タグ

2018年5月10日のブックマーク (11件)

  • クレジットカードで払った後、わざわざ署名するのが、面倒臭い

    ドン・キホーテやイオンで、買い物した後、クレジットカードで払って、紙に署名するのですが、レジ前に行列が出来てて、混雑してる状態で、わざわざ署名させて、無駄な時間を浪費させないで欲しい ちなみに、私は、楽天カードですが、これって、私だけでしょうか? 別の場所での買い物では、例えば、西友とかスーパーのライフでは、クレカで払っても、署名を要求されなかったので、全てのお店で必須ではないと思う もう、うんざりしたのでスイカで、払ってるよ

    クレジットカードで払った後、わざわざ署名するのが、面倒臭い
    natu3kan
    natu3kan 2018/05/10
    面倒さが有事の時の冗長性に繋がってる場合があるという難しさ。
  • 夫のイクメン化がつらい

    まるでAIみたく私の不満から一瞬で最適解に辿り着く。「足元が寒い」といえばエアコンの下にサーキュレーターを配置して温かい空気を循環させ、「朝寒くて起きれない」と言うと寝る前に必ずエアコンタイマー設定してくれて、「ここにこんな高さの棚があったらなー」と言うとサイズピッタリのDIY棚を作ってくれる。いや、良いことなんだけど、早すぎる。面倒くさいという回路を経由しないのか。ひとり暮らししてた頃の私の悩みは何だったんだ。なんか今まで出来なかった(サボってた)ことが暴露されたような気がして不機嫌になってしまう。私はいつも不満を言うだけ。正直別に全部そのままでいい。冷え性のままでいいし、朝起きれなくていいし、棚も無いままでいい。「ほんと寒いねえ」とか「今度の休み棚探しに行こっかー」とか私の心に触れて欲しい。贅沢かなー

    夫のイクメン化がつらい
    natu3kan
    natu3kan 2018/05/10
    同意より先に、解決手段の実行を優先してしまう。それが論理的な生き物のサガ。
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    natu3kan
    natu3kan 2018/05/10
    昔みたいに銀行の北朝鮮の主要な口座凍結したれと思うが、今はいろんな稼ぎ方してて通じないのかな。中国と違って頭下げる必要ないから態度でかいな。
  • 『ホリエモンにお金について突っ込んだけど、何を聞いても価値観はひとつだった』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ホリエモンにお金について突っ込んだけど、何を聞いても価値観はひとつだった』へのコメント
    natu3kan
    natu3kan 2018/05/10
    借りようが何しようが億単位の種銭を作れる人が強い。普通の人が1億借りるのが困難って考えると当然なんだけど。年収5000万あれば1億の種銭をノーリスクで作りやすくなるし、金は金を産むから世の中金持ってる人が強い
  • 『オスプレイの設計は見事、そして鳥人間の罠』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『オスプレイの設計は見事、そして鳥人間の罠』へのコメント
    natu3kan
    natu3kan 2018/05/10
    ブコメみると、一部の内容が間違ってたり詳しくなかったりするみたいなので、知識が時代遅れなのか、専門以外の知識は素人と大差ない感じなのかな。
  • 開設後3週間で収益10万円を得た個人開発サイトでやったことの全部を公開する - Qiita

    開設して3週間ほどで収益10万円を個人開発サイトから得たので、そこでやったことを全部ここに公開する。 世の中には**億ドルのバリュエーションを獲得したスゲー起業家の話か、個人開発サイトを立ち上げたものの収益なんてゼロに近い話かの両極端しか無いように感じる。 パッと立ち上げてだいたい1ヶ月でiPhoneXが買えるぐらいのサイト規模というのは、どんなレベルのエンジニアでも手が届く範囲内にあるのが実感だ。「人生賭けて起業!」とかそんな熱い話ではない。普段の仕事が終わったら、ちょこちょこコードかいて個人的にアプリを公開して収益を得る、ぐらいの話。「1億総クリエイター時代」ではこんなやり方が世の流れに合っている気がする。 この記事でも「エンジニアアウトプット至上主義であるべき」と主張している。自分で主張するからにはやっぱり得たノウハウは全部公開するのは当然だな、と。だいたい数週間で収益が10万円な

    開設後3週間で収益10万円を得た個人開発サイトでやったことの全部を公開する - Qiita
    natu3kan
    natu3kan 2018/05/10
    対象となる客層をリサーチするのと、継続可能な資金の範囲でやるのと、どうやって金を稼ぐのかはっきりさせると、可能なサービスが制限されて決まっていく感じか。普通の人はまず作りきるまでのモチベがない問題
  • 「存在しない事実で懲戒請求された」神原弁護士が請求者を提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    不当な懲戒請求によって名誉を傷つけられたうえ、その反証のために労力を費やさざるをえず、精神的苦痛を受けたとして、神奈川県弁護士会に所属する神原元弁護士が5月9日、懲戒請求をおこなった相手に対して、損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 弁護士の懲戒請求をめぐっては、あるブログが発端になって、神原弁護士以外にも、大量におこなわれていることが問題になっている。このブログは、朝鮮学校への補助金交付などを求める各弁護士会の声明に反発したもので、懲戒請求のテンプレートを配布していた。 ●原告側「違法行為をした事実はまったくない」 訴状によると、被告は2017年6月、神奈川県弁護士会に対して、神原弁護士ら複数の弁護士を対象として、弁護士法に基づく懲戒請求をおこなった。同弁護士会綱紀委員会は2018年4月、神原弁護士らを懲戒しないと判断した。 懲戒理由として、「違法である朝鮮学校補助金支給要求声明に

    「存在しない事実で懲戒請求された」神原弁護士が請求者を提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    natu3kan
    natu3kan 2018/05/10
    それだけの人間を動員できちゃうって、一部の人にとって心地よい言葉を並べるブログの力ってすごいな。世の中の不均衡がすすんでトランプみたいな愛国かつ心地よい言葉を言ってくれる大統領が出てくるのも納得
  • 本場・フランス人が「日本のパン」にショックをうけた6の理由 - LIVE JAPAN

    「日はアレンジが得意な国」と言われることもありますよね。 中国ラーメンしかり、インドのカレーしかり、いずれも日人の味覚に合わせて別のべ物に仕上げ、“国民”にしてしまうほどのアレンジ上手。その能力はスゴイと言ってよいでしょう。 ところが、海外から場の味に馴染む人がやってきたときに、日アレンジの事に出合い、びっくりなんてこともあるようです。そこで今回は「パン」にスポットを当てて、パンの場・フランスから見た“日のパン”についてジャッジしてもらいました。 どうやら日は、パンもガラパゴス化しているようです。焼きそばパン、ナポリタンパン、メロンパン……など、日オリジナルのパンの評価は?日在住7年半のイケメンフランス人に聞いてみました。 「パンは大好きさ。パンが主で、毎日べてるよ。来日してそれなりに経つけど、そこはずっと変わらないね。ちなみに、半蔵門のパン屋さん『ル・グ

    本場・フランス人が「日本のパン」にショックをうけた6の理由 - LIVE JAPAN
    natu3kan
    natu3kan 2018/05/10
    ブコメみて、言われてみれば日本のローカライズしたパンって、まんじゅうの延長みたいなのが多いな。カレーとかもだけど別の国に持ち込まれ、その国の舌と食材に合うように別料理に変化するのは文明って感じする
  • オスプレイの設計は見事、そして鳥人間の罠

    オスプレイの設計は見事、そして鳥人間の罠
    natu3kan
    natu3kan 2018/05/10
    一回それが売れてヒットしちゃうと他のレギュレーションが見えなくなって、いつの間にか別レギュレーションが主要になってるのよくある。あと事故の厳密な検証されても技術のせいにし、有用な技術を廃棄するのも
  • ホリエモンにお金について突っ込んだけど、何を聞いても価値観はひとつだった

    編集長の渡辺がマネーの賢者の「お金の話」に切り込んでいくインタビュー連載『マネ凸(トツ)』。 お金といえばやっぱりこの人にも話を聞いておきたい!ということで、第5回は新R25でもすっかりおなじみ(?)の堀江さんが登場です。 今回も「返り討ちに合うことを前提とした突撃スタイル」でインタビューに臨みました。

    ホリエモンにお金について突っ込んだけど、何を聞いても価値観はひとつだった
    natu3kan
    natu3kan 2018/05/10
    年収300〜400万円で資産運用できるわけがないって事実だよなあ。ブコメみて確かに普通の人が金を使ってやりたい事って消費であって、自分が面白いと思う事業に金を与えて育てる事ではないよなあ。
  • 生活保護じゃ明らかに食っていけない件

    生活保護費として支給される金額が3万円って何? どういう生活しろっつうの? 一日1000円じゃ、っていけねえよ どこのサイトでも、一日に必要なカロリーは大体2200と出る しかし1000円じゃ、どう頑張っても2200にははるかに届かない 少なくとも、今のスーパー事情では、相当な偏をしないと 生きるのに必要なカロリーを摂取できない やたらカロリーだけは高い100円パンとか、羊羹やういろうみたいな菓子でしのげ ということだろうか 三、パンや菓子とか、不健康すぎる コンビニおにぎりじゃ、170キロカロリーしかなくて、100円おにぎりもえない 弁当なんかとてもじゃないが買えない 一体どういう生活をしろというのだろうか。費3万とか、無理ゲーだろ。 こんなんじゃ、一日中寝ている以外は、何もできないわ。仮に仕事しながら生活保護を もらうとなったら、余計生活していけない

    生活保護じゃ明らかに食っていけない件
    natu3kan
    natu3kan 2018/05/10
    精神が健康で自炊の知識を持ち、既にコンロや冷蔵庫などの調理道具が揃ってる前提。調理器具の出費が大きいならケースワーカーに相談するのも一つ。安価な肉や野菜をまとめ買いして保存できないと安価な自炊は厳しい