タグ

2018年8月26日のブックマーク (16件)

  • 差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)

    Disentanglement Survey:Can You Explain How Much Are Generative models Disenta...Hideki Tsunashima

    差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)
  • 宇宙烏賊 on Twitter: "元ネタ知らないからパロやめてなんてのを聞いて、若いオタクたちの惰弱さには呆れ返る。 オタクなんてのは知らないネタがあってもとりあえず嘗められないよう知ったかぶりし、その間に必死で調べ、にわか知識でマウントし、本物がきたら話題を振られないよう端で訳知り顔して黙ってる、そんなもんだぜ"

    元ネタ知らないからパロやめてなんてのを聞いて、若いオタクたちの惰弱さには呆れ返る。 オタクなんてのは知らないネタがあってもとりあえず嘗められないよう知ったかぶりし、その間に必死で調べ、にわか知識でマウントし、物がきたら話題を振られないよう端で訳知り顔して黙ってる、そんなもんだぜ

    宇宙烏賊 on Twitter: "元ネタ知らないからパロやめてなんてのを聞いて、若いオタクたちの惰弱さには呆れ返る。 オタクなんてのは知らないネタがあってもとりあえず嘗められないよう知ったかぶりし、その間に必死で調べ、にわか知識でマウントし、本物がきたら話題を振られないよう端で訳知り顔して黙ってる、そんなもんだぜ"
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/26
    本歌取りするための元ネタが多すぎると、新世代はそれらをリセットして始まったりするんだろうなあ。ガンダムみたいに世界観仕切りなおしみたいな
  • 「さようなら ImageMagick」の考察 - Qiita

    はじめに サイボウズさんの ImageMagick の利用をやめる記事について少し思う所を書きます。否定というよりアシストのつもりです。(2018年08月26日投稿) さようなら ImageMagick 自分のスタンスを3行でまとめると、 policy.xml で読み書き出来るファイル形式を絞れば、いうほど怖くはない ただ、ImageMagick に限らずサーバサイドで動かすのは手間と覚悟が要る Yahoobleed の件でコード品質が信用ならないと言われたら、ごめんなさい 「ImageMagick を外した理由」 サイボウズさんのブログでは、2017年の ImageMagick 脆弱性報告数が多いので駄目との事です。 脆弱性 ImageMagick には脆弱性が大量に存在します。 2017 年に報告された ImageMagick の脆弱性は 236 件 でした。 大量にある上にリモートコ

    「さようなら ImageMagick」の考察 - Qiita
  • 残業規制、医師は緩く 厚労省方針 - 日本経済新聞

    厚生労働省は医師に限定した残業規制を2024年度に導入する方針だ。残業時間の上限を一般の労働者に19年4月から順次適用される年720時間よりも緩く設定。救急救命や産科など長時間の対応が必要な診療科にはさらに例外規定をつくる。一般労働者と同じ規制だと医師不足などで医療現場が混乱しかねないため、独自のルールが必要だと判断した。医師の長時間労働は他産業に比べても深刻で労働環境の改善が必要だ。しかし一

    残業規制、医師は緩く 厚労省方針 - 日本経済新聞
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/26
    残業規制を緩くするには人手不足にすればいいというライフハック?
  • データサイエンティストや機械学習エンジニアに求められる「素質」とは何か - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (Image by Pixabay) 某所で時々意見交換させていただいている@maskedanlさんが、面白い記事をnoteにupなさっていたので拝読しました。細かい内容は上記のリンク先から皆さんに直接お読みいただくとして、記事中で某所で僕が放言(笑)したことへのご質問をいただいていたのでした。それは、データサイエンティストや機械学習エンジニアといったデータ分析人材に求められる「素質」について、です。 それは例えば統計学や機械学習はたまたプログラミングといった「スキル」や「素養」とも違う、言ってみれば性格的傾向とか仕事スタイルとかはたまた思想信条のような、もうちょっと属人的で曖昧なものだと思うのですが、個人的な経験からはその「素質」の有無がデータ分析職として育成した結果、ものになるかならないかを分けるように感じられています。 ということで、あくまでも個人的経験に基づく範囲でデータサイエンテ

    データサイエンティストや機械学習エンジニアに求められる「素質」とは何か - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/26
    必要な知識は違うにせよ技術職全般に言えそう。
  • 全日本国民にとって大切なあのフレーズを腕に刻んだ強者現る「一瞬でタトゥーの偏見なくなった」「エモすぎ」

    O・A @o_s_p_m りゅうちぇるのタトゥーが話題になってるけど、先日わたくしが「大事だから」って理由で入れたタトゥーがこちらです。 pic.twitter.com/iCJv6NC9os 2018-08-25 00:52:14

    全日本国民にとって大切なあのフレーズを腕に刻んだ強者現る「一瞬でタトゥーの偏見なくなった」「エモすぎ」
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/26
    表現にリスクがあるという寓意も含め芸術的かもね。警察官職務執行法の第2条とかもいいかもしれない。ただ日本で合法の彫り師って医師免許が必要なんだっけか。
  • アジア人のヨーロッパコンプレックスがいい加減ダサすぎる

    なにがヨーロッパじゃ。どいつもこいつも。うんざりじゃ なにが街並みが美しいだよ。あんな作られた美しさなんか微塵も魅力ねーわ 街並みキープのために情報が削られまくって窮屈な生活になってんだろあいつら ああいうのをディストピアっつーんじゃ ヨーロッパの美意識なんかくそくらえだよ 真の美しさってのは人間が暮らして行くために必要なものが連なって自然に生み出されんの そもそも意識するもんじゃないんだってば。新海監督はやっぱ神なんだよなー。電車や車や電柱やらコンクリートやら こういうものに美を見出してこそだよな ヨーロッパの街並みなんてのは狙ってやったあざとさ全開で気色悪いんじゃ。どう?俺たち美しいでしょ?みたいな。 美しさなんて狙ってない、何気ない日常風景こそが美しくあるべき。我ながら名言じゃね? ---- 追記 https://anond.hatelabo.jp/20180825190041 なん

    アジア人のヨーロッパコンプレックスがいい加減ダサすぎる
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/26
    自分があこがれてた古くてかつ文化が金満な国へのコンプレクスだよな。ローマ人の古代ギリシアの憧れとか。古代日本の中国文化や中国建築が大好きとか
  • YouTube、「スキップ不可の動画広告」を全パートナーに開放へ

    これまで一部のクリエイターのみが利用できた「スキップ不可の動画広告」を、YouTubeパートナープログラムに参加しているすべてのクリエイターが利用できるようになる。 米Google傘下のYouTubeは8月23日(現地時間)、これまで一部のパートナーのみが利用できていた「スキップ不可の動画広告」を、YouTubeパートナープログラムに参加しているすべてのクリエイターに開放すると発表した。向こう数週間をかけて実施する。 YouTube広告にはいくつかの種類があるが、編の前後または途中に挿入される動画広告の多くは5秒過ぎるとスキップできる「TrueView」広告だ。 視聴者がスキップすると、クリエイターには広告料は入らない(サポートページによると、ユーザーが広告を最後まで、あるいは30秒間視聴するか、30秒未満でも広告に対してエンゲージメント操作を行ったときには広告料が発生する)。スキップ不

    YouTube、「スキップ不可の動画広告」を全パートナーに開放へ
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/26
    YouTubeのシステムが変わるとYouTuberの稼ぎ方のシステムが変わる。GoogleのSEOの方法がコロコロ変わるみたいなもんだな。広告なしの有料プランでるなら入るかなあ。
  • あなたの顔も撮られてますよ 店内カメラ使った販売戦略:朝日新聞デジタル

    防犯カメラとは別に店舗内に常設カメラを設置し、撮影した顧客の顔画像を人工知能(AI)で分析して集積し、売り上げの増加に役立てる企業が増加している。顔の画像は個人情報にあたるが、国は属性分析後の消去などを条件に利用を認める姿勢だ。個人情報保護の専門家からは危惧する声もあがる。 昨年11月に東京・上野で開業した「パルコヤ」。衣料や雑貨などのテナントの9割にあたる約60店が常設の店舗用カメラを設置している。撮影した画像を分析し、来店した客の年代や動線を把握。品ぞろえや陳列場所に反映させるためだ。データは各店のパソコンで見ることができる。 運営するパルコ(東京都渋谷区)によると、画像分析の結果、性別では女性客が8割、年代別も30~50代が多く、想定通りだった。 個人情報である顔画像の利用について、パルコ広報/IR室では「ホームページに店内におけるカメラ画像のデータ解析をしていることを掲載している。

    あなたの顔も撮られてますよ 店内カメラ使った販売戦略:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/26
    既に大量に人が出入りする自社の施設や地下道だと自社内で統計に利用されてるよね。コンビニの年齢ボタンやポイントカードで個人情報を読むの機械版。コンビニの年齢ボタンを店内に明記しなくていいならこれも不要か
  • 誰でもわかる、あなたに合ったカメラの見つけ方を教えます

    iPhoneだと満足できない、iPhone以上の綺麗な画質がいい! 1型以上のセンサーを持つコンデジを買いましょう。センサーとは絵におけるキャンバスみたいなもので、大きければ大きいほど綺麗な写真が撮れます。ただし高価で重くなります。スマホのセンサーは大抵1/2.3サイズなので、結構画質が違います。そしてセンサーサイズが同じなら、画質はどの機種でもだいたい同じです。コンデジを勧めるのは人前で取り出しやすいからです。iPhoneからのステップアップの場合、べ物の写真や日頃の記録などの用途が多いでしょう。例えば少し良いレストランに行って、綺麗に盛り付けられた料理を前にデカい一眼レフを出してバシャバシャ音を立てる勇気あります?初心者にはとにかく外で取り出しやすい(恥ずかしくない)カメラを勧めます。具体的には、300g以下のコンデジです。300gを超えるとかなりカメラらしくなってきます。なお、コ

    誰でもわかる、あなたに合ったカメラの見つけ方を教えます
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/26
    安いデジカメだと、現行のスマホと大差ないから、大半の人にとってはスマホで事足りるっていう。人間の視界と同じように撮りたいとかになるとレンズとかに金かけないといけないが
  • 「胸キュン男子」に遭遇する都内路線トップ10

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「胸キュン男子」に遭遇する都内路線トップ10
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/26
    ブランド物のスーツを身にまとっている人が好男子の条件みたいな、厳密な評価基準があって、統計とってるならまだ面白かったかも。
  • 木村拓哉さん目当てにanan電子版を買ったらジャニーズ事務所の方針で酷いことに。- Togetter

    Nicole U 🇺🇸🇯🇵 @A_chanmama #ジャニーズ事務所 様 #木村拓哉 さんを目当てにananを電子書籍にて購入しました。 ご覧下さい。全てこれです。 何が面白いんですか? 何の目的ですか? 紙で買わない読者はいりませんか? 海外でも彼らを見たいのは理解出来ませんか? ファンに寄り添うってのは嘘ですか? 悔しくて泣けてきます。 pic.twitter.com/YW2pJiOnAk 2018-08-24 10:10:51

    木村拓哉さん目当てにanan電子版を買ったらジャニーズ事務所の方針で酷いことに。- Togetter
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/26
    電子書籍版はジャニーズの掲載部分が灰塗りなのか
  • 「障がいからくるさまざまな行動」をほどよくユルく紹介したポスターが評判 県外からも問い合わせ

    障がいから来るさまざまな行動に理解を促すポスターが、ほどよくユルい絵柄で受け止めやすいと評判です。 港南区のサイトでもデータを配布中 話題になっているのは、主に神奈川県横浜市港南区で掲示されているポスター。港南区の自立支援協議会が制作したもので、日々街なかで見かける一見変わった行動が障がいによるものかもしれないと、理解を呼びかけています。 例えば、病院の待合室などで周囲の座席が空いているのにわざわざ隣に座ってくる、という行動は、「特定の場所へのこだわりが強いため」かもしれないと紹介。人はいつもと違う場所に座ると不安に襲われてしまうため、普段通りの場所に座って安心したいだけで、全く悪気がないことが伝わってきます。 そういう理由だったのか また別の例では、屋内で「ぴょんぴょんぐるぐる」とふしぎな動きをする男性のイラストが。こちらは「感覚を楽しんだり緊張や不安を解消するために、何度も飛び跳ねた

    「障がいからくるさまざまな行動」をほどよくユルく紹介したポスターが評判 県外からも問い合わせ
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/26
    ブコメみて「立派ならスルーできるよね」と見守る側の優越感を刺激できるのか。見守る側は「生暖かく見守るか、黙って離れよう」と思う。「暖かく見守って」は「生暖かく見守って」の公共向けの言い換えとも言えそう
  • 朝日新聞に対するクレーマー行為でしかないので、どっちもどっち的な態度を取らない方がいいと思う。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 朝日新聞 英語訳慰安婦報道訂正ページの検索避けをこっそり外す/朝日は他の謝罪訂正ページにnoindexを入れているのか調べてみました | 以下略ちゃんの逆襲 ツイッターGOGO 色々誤解しているのか、知ってて朝日憎しのデマをばら撒いているのかわかりませんが、一応いくつか簡単に指摘しておきます。 1.ウェブ上で訂正・お詫び欄を常設しているのは、全国紙では朝日と日経のみ。 毎日・読売・産経は、朝日や日経のように訂正・お詫び欄のページをサイトに持っていません。訂正・お詫び欄を常設している朝日の方がよほど誠実だと思うが、何故か朝日が叩かれている不思議。 2.日経の訂正・お詫び欄のサイトは古くなると会員登録しないと全文読めなくなる 朝日のお詫び欄ページにnoindexタグが入っていることが叩かれていて、確かに日経の訂正ページにはnoindexタグが入ってませんが、日経の場合は古い訂正記事だ

    朝日新聞に対するクレーマー行為でしかないので、どっちもどっち的な態度を取らない方がいいと思う。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/26
    noindex nofollow noarchiveがどう言う意図で付けられたんだろうな。完全なSEO対策なんだろうか
  • 迷惑な話。|幡野広志

    “ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。”が昨日発売された。 Amazonでは一時的に品薄状態になっていて、値段を倍近くに釣り上げた業者が出品しているけど、今日増刷が決定したのですぐに解消されるとおもいます。 近所で流通している書店か電子版、Amazonで購入したい方は少しお待ちください。Amazonから出版社に大口で注文が入っているのですぐに解消されます。 プレミアがついて高くなるかも!!なんてことは絶対ないので早まらないで。 最初からもっと部数を刷れよって声も聞こえてきそうなんですが、が売れないと言われる時代、初めて書籍を出す人間に対して出版社も冒険できないのが実情です。それでも担当編集者さんが頑張ってくれて、比較的多く部数を刷っているんです。 息子から花束を渡されて、からは手作りのプラ板というものをいただいた。 プラ板という存在を知らなかったのだけど、楽しそうなのでぼくも作って

    迷惑な話。|幡野広志
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/26
    生存率低い病気はオカルトが跋扈する。要エビデンス。癌治療も日進月歩で新薬が出て20年前と環境が違うの驚く>IGGと体重とストレスを下げてくれる治療法を口だけじゃなくお金も出してくれる方、なんでもやりますよ。
  • 玉木雄一郎(国民民主党代表) on Twitter: "補足すると、当然、同賃金が望ましいですが、生きがいを求めて働きたい意欲のある高齢者の働く場の確保がままらない実態があります。なので、下限(例えば最低賃金の7割)を設け、その下限との差額を助成することも一案ですし、逆転現象を防ぐため… https://t.co/1jqz2kMlcD"

    補足すると、当然、同賃金が望ましいですが、生きがいを求めて働きたい意欲のある高齢者の働く場の確保がままらない実態があります。なので、下限(例えば最低賃金の7割)を設け、その下限との差額を助成することも一案ですし、逆転現象を防ぐため… https://t.co/1jqz2kMlcD

    玉木雄一郎(国民民主党代表) on Twitter: "補足すると、当然、同賃金が望ましいですが、生きがいを求めて働きたい意欲のある高齢者の働く場の確保がままらない実態があります。なので、下限(例えば最低賃金の7割)を設け、その下限との差額を助成することも一案ですし、逆転現象を防ぐため… https://t.co/1jqz2kMlcD"
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/26
    実際、高齢者を安価で雇えるなら若者に適正価格で仕事させるのがバカらしくなる。非正規雇用の労働規制を緩めたら、大企業以外は課長職以下が能力関係なく非正規のパートなったの見れば一目瞭然。生きがいは食えない