タグ

ブックマーク / www.kochinews.co.jp (4)

  • 【動画】世界初DMV出発!鉄道・バスで運行開始、高知県東洋町―徳島県海陽町 阿佐海岸鉄道 | 高知新聞

    線路と道路の両方を走るDMV(デュアル・モード・ビークル)が25日、徳島県海陽町―安芸郡東洋町で、世界初の営業運行を開始した。徳島、高知両県や沿線自治体などでつくる第三セクター、阿佐海岸鉄道が運行。両県の関係者や住民、全国の鉄道ファンらが祝福に駆け付け、鉄道史の新たな一ページを見届けた。 マイクロバスを改造したDMVは、阿波海南文化村(海陽町)から阿波海南駅までバスとして走り、鉄道用にモードチェンジして阿佐東線の各駅に停車。東洋町の甲浦駅でバスモードに戻り、海の駅東洋町を経て道の駅宍喰温泉(海陽町)まで走る。26日以降は、海の駅東洋町から海の駅とろむ(室戸市)に向かう便も土日祝日に各1往復走る。 第1便は25日午後0時36分、抽選でチケットを手に入れた18人を乗せて阿波海南文化村を出発。300人を超える鉄道ファンや沿線住民らが見守る中、同鉄道社長の三浦茂貴海陽町長が「出発進行!」と合図し、

    【動画】世界初DMV出発!鉄道・バスで運行開始、高知県東洋町―徳島県海陽町 阿佐海岸鉄道 | 高知新聞
    natu3kan
    natu3kan 2021/12/25
    マルチロール機みたいだあ。でも、様々な都合で線路を残したいみたいな需要は発生しうるだろうし、バッサリ非効率とも言い難いのが。広い道路が開発されないまま、昔取った杵柄で線路はある田舎では生きるだろうし。
  • 同人誌販売し利益175万円 県内教諭を処分 地方公務員法違反 | 高知新聞

    高知県教育委員会は18日、営利活動を禁じる地方公務員法に違反したとして県立特別支援学校の40代の女性教諭を戒告の懲戒処分とした。 高知県教育委員会によると、女性教諭は漫画同人誌を製作。2013年2月から約7年半、即売会やネット通販で52作品1万7千部を売り、約175万円の利益を得ていた。 ▶関連記事 教員の同人誌販売、なぜ処分に? ネットで賛否 県の見解は(11/23更新) …

    同人誌販売し利益175万円 県内教諭を処分 地方公務員法違反 | 高知新聞
    natu3kan
    natu3kan 2020/11/19
    そこそこ実績あるベテランだ。同人誌って一言でいってもオリジナル創作から、特定業界のルポや商品レビュー集みたいなのまであるしな。
  • 【動画】「ガルパン」人気4声優、高知市で龍馬語る ファン400人集結|高知新聞

    人気テレビアニメ「ガールズ&パンツァー」の声優4人が高知について語るトークショーが26日、高知市のJR高知駅前「こうち旅広場」で開かれ、県内外からファン約400人が集まった。 「ガールズ―」は茨城県大洗町を舞台にしたアニメ。今回来高したのは、幕末史好きで龍馬を尊敬する「おりょう」役を演じる大橋歩夕(あゆる)さんのほか、アニメの主要キャラクターの声優、仙台エリさん、森谷里美さん、井上優佳さんの4人。 25日に高知入りし、安芸郡芸西村でおりょうの銅像を見たり、県立坂龍馬記念館で龍馬の話を聞いたりと、高知の歴史や街並みを楽しんだという4人。トークショーでは、龍馬やおりょうの「意外な一面を知ることができた」と喜んでいた。 高知のにも大満足だった様子で、「どうしてもブンタンがべたかった」という井上さん。スーパーでブンタンを買って配送を頼んだと話すと、会場はどっと沸いた。 ショーを終えた大橋さん

    【動画】「ガルパン」人気4声優、高知市で龍馬語る ファン400人集結|高知新聞
  • 高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数|高知新聞

    高知県立大学(野嶋佐由美学長)が、永国寺キャンパスの図書館が昨春新設される際、旧館よりも建物が小さいため全ての蔵書を引き継げないとして、約3万8千冊に及ぶ図書や雑誌を焼却処分にしていたことが8月16日までに分かった。中には戦前の郷土関係のをはじめ、現在は古書店でも入手が難しい絶版、高値で取引されているが多数含まれている。焼却せずに活用する方策をなぜ取らなかったのか、議論になりそうだ。 新図書館の狭さ理由 同大によると、焼却したのは3万8132冊(単行や新書などの図書2万5432冊、雑誌1万2700冊)。2014~16年度中に断続的に13回に分けて、業者に委託して高知市の清掃工場に運び込み、司書らが立ち会う下で焼却したという。 焼却した図書2万5432冊のうち、複数冊所蔵している同じ(複)を減らしたのが1万8773冊。残りの6659冊は複がなく、今回の焼却で同大図書館からは完全

    高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数|高知新聞
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/17
    郷土本は欲しがる人そんないないしなあ。規模を縮小したりしてるところをみると過去の記録を維持したり寄贈したり電子化するコストなんて、貧しくなったら真っ先に切り捨てられる要素ではあるんだよな
  • 1