
    natu3kan 2014/04/18
    >「〈モナ・リザ〉はこの世界では人気があるが、ほかの歴史ではよくある傑作のひとつにすぎず、われわれが聞いたこともないような別の絵が〈モナ・リザ〉の座を占めていることになる」
  • 社会科学を真の科学に - 書評 - 偶然の科学 : 404 Blog Not Found

    2014年01月12日16:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 社会科学を真の科学に - 書評 - 偶然の科学 偶然の科学 Duncan J. Watts/ 青木創訳 [原著:Everything Is Obvious: *Once You Know the Answer] 出版社より献御礼。 2012.01.26 初出 2013.01.12 文庫化につき更新。 entryがオビに採用されております あやうく騙されるところだった。 オビと私自身の常識、いや偏見に。 「社会科学は科学とは言えない」という偏見に。 書「偶然の科学」を、数ある「常識を疑え系」の一冊として読むことは当然可能だ。そう読んだとしても書の元は確かにとれる。 オビより アップルの復活劇は、ジョブズが偉大だったこととは必ずしも関係がない。 VHS対ベータ戦争で敗れたのも、MDの失敗も、ソニーの戦略ミスではな

    社会科学を真の科学に - 書評 - 偶然の科学 : 404 Blog Not Found
    natu3kan
    natu3kan 2014/04/18
    科学的に考えれば、条件を同じにした状態で何度も繰り返さないと検証できないんだから当然といえば当然だけど気がつかない>歴史は繰り返さない。したがって歴史から教訓を得ることはできない。
  • Amazon.co.jp: 偶然の科学 (ハヤカワ文庫 NF 400 〈数理を愉しむ〉シリーズ): ダンカンワッツ (著), Duncan Watts (その他), 青木創 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 偶然の科学 (ハヤカワ文庫 NF 400 〈数理を愉しむ〉シリーズ): ダンカンワッツ (著), Duncan Watts (その他), 青木創 (翻訳): 本
    natu3kan
    natu3kan 2014/04/18
    ミュージックラボの実験の話は良かった。評価する人を変えて同じ曲で何度もランキングさせると、いい曲はどのランキングでも上位になりやすいが1位なるとは限らず、イマイチな曲は下位になりやすいが稀に健闘する